chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おじさんのお弁当 http://blog.livedoor.jp/tanoshii_obentou/archives/2294651.html

55歳の秋、早期退職して自由の人になりました! 今年2024年、還暦です! やり残したことを必死に探して、 生きる意味を探しています。

サラリーマン時代に、「何か始めよう。」と思って始めた弁当作りとそのブログ。振り返ってみるともう10年以上続いてしまいました。 自分自身で過去のブログを読み返して、 「あ〜。全く成長していない。。。」と、 自分を褒めています。

おじさん
フォロー
住所
沼津市
出身
福岡市
ブログ村参加

2011/03/05

arrow_drop_down
  • 2024年1月30日 天竜川の辺りでカップラーメン。浜松で餃子と戦闘機。

        「明日、ここで釣りしてるから、カップラーメン食べにおいでよ。」と言われ。 高速道路飛ばして2時間半。カップラーメンを食べました。家を出てから高速道路も含めてずーっとオープンのロードスターちゃん。あのちゃんを爆音で聴いて、ご機嫌でした。幌を開けたまま1

  • 2024年1月30日 タコとイカ。獅子舞とショッカーの戦闘員。

    昨夜は。 白菜からし漬け と、イカゲソ。タコとイカの共演。ラランドのYouTube観ながら、ミニトマトとモッツァレラチーズ。少食だなぁ。。。酒は進むけど。    一夜明けると。天気がいいぞょ。ロードスター日和だ。どこかに行こう。と思ってたら、ピンぽ〜ん🎵宅配の方

  • 2024年1月28日 赤い道路スター

        ボク、あと半年で還暦です。赤いちゃんちゃんこを着る風習って、まだ生きてるのかな?ちゃんちゃんこを着る習慣が無いからな・・・仮に買っても、一回しか着ないのは勿体無いよな。   ちゃんちゃんこの代わりに。  (クソ寒いのになんでわざわざオープンにして乗

  • 2024年1月27日 人生初の粉からし。「白菜からし漬け」

        人生で初めて、粉からしを買った。笠原将弘師匠が使ってたので。わさびとか、すりおろしたやつが本物で、練ったやつはバッタモノ、っていうイメージがあったので、からしも、粉じゃなくてチューブの方が本格派。って思ってました。。。      白菜とタコを刻んで

  • 2024年1月26日 熱海梅園、行ってきた。

        お友達情報で、梅が咲いていると教えてもらって。    ろうばい。  漢字で書けません。。。 そろそろ河津桜の季節だな。

  • 2024年1月26日 鰯の梅煮のリメイク

        お客さん用に作ってた鰯の梅煮。冷蔵庫で眠ってました。   長ネギと大葉を足して。 刻んで。 油揚げに詰めて、軽く炙って。 美味しいかな?と思ったら、そうでもなかった。。。

  • 2024年1月24日 魚を捌く練習

        釣ってきた魚を捌く練習。美味しい裾野サーモン。3枚におろす。 中骨に身が残ってしまう。。。皮を剥ぐと。。。皮が残ってしまう。。。難しいな。  成功することもある。切り身にして。パン粉をつけて。   フライにしたり。小麦粉振って、ほりにしで味付け。バ

  • 2024年1月24日 お魚を捌いてみる

        釣ったお魚を捌いてみる。まずはしっかり包丁を研いで。裾野フィッシングパークで。これは裾野サーモンかな?お刺身で頂きましたが、美味しかった!     これは海で釣ってきたやつ。煮汁は、笠原師匠に教えてもらって。 魚、美味しい

  • 2024年1月23日 かしわ飯「なんで芯が残ってるん?」解決か!?

        かしわ飯については、これまで、①炊き上がり、べちゃべちゃ 【解決】②味が薄い 【解決】③芯が残ってると、歩んでまいりました。思考実験の結果、原因らしき事に辿り着き。(具が多すぎる。 具の重量から導いた適正な水分(だし汁)が少なすぎて、 具(野菜)

  • 2024年1月21日 ジオガイド養成講座の日

        日曜日。朝8時に家を出て、車を走らせます。昨日から降っていた雨は、まだ降り続いており。(夜のうちに雨が止んで、気温が下がったら、路面凍結、心配だな。。。)って思ってたんですが、不安を消し飛ばすザーザー降り。  油断せずに安全運転で伊豆高原に向かいま

  • 2024年1月20日 〜ジオガイド養成講座講習と、来客

        21日(日)がジオガイドの養成講座講習(受講)で外泊。22日は友達が泊まりに来るので、20日のうちにつまみを作っておくか。    鳥もも肉を炒めて、  刻んだ野菜を、ど〜ん。てんこ盛り。。。。。      煮汁に浸かっていない部分があって、煮るの

  • 2024年1月18日 脳血管検査の日

        1月18日 8時半 。検査の予約時間に合わせて家を出る。 と。 おぉ。。。富士山が帽子被っていらっしゃる。   無事に検査を終えて、一旦帰宅。なんか、気持ちいい天気だなぁ。左膝もちょっと調子いいし。今日は偶数日だから、あそこの男性用露天風呂から富士山見

  • 2024年1月19日 タサン志麻、からの〜 笠原将弘

        タサン志麻さんの動画をみて作った鮭と鯛のマリネ。笠原将弘師匠の動画を観ながら頂きました。そして・・・  キャベツの千切り。矢部さんみたいにきれいにはできないけど、水に浸して、シャキッとさせて、 キリッと冷やして食べると美味しい。      出来上が

