chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
生ビールブログ −とりあえず生!− https://draftbeer.jp/

ビールの情報、おいしいお店、ビアガーデン、つまみレシピ、豆知識… ビールに関するエトセトラ。

生ビールブログはビール大好きなサラリーマン「麦酒男・タカバシ」が書いています。All About ビールガイド、メシコレ キュレーター。体型維持に必死。だけど飲みたいビールがある! 沖縄ランチブログ、乾杯おじさん、メロンパンブログも運営中。さらにプリンセスホールド(お姫様抱っこ)・ダキバシとしても活動中。

麦酒男・タカバシ
フォロー
住所
那覇市
出身
稲毛区
ブログ村参加

2011/03/10

arrow_drop_down
  • サッポロビール ヱビス プレミアムメルツェン

    サッポロビールから限定発売された、ヱビス プレミアムメルツェンをいただいた感想レポートです。このビールはソーセージやビーフシチューなど、脂とコクのあるフードと合わせるといいかと思います。

  • 韓国 KABREW RELAX BEER

    韓国のブルワリー、KABREW(カブリュー)の RELAX BEER(リラックスビール)を飲んでみた感想レポートです。

  • 台湾 巨林フーズ&リカー GRAND malt -グランドモルト-

    台湾で醸造、巨林フーズ&リカーがインポートしたビール「GRAND malt -グランドモルト-」をいただいた感想レポートです。ザーツ産ファインアロマホップ使用とのことですが、ホップの特徴はあまり感じられず、アジア的なスッキリ感が特徴のビールでした。

  • サントリー サントリークラフト 香る芳醇〈エールタイプ〉

    サントリーが新ジャンルにもクラフトって名前をつけてきた! そんな印象のビール「サントリークラフト 香る芳醇〈エールタイプ〉」をいただいた感想レポートです。

  • 那覇「ホルモン焼道場 那覇西町店」のひとり焼き肉で大満足

    那覇・西町にある焼肉屋「ホルモン焼道場 那覇西町店」に行ってきました。ひとり焼き肉を楽しみましたが、中落ちカルビを始め、どれも美味しく、サイドメニューのニラキムチも良かったです。

  • 北と南の発泡酒「北海道生搾り」&「オリオン 麦職人」を飲み比べ

    北はサッポロビール、南はオリオンビール、☆のマークが印象的なふたつのメーカーの発泡酒「北海道生搾り」と「オリオン 麦職人」を飲み比べてみました。

  • 糖質ゼロビールがリニューアル! キリン一番搾り 糖質ゼロ&パーフェクトサントリービールを飲み比べ

    サントリーの糖質ゼロビール「パーフェクトサントリービール」がまたしてもリニューアルした! ということで、少し前にリニューアルしていたキリンビールの糖質ゼロ「キリン一番搾り 糖質ゼロ」と飲み比べをしてみました。

  • テシゴトブルワリー 広島西条檸檬エール

    広島空港でお土産に買ってきたテシゴトブルワリー「広島西条檸檬エール」をいただいた感想レポートです。このビールを造ったテシゴトブルワリーは、東広島市にあるマイクロブルワリーです。東広島市西条は古くから日本酒の町として知られる銘醸地なんだとか。

  • アンハイザー・ブッシュ・インベブ Hoegaarden 0,0(ヒューガルデン ゼロ)

    ベルギーに本拠地を置き、世界50カ国以上に製造拠点を持つアンハイザー・ブッシュ・インベブがリリースしたアルコール度数0%のヒューガルデンホワイト「Hoegaarden 0,0(ヒューガルデン ゼロ)」をいただいた感想レポートです。

  • 滝川クラフトビール工房 空知ピルスナー&空知エール

    北海道・旭川のブルワリー、滝川クラフトビール工房の「空知ピルスナー」と「空知エール」を飲んだ感想レポートです。製造所は滝川クラフトビール工房ですが、製造者は大雪地ビールです。

  • キリンビール キリン一番搾り 糖質ゼロ

    「一番搾り」ブランドの糖質ゼロ版として2020年に発売された「キリン一番搾り 糖質ゼロ」がリニューアルされた、ということで、新しい糖質ゼロをいただいた感想レポートです。

  • サントリー ザ・プレミアム・モルツ ダイヤモンドホップの恵み 2022

    プレミアム・モルツの限定版「ダイヤモンドホップの恵み」をいただいた感想レポートです。このビール、1年ぶり2度目の登場です。昨年は通常版のプレモルに似たカラーリングのパッケージでしたが、今年はエメラルドグリーンのパッケージになっています。

  • 広島・呉の屋台「まんまる」で炭火焼地鶏を噛み締めまくる

    広島・呉市の屋台が並ぶ蔵本通り、そこにある「炭火焼きのまんまる」で炭火焼地鶏をいただいてきました。かなり歯ごたえ、弾力があり、噛み締めまくってきました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、麦酒男・タカバシさんをフォローしませんか?

ハンドル名
麦酒男・タカバシさん
ブログタイトル
生ビールブログ −とりあえず生!−
フォロー
生ビールブログ −とりあえず生!−

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用