chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
筑波農場の常陸小田米づくり https://blog.goo.ne.jp/odamai-com

筑波農場の社長ブログ。 常陸小田米の生産販売をしています。

筑波山麓で米を作る筑波農場の社長ブログ。 常陸小田米の生産販売をしています。米作りの日々とつくばの地域情報を報告します。

農場社長
フォロー
住所
つくば市
出身
つくば市
ブログ村参加

2011/02/17

arrow_drop_down
  • 議会一般質問に出席しています

    議会一般質問の1日目に出席しています3月4日まで一般質問、その後に都市建設常任委員会の審議と続き、3月25日に散会となります。本日もキッチンXXXでお世話になりました。もちろん常陸小田米利用店です。【住所】つくば市研究学園5-6-6D12ビル208【電話】029-855-5099議会一般質問に出席しています

  • 会派代表質問で登壇しました

    つくば市議会令和7年度の会派代表質問で登壇しました令和7年度の市政運営の所信と主要施策について大局的に質問しました。会派つくばクラブは持ち時間36分(20分+2分×8人)です。4会派が登壇しました。会派代表質問で登壇しました

  • 堆肥散布中です。

    ワイン用ブドウの畑に落ち葉堆肥を散布中です。散布というか客土の勢いで投入。肥料分は少ないので、有機質による土壌改良というイメージです。堆肥散布中です。

  • いも長へ麦わら運搬

    甘藷農園いも長で、さつまいも苗ハウスで敷き藁が必要との連絡を受けて、麦わらを取りにお越しいただきました。収穫された(甘藷)さつまいもに寄せて寄せて「いも長」文字をデザイン。いも長HPはこちら甘い乾燥芋が出来ますように・・・・・。いも長へ麦わら運搬

  • チャーハンにて昼食

    清六家総本山にて昼食。もちろん×2常陸小田米利用店です。【住所】茨城県つくば市花畑2-12-7【電話】029-879-0270昼間は通しで営業しているので、お昼や夕食時間帯の以外でも利用できます。清六家特製チャーハン(スープ付)790円。パラっとフワッと甘みを感じるチャーハン。テレビでも紹介されました。チャーハンにて昼食

  • 寿司処やぐら本店にて夕食

    寿司処やぐら本店にて夕食。もちろん常陸小田米利用店です。新鮮な美味しい刺身をいただきながらのお酒は最高ですね。【住所】茨城県つくば市竹園1丁目8-8【電話】029-852-6222【営業時間】11:00~13:00、17:00~20:00【定休日】月曜日かんぴょう巻き、お稲荷さん。寿司処やぐら本店にて夕食

  • ドアパンチやられた

    あああああ!助手席側ドアパンチされてたことに気が付いた。凹んでるし塗装割れてる。ショックです。何処か、いつだか、まったくわからない。ドアパンチやられた

  • コミュニティスクール協議会に出席

    秀峰筑波義務教育学校のコミュニティスクール協議会に委員として出席しました※コミュニティ・スクールとは、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第47条の5に規定する学校運営協議会を導入している学校のことをいいます。コミュニティ・スクールは、学校運営に対して保護者や地域住民が参画し、学校運営協議会を通して教育に対する課題や目標を共有し、熟議することで、地域と一体となって子どもたちを育む学校づくりをすすめる仕組みです。そのため、学校運営協議会は、コミュニティ・スクールの中核を担う合議制の組織となります。つくば市のコミュニティ・スクールでは、学校・保護者・地域・行政がつながり、子どもも大人も地域もともに育ち合う「地域づくり」「人づくり」を目指します。コミュニティスクール協議会に出席

  • 割烹笹乃家にて宴席

    割烹笹乃家にて宴席。もちろん常陸小田米利用店です。季節にあわせた旬な素材の中から、おまかせコース。時期や入荷状況に応じて様々なバリエーションにて最高の料理をご提供しております。季節折々の味をお楽しみいただけます。宴席料理は4,000円(税抜)から法要は5,500円(税抜)から慶事は6,000円(税抜)から和懐石コースをご用意。お気軽にご相談ください。【割烹笹乃家】〒300-3267茨城県つくば市前野680-3TEL029-864-1537*完全予約制のため2日前までにご連絡下さい。割烹笹乃家にて宴席

