chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
時を紡いで https://blog.goo.ne.jp/satoyama19330

西宮からの便りを発信しています。 ワンコありニャンコありおもちゃ箱のようなブログです。

わんことの散歩やお花や里山歩きをたのしんでいます。 そのことを毎日綴っています。

hirugao
フォロー
住所
西宮市
出身
西宮市
ブログ村参加

2011/03/03

arrow_drop_down
  • 季節の贈り物 ぺっぺさんからです~💖

    ジャガイモと玉ねぎの収穫があるころ毎年送ってもらいます今年は庭のビワの実が良く色付いたので一緒に送ってくれましたつぶれていないよ~さっそくこうちゃんが写真を撮り送信しましたぺっぺさんはhirugaoの妹ですサツマイモを蒸かしてビワと写真を撮りました~ちょっと穴の開いたのがあったわね、それを頂きましたよお芋もビワも甘かった!!ドクダミが凄く咲いてきたのでお茶にするといってメールしてきました洗ってから乾かしてねこうして乾かして刻みほうじ茶と混ぜて飲んだことがありました我が家から行ったというおたふく紫陽花がいい具合に色が付いてきましたいい色に大きな花が咲きましたジャガイモに玉ねぎはにーにとコウちゃんの好きなカレーになりますパパさんにもよろしくね、ありがとう~♬ルーシーとみーみにポチお願いします季節の贈り物ぺっぺさんからです~💖

  • ようやくワクチンの予約できました・・・

    コロナワクチン難民になっていた私ですが、知人に電話したら奥さんのつてで「神戸のアドベンチスト病院でまだ枠があるようだからすぐ行って申し込んだ方がいいよ」神戸に住んでいた時は時々行った病院ですそれにシャロームという菜食レストランがありここも行きました病院の関係の建物だと思います岡場の駅からは病院の送迎バス(7分位)がありましたので乗ってきました予約が取れました!!それも6月ですこの病院は事務の人も看護師さんも優しいです大抵の方がクリスチャンだと聞いています最後の予約日の決定をレストランの中で行いました敷地内に教会があります、時々講演会などがあり来たことがあります3日間の予約の為1時間ほど待ちました・・・建物の周りにはすべてラベンダーが植えられていましたフレンチラベンダーにラベンダーデンタータもイングリッシュラベン...ようやくワクチンの予約できました・・・

  • アマビエ様・・・ そしてドクダミの花

    東京の娘からラインで写真が送られてきましたこれは去年から製作しているアマビエのチャームです娘は北浦和の二木屋さんという懐石料理のお店のちょっとしたコーナーに小物やお雛様を置かしてもらっています5月は男の子の節句で兜が飾られています普段はお雛様が盛大に飾られています私も去年このアマビエ様を貰いました肥後の国の海上に現れたという妖怪、「疫病が流行ったらアマビエを写して人に見せなさい」疫病から逃れることが出来るから・・・時には帽子に付けたりしています庭にはびこっているどくだみを毎年抜いてきて写真を撮ります白くてとても可愛いお花だと思いませんか?と言いながらさあ、頑張って抜かなくては・・・梅雨の中休みにこうちゃんは近くを遠足だそうですお弁当を持って出かけましたルーシーとみーみにポチお願いしますアマビエ様・・・そしてドクダミの花

  • 読売Life 6(兵庫版)

    今まで情報誌の絵から出かけていましたが行けなくてこれは読売新聞の冊子です今月の絵は京都府南丹市美山のかやぶきの里の絵でしたあまりに懐かしくて2016年の12月12日に記事にしたので写真がありましたこの道がメインの道ですアップにするとこんな感じです阪急交通社のツアーだったのでしょう着いた時にはカメラの三脚でいっぱいでしたこの放水の様子が1年に2回ありこの日は12月でしたまずますの写真が撮れましたこの時も私はお一人様参加でした5月もいいでしょうが雪の時もいい感じでしょうねちょうど5年前の12月の時の写真ですルーシーとみーみにポチお願いします読売Life6(兵庫版)

  • わあ!! 動物園なのかな?

