ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
太陽さんの下で・・・
暑いと書くのも暑いので嫌になる位に暑い日が続いていますね 余りの暑さに雑草さんもぐったりですが暑いの大好きのこの子だけはとても元気に生き生きとしていますね まだ蕾ですが一週間もすると元気な黄色の花を咲かせてくれる筈です暑さも少し和らいでくれると良いのですがまだ暫くはこの酷い暑さが続くのでしょうね・・・...
2023/07/31 18:52
青臭い・・・?
葉っぱや茎が青臭いクサギさんが花の時期を迎えていますね 白い花びらに長い蕊はとても綺麗な花ですが相変わらず葉や茎はクサギの名の通りに臭いですね 花も臭いと思えるのですが花は甘くて良い香りで虫さんを誘っていますね葉や茎は虫除けで臭いと言われていますが花に虫さんが来ないと困るので花だけは甘い香りで虫さんを誘っているのでしょうね・・・・...
2023/07/30 23:58
実るほど・・・・
実るほど頭を垂れる稲穂かな・・・・花の咲いた後の稲さんはあっという間に穂が立派になって稲穂は段々と重そうになって垂れて来ていますね まだ稲刈りにはひと月近くも有るので籾の中のお米はまだまだ未熟なのですが穂の姿はすっかり立派になって来ています 暑い中ですが少しずつ黄金色に変わって稲刈りの時を迎えるのでしょうね・・・・実るほど頭を垂れる稲穂かな 有名なことわざですが人は知識や素養が深まる程謙虚(頭を垂...
2023/07/29 23:58
暑い夕暮れ・・・・
焼け付く様な昼間が終わって夕暮れを迎えようとしていますが暑い昼間の名残りでまだまだ暑いですねお日様が沈む頃には暑い夜を表す様なオレンジの夕暮れを迎える筈です 涼しい夜を迎えると良いのですが夕暮れの後もきっと暑いのでしょうね・・・・...
2023/07/28 23:59
ジリジリジリ・・・・
灼け付く日差しはジリジリジリと熱いですねいつもは嬉しい青空もこんなに熱いともう勘弁して〜とお願いしたくなってしまいますねこの暑さはまだ当分の間続きそうで太陽と人間との根比べの様相を呈して来た様です 稲穂の垂れ出した田んぼの稲さんの番に案山子さんが駆り出されていますが物言わない筈の案山子さんからも熱いよ〜とそんな声が聞こえて来る様なそんな気もしますね・・・...
2023/07/27 23:58
涼やかな足元には・・・・
毎日毎日暑いでずね 今日は猛暑日にこそなりませんでしたが十分に暑い日は暑い以外の言葉を忘れてしまいそうになりますね そんな暑い日でも林の木立の下は数度だけですが気温が下がっていますね 木の葉の蒸散作用による気温の低下なのですが数度だけでも嬉しいものです 少しだけ涼やかな林の足元には金水引さんの花が咲いて夏を教えてくれていました今はまだ下だけの数輪ですが盛夏となる頃には黄色の花を綺麗に咲かせてくれる...
2023/07/26 23:59
酷暑・・・・
今日も暑いですね 最高で35度目前まで行ったでしょうか 夏は暑いと言われても毎日これほどの暑さは常軌を逸している様な気もしますね この暑さは太平洋高気圧が元気な事が原因なのですが更に南の海には台風さんが待ち構えていて高気圧に近づくと更に暑い日になってしまいそうですねこの酷暑は一体どこまで酷くなるのでしょうか・・・・...
2023/07/25 23:59
秋の声が聞こえる頃には・・・
栗の木に花が咲いていた頃には小さな小さな毬(いが)でしたが夏の始まった今頃は親指の先ほど毬になっていますね 大きさはまだまだ小さいですが姿は秋の頃と同じで一目見るだけで栗の木と分かりますね 暑い夏を越えながら大きくなって秋の声が聞こえる頃には秋の姿へと変わっているのでしょうね・・・・...
2023/07/24 23:59
梅雨が終わって・・・
ジメジメの梅雨が終わって暑い暑い夏がやって来ていますね 梅雨の湿気で出て来たキノコさんも余りの暑さに驚いてしまいそうです林の木陰の光なら大丈夫そうですが本気の日差しに照らされるとキノコさんはあっという間に干からびてしまうのでしょうね・・・・...
2023/07/23 23:59
カシミアブーケさん・・・・
カシミアブーケさんの沢山の蕾が開くのを今か今かと待っている様ですね 梅雨も終わって夏の初めには沢山のピンクの花を咲かせてくれるのでしょうね カシミアブーケという名前は海外での呼び名で日本ではボタンクサギやニオイクサギと言う方が通りが良いでしょうか? 葉を触ると例の臭いがするのですが綺麗な色の花なので臭木の字はせめて外して欲しかった所です 臭木には違い有りませんが名前が可哀想と思ってしまいますね・...
2023/07/22 23:59
梅雨の中休みから・・・
いつまでも梅雨と思っていたら梅雨明けしてしまいました 梅雨の間の晴れ間は中休みなんて言われますが今日からは夏空と呼び方も変わるのでしょうね 青い空に高い積乱雲と見事な夏空は梅雨明けに相応しいそんな空で明日からは文字通りの夏の暑さがやって来るのでしょうね・・・・・...
