小学生の子どもは夏休みなんやね(´д`うちのコはちゃんと宿題を終わらせられるだろうか。 にほんブログ村
資格マニアへの昇格には、修行が足りない「資格好き」です。実務に役立つものから単なる趣味まで幅広く。
資格取得好きなmakowariです。 これまでの資格取得は社労士、行政書士、漢字検定準1級、採石業務管理者、数学検定2級など・・・ちなみに、本来の属性は理系ですが、理法系というカテゴリーを目指しています。 日々の資格に関することを綴っています。
全農の懸賞で「牛乳トリビアクイズ中級」を受けてみましたよ。3問中1問正解でした 得意分野だけど、ふるわず(´д`;) にほんブログ村
第三種冷凍機械試験の過去問を解いたよ。令和2年度技術1問/15問中正解でしたよ。 合格基準は6割。ははは(´д`) にほんブログ村
管理組合の理事会かな。1階の共有スペースに椅子が並んでいた。 さて、マンション管理士や管理業務主任者をもっている、中途半端に知識があるおじさんが、理事会に入っ…
第三種冷凍機械試験の過去問を解いたよ。令和2年度法令10問/20問中正解でしたよ。 合格基準は6割。法令はいい感じで仕上げていけそうだ。 にほんブ…
クーラーでやる気アップ。リビングでもクーラー付けてしまった・・・(´д`;) リビングに一人でクーラーと言う罪悪感から勉強をせねば( ゚д゚) 2023年…
環境計量士試験と第三種冷凍機械試験の並行勉強寝る前になるとなんかやる気が出る。そんな時は、眠たくなるまで、寝室で勉強するのだが・・・しかし、今はクーラーをつけ…
第三種冷凍機械試験の令和3年度の過去問の解説を読み終えたよ。さて、およその論点がわかったので、別の過去問にも手を出していこうかな。 にほんブログ村
第三種冷凍機械試験の問題って、電験三種やガス主任技術者と法体系とか系統が似ているから勉強しやすいかもしれない。 それ以前に、前受けたときに勉強したはずの知識が…
資格手当が厚い(´д`) さらに調べてみたら、資格の受講費や受験料も負担してくれるのですと。 しかし、会社が受験料負担してくれるとなると、落ちるわけにはいかな…
今年は自動車運転免許更新の年。8月8日にどこかの運転免許試験会場で、眼鏡をかけているおっさんがいたら私かもしれません(*´ω`) にほんブログ村
環境計量士試験と第三種冷凍機械試験の並行勉強開始しましょうかね(*´ω`) 勉強瞬発力が無くなったら、勉強期間で勝負するしかないよね。ただ、持続力も低下してい…
資格手当が厚い(´д`) 資格マニアには嬉しい会社。しかし、仕事で使う資格を集めても、”資格マニア”とは言えないか。仕事に無関係の資格を取得してこそマニアの真…
第三種冷凍機械試験の過去問を解いたよ。令和3年度技術2問/15問中正解でしたよ(´д`;) 合格基準は6割。まぁね、ほとんど忘れたから。 にほん…
第三種冷凍機械試験の過去問を解いたよ。令和3年度法令12問/20問中正解でしたよ(´д`) 合格基準は6割。以前受けたことがあるとはいえ、ほぼ忘れてしまった…
心理学関係の検定をいろいろ探していたら、たまたま見つけた。日本ユング心理学会「認定心理療法士」って取得するの大変そう。海外ユング研究所に在籍して中間試験に合格…
来月息子と二人で帰省しますよ(*´ω`) 資格受けに行きすぎて夫婦仲が悪いわけじゃないからね!!( ゚д゚) JRの切符も夏休みは新幹線など子供1000円で行…
ふと思い出す。数年前、会社で外部講師を招いての研修に出席しまして、後述の理由から内容はほとんど覚えていないのですが・・・ 研修会場の部屋では、講師が既に前方の…
サンケイリビング新聞社の懸賞で「天ぷらの豆知識クイズ」を受けてみましたよ。10問中8問正解でした 去年も受けたかな?なんか知っている問題も出題された。 にほ…
第74回環境計量士濃度申込完了したよ(*´ω`)モチベーションが4,567あがった!冬まで勉強し続けるぞ。多分!! 2023年版 環境計量士試験[濃度・共通…
数年前に義父からもらった記念切手の山。簡易書留受付の試験が100回は郵送できますよ(´д`) さて、環境計量士の願書もできた、あとは収入印紙買って送るだけだ(…
第17回産業廃棄物適正管理能力検定受験したよ【試験のでき編】
第17回産業廃棄物適正管理能力検定受験したよ(´д`) 試験のでき編。それなりに勉強はしたので、それなりにはできているとは思うのですが。解答は発表されないし…