  • もつ煮込専門店油ヤにてランチ

    もつ煮込専門店油ヤにてランチ。もちろん×2常陸小田米利用店です12時来店で次から次とお客様が絶えず下げ膳が間に合わない。凄いイチムシュラン。【住所】茨城県つくば市要137-3国土地理院前【営業時間】平日11:00~15:00、17:00~20:00土日祝日7:00~15:00【電話】029-846-2622【住所】茨城県つくば市竹園1-9-3デイズタウン隣【住所】茨城県土浦市神立中央5-4-3大変申し訳ありません。ご飯50円値上げで、大盛り継続!焼レバ丼1,080円。隣のお客様が「常陸小田米だ!」の一言に恥ずかしくなった。これが普通盛!というサイズを横目にちなみにこれで小。もつ煮込専門店油ヤにてランチ

  • ワイナリーの建築に向けて

    ワイネリーの建築に向けて地盤改良工事が始まりました外構工事に関しては、小久保造園土木が担当します。資金繰りがとにかく大変です。最初は葡萄生産だけのはずだったのですが。【住所】茨城県つくば市北条3898-1筑波山ゲートパーク近くワイナリーの建築に向けて

  • 筑波土地改良区理事会に副理事長として出席

    つくば市筑波土地改良区理事会に副理事長として出席しました。下手地区換地に関することや多面的機能交付金について議題としました。管内の1地区から賦課金の変更について報告がありました。電気料の値上げなどが大きな理由で10a当たり3,000円以上の値上げとなり15,000円。米価が上昇しても残念ながら農家の収入には大きく影響している訳ではありません。今後、土地改良の賦課金(用水費)は上昇していくことは明らかで大きな課題となるでしょう。筑波土地改良区理事会に副理事長として出席

  • 会派代表質問の通告

    つくばクラブ会派代表質問に2月27日登壇します。2月13日に市長から令和7年度市政運営所信と主要施策が提出され、17日に質問発言通告書を提出し、執行部からのヒヤリングを受けることになります。結構忙しいスケジュールです。質問発言通告書を提出して原稿執筆に入ります令和5年度の市政運営について大局的に質問します。会派代表質問の通告

  • クリーニングのタグ

    ハイブランドのプレゼントしていただいたネクタイなので大切に使っていますが、これ何とかならないのかと、いつも思う。クリーニングのタグですが、取るのに爪もよく折ってイラっとします。クリーニングのタグ

  • つくば市議会議員勉強会に出席

    つくば市議会議員勉強会に出席しました。つくば市議会基本条例について、元つくば市議会委員の小野泰宏氏に講師を務めていただきました。1.議会に役割について2.つくば市議会の議会改革について3.つくば市議会基本条例についてつくば市議会議員勉強会に出席

  • ジンホアつくば店にてランチ

    ジンホアつくば店にてランチ。もちろん常陸小田米利用店です。京華小吃(ジンホア)HPはこちら【住所】つくば市学園南1-11-3☏029-893-3358【営業時間】月~日、祝日、祝前日:11:00~15:00(料理L.O.14:30ドリンクL.O.14:30)17:00~22:00(料理L.O.21:30ドリンクL.O.21:30)【定休日】不定休週替わりランチはAとBがあります1,150円。ジンホアつくば店にてランチ

  • 道の駅さかいで見学

    道の駅さかいは、どんな感じなのか気になって、見に行ってきました境町市役所HPはこちら関宿城資料館が、近くにあるということで外観に、こだわった道の駅2019年4月にオープンした「さかい河岸レストラン茶蔵」は、1階は惣菜のテイクアウト店「さかいキッチンDELICA」、2階は目の前の鉄板で調理が行われる「SAKAITEPPANBYWOLFGANGZWIENER」の2店舗を擁した施設建物の設計は新国立競技場を手掛けた隈研吾氏によるもので、道の駅さかいとしては同氏設計の2つ目の施設。地元の農産物が、販売されておりました友好交流協定を結んだ国頭村のアンテナショップ「沖縄県国頭町公設市場」ではブルーシールアイスや猪豚丼など、一年中、南国・沖縄の味を楽しむことができます。道の駅さかいで見学

  • ジンホアつくば店にてランチ

    ジンホアつくば店にてランチ。もちろん常陸小田米利用店です。議会中は弁当ですが、市役所から近いので委員会などの時は行くことが多いです。京華小吃(ジンホア)HPはこちら【住所】つくば市学園南1-11-3☏029-893-3358【営業時間】月~日、祝日、祝前日:11:00~15:00(料理L.O.14:30ドリンクL.O.14:30)17:00~22:00(料理L.O.21:30ドリンクL.O.21:30)【定休日】不定休麺ランチ1,150円。【五目あんかけそば選択・ザーサイ。小籠包(2個)・杏仁豆腐・サラダ】麺は各種選べます。常陸小田米の麻婆丼ランチもおススメです。ジンホアつくば店にてランチ