    えっ!!キリンがいるよ!!朝散歩の途中のお庭の中まあ、今度はライオン!!太い木にはヒョウかしら?こちらはゴリラさん・・・朝だから大丈夫だけれど、夜は怖いよね造園会社の自宅らしい、さすが大阪だねぺっぺさんは季節のラッキョウ漬けをしたようです父さんと道の駅に行った時に買ったキンギョソウはこれで130円私も欲しいなあ~♡今年は蕪にニラにキュウリの収穫、綺麗な美味しそうなカブだね畑ではミーコ君によく出会いますよく似てるね~は~い、みーみちゃんですこんなに綺麗な子なのにね・・・今はいないなんてね~みーみナデナデねルーシーとみーみにポチお願いしますわあ!!動物園なのかな?

  • ポタジエ通信 ⑥

    大きく咲いた芍薬の花4輪は大雨で崩れるように終わりになりましたこれは残りの蕾が開きました、結局8輪の花が咲きました息子はこんな風に小さくてオレンジか黄色が好きなようですジニアを鉢に植えましたこれは玄関のところにジニアとコリウスと美女なでしこと挿し木の沈丁花の木を寄せ植えしました今年は鉢から出そうかと思っているジューンベリーですフェンスに絡んでいたのはスイカズラでしたハコネウツギも好きなんです東側のスナップエンドウを植えた横にミニトマトを1週間前に植え替えましたどうも今年のスナップエンドの最終は虫がついて大変でした昨日ようやく植え替えましたどうなることでしょう・・・・オルレアは嬉しいくらいに咲いてくれますその前にムシトリナデシコを植えて置いたら咲いてきました花がどんどん咲いて終わると次の事を考えなくてはなりません...ポタジエ通信⑥

  • 公園のお花達 (鍋倉公園)

    昨日のバスで降りたところが鍋倉公園前だったので、公園の市からのお花の植え方を見てきました~唯一ほかの公園にない遊具です、昔のうんていのような感じです小ぬか雨が降っていましたのでお花にはちょうど良かったかな・・・此処の公園には近くの公園になかったフレンチラベンダーがありましたこれは前に植えた物でしょうこの花壇は地域の人々によって育てていますここの公園で目立つのはもう一つ、パンパスグラスが見事なんですエンゼルス・イヤリングがたくさん植えられています西宮が開発したお花です、このフクシアはここでも冬越し出来ているのを見た事がありますとても可愛いお花ですルーシーとみーみにポチお願いします公園のお花達(鍋倉公園)

  • 山口町旧道を歩く (明徳寺)

    蔵があったり右側は新築ですかやぶき屋根をそのままにして住んでおられます時々言葉が変わっているようです明徳寺のご本尊は阿弥陀如来像ですこの何年か前に屋根を葺き替えています立派な屋根のカーブですね2度お参りさせていただきましたネットからお借りしました浄土真宗大谷派のお寺です国指定の重要文化財阿弥陀如来立像でヒノキの寄せ木造りで目には玉眼がはめられていますこの日はここからバス停まで5分ほど歩いて久しぶりにバスに乗りましたルーシーとみーみにポチお願いします山口町旧道を歩く(明徳寺)

  • お家時間の楽しみは~💖

    関西は梅雨入りしたけれど東京はどうだったのかしら?盛んにドライフラワーを作っていたのが出来たようですいい感じ!!お義母さんは刺繍も得意、すごく綺麗いですおやおや・・・gucci美術館の図録~そしてネクタイまた別の日に届いた写真は見事なアオスジアゲハこれをみんなブローチに仕上げたそうです来年に向けてお雛様は吊るしびな製作いいかもね~このお部屋はドライを作るのにいいようですそうそう、また張り合ったわけではないのだけれど黄緑になったクリスマスローズを切りました私は洗濯物を干すのにつりました~~お義母さんお疲れ様です~薔薇のドライも綺麗に仕上がったわねお家時間が多くなるからたくさんの作品が出来てよかったねルーシーとみーみにポチお願いしますお家時間の楽しみは~💖

  • 今日はみーみの日だよ~💖

    ぺっぺさんが選んだみーみの一番好きな写真です本当にいいショットです今日22日はみーみの日なんですこんな梅雨時はお外に行けなくて雨を見てるのかな~こんな日だからhirugaoも手持ちの好きな写真を大方出これもいい写真だね!!大好きな鴨居からのジャンプだね、いい顔してるね~♡少し前に来た写真だけれど極楽鳥花が凄いね!!朝散歩してたらおばあちゃんがくれたパセリだそうです色んな触れ合いがあっていいね最後おばちゃんところの大雨にあったお花です大きな芍薬はもう散りだしました、次の小さな蕾が咲き出すことでしょうみーみの事父さんも母さんも忘れることは無いよ…なでなでしたいねルーシーとみーみにポチお願いします今日はみーみの日だよ~💖

