ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
大葉を使い切るのが難しい…
大葉は体にいいと聞いて安く売ってるときによく買います。10枚1束で50円以下が自分目安。10枚程度すぐ終わると思うのですが、結構最後の方はシナシナになってしまったりします。ゴマ油にひたしておくと良いとか、レンジで乾燥させておくと良いと聞きますがやったことがありま
2019/07/31 09:00
油淋鶏のネギソースを厚揚げに
昔からSNSの類はちょっと初めては1年もすると使わなくなっていました。mixiとかFacebookとか。これは自分が飽きっぽい事もありますが、周りの人もやめてしまうので交流しなくなり、自然消滅のようになってしまうのです。続いているのはこのブログと2年前に始めたTwitter、あ
2019/07/30 09:00
パスタは水に漬けてから茹でる
今週からは気温も上がって夏本番っぽいですね。あっという間に7月も終わり…きっと8月も矢のように過ぎ去る事でしょう。税金は高いし、消費税もあがるし、もうホント切ない。いろいろ考えたり備えたりしなくちゃいけないんだけど…先送りしてるなーいかんなーと。キャベツと
2019/07/29 09:00
鶏ハムとコロッケのサンドイッチ
パンを購入したら食べる分と残す分とすぐ分けてアルミホイルでくるんでタッパーなどに入れ、冷凍保存します。解凍したものを焼くとふわふわサクサクで問題なし。あんまり長い期間保存しておくと冷凍ヤケしてしまいそうですが。なので、スーパーでは消費期限の早いものが割引
2019/07/28 09:00
鶏ハムと玉ねぎの蕎麦粉ガレット
コンビニが近くに出来たのでスーパーまで行かずに買い物を済まそうと入ってみたりしますが、あまりの値段の違いにうぐぐとなり結局買えなかったりします。仕事に行ってた頃はスーパーなんて閉まっている時間にしか帰ってこれなかったので、殆どの食事をコンビニで賄っていた
2019/07/27 09:30
鴨南蛮風鶏そば
週末はまた台風との事です。うう、毎年毎年台風の被害があり心が痛いです。私は出かけなければいいと引きこもってますが、お出かけになる人はお気をつけて。なるべく災害時はお店も牛日になるといいですね。鴨肉のお出しのスープがついたお蕎麦の乾麺を買ったので、鶏肉と長
2019/07/26 09:00
豆腐入り雑炊・ゴーヤチャンプルー
匂い対策…部屋の匂いどうしていますか?以前は置くタイプの芳香剤やアロマオイル、アロマキャンドルなんかを使っていたのですが、匂いでごまかしてる感じがしたので、消臭剤を使うように。でも今はそんなに気になる事は無いので、掃除のときに除菌アルコール等を使って、あ
2019/07/25 09:00
イングリッシュマフィンのベーコンオムレツサンド
出かけると雨が降る。学生時代の行事、特に旅行関係が殆ど雨。やっぱり雨女なんですかねぇ。よく「一個人にそんな力があるわけないだろ」と言われますが。嫌ですよね、雨女…(´・ω・`)ちょっと上から見るとわかりにくいのですが、イングリッシュマフィンのサンドイッチで
2019/07/24 09:00
カジキマグロのソテーバター醤油ソース
いよいよ梅雨明けかな?と思ったけど、相変わらず空模様はイマイチな感じでどんよりとしています。部屋の中もじめじめとして湿度が高いですね。早くカラッと晴れ上がって欲しいです。カジキマグロのソテー。めったに食卓に乗らない魚。やすかったのでカジキの切り身を買って
2019/07/23 09:00
シンプルなコンソメスープ
6月から今年の年金だの市民税だの保険料だのの支払い請求書が届き、その額にもううんざり…。家計簿つけていますが、何にお金使ってるかって言われたら税金や年金ですよね。きっとどこの家もそう…やるせない。じゃがいもと玉ねぎとキャベツとベーコンのコンソメスープ。コン
2019/07/22 09:00
カレーライス・カレードリア・焼きカレー