2023/07/21 23:59
梅雨なのに・・・・
暑い日が続いて梅雨明けも間もなくの様ですが依然として梅雨は続いています そんな梅雨の最中に秋の色が少しだけ姿を見せていました野萩の花で少し早い様な気がしますが6月前後から10月位が花の時期ですから少しづつ秋の色を見せてくれているのでしょうね 暑い暑い今頃は秋はまだまだと思えますが暦の上では8月7日は立秋ですから後半月程で秋がやって来ますねとは言えまだまだ暑さは続くのですが秋の気配がほんの少し感じられる...
2023/07/20 23:59
夏の空は・・・・
梅雨の雲が空をびっしりと覆うそんな日でしたが開いた雲の隙間からは夏の空がチラリと覗いていました 後数日もすると平年の梅雨明けの日ですが夏の空は少しだけ姿を見せて間もなく梅雨明けと言うのを教えに来たのかもしれませんね 暫くは雨や曇りの日が続きますが雲が去った後には夏がやって来るのかもしれませんね・・・...
2023/07/19 23:59
夏の声・・・・
先週までは聞こえなかった夏の声が急に聞こえる様になった気がしますね エゴノキさんの幹には沢山のセミの抜け殻さんが付いていて最近になって沢山のセミさんが羽化した様ですね 小さくて泥の付いた抜け殻さんはニイニイゼミさんの抜け殻で頭上からは二〜という鳴き声が響いていますから沢山のニイニイゼミさんが鳴いて夏の声を響かせています まだアブラゼミさんやミンミンゼミさんの声はしませんが梅雨明けの頃にはもっと夏ら...
2023/07/18 23:59
小さな黄色・・・・
元気な元気な夏の雑草さんの中に小さな黄色が有りましたよ 蕊の先端が赤いのは弟切草さんで夏の初めの今頃が花の時期ですね 小さな小さな黄色はすぐに埋もれてしまいますね 人間には見つけ難い小さな花ですが小さな虫さんはすぐに見つけてくれるのでしょうね 夏の初めには沢山の種さんが出来ているのでしょうね・・・...
2023/07/17 23:59
暑い日に・・・
今日は暑い暑い日でしたね最高気温は36度半ば位まで行ったでしょうか この梅雨一番の暑い日で梅雨の中休みと言うよりも真夏と言った方が合っている気がしますそんな暑いですが緑一色だった稲さんが花を咲かせて穂がこんにちわと出て来ていました 7月も半ばですからこれからは次々に穂が出て来るのでしょうね 花の咲いた穂さんは8月のお盆が過ぎた頃から刈り取りの時期を迎えるのでしょうね・・・・・暑い暑い日でしたが梅雨とは...
2023/07/16 23:59
梅雨の空へ・・・
梅雨前線は随分北へ行ってしまいましたね北の方では沢山の雨で被害が出ていますがこちらでは雨が降るだけでさしたる被害は出てはいませんね 何故か雨は夜に降って昼間は少しだけとそんな日々が続いていますがこのまま梅雨前線が北に行ったまま暑くなると梅雨の空ですが早い内に梅雨は終わってしまうのかもしれませんね 北に行った前線さんが戻って来る事は有るのでしょうか・・・・・...
2023/07/15 23:59
小さな内に・・・・
ムラサキシキブさんは花が終わって沢山の小さな緑の実が出来ていました 冬の始まりの頃には綺麗な紫に染まる実も今頃はまだ色づいてはいませんね綺麗な色に染まる頃にはもう少しだけ大きな実になっているのですが今は随分と数が多い気がします綺麗な色の頃には数粒ずつ枝に付いているのですが今は沢山の実が付いています 沢山の実も小さな内にお腹が空いた鳥さんや虫さんに食べられて秋の頃には程良い数になっているのでしょうか...
2023/07/14 23:59
エグい・・・
初夏に白い花を付けていたエゴノキさんには緑の実が沢山付いていました 名前の通りのエグい(苦い)実ですが秋になって熟してもエグいままですね エグい実は美味しくないので鳥さんも困る程お腹が空いても一つ二つと啄む程度ですね 種を広げて欲しいのか欲しく無いのかエゴノキさんはちょっと不思議さんですね・・・...
2023/07/13 23:59
花が咲く・・・・
6月の初め辺りから咲き出した額紫陽花さんは7月の初めには中性花が花を開いて花の時期を迎えていますね 長く続いた花の時期ですが中性花が咲くとそろそろ終わりで暑い暑い暑い夏がそこまで迫っているのでしょうね・・・・...
2023/07/12 23:59
蛍さんの頃には・・・・
7月も半ばになっていますね 蛍さんは先月終わり辺りですっかり消えてしまいましたが昔蛍さんを入れて光を楽しんだと言われるホタルブクロさんは少し遅れて花を開いてくれていました いつもの年なら蛍さんの光る頃に花を開くのですが今年は少しだけ遅れてしまった様ですね 暑い暑い梅雨になっていますが蛍さんが消えてしまってもまだまだ花を咲かせてくれるのでしょうね・・・・...