  • 雨の日の山口町旧道歩き

    医院から出て旧道を歩きました、立派なお宅が多いですかやぶきの屋根を変えて住んでおられますこの町にはこうした水路があります紙すきの為の水だと先日聞きました次に建てられたのがこんな洋風なお宅がありましたかと思うと料亭のようなお宅や・・・食堂だったお店の跡もありました旧道はこんな感じで続いていますかなりボケていますが山口センターです3階に図書分室があります本を2冊借りてもう少し歩きました有馬川沿いの車道の方ですもう少し歩いてバス停に行きます雨もかなり降ってきましたルーシーとみーみにポチお願いします雨の日の山口町旧道歩き

  • 田植えの時期

    いつもの医院でお薬を貰いついでに5月21日のワクチンの予約の様子を聞くために雨が少し降っていたけれど出かけましたどうもワクチンが入るかどうかわからないとか・・・気になっているのはこの奥にある田んぼ、百均のお野菜を売っているところでチンゲンサイとブロッコリーを買いましたぶどうの葉がいいわね~雨に濡れて野ばらが咲いていました~田植えは終わっていました・・・でも新しく家が建っていましたこんな感じのところなんです此処のカーブの美しい田んぼも田植えが終わっていました良かった・・・ただその奥はまだでしたが小さな川ですがキショウブが咲いていました雨が強くなりバス道まで行こうと旧道に向かうと・・・最近の家が沢山建っていましたやはりねえ、カメラをしまいバス道に出ました少し来ないと家が新しく建っているのです、もう広い田んぼは少なく...田植えの時期

  • 立てば芍薬~♪ です

    なかなか咲かなかった芍薬の大きな蕾が強風の雨の中で倒れて咲いていました添え木してくくりました朝、息子に言うと「なんだかその色ばっかりだな・・・」下に見えるシランにゼニアオイもだけれど8個蕾が出来て4個咲いていますハナムグリが盛んに蜜を吸っていますもう少ししたら左横のアナベルが咲くよ!種からの切り花用アスターが咲き出しました私は結構うれしくて…というのは4年目で一番大きな花が咲いたのですものこの後小さな花が4個咲くことでしょう~♪和室前の花壇にはまだオルレアが咲いてきません、こちらはテラス前です玄関横の紫陽花(小さく仕立てました)の色はまだまだついていません小さくして100花は咲くように剪定しました雨の中でだんだん花が大きくなってきました待っているよ!!色が付くのを・・・・ルーシーとみーみにポチお願いします立てば芍薬~♪です

  • 公園の花壇の花

    にーにとコウちゃんが時々遊ぶ公園の花壇に新しく夏の花が植えられていましたペチュニアやエンゼルスイヤリングの花が植えられていました冬に植えたパンジーやビオラがまだ綺麗なのです市からの配布のお花です、市が開発したエンゼルスイヤリングです遊具ではない球技をしてもいい広場があるほうの奥にヤマモモの木が20本くらい植えられています時々登っては遊んでいますこちらは東屋のあたりにもパンジーが綺麗なので何やらこれからのお花がたされていました雨の合間にちょっと近くの公園まで行ってきましたこの後は雨は降らないようでした丸山が深い緑になっていますルーシーとみーみにポチお願いします公園の花壇の花

  • 梅雨入りしました・・・・ ぺっぺさんの晴れた日のお散歩

    みーみはお外に出たがるから雨の日はねえ・・・・ある日のみーみちゃんぺっぺさんは小雨ぐらいなら傘をさしてお散歩です今は薔薇がいい時だね!下向きの花が可愛いエゴノキの花今頃はお花が落ちてしまっているかな畑の畔で摘んだクローバで冠です・・本当はいい写真があったのだけど家の花壇ではアマリリスが咲いてきましたそして以前に母の日にもらったミニバラのダンスパーティーが大きな株になっています今年は法面のビワが豊作なようです~♪良かったね、楽しみだねルーシーとみーみにポチお願いします梅雨入りしました・・・・ぺっぺさんの晴れた日のお散歩