カレー用のカレー粉が欲しいです。こう、業務用というか、ある程度の量が入っているもの。スーパーに言っても30~50g程度でしかもあんまりスパイシーではないというか…、いつもカレー粉以外にチリペッパーだのガラムマサラ、シナモン、カルダモン、ナツメグなど台所にあるス
2019/07/21 09:30
鶏肉のチリソース・鶏肉と大根じゃがいもの煮物
鶏肉は安いこともありよく購入します。国産もも肉が1.5kg~まとめ買いすると100gあたりの値段が98円から68円になるのでいつもまとめ買い、他に手羽元や手羽先、手羽中、ささみ、砂肝、皮などいろいろ特に鶏皮(100g28円)はある時と無いときがあるのですが、最近は小分けにし
2019/07/20 09:00
杏仁豆腐のフルーツ乗せ・フルーツゼリー
雨が降って気温があがるとジメジメと不快指数がだだあがりです。洗濯物の乾き方もイマイチなので生乾きの匂いがしないか不安になります。洗剤によって早く乾くとかそういうのあるんですかね。どこかでそういう売り文句を聞いたけど。カビ対策もしないとですね(;´Д`)杏仁
2019/07/19 09:00
かぼちゃの煮物をグラタンに
いつもかぼちゃの煮物は多めに作って置いてお弁当のおかず用に冷凍保存しておくのですが、これから先はあまりお弁当作らないだろうし、とリメイクしてグラタンに。バターを塗ったグラタン皿にかぼちゃの煮物を粗めに潰してチーズとパン粉を乗せて焼きました。煮物自体は砂糖
2019/07/18 09:00
野菜で簡単に一品作る
カルピスのキャンペーングッズを貰ってきてふと思ったけど、我が家のグラスって貰い物ばっかりだな…と。いやグラスだけじゃなくてヤマザキのパン祭りや、リトルマーメイドの皿やらボウルやら。リラックマキャンペーンでマグカップやらとほぼ貰い物で賄ってる…。まぁ食器な
2019/07/17 12:11
豚キムチ・回鍋肉・豚塩野菜炒め
カルピスが今年100週年と言うことで次から次へとキャンペーンでいろんなグッズを出すので、つい釣られて購入してます…。いや全部ってわけじゃないんですけど、トートバッグとか要らないし。サンドイッチ用のケースとグラスとボトルは釣られました。グラスはネイビーが既に無
2019/07/16 09:00
インゲンとナスの焼きびたし
天気が悪いですね。まだ梅雨が開けて無いんでしょうか。去年はいつくらいにあけたのかと思い出そうとしてみましたが、さっぱりです。ただ、7月は殆ど暑かった記憶があるんですが…今年は冷夏などと噂されていますが、どうなんでしょう。涼しければそれに越したことはありませ
2019/07/15 09:00
生ハムとチーズのカルツォーネ
パンに比べてピザ生地はいい。膨らまなくても膨らんでもOKで、一度作ったのを冷凍しておいてもOK。冷凍保存しておいたものを消費しようと一人ブランチにカルツォーネを作ってみました。2枚に分けて小さめサイズで、片方はトマトケチャップ、片方はマヨネーズを塗り塗り。溶け
2019/07/14 09:00
照り焼きバーガー・オムレツサンド
定期的に作るハンバーガー。私はモスバーガーみたいにミートソースたっぷりとかデミグラスソース、トマト系のソースが好みなんですけど、旦那さんは照り焼きソース一択。なのでいつも大体照り焼きバーガーを作る事に。照り焼きバーガーの場合、レタスよりキャベツの方が合う
2019/07/13 09:00
米粉と粉チーズでポン・デ・ケージョ
もちもちっとした食感のポン・デ・ケージョ。パン屋で見かけると欲しくなる好きなパンのひとつです。家に米粉が残っていたし、粉チーズも消費期限迫ってるから家で作ってたくさん食べたい!と張り切って作ってみました。米粉にBPと牛乳を加えてよく混ぜて火にかけて少し透明
2019/07/12 09:00
カレーの残りにちょい足しでキーマカレー風
カレーは多めに作った方が美味しいし、何より結構ダシを煮込んだりして時間かけてるので、2人前で作る気がしない。結果、残ったものをリメイクして別メニューにしたり、冷凍保存するのが定番。冷凍保存したものは特に味が寝ぼけているのでいろいろ足してリメイクします。お肉
