ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
酒税法上の分類は美味しさの指標になるのか?「ビール」と「新ジャンル」を飲み比べ!
酒税法上の分類は美味しさの指標になるのか?「ビール」であるバドワイザーと「新ジャンル」であるサッポロ 麦とホップを飲み比べてみました。今回、ブラインドで飲んでみましたが、圧倒的に好みだったのは…
2022/02/28 00:00
サントリー WORLD CRAFT 〈無濾過〉ホワイトビール
サントリーがファミリーマート限定で発売した WORLD CRAFT(ワールドクラフト) 無濾過ホワイトビールをいただいた感想レポートです。小麦を使った白ビールで無濾過… ドイツのヴァイツェンのようです。
2022/02/24 00:00
サッポロビールの新ジャンル・麦とホップがリニューアルしたので新旧飲み比べ
サッポロビールの新ジャンル・麦とホップがリニューアルした、ということで新旧・麦とホップを飲み比べしてみました。麦の旨み、甘みを感じられる、新ジャンルとして正当な進化を遂げたように感じられました。
2022/02/21 00:00
アサヒビール アサヒ生ビール 黒生
7年ぶりの復刻販売となった「アサヒ生ビール黒生」をいただいた感想レポートです。復刻ということはあまり知られていなくて、ガッキーに癒やされる黒ビール、と思っている人が多そうですけども。こちら、昨年秋に発売の予定でしたが、アサヒ生ビール マルエフが売れすぎて、発売延期になっていたものです。
2022/02/18 00:00
West Coast Brewing ROAD TRIP
静岡のブルワリー WEST COAST BREWING(ウエストコーストブルーイング)の ROAD TRIP(ロードトリップ)をいただいた感想レポートです。まったくジュースというわけではありませんが、甘さにはアルコール感も必要なのかもなぁ、と思ったビールでした。
2022/02/16 00:00
キリンビールの新ジャンル・本麒麟がリニューアルしたので新旧飲み比べ
キリンビールの新ジャンル・本麒麟がリニューアルしたので新旧の本麒麟を飲み比べしてみました。今までのものはホップが特徴的、新しい本麒麟は麦の旨みが特徴的でした。
2022/02/14 00:00
ロック様がプロデュースするテキーラTEREMANAを個人輸入して飲み比べ!
ロック様ことドウェイン・ジョンソンがプロデュースするテキーラ TEREMANA(テレマナ)をアメリカから輸入しました。日本で手に入るテキーラ・CALLE23 もおいしくて、お気に入りなんですが、今回はグレンケアンのグラスを使って TEREMANA と CALLE23 のブランコ&レポサドを飲み比べてみました。
2022/02/11 00:00
那覇「沖縄 青二才」で日本酒、おでん、ラムなピザ&春巻き
那覇・国際通りから1本入ったところにある居酒屋「沖縄 青二才」でビールはもちろん、日本酒、おでん、ラムなピザ&春巻きを楽しんできました。こちら、中野にある「青二才」の沖縄店になります。
2022/02/09 00:00
Mikkeller Burst IPA
ファントムブルワリー Mikkeller(ミッケラー)の Burst IPA(バースト アイピーエー)をいただいた感想レポートです。弾けているのはホップの香りか、炭酸ガスか…
2022/02/07 00:00
パーフェクトサントリービールが新しくなったので糖質オフビールを飲み比べ
パーフェクトサントリービールが新しくなったということで、新「パーフェクトサントリービール」と「一番搾り 糖質ゼロ」、そして「淡麗 グリーンラベル」、3つの糖質オフビールを飲み比べてみました。
2022/02/04 00:00
Y.MARKET BREWING Yellow Sky Pale Ale
名古屋のブルワリー・Y.MARKET BREWING(ワイマーケットブルーイング)の Yellow Sky Pale Ale(イエロースカイペールエール)をいただいた感想レポートです。柚子の香りが心地良い、和なビールでした。
2022/02/02 00:00
2022年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、麦酒男・タカバシさんをフォローしませんか?