chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
寅次郎@愛知
フォロー
住所
愛知県
出身
未設定
ブログ村参加

2011/03/05

arrow_drop_down
  • 8月終わる

    グリポの花畑にきれいに手が入れられている何色の花を前ボケで入れようか夏の北海道らしいラベンダーに決めたエンジンより前だけを切り取ってAIRDOを強調...

  • 夏に冬を想う

    南風に乗って紋別空港へ降りてゆくこの海は流氷が寄せるオホーツクエメラルドグリーンに見えたのは初めて晴天に恵まれて想像以上の情景に遭遇できた...

  • オホーツクブルー

    中標津から紋別へ、能取湖やサロマ湖畔を移動してきた風は南から吹いているので紋別タワーに立つ紋別の街とオホーツク海を絡めた一枚日に一便しか来ない緊張感、思い通りの絵が撮れた喜び...

  • 根釧台地

    きっと撮れるはずと思っていた開陽台からの絵空港までの距離は約10km800mm角のレンズで挑んだ学校で教えられた「根釧台地」を背景に...

  • SHBのQ400

    この機体はプッシュバックしないそしてこの時はタキシングが始まるまでRWYが解らなかったRWY08と聞かされた時に待ち受けていたのは真逆の場所なんとか駆けつけて捉えられた一枚だ...

  • 武佐岳

    空港の北側にある武佐岳中標津らしさの一つがこの山到着シーンを撮るにはここが定番と思われる場所に立った木立が邪魔で、危うく撮り逃すところだった...

  • 道東二巡目

    ここ中標津空港を訪れたのは確か10年以上前ゴールドのB737が飛んでいた冬だった夏に来てみたら緑豊かな公園に囲まれていた新千歳まで数十分のフライト、陸路でくればその有難味がわかる...

  • 国後島

    ツーリングファンに有名な開陽台から国後島がよく見えたフライトレーダーを見れば樺太からプロペラ機が向かっているここから見えるだろうか・・・・見えた...

  • 南風強し

    台風崩れで29ノットの南風が吹いた日道路には大きな枝が落ちていたり倒木もちらほらエアドゥのB767ならここに来てくれるかも来るには来たが光が中途半端に・・・この後もリベンジは叶わず...

  • 美しき翼

    A350と言えば主翼青空はバックに白い翼が映えたタヌキと揶揄されたコックピットも白いボデーにはよく似合うこの後、潮はみるみるひいてしまった...

  • 柄物飛来

    日に三本飛んでくるB767次に来るのは機体に漫画が描いてある柄物逆光でシルエットにしたかったがそこは海なるべく下から狙おうとしたものの、クッキリと見えている...

  • RWY07急旋回

    ここの離陸は極端に陸を避ける感じ空港の先で待ち受けていても頭上に来ることはない早々に右旋回して羽田を目指す備忘録としてアップしておこう...

  • 新緑のグリポ

    丘をデザインしたグリポことグリーンポート芝に伏して767を待ち受けた万策尽きたときに駆け込む公園漏れそうになった時にも駆け込む公園だ...

  • 運河のある港

    目の前をタキシングするB737超広角レンズで運河と空の青を拾った大分空港を思い出したがここは宇部季節を変えて訪れて多くの発見があったUBE...

  • インターセクション色々

    予定よりも大幅に遅れている羽田行きインターセクションから発つと言うので少し後退して待ち受けていたしかし・・・パワフルなB767が進入したインターセクションはターミナルの真ん前2,500m滑走路を半分くらいしか使用せずにエアボーン、それまで培った予習は無力だった...

  • 涼の光

    薄雲によって柔らかく注ぐ光線水面に写り込む白い夏雲夏の夕涼を感じる一枚この夏を代表する一枚が撮れた...

  • 航空写真講座 初級編

    ...

  • パームツリーの街

    宇部の街にはパームツリーが多い空港の玄関にもこの通りどうしてもこのアングルで撮りたいが障害物の処理が大変現場でできる限りのことをして後処理で仕上げた...