2019/07/11 09:00
混ぜそばと塩焼きそば
麺類は旦那さんも自分も好きなので週に1~2回は麺類を作っています。パスタも麺類に含めて、うどん、そば、素麺、ラーメン、焼きそばなどいろいろ、お蕎麦率が少し低いですかね。生麺が一番好きですが、日持ちの問題もあったり、その日の特売もあったりで中華麺は生麺買っ
2019/07/10 09:00
マッシュポテトを使ってグラタンコロッケ
マッシュポテトの素、じゃがいもの高い季節に買ってあったものがまだ残っていたので消費。味はイマイチでしたが、日持ちがするのはいいですね。マッシュポテトそのままだと癖が気になるので挽肉、玉ねぎなどと一緒に混ぜてコロッケ風にしてみました。フライパンで玉ねぎ、に
2019/07/09 14:44
おはぎとぼた餅・半殺しと皆殺し
お彼岸などに食べるおはぎ、ぼた餅、名前の由来があれこれと諸説ありますが、一般的には春はぼた餅(牡丹)、秋はおはぎ(萩)という感じですかね。あんどーなつで読んだ夏の夜舟などはほぼ聞いた事が無いです。うちの田舎ではつぶあんで作るとぼた餅、こしあんで作るとおは
2019/07/08 09:00
ホットケーキとパンケーキの違いとは…
ホットケーキとパンケーキの違いがいまいちはっきりしません。甘みが無く厚さの無いものがパンケーキ、ふんわり厚みがあってスイーツよりなのがホットケーキとか。そもそも、日本以外ではホットケーキが通じないところが多いらしいです。カフェなんかだとパンケーキと呼ばれ
2019/07/07 09:00
イカ天丼とホタテとカマボコのネギ塩焼き
家であんまり作らない魚料理。たまに作っても塩焼きにするか、お刺身を漬けにする程度。蒸すのも煮るのも苦手で上手に作れない上に旦那さんが好きじゃないのでますます作らない>下手なままの悪循環。魚介類の天ぷらやフライも作った事がありません。そういった類が食べたい
2019/07/06 09:00
肉団子のもち米蒸し・焼売と言っていいのかな
シュウマイの具って餃子と一緒ですか?我が家では、長ネギが玉ねぎに変わったり、やや野菜よりも肉の割合が多め?な感じですが、ほぼ一緒です。餃子と焼売の違いは皮と調理方法(焼くか蒸すかといった)なので、中身はそれほど違いは無いかなと思うのですがどうなんでしょう
2019/07/05 09:00
グレープフルーツ入り杏仁豆腐
グレープフルーツを買ってきて、すぐ食べない場合皮を剥いて中身をビンに入れて砂糖少々とブランデーをたっぷりめに注いで保存しておきます。煮てしまうのは勿体ないし、とはいえ萎んでしまうのも勿体無いので。ジャムなどを入れて置くビンにグレープフルーツを。シロップは
2019/07/04 09:00
ガーリックトンテキ☆こてっちゃん
Twitterのアカウントを取ったのは以前、グルメレポ系の記事を書いてそのリンクを貼るためで、特にこれといって発信したい事も無いのですが、面白そうな記事やら漫画やら写真やらいろいろ見てるとあっという間に時間が経ってしまって吃驚します。人を惹きつける文章を書けるよ
2019/07/03 09:00
ほうれん草と生ハムのガレット
蕎麦粉をそろそろ使い切らないとまずいかな?と思いつつ、ガレットくらいにしか使わないのでまだまだありますねぇ…。レシピ検索してみたけど、そばがきとかあんまり好きじゃないし、そば打ちはちょっとまだリトライする気になれない…(;´Д`)ほうれん草と生ハムのガレッ
2019/07/02 09:00
サンドイッチ弁当
早いものでもう2019年が半分過ぎました。少し前に年明けて、ついこの間令和に変わったと思ったらもう半年が…。あっという間に1週間が過ぎるなーと思ってたけど、一ヶ月もあっという間に。年を重ねるほどに体感する時間が早く感じるのは本当ですね。昔は1年って長かった気が
2019/07/01 12:00
2019年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、MIYAさんをフォローしませんか?