  • あのちゃんねる #31〜

    #37ギャルあのちゃん、かわいい。。。#36子供達とも真剣に向き合うあのちゃん。#35安藤なつさんのたこ焼き、美味しそう!#34安藤なつさん。なつさんと一緒にいるあのちゃん、リラックスしてて楽しそう!そして安藤なつさん、かっこいいなぁ。#33あのちゃん、何でも出来ちゃう

  • 2024年1月17日 タサン志麻さん。

        YouTubeサーフィンしてたら、タサン志麻さんが出てて、たくさんの料理を、短時間で作っていらっしゃって、その中の一つが簡単そうだったので。 鮭と鯛を柵で買ってきて。 軽く塩を振って、揉んで。  柚子を絞って。マリネみたいにします。 お皿に盛って。矢

  • 2024年1月18日 脳血管の検査して。

        2018年、特に深い理由はなく、人間ドックに脳ドックを追加したんだけど、「あなたの脳血管に、 今にも破裂しそうな血管が見つかりました。 (未破裂脳動脈瘤)」っていう、速報レベルの電話連絡を受けたのは、会社にいた時でした。(そろそろ本格的に寒くなるなぁ。

  • 2024年1月17日 かしわ飯。「なんで芯が残ってるんだ?」問題

        昨日は、2Lの水のペットボトル一箱(6本)を買って来ました。災害用の備蓄です。これで合計7箱になりました。もうちょっと増やします。さて。かしわ飯。水加減がおかしくて、べちゃべちゃだったり、味が薄くないか??だったり。。。少しずつ改善して来ました。水、べ

  • 2024年1月14日 準ジオガイド養成講座

        数千年に一度起こってきた事を、今、目の当たりにしてるんですね。すごいな。。。ほぼ毎週日曜日開催の、「東伊豆エリア 準ジオガイド養成講座」。今日は午前中は座学。午後は現場に出掛けて、本物のガイドさんに説明を聞きながらの実習。場所は大室山。美しいスコリ

  • 2024年1月13日 かしわ飯。「味薄くね?」問題検証。

        笠原師匠のおっしゃる通りに作っている(つもり)なんだけど、(おそらく)野菜類を入れ過ぎている事による”炊き上がりべちゃべちゃ”問題。その問題を、理論的思考によって解決しつつあったけど、「なんか、味、薄くね?」問題がまだ未解決。製造工程のどこかに原因

  • 2024年1月12日 NISAつみたて投資枠 NISA成長投資枠

        NISAとは。少額投資非課税制度。株式や、配当金、投資信託などの金融商品で得た利益は、通常であれば利益の約20%に税金が課せられるけど、NISAの制度を利用して得た利益には税金がかからない。という制度。例えば。。。。通常の、特定口座で購入した株式に対して10万

  • あのちゃんねる 31〜

    #36子供達とも真剣に向き合うあのちゃん。#35安藤なつさんのたこ焼き、美味しそう!#34安藤なつさん。なつさんと一緒にいるあのちゃん、リラックスしてて楽しそう!そして安藤なつさん、かっこいいなぁ。#33あのちゃん、何でも出来ちゃうんだね。#32無敵のあのちゃんも、子供

  • 2024年1月12日 さばハリッサ(缶)とツナ缶とマヨと大根

    ベランダに遊びにきてくれる雀ちゃん。    野菜を刻むのが好きです。野菜を刻む作業が好きです。って言った方が適切かな?一本で買ってきた大根の一部をサラダにする。葉っぱ寄りの方。「こっちの方が瑞々しいので、サラダなんかに向いてます。」と、笠原師匠がおっしゃっ

  • 2024年1月10日

        「作りたい」欲がMaxだった時に買い物に行っちゃダメだね。。。買いすぎる。。。冷蔵庫の中にはまだ鶏手羽元、大根が残っており。  下茹で。火加減は強めで。厚めに剥いた大根の皮は。千切りにして、塩で揉んで食べました。  取り手羽元は、焼き目をつけて。  

  • 2024年1月9日 お雑煮、作ってみた。

        お雑煮、作ってみた。初めて。笠原家のお雑煮の作り方に則って。ボクが作りたいのは、亡き母が作っていた、博多のお雑煮。でも、まずは笠原家(東京)のお雑煮を作ってみる。  具は、かしわ。かまぼこ。三つ葉。長ネギ。 それに、 鰤、にんじん、ほうれん草を追

  • 2024年1月9日 三島大社へ初詣

        左膝の貼り薬が残り少なくなってきて、まだ痛む膝を診てもらいに病院に行くか、初詣に行くか、しばらく悩んだ結果、年末年始を経て、病気を溜め込んだお年寄り達が大勢、病院に押しかけているんじゃないか?という想像の下、初詣に行くことにしました。  昨日の成人

  • 2024年1月8日 久米島から帰ってきて。

    年明けのダイビングin 久米島。2日〜7日。アラ50のおっさんと遊びました。800本目も、無事故で。 まぁ、楽しいのですが、自宅を離れると自炊ができなくて。。。年末、出発前に新しい動画が出たんだけど、試す前に年越し、ダイビングになってしまったので、3日も経つと、

  • 2024年1月2日 1月3日 1月4日 1月5日 1月6日

    おっさんと2人で久米島ダイビング。まぁまぁの天気。羽田空港の出発ゲート前の立ち喰い寿司で景気付け。 ダイビング!毎日2本❗️。写真にはこだわらず、人の液晶に映った魚で満足する。そう。無事に終われば、生物などどうでもいいのです。美人ガイドさんが、抹茶チョコレ

  • 2024年1月2日

    あけましたねぇ。2024年。 久米島に向かう飛行機の中(那覇経由)ですばってん、最近の国内線は、映画も観れて、いいですね。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おじさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おじさんさん
ブログタイトル
おじさんのお弁当
フォロー
おじさんのお弁当

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用