  • ダブルストレーラー

    B767と興産大橋のコラボしかし無線から聞こえてきたのは「Cancel IFR」ここまで回り込んでくれることを祈って息をのんだバンクしている姿に加えてダブルストレーラーも写し込めた...

  • 柄物の悪戯

    待望のB767が羽田を発ったその機材はなにやら柄が描いてあるものと教えられた側面が写り込むとあまりにも視線が奪われる被写界深度でそれを排除してみた...

  • 航空写真講座開催

    今年も下記の通り写真講座を開催いたします。お申込みは追って案内させていただきますのでご予定を空けていただければ幸いです。少人数で終了後にも時間が取れますので、なんでも聞きに来てください。場所 :JR川崎駅から徒歩3分の会議室日程 :下記募集人員:各20名第1回 2023/ 9/16(土) 14:00-15:00 初級編 カメラの使い方と羽田空港の歩き方第2回 2023/10/30(土) 14:00-15:00 晩秋の旭川2023第3...

  • ステイの朝

    3本あるB767の1本は前夜からのステイ7:40発なので朝食を終えて早々にここへ来た夏なのに少々冒険が過ぎた澄んだ空気の日にリベンジしたい...

  • UBE

    宇部といえば宇部興産、今はUBE(ユービーイー)と言うらしい予備知識はセメント、セミトレーラーがもう一台台車を引くダブルストレーラー大きすぎて公道を走行できないので専用道を行くこの大橋はUBE専用道なのだ...

  • 俯瞰の探索

    夏にしては視程もよ大分側が丸見え石炭記念館の展望台に昇った冷房も効いて最高の眺望周防灘、国東半島、そしてスタフラの組み合わせが宇部らしい...

  • The UBJ

    宇部空港といえばこの進入灯が有名北側からの斜陽を受ける夕景ショットは夏ならでは潮位もさることながら、寄せる波の表情は運次第超高級ミラーレスカメラが唸りを上げた...

  • 夏・山口

    先日、羽田で見送ったB767が宇部行きであることに気が付いていた今は3本もB767が飛んでいることを教えられたのは先週のこと酷暑と共に好天の予報で決行大分県上空のパワフルな雲が迎えてくれた...

  • 千切れ雲光芒

    白い雲に覆われてこの日は一旦撤収を決めていた天気が変わりやすいとはここまで酷いと復活はないと見たからだったところが一時間もすれば様子は一変何度同じ経験をすれば身に着くのか...

  • チャーター機のサプライズ

    朝一番にターミナルへ寄った日に4本のANAに加えて福島からのFDAが表示されていたFR24には出てこないので要注意だ宗谷湾を旋回してシルバーの機体が降りてゆく...

  • 雨のち晴

    日に何度も豪雨があった那覇雨雲が通り過ぎていく瞬間を捕獲空港の地上スタッフはカッパなど着る気もない様子大気の状態がすこぶるパワフルな那覇だった...

  • 最北の管制塔

    千歳行きのQ400が出発すぐそこまで羽田からの767が迫っていた身の回りにある役者を探し回る最北の管制塔に駐車場の花壇を添えた...

  • うみそら公園

    着陸機を撮るには北風の方が撮りやすい那覇夏場にはそれはなかなか叶わないそれでもこんなロケーションがあると南風も悪くない友人が言ってくれた「原点の哀愁」を思い出しながら...

  • 本島北上

    沖縄本島に上陸するのはまだ片手で数えるほど西海岸を少々北上して残波岬へ向かった報道で耳にする読谷村に位置する那覇へアプローチする機はやはり遠かった...

  • 満席の機内

    セントレアからB737のNH303で那覇へ飛んだミラーレス一眼 Z7Ⅱ に 24-200mmというコンパクトな装備しかし周りからは結構立派な機材に映るようだスポットイン直前でいい光を見つけた...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、寅次郎@愛知さんをフォローしませんか?

ハンドル名
寅次郎@愛知さん
ブログタイトル
航空機がある風景
フォロー
航空機がある風景

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用