  • 麺や小五郎にて昼食

    麺や小五郎にて昼食。もちろん常陸小田米利用店です。【住所】つくば市桜1-12-1【定休日】月曜日【営業時間】11:30~14:30、17:30~22:30【電話】029-857-1118テクノパーク桜の筑波大学近くです。グランメゾン小五郎で店主自信のチャーハン750円。火力の強さでパラっと炒めラーメンスープダシで素早く仕上げ。米粒も立ってます。胡椒をかけずこのままがおススメかな。麺や小五郎にて昼食

  • 葡萄の剪定が終えています

    ワイン用ブドウの剪定枝ですが、堆肥化します。もしゃもしゃのツル状の枝ですが、病原菌があるので全て畑から持ち出しました。葡萄の剪定が終えています

  • つくば市議会本会議開議に出席しています

    つくば市議会本会議開議に出席しています。議会運営委員会、都市建設委員会にも出席しました。篠塚副市長が承認されました。会派室からの筑波山は北西の強風で霞んでます。つくば市議会本会議開議に出席しています

  • 桜学校給食センターの内覧会

    つくば市桜学校給食センターの内覧式に参加しました市給食センターで米飯炊飯は初完備。【構造規模】鉄骨造2階建3,886㎡2【厨房構成】荷受プラットフォーム、荷受室、割卵室、上処理室、釜調理室、和え物室、焼物揚物蒸物室、アレルギー対応室、配送前室、消毒保管庫、回収前室、食器洗浄室、残渣処理室、生ごみ処理室など【調理能力】7,000食/日、2献立。炊飯室もあり7,000食の米飯を炊き上げます。釜に7㎏をづつ白米を入れて炊飯。むらし➨ほぐしも機械で行います。桜学校給食センターの内覧会

  • 食楽居家ゆおんにて夕食

    食楽居家ゆおんにて夕食。もちろん常陸小田米利用店です。【住所】つくば市大曽根3412-1【営業時間】17:30~24:00【定休日】月曜日【電話】029-864-6070いつも新鮮刺身は必ず注文メニューですね。焼きそばやステーキ、蟹あんかけチャーハンにて栄養満点。食楽居家ゆおんにて夕食

  • 将和会の年越祭に参加

    鈴木将後援会「将和会」の年越祭に参加しました節分の豆まきといえば全国的に2月3日に行われますが、筑波山神社では例年2月10日・11日の2日間、年越祭において豆まき(追儺式)が行われます。御年男、御年女バンザ~イ、バンザ~イかけ声で神社に出発。今年で通算22年目のご奉仕となります。神社でお祓いを受け、心身を清めた年男が福男となり福豆とともに多くの福物を撒き一年の家内安全、除災招福、厄除けなどを祈願しました。直会では、乾杯を仰せつかりました。将和会の年越祭に参加

  • ロータリーで耕運作業中

    ランボルギーニトラクターでロータリーで耕運作業中です。「七回耕起は、肥いらず」「耕土一寸、玄米一石」深く耕すほど高収量が得られるという意味を言われてきました。Spark160馬力T4iミッションVRT仕様にて作業。ロータリーで耕運作業中

  • 筑波農場と米穀店の違い

    筑波農場(農家)と米穀店について考える。いよいよ生産量と販売量が同じになりつつあるので、大変申し訳ないのですが新規取引は遠慮させて頂いています。また夏に品切れになる可能性があります。令和8年産からは、転作関連の状況を見て作付増が出来れば販売量を増やすことが出来る予想です。米農家である筑波農場は、生産面積により生産量がおおよそ決まっているため品切れにもなります。価格は当社で設定するが一年を通じて変わりにくい。(令和5年産まで据え置き約10年)米穀店は、米を仕入れをして販売するため品切れは少ない。(国内全体的の不足時は変わらない)価格は仕入れ値で決まるので変動する。昨年度の在庫切れで思ったことは精米、配達、保管、集金業務とリスクが米価に転嫁されていない状況と感じてきた。通常の農家の様に9月に全量販売した方が簡...筑波農場と米穀店の違い

  • 第52回筑波山梅まつり開園式

    第52回筑波山梅まつり開園式に出席しました五十嵐市長、神谷実行委員長の挨拶。ロウバイが満開ですが、紅梅→白梅。筑波石のコントラストがもうすぐ楽しめます。2月8日(土)~3月9日(日)筑波山梅林にて開催中です。猪のウリボウまんをいただきました。常陸小田米米粉×しもつま納豆福よ来い=納豆コロッケを醤油でいただきました。第52回筑波山梅まつり開園式