2023/07/11 23:59
涼やかに・・・
梅雨の晴れは暑いですね 湿気でムシムシする分夏よりも暑い様なそんな気もします 今頃は色の悪くなった紫陽花さんも多いですが日陰で過ごした紫陽花さんには涼やかな色が残っていたりしますが涼やかな色が消える頃には梅雨も終わってしまうのでしょうね 梅雨の次は夏で本当の暑さがやって来るのでしょうか・・・・・...
2023/07/10 23:59
夏の色へ・・・
梅雨の初めに咲き出した紫陽花さんも梅雨の晴れ間の日差しと暑さで少しずつ夏の色へと変わって来ていますね 今はまだ濃い色に変わっている位ですが梅雨が開けて夏の始まる頃には茶色に焼けてしまいますね もう少し梅雨は続きそうですが紫陽花さんは色変わりで夏が始まるのを教えてくれているのでしょうね・・・・...
2023/07/09 23:59
彩る色は・・・・
田んぼの景色を彩るワインカラーはハルシャギクさんですね 黄色とワインカラーのツートンの子が多いのですが稀にこんなワインカラーの子が居ますねこの子はアメリカ生まれの子(外来種)ですが5月辺りから田んぼを彩る子はどれも外来種ばかりですね フランス菊(フランス生まれ)オオキンケイギク(アメリカ生まれ)と外来種ばかりですね こんなに外来種が続くと日本らしい田んぼの彩りはどんな花だったのかそれが気になってし...
2023/07/08 23:59
七夕の空は・・・・
7月7日は七夕ですが昼間は暑い暑い1日でした真夏の様な太陽が照り付けて最高で35度程まで上がったでしょうか? 昼過ぎまでは青空が見えていた空も夕方が近づくに従って雲が広がって夜には分厚い雲が空を覆ってしまいそうで七夕の星空は雲で見えなくなってしまうのでしょうね昨年も確か雲で見えなくて梅雨時の七夕は難易度高めの様ですね・・・・...
2023/07/07 23:59
白くなる頃・・・
7月2日から5日程の間を半夏生と呼びますがその頃に花を咲かせ葉が白く変わるのが植物の半夏生さんですね 花が咲く頃に花の周りの葉の葉緑素が抜けて白く変わるのですが花はここだよと虫さんに教えるそんな意味が有るのでしょうか 梅雨の最中で夏までは後少しですが半夏生さんが咲き終わる頃には夏が見えるそんな頃になるのでしょうか・・・...
2023/07/06 23:59
キツネノ牡丹・・・・
キツネノボタンさんの黄色の花が咲き出していました 少し小さめの花は大きさ以外はウマノアシガタさんの花と良く似ていますが屈強な所は如何にも雑草さんですね 花は牡丹の花とは似ても似つかない花ですが牡丹の葉と葉っぱが何となく似ているというのが名前の由来らしいですね 雑草さんらしく名前もどうでも良い名前なのでしょうか・・・・...
2023/07/05 23:59
まもなくヤブカンゾウさんの花が・・・・
梅雨の晴れ間は暑くなる時期ですが緑の中でまもなくヤブカンゾウさんの花が咲きそうです田んぼの畦道や雑草さんの中で逞しく咲くヤブカンゾウさんの花はオレンジの花は緑の中で綺麗に映えてくれる筈です 緑の蕾の中からはもうすぐこんにちわと現れてくれるのでしょうね・・・・...
2023/07/04 23:59
甘い香りの・・・・
葉っぱも茎も臭いクサギさんの木にも夏を前にして蕾が出来ていました 臭い臭いクサギさん(字も臭木ですからね)の木ですが唯一花だけは甘い良い香りがしますね 甘い香りには虫さんも沢山やって来てくれますから葉っぱや茎も臭い香りで虫さんが来ない様に守っていても種を作るには虫さんが来ないと困るそんな理由なのでしょうね もう少しすると甘い匂いで分かる白い花を咲かせてくれる筈です・・・...
2023/07/03 23:59
蛍さん・・・・
梅雨の今頃は毎年蛍さんの季節です 今年も少しだけ遅めですがフワリとした光を放つ季節を迎えた様です梅雨の時期に出てくる蛍さんですがどうやら雨は嫌いな様で雨の日にはホンの少ししか姿を見せてくれませんね暑くてジメジメした日も嫌いな様でそんな日には数える程しか光を見る事が出来ませんね 梅雨の時期に出てきますが梅雨らしい日は嫌いなのはちょっと面白い所かもしませんね・・・・...
2023/07/02 23:59
雨の後には・・・
昨日から雨が続いていますね 晴れの日に少々萎れた紫陽花さんもすっかり元気になってくれた様です 咲いたばかりで白い紫陽花さんも雨の後には色が見えて来るのでしょうか? 色の淡い紫陽花さんが見えると言うことは梅雨はまだまだ続くのでしょうね・・・・...
2023/07/01 23:59
2023年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、koozypさんをフォローしませんか?