chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
無農薬自然栽培でカンタン持続可能な家庭菜園 https://blog.goo.ne.jp/taotao39

信州安曇野の大地で育てる自給農園で、日々の営みや生命を通して感じることや想うことを発信するブログ

自給自足、半農半X、田舎暮らしのコツ情報が盛りたくさんです。

自給自足Life
フォロー
住所
安曇野市
出身
長野市
ブログ村参加

2011/03/03

arrow_drop_down
  • 【無料】一般公開用 自然菜園スクール『醤油&味噌(小麦・大豆)コース』5/28 (日)大豆の育て方

    5/28(日)自然菜園スクール『醤油&味噌(小麦・大豆)コース』大豆の育て方※このブログは、受講生限定ブログの動画や写真解説を除いた簡易バージョンです。5月28日(日)講義:種から育てる手前味噌・醤油講座①(ダイズ)実習:ダイズの種まき、土寄せの初回でした。Zoom座学「無農薬の大豆栽培」ガイダンスつきオンライン受講可能です。後半の実習は、録画と写真の解説付き受講生限定ブログ(パスワード付)で、オンライン受講も現地受講者は復習用に安心です。実習1麦・大豆畑の説明実習2管理機を使った除草と大豆の蒔き溝作り実習3大豆の播種こうじいらず在来、丹波黒豆小豆は2種類小豆は1か所3~4粒蒔きで2~3本仕立て実習4これまでに仕込んだもろみの説明去年2022年の受講生と一緒に仕込んだ「こうじいらず大豆&小麦」の醤油もろ...【無料】一般公開用自然菜園スクール『醤油&味噌(小麦・大豆)コース』5/28(日)大豆の育て方

  • 【無料】一般公開版 自然菜園スクール『自然稲作コース』5/28 (日)抑草&除草

    昨日は、5/27(土)自然菜園スクール『自然稲作コース』抑草&除草※このブログは、受講生限定ブログ(動画つき解説)の簡易一般公開用ですので、動画はついておりません。5月27日(土)講義:稲作講座③(除草と抑草)実習:チェーン除草、半生ボカシ造り、畦豆蒔き座学「抑草と除草」実習1ボカシの作り方実習2ボカシの使い方実習3ボカシについてのQ&A実習4半生ボカシのまき方実習5チェーン除草チェーン除草前チェーン除草後の田んぼ上:軽自動車用チェーン下:新潟農業試験場の改良版(チェーンが軽かったため、追加した)前回できなかった畦豆の播種現地受講生に播種していただき、最後にジョウロで、水やりをしました。クン炭が沈んで、三角錐の穴に水が堪る程度かけておくと、大豆が一晩水を吸って、2倍の大きさになり、あとは水やり不要...【無料】一般公開版自然菜園スクール『自然稲作コース』5/28(日)抑草&除草

  • 【無料】一般公開用 自然菜園スクール【安曇野校】5/20(土)『自然菜園実践コース』半袖夏やさいの定植

    新発売『マンガでわかるはじめての自然菜園』(山と渓谷社)Amazon農学部門1位ありがとうございます。歴代の生徒さん(卒業生)が大絶賛の1冊。自然菜園スクール生のテキストとしてお奨めです。昨日は、自然菜園スクール【安曇野校】5/21(土)『自然菜園実践コース』でした。※このブログは、解説付き写真・動画20コンテンツを除く簡易公開版です。今回は、サンプルで1つだけ動画↓を公開しますので参考にしてみてください。5月20日(土)午前:自然菜園講座④(夏野菜の一生)夏野菜の支柱&定植(その1)、エダマメ・インゲンの播種午後:ジャガイモ・ネギの土寄せ、ダイズの種まき※菜園ランチあり夏野菜(半袖やさい)の苗たち、トマト、キュウリ、カボチャ、ズッキーニ、食用ほうずき、スイカ、マクワウリ、メロン、トウモロコシ、オクラなど...【無料】一般公開用自然菜園スクール【安曇野校】5/20(土)『自然菜園実践コース』半袖夏やさいの定植

  • 【無料】一般公開版 自然菜園スクール『自然稲作コース』5/13 (土)田植え

    自然稲作の基本が唯一掲載されている拙著『自給自足の自然菜園12ヵ月』(宝島社)5/13(土)は、自然菜園スクール『自然稲作コース』5月13日(土)講義:稲作講座②(田植え前後の野良仕事)実習:機械植え(補植)&畦塗り(畦豆まき)でした。※このブログは、受講生限定ブログの動画や解説を除く一般無料公開版です。ホンダこまめDXロータリーとオプション実習3管理機を使った代かきの説明実習4田んぼでの歩き方のコツ実習5畦豆のまき方実習6代かき後の水管理・均平化(柄ぶりの使い方)を行ってから、手植えによる田植えの仕方の基本と確認を一人一人行いました。葉っぱ4.2枚の中苗を田植えしました。実習8田植え機の扱いと田植えのコツ機械植え後、「補植」欠株、本数不足、抜けている、曲がっているを本科生と一緒に田植えしました。次...【無料】一般公開版自然菜園スクール『自然稲作コース』5/13(土)田植え

  • 【無料版】自然菜園スクール【安曇野校】5/6(土)『自然菜園実践コース』春野菜の種まき&夏野菜の準備

    いよいよ本日5/8新発売『マンガでわかるはじめての自然菜園』(山と渓谷社)ご予約段階でもAmazon農学部門1位ありがとうございます。オンライン限定自然菜園セミナーはこちら昨日は、自然菜園スクール【安曇野校】5/6(土)『自然菜園実践コース』でした。5月6日(土)午前:自然菜園講座③(種まき、ネギクラツキ)午後:ボカシづくり、春野菜の種蒔き、定植、夏野菜の準備(くらつき)この無料版ブログは、受講生用の動画(20)を除いた簡易版です。ビデオカメラ撮影しながらの講座。現地受講生だけでなく、オンライン受講生にもわかりやすく、5~15分位の動画が20コンテンツほど受講生にお届けしております。現地受講生もアーカイブ(録画)が観れるので、欠席時や帰ってからの復習にも役立ちます。ネギ&ジャガ交互連作区でのお世話(土寄せ...【無料版】自然菜園スクール【安曇野校】5/6(土)『自然菜園実践コース』春野菜の種まき&夏野菜の準備

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、自給自足Lifeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
自給自足Lifeさん
ブログタイトル
無農薬自然栽培でカンタン持続可能な家庭菜園
フォロー
無農薬自然栽培でカンタン持続可能な家庭菜園

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用