  • 鮨和処晶AKIRAへランチ

    鮨和処晶AKIRAへランチに行ってきました。もちろん常陸小田米利用店です。【住所】つくば市上野701-2【電話】029-875-7364【営業時間】昼11:30~14:00夜17:00~22:00【定休日】月曜日木札も飾っていただき有難うございます。大海老天丼(小鉢・酢の物・お椀付)1,760円。鮨和処晶AKIRAへランチ

  • ごみ捨てないで。

    田畑などへの不法投棄が無くならない。最低だ!!!通常は空き缶やペットボトルが多いが今回は建築廃材。理不尽なのが、この処分費は捨てられた地権者が支払うということですね。地域と一体となって監視が必要ですね。ごみ捨てないで。

  • たい肥の散布作業が始まりました

    たい肥の散布中です。落葉や刈草と米糠等の完熟の植物性堆肥を使って土壌改良をしています。堆肥は土にすきこむことで、土の保水性、保肥性や通気性を高め、地力をつけることが出来ます。堆肥には大きく分類して植物性堆肥、動物性堆肥の2種類に分類されます。植物性堆肥は落ち葉や枯れ草など植物を発酵させ堆肥化させたもので、土壌改良効果が高いが肥料分は低いです。ほとんど黒土の状態に一年ほどでなります。落ち葉堆肥には微生物が多く生息しています。植物と微生物は共存共栄の関係にあります。植物の根は炭水化物や有機酸などを分泌しており、微生物はそれらを求めて活動し、アミノ酸などの分泌物をだし作物の根へ供給します。その結果、病害虫および天候に強い健全な作物をつくることができます。たい肥の散布作業が始まりました

  • イタリア産小豆を楽しんだ

    トラヤあんスタンド北青山店にてひと息。イタリア産小豆を楽しませていただきました。イタリア産小豆を使ったチィラミス。めちゃめちゃ美味しかったです。数ある海外産小豆の中で今回はイタリア産の小豆を使い、イタリアの代表的なお菓子である「ティラミス」から着想したお菓子をおつくりしました。蜜漬けしたイタリア産小豆の味わいを生かすように、クリームはあっさりと軽い食感に仕上げています。また、小豆を漬けた蜜と合わせたコーヒー蜜をしみこませたスポンジと、コーヒー蜜と絡めてつぶした蜜漬け小豆で味わいと食感の変化をつくり、最後までおいしく食べすすめていただけるようにしています。小豆が育ったイタリアの風景と小豆の未来を思い浮かべながらお楽しみください。販売価格:501円(税込)販売店舗:トラヤあんスタンド北青山店販売期間:2025...イタリア産小豆を楽しんだ

  • 議会運営員会に出席しました

    つくば市議会の議会運営委員会と会派代表者会議に出席しました新しいタブレットの貸与いただきました。まだまだ委員席も馴染んでなくてタブレット設定も通常になれてない感じです。議会運営員会に出席しました

  • 予算内示会に出席しました。

    つくば市議会予算決算委員会(予算内示会)に出席しました会派室からの筑波山です。ジンホアつくば店にてランチ。もちろん常陸小田米利用店です。京華小吃(ジンホア)HPはこちら【住所】つくば市学園南1-11-3☏029-893-3358【営業時間】月~日、祝日、祝前日:11:00~15:00(料理L.O.14:30ドリンクL.O.14:30)17:00~22:00(料理L.O.21:30ドリンクL.O.21:30)【定休日】不定休冬のおすすめから、ピリ辛黒ごま担々麺1,200円。予算内示会に出席しました。

  • 旬のはしり天ぷら

    野菜ソムリエを2012年に取得して12年。春を感じる天ぷらが無性に食べたくなって、スーパーで各種購入。ふきのとう、うるい、うど、たらの芽。日本の「旬」には、収穫の時期を追って分類した「はしり」「さかり」「なごり」の、3つの味があります。世界中で、ここまで旬の味を細分化しているのは、日本くらいと思う。四季を感じ受け継がれてきたのが、日本の食文化ですね。旬のはしり天ぷら

  • ホテルグランド東雲の恵方巻

    ホテルグランド東雲の予約していた恵方巻。もちろん常陸小田米利用ホテルです。今年は西南西。限定数量の恵方巻ロールも楽しみです。ホテルグランド東雲の恵方巻

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、農場社長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
農場社長さん
ブログタイトル
筑波農場の常陸小田米づくり
フォロー
筑波農場の常陸小田米づくり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用