chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
5の記憶 https://blog.goo.ne.jp/5-etsuko

「アトリエ5」のヒト・コト・モノ

「自由に表すこと。そしてつながりあうこと。」小さな絵画教室だけど、絵を描くだけが目的じゃない!日本の美術教育を根っこから見直すため日々奮闘中!

ツジエツコ
フォロー
住所
中原区
出身
草津市
ブログ村参加

2011/02/18

arrow_drop_down
  • 【ブログ更新】のお知らせ

    新しいホームページでは、担当講師が毎週ブログを更新しています。制作のねらいや生徒さんの様子なども良くわかると好評です。☆新規ご入会を検討中の方には、体験レッスンをお勧めしています。日程や制作内容はブログでご確認下さい。宜しくお願い致します。【こどもクラス】月曜日10:00更新http://atelier-5.com/blog/kodomo【おとなクラス】金曜日10:00更新(隔週)http://atelier-5.com/blog/otonaその他、主宰の辻悦子の庭の四季の様子や、秋谷の風景等サロン+秋谷:http://atelier-5.com/blog/salon5-akiya=アトリエ5・お問合せ=http://atelier-5.com/contact東急東横線・元住吉駅西口より徒歩5分〒211-002...【ブログ更新】のお知らせ

  • facebook〔アトリエ5〕でブログ更新のお知らせ!

    新しいホームページで、当ブログの続きをご覧頂けます。作品写真と共に、制作のねらいや講師の感想を是非ご覧下さい。facebookで随時お知らせをしています。是非ご活用下さい。→https://www.facebook.com/etsuko.5facebook〔アトリエ5〕でブログ更新のお知らせ!

  • アトリエ5のブログ

    ◎辻悦子ホームページのリニューアルに伴い、ブログも新しくなりました。日々の制作の様子など、写真も増えて好評を頂いております。☆ホームページ→http://www.atelier-5.com☆Facebook:https://www.facebook.com/etsuko.5アトリエ5のブログ

  • ブログのお引っ越し

    当ブログ「5の記憶」が、新しいホームページに移転します。これまで、ツジエツコのつぶやきも含めたミックスでしたが、「5の記憶」「庭の四季」「AKIYA」の3つに分類しました。◎新しいブログページ→☆左袖にオレンジのメニューが付くので、生徒作品もお気軽にご覧頂ければ幸いです。今後共どうぞ宜しくお願いします。アトリエ5辻悦子ブログのお引っ越し

  • 水の行方(ゆくえ)-5

    中高生・学生クラス制作:2011年9月◎感想/講師:辻悦子木曜日と金曜日の夜は、静かな中にも心地よい緊張感が漂い、互いに豊かな時を造り上げています。時折、「えつこ先生!」と呼ばれ、相談を受けますが、いつも感心するのが、自分の考えを持った確かな主体性です。それは進路にも反映していて、美大に限らず様々な分野に可能性を見出しています。深い思考力と柔軟な発想力は、何をやっても通用します!社会に貢献できる人材として活躍する姿に想いを馳せ、今この時を大切にしたいと思います。水の行方(ゆくえ)-5

  • 水の行方(ゆくえ)-4

    中高生・学生クラス制作:2011年9月◎感想/講師:辻悦子この夏は、木版画による「水の行方」の取組みに全力を注いできました。様々な視点から「水」を捉え、震災から半年が過ぎた今、試し摺りの検討を迎えています。版画という技法は、「色彩の必然性」が求められ、何度も試行錯誤を繰り返します。過去の「水の流れ」「水の恵み」を参考に、黒を活かした洗練された色彩構成を追求しています。微妙な色作りにこだわりる筆先は、小学生クラスで培った豊かな色彩感覚が見事に開花しています。部活や学業との両立が大変ですが、制作に没頭する姿は凛々しく、私も指導に情熱を注ぎます。あと少しで完成です。みんなで頑張りましょう!水の行方(ゆくえ)-4

  • 虹色の折り鶴-3

    東日本大震災「復興への祈り2011」プロジェクト活動報告◎感想/講師:辻悦子皆様にご協力を頂きました「虹色の折り鶴」が、被災地で飾って頂いている様子を、中野先生が撮影して来て下さいました。次週の敬老の日までに「小さな虹色」に形を変えて作成し、現地に届けて頂ける様、渋谷と私で準備をしたいと思います。ただ、虹色に偏りが生じているため、「赤・水色・青・黄色」の4色で折って下さると助かります。被災地の皆様と「つながりあうこと」を想いながら心を込めて折りましょう。引き続き皆様のご協力をお願いします。以下は、中野先生の報告です。詳しくは、当ブログ「虹色の折り鶴-2」をご覧下さい。→☆===================================================◎報告/9月7日:学校法人小倉学園新宿鍼...虹色の折り鶴-3

  • 帽子をかぶった生き物-10

    お待たせしました!小学生クラスの夏の工作を「ギャラリー5」にまとめました。子供たちの想いがた~っぷり詰まった147枚です。どうぞごゆっくりご覧下さい。講師の中家が企画・指導・記録と、子供たちの個性を導き、大奮闘した夏でした。渋谷のサポートもキャリアが光り、クラス作りの成果を生む素敵な取組みでした。作品のご感想は、「夏のアンケート」にもお寄せ下さい。(9月第3週配布予定)*ギャラリー5「帽子をかぶった生き物」→☆帽子をかぶった生き物-10

  • テラコッタ

    幼児クラス制作:2011年8月◎感想/講師:渋谷葉子最近の子供たちはあまり泥んこ遊びをしなくなったようです。それなら是非、泥んこ遊びの楽しさを知って欲しくてテラコッタの取り組みをしました。土でできている粘土なのでひんやりとした感触、水をかけるとドロドロ、ねちょねちょと様々に変化するのがこの粘土の特徴です。まずはこねるところから。上半身に力を入れてこねます。足で踏んでこねる子もいました。テラコッタならではですね。柔らかくなってきたら、まずは基本のお団子とへびさん。少し固めなので、お水をかけて感触を楽しみながら作ります。少しできてきたら、みんなで積み上げていきます。まずは土台をしっかりと。重ねたり、へびさんを巻き付けたり、少しずつ高くなっていきます。いつもは一人一人で制作しますが、みんなで一つの物を創り上げるのは初...テラコッタ

  • 粘土クラブ2011

    親子クラス制作:2011年8月◎感想/講師:渋谷葉子夏休み特別講座として、2週に渡って「粘土クラブ」を開講しました。6月に粘土遊びの導入として、小麦粉粘土をしました。パン生地のようにふわふわの柔らかい感触を楽しみました。そして今回はテラコッタ。土を素材とした粘土なので、この季節ならではのひんやりとした感触がとても心地よいです。でも、最初はとても固く、子供達が扱えるようになる迄にはかなりこねなければなりません。講師の中家の指導のもと、お母様方に「菊ねり」(こねていくうちに菊の花びらのようになるところから)をトライして頂きました。一見簡単そうに見えますが、上半身に力を入れ、かなりコツがいります。一生懸命こねていくと、気持ちが段々無心になっていきます。子供たちも及ばずながらお手伝い。柔らかくなってきたらお団子、へびさ...粘土クラブ2011

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ツジエツコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ツジエツコさん
ブログタイトル
5の記憶
フォロー
5の記憶

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用