第74回計量士国家試験の願書記入終了してプリントアウトしたよ(´д`) 願書中の記載注意事項「お写真は当日本人確認に使用致します。」を「お写真は、とう にほ…
令和5年4月1日施行分で驚くべき条文で民法改正が( ゚д゚)枝は、一定の場合、切ってもいいんだって(´д`) 今まで隣の家から伸びてきたタケノコは切ってもい…
第17回産業廃棄物適正管理能力検定受験したよ(´д`) 今回が不合格なら次受けるときに、合格でも次は建設コースを受けるために、ちょっと詳しく備忘録を残してお…
産業廃棄物適正管理能力検定いよいよ明日( ゚д゚)資格検定を年数回しか受けない今、連勝必至。 意気込むのはいいとして・・・ 何時に試験が終わるのかで悩みどころ…
おなじみ、日販の新検定、レモン検定。これまた、ピンポイントで来たね。レモンというテーマだけで、何十問も出題があることに興味ある。どんな知識が問われるんだろ。 …
ナウシカ観ていますよ。天然の大気汚染かと思ったら、植物が出す瘴気は土壌由来ってセリフもあったし、やはり公害で土壌汚染由来の健康被害だったのか(´д`) 知識を…
風邪ひきましたよ。コロナではない。でも、産廃検定の追い込み勉ができていない'A`) にほんブログ村
漢字検定の日程確認。小3履修までの8級を予定。令和5年10月22日で調整中。 いちまるとはじめよう!わくわく漢検 8級 改訂版 [ 日本漢字能力検定協会 ]…
ドラマ「それってパクリじゃないですか?」観ればよかった。第一話だけ観て忘れていた。知財が焦点ってあんまりないもんね。 にほんブログ村
産業廃棄物適正管理能力検定まであと1週間だ(´д`) 記述式もあるから、キーワードの頭文字を憶えておいて、試験中すぐに思い出せるようにしておかねばな。 …
「ブログリーダー」を活用して、まこわりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
小学生の子どもは夏休みなんやね(´д`うちのコはちゃんと宿題を終わらせられるだろうか。 にほんブログ村
なんか最近CMでボディビル系をよく見るような気がするのだが・・・と思ったら、昔からボディビル系のCMは常に何かしらの放映されていたよね。 にほんブログ村
スマホを財布の上に置いたらピロロン鳴ったぞ。何かに反応したんだね。こういうときに、なんかスマホ系の資格で知識持っていたらすぐに謎解けるのにね。 にほんブロ…
初級バイオ技術者認定試験の専門科目は選択制なのです。植物バイオテクノロジー食品バイオテクノロジー動物バイオテクノロジー生物工学 今回は植物バイオテクノロジー …
初級バイオ技術者認定試験の専門科目は選択制なのですね。 以下から一科目植物バイオテクノロジー食品バイオテクノロジー動物バイオテクノロジー生物工学 一通り解いて…
初級バイオ技術者認定試験の興味上昇中。過去問を解いてみたよ。 今回解いたのは第23回の 実験技術 6問/9問中 にほんブログ村
初級バイオ技術者認定試験の興味上昇中。過去問を解いてみたよ。 今回解いたのは第23回の 基礎化学 9問/10問中 にほんブログ村
初級バイオ技術者認定試験の興味上昇中。過去問を解いてみたよ。 今回解いたのは第23回の 基礎生物学 6問/10問中でしたよ。 にほんブログ村
初級バイオ技術者認定試験の興味上昇中。今の僕にも受けられそうだし、何といっても受験料が良心的(´д`)やっぱ学生を対象にしている資格は良いね。 にほんブロ…
ワードとかエクセルとか使っている分のやつね(´д`)資格の管理とかに必要だもんね。使うから払うけど、更新しないときにちゃんと解約できるか不安。 にほんブロ…
私は四年制大学を留年せず四年で卒業しました。誰にも聞かれていないけれど、今流行りの話題なので、一応白状しておこう(´д`) にほんブログ村
口から出まかせで相手を信用させて成功しちゃう能力ってうらやましいよね。努力も何もしなくていい。しかし、バレたときのみじめさを考えると真似をしようとは思わない(…
熱中症対策は事業者の義務労働安全衛生規則改正だってね(´д`)会社でも水とか出してくれるところが増えたのではなかろうか。 にほんブログ村
なんか最近全然資格の勉強していませんね。資格以外のことで忙しいから仕方がないけど、資格マニアとしては仕方がなかったらダメだよね(´д`)わかっているんだけど。…
絵うまくなりたいな(´д`)もはやこの歳になって、何かに使えるわけでもないけれど。よく考えたら、保育士も実技は絵で得た資格だったね( ゚д゚) にほんブ…