  • 薔薇の季節 花・花・はな

    7日に母の日に送ってもらった薔薇のときめきは早くも終盤ですこの暑いくらいの気温で一気に咲きましたこちらの方がいい色です昼頃からの風で倒れて1花折れました・・・お部屋で楽しみますこの右側で薔薇の鉢を置いて撮りましたゼニアオイもよく咲きました、この葉が好きな虫がいるんですよこのフレンチラベンダーは一昨年の母の日に息子夫婦からもらいました地植えにしたら今年もしっかり咲いてくれました薔薇ではありません、薔薇咲きのような椿がまだ咲いています切って写してみました今年もたくさん咲いてくれてありがとう~♡ルーシーとみーみにポチお願いします薔薇の季節花・花・はな

  • マリオ虹の橋を渡って7年目 ルーちゃんは皆とお散歩

    ボクマリオですボーダーコリーの♂ですパパさんがフリスビーを買ってくれてよく夜の公園で遊びました今日は僕が虹の橋を渡って7年目ですその後1年くらいで我が家の子になったルーシーです多分11才だろうと思いますこのところの土日祝日は皆でお散歩に行きますそして近くの公園で遊びますルーちゃん、みんなでお散歩に行けていいね~♪ママが来てコウちゃんをストライダーにのせました玄関先のルドベキアがもう少ししたら黄色い花を咲かせますそれまではこのノースポールを置いておきますマリオはにーにに凄くやさしかったですいつも一緒だね・マリオ!ルーシーとみーみにポチお願いしますマリオ虹の橋を渡って7年目ルーちゃんは皆とお散歩

  • 台湾に行っています…いいえ違います

    またまた娘からの写真です台湾に行ったのではなくて台湾パイナップルの話ですパイナップルの上の方を水につけておいたら根が出て来て植えたそうです、友達の話です庭のハーブを摘んで飾りました~あら、ワイルドストロベリーに実が付いたのね今は薔薇の綺麗な季節、いい色ですね~♡Eちゃんはまた大学に行けなくてお家でお勉強です時には薔薇のドライを作って楽しんだり・・・昨日12日はコロナワクチンで振り回されました。かかりつけ医に電話するもでないので直接行ったら早くから並んでいたらしく30人しか予約なし・・・まだ並んでいたらしいですネットはすぐにいっぱいになり電話はつながりません・・・・まだ枠は500人くらいあるのにね市役所も考えてほしいなルーシーとみーみにポチお願いします台湾に行っています…いいえ違います

  • ポタジェ通信 ➄

    もうすぐスナップエンドウが終わるのでコウちゃんの好きなミニトマトを植えました桃太郎だったと思います今年はあいこはやめましたスナップエンドウの後に日よけの為にゴーヤを植えます、仮植えですホームセンターに行けないのでお花の時に買ってもらいました青い花が欲しい~と言っているうちに咲いたのがシラー・ベルビアナ温州ミカンと書いてあったのですが、今年は花が大きくてこれでははっさくかもしれませんもう買って4年くらいになり大きな実がなるのですがハッサクぽいです次々にお花が咲いてきました、花壇の花は次々咲くので大変です色を楽しむ余裕がありませんようやくオルレアが咲いてきました、この後は何を植えても大丈夫!玄関先の寒椿の下に今年は沢山咲いてくれましたタツナミソウの白ですこの花なんですが雑草のところから抜いてきて去年植えたものです紫...ポタジェ通信➄

  • デジブラ…ぶらり 息子たちからの母の日プレゼント

    緑道に植えられているバイカウツギの花が咲きだしました~♡いい花ですねルーシーの散歩道を行くと何の花?教えてください外周に植えられているのは引越しされた方のでしたここまで赤くなると鳥さんとの競争!!右の2個を頂きました奥の赤く熟れたのは美味しかった市が植えたところのはもうありませんでしたあんなにたくさんの花が咲いていたカリンの実は数えるほどでした・・・今日行こうかな~サクランボを貰いに・・・お隣の白猫ちゃん、何とか写真を撮っても逃げませんでしたこの子は♀でもう1匹は♂のグレー君母の日の夕方、ホームセンターに行くというので連れて行ってもらいましたその時に土を2袋とゴーヤ苗を3本ミニトマトを3本そしてジニアを5株・・コリウスも買った母の日にお花を・・・紫陽花はもういいし変わったマリーゴールドの大花の(フレンチマリーゴ...デジブラ…ぶらり息子たちからの母の日プレゼント

  • さくらんぼの実るころ

    サクランボの実るころ~♪そんな歌がありましたねそれに今は引っ越されたボーダーのいるお宅の奥さんと話をするうちサクランボのジャムを頂きましたそれから毎年サクランボのお花と実が実るころの写真を撮っていました此処のお宅のサクランボが一番赤く熟れていましたきっとここまではネットをかけていたのでしょうねストレプトカーパスを頂いたお宅にもサクランボの木があったのですが綺麗に熟れていたのですが緑のネットでしっかり覆われていましたサクランボを貰いたいな~♡いつもと違う道の大きな木のお宅に行きました、畑山がよく見えます木は大きいのですがもうパラパラでした残念ながらちょっと寂しかったです帰りにもう一度写させてもらいました色んな事を思うさくらんぼの実るころでしたルーシーとみーみにポチお願いしますさくらんぼの実るころ

  • 葉桜の有馬緑道を歩いて・・・

    郵便局と病院と図書館支所に行くのでこの有馬川緑道の葉桜の下を歩いてみましたいつのまにか濃い緑になっています右に橋を見て・・・雨の後は水かさが凄いです~道の端に赤花ユウゲショウがいい感じの株で咲いていましたドキドキするくらいうれしかった、白花も咲いていました山口センターです、この1階でワクチン接種が行われますこの建物のエントランスが好きなんです、ワクチンはご近所さんに相談してからにしますルーシーとみーみにポチお願いします葉桜の有馬緑道を歩いて・・・

  • 母の日に・・・・贈り物

    5月第二日曜日は母の日です~東京の娘から大きなダンボールに入って薔薇の花が届きました名前は「ときめき」中輪のお花で沢山の蕾が付いています5本の茎がありそれぞれにお花と蕾が・・・庭に降ろして緑と一緒に撮ってみましたいい色です~♡ただ大きな棘がいっぱい・・・・地に下してみようかなどうもありがとう~♪カレーパインです頂いてこれから挿し木です香りはカレーの香辛料の感じがしました種から2年ぶりに咲いてくれたゼニアオイが嬉しい子供の頃庭に咲いていた気がする、朝鮮ダリアと一緒に。いい母の日になりましたルーシーとみーみにポチお願いします</母の日に・・・・贈り物

  • キルトに綴る愛 私はベツレヘムの星のパターンで

    大きさ192㎝×140㎝完成2001年2月前の家で撮った写真ですがソファーにかけて写してありますパターンは「ベツレヘムの星」です先生からいただいていた布を使い頑張ったようです白地はワイシャツやブラウスです今の家で吹き抜けになっているので2階のところにかけて写してみましたどれだけのひし形を切ったか・・・長く置いていたのもありましたが上下の三角は自分で考えました周りのレモンスターの枚数も大変でしたこの本に影響されたのかもしれません引越しの時の本の中に懐かしい本が見つかりました「キルトに綴る愛」でした1996年発行著ホイットニー・オットー訳中野恵津子結婚はキルトを縫い上げるのに似ているーゆっくりと着実な一針一針が深く美しい形を織りなしていくー全米の女性に感動の涙をながさせたとありましたこの古新聞は1996年の映画の宣...キルトに綴る愛私はベツレヘムの星のパターンで

  • ペッペさんも早朝散歩

    ぺっぺさんはお父さんと毎朝のようにお散歩をしていますこんなれんげ畑を耕しているところとか・・・此処ならゆったりして過ごせるね~久しぶりにれんげ畑を見ました、いい肥料になるそうですこんな道を歩いたり畑ではブッチャークロちゃんがいてミーコ君も遊んでいてぺっぺさんちの苺です幼稚園のボランティアのジャガイモ畑…いい感じだね7年ほど前のみーみです、かわいかったね~この間は久しぶりに電話で話しました、すごく気持ちが明るくなりましたルーシーとみーみにポチお願いしますペッペさんも早朝散歩

  • オンライン写真展

    山口町郷土資料館が主催したオンライン写真展のミツバツツジが4月30日で終わりましたこれがその建物ですPCの方から写真を送ってみました出来ました~♪私は丸山の四季でいきました春の夕暮れ、八重桜と丸山です夏は雨の日にけむる丸山です朝焼けの畑山と右の丸山です冬は雪の丸山です!これは4枚投稿したものですお稲荷さんからの鳥居とミツバツツジですお稲荷さんの横の満開のミツバツツジです今回はオンラインという言葉に魅かれて試してみましたでも写真としてみるなら実物が一番だと思いますやれやれでした・・・・ルーシーとみーみにポチお願いしますオンライン写真展