マウスの調子悪い。百均で買ったからもはや壊れたレベル。やっぱり、メーカー品を買う方がよいか(´д`)ブログも書きにくいぜ。 にほんブログ村
息子が小学校で物の燃え方を習っているようだ。 物が燃えるときの昔の学説「フロギストン説」が未だに頭に残っている(´д`) にほんブログ村
息子にスマホを買うタイミング。勉学に勤しませるために買うのか?勉学に勤しむことができれば買うのか? どっちしにろ、買ったら余計に勉強せんやろな。 にほ…
借り上げられていたマンションの一室。サブリース解約のお知らせが来た'A`)厳しい世の中だ。より、投資などについて学ばねば。 にほんブログ村
世界情勢を反映するものの一つじゃないかなと思う、ガソリンの相場。結局、値上がりするんじゃなかったのか?なんか、また160円前後に戻っとる。安い分には嬉しいけれ…
環境保全団体リワイルドという団体が、巨大ヤスデを126年ぶりに再発見とか。絶滅しかかっている、絶滅したかもしれない、発見情報がない野生生物を探すんだそうで。そ…
息子の漢字テストの点数下がっとる(´д`;)さぼってやがったな・・・また漢字検定でハッパをかけようか。そういえば、夏休みが始まったはずなのに。あれはどうなった…
昔から放送されている逃走中。映画化もされるみたいだし。なんか小説も出ているのね。息子に買わされた。しかし、マンガじゃなく、小説とかだったら即買い与えてしまう。…
多分、ターキーをとったら多くの人が「自分ってプロになれるんじゃない?」と思うでしょうけれど。そんな簡単にプロ資格が取れるわけがない(*´ω`) 今の基準はどん…
マイクロソフト障害発生していたのか。昨日世間は騒がしかったわけだ。エンジニアの復旧能力なのか、単純なミスによるものだったのか。長引かなくてよかった。 にほんブ…
今度、娘の幼稚園でお泊り保育があるんだが、風呂で頭を洗えないらしい(´д`;)坊主頭ならともかく、女の子は髪が長いからね。保育士や幼稚園教諭の先生方の負担を考…
資格を受けていないと、DHAの減りが遅いね。まぁ、健康のために毎日摂取してもよいのだけど。 にほんブログ村
判断力検定の勉強方法を模索中。「問題解決力を劇的に上げる判断力の基本」だったら、第1回の過去問と解説を含むこの参考書で勉強するのもありですね。さて、どうしよう…
時事要素が少ないであろう参考書やテキストは中古で十分(*´ω`) と思って密林を探したものの、中古が売られていないだと・・・公式サイトで購入するしかないようだ…
中国百科検定令和6年12月7日実施か。ちょうど受けやすい時期ではあるものの、中国百科検定2級まで合格しているので、次は1級。1級は合格基準が80%以上と、難易…
詐欺対策ソフト導入。どんなに、いろいろな検定などで知識を蓄えたところで、だまされるときは騙される、だったら、接する機会を最小限にすればよい(*´ω`) …
未合格の資格試験本の年度がどんどん昔になっていくのはむなしいね。今、手元に平成27年度の生物分類検定の試験問題集を眺めながら思ってます。(´д`;) にほんブ…
子どもの運動会が結局いつかわからないので、ビジキャリ検定は見送り決定(´・ω・`)令和6年7月12日(金)が締め切りだから。 10月の6日、13日、20日の日…
野菜の特集をやっていた。まだまだ知らないおなじみ野菜の事実。野菜検定みたいなので勉強しなおさねば。野菜検定の進化版みたいな新検定誕生しないかな。 にほんブログ村
いつか受けるかもしれない生物分類検定に向けて。内容として興味あるのだけれども、子供向けの図鑑じゃ試験を受けるに必要な知識は得られないな(´д`;)付属のDVD…
妹ちゃんはとりあえずのこどもチャレンジ順調年相応の理解力はあるみたいで、とりあえず安心。 にほんブログ村
パソコン設定も終わったよ(*´ω`) なんで、新しいパソコンの方が設定が複雑になっとるんだと、セットアップで新しいアカウントを作成しようとするとなぜ、問題が発…
先日壊れたり、壊れかけていたテレビとパソコンを買ったよ(´д`) ついでに、壊れかけていたDVDプレイヤーも。痛い出費だ(´д`;) 資格に勉強にも、パソコン…
炎の解説をしている教授の背後の書棚に、気象予報士とか一見関係なさそうな資格の本も並んでいた。ゼミの卒業生が置いて行った本なのだろうか。 にほんブログ村
10月に受けたい試験があるものの、子どもの運動会やらが入りやすい月なので、いくつか日程を確保。運動会の日程がまだわからんので、ビジキャリ検定は敬遠かな。 【…