  • 今日は子供の日

    屋根より高い鯉のぼり大きい真鯉はお父さん小さい緋鯉は子供たち面白そうに泳いでる今の子はこの童謡が歌えるかな~昨日もいいお天気で風があったのねこいのぼりを見ながらクリスマスローズの花を切りましたまだ白のを残してありますちょっと早かったけれどコ~プさんで柏餅を買ってきてみんなで食べました我が家はこし餡が好きなんです1個多く食べたのはだーれ?コウちゃんでしたにーにのは下の大きなかぶとですコウちゃんは上の台にのせたものです今年もお家にいたのでこいのぼりを出してくれましたルーシーとみーみにポチお願いします今日は子供の日

  • みんなでお散歩楽しいな~♪

    ルーちゃんのトリミングのお店の車ですこのワンコの足あとが好きなんです~♡ルーちゃんがトリミングから帰っていたのでママがにーにとコウちゃんとでお散歩に行ってくれました最後に近くの公園で遊んでいます…撮影はママですコウちゃんは一人ではまだ怖いのかな~あっ、コウちゃんもやるわね!!ルーちゃんも楽しかったね~なかなか帰って来なかったのはこんなに楽しかったのね良かったね!この後GWの夕方は皆でお散歩していましたルーシーとみーみにポチお願いしますみんなでお散歩楽しいな~♪

  • ちょっとお散歩! なんじゃもんじゃに会いに

    ルーシーの散歩に休みの朝に出かけました。真っ白な花が咲いているはずでした・・・実はこの写真は去年のものです、素晴らしい花付でした今年は木を植え替えてこぶりに剪定してその前が駐車場になっていましたなんじゃもんじゃの花ですこれは違う公園のものですがアップにするとこんな感じの花ですぐるっと回ってお花の綺麗なお宅のキバナのモッコウバラですフェンスに色々絡ませていますカレーの匂いのするカレーパインというのだそうですその横にはシロのモッコウバラですここから5本ほど頂いて挿し木しましたもう3年はたっているので我が家のもかなり大きくなりました黄色も頂いたのに挿し木うまく出来ませんでしたなんじゃもんじゃはヒトツバタゴというのだそうですルーシーとみーみにポチお願いしますちょっとお散歩!なんじゃもんじゃに会いに

  • ルーちゃんのトリミング

    ルーちゃんが久しぶりにTDSPにトリミングに行ってきます近くなのでいつもは連れて行くのですがサービスで送迎してくれるいうのでお願いしましたこの車で迎えに来てくれましたルーちゃんはお外で土や枯れた芝生の上でゴロゴロするので大変ですルーちゃんが終わって帰ってきました~♡良かった良かった・・・・そしてまたお庭でコウちゃんと遊ぶのねルーちゃんが行っている間に図書室に本を返しに行きましたその山口センターでワクチン接種の会場となるという事です手前はロビーで奥は大きな会場です。でも私はまだ予約はしていません・・・・ルーシーとみーみにポチお願いしますルーちゃんのトリミング

  • ポタジエ通信 ④

    ば~ば、早く来て!!コウちゃんが大はしゃぎしてます雨が2日も続いたのでお外に出られませんでしたコウちゃんが見つけたものは・・・スナップエンドウの下にあった苺です赤くなったね~♪コウちゃんが引っ張って取りましたたった1個でしたテラス側にはフレンチラベンダーがウサギの耳みたいに紫の蕊を出していました葉っぱが凄く元気なムラサキツユクサですシランが元気すぎてエビネが元気がなくなりました芍薬はまだまだ開きませんラグラスが凄くたくさん出ました玄関の寄せ植えにそれぞれ植えてやりました今年出たのはヒョロヒョロのヤグルマギクで紫色です雨があったので収穫できなかったスナップエンドウは3回目ですコウちゃんはサラダで食べられるよねルーちゃんは今日は久しぶりのトリミングですママは伸びた枝を切っていました~ルーシーとみーみにポチお願いしま...ポタジエ通信④

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hirugaoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hirugaoさん
ブログタイトル
時を紡いで
フォロー
時を紡いで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用