筑波農場の社長ブログ。 常陸小田米の生産販売をしています。
筑波山麓で米を作る筑波農場の社長ブログ。 常陸小田米の生産販売をしています。米作りの日々とつくばの地域情報を報告します。
七福軒にて昼食に行ってきました。もちろん常陸小田米利用店です。【住所】つくば市天久保1-6-14【営業時間】11:00~14:00・18:00~22:00【定休日】年中無休【電話】029-893-4799真鯛100%スープ。純鯛蕎麦900円。超キャベツ餃子4個320円。キャベツのザクザク食感。ニラ、ニンニク不使用です。七福軒にて昼食
霞ヶ浦農業用水推進協議会筑波支部総会に出席しましたつくば市議会代表として委員となっています。この協議会は用水事業の建設及び関連事業の実施運営に伴う地元協力体制を確立し、もって事業の円滑な推進と事業効果の早期実現をはかることを目的としています霞ヶ浦農業用水推進協議会筑波支部総会に出席
第34回宝篋山ふるさとの山づくり懇談会に顧問として出席しました監査を終えてダッシュで移動。終了後は、霞ヶ浦農業用水推進協議会筑波支部総会へ。緑化計画進捗状況や採掘スケジュールについて報告。令和7年の第8回植樹祭について協議しました。ふるさとの山づくり懇談会に出席
令和6年度第7回つくば市監査委員定例協議会に出席します資料が厚い。9月分例月現金出納検査、財政支援団体等の監査結果、住民監査請求、定期監査実施計画、令和6年度第1回定期監査委の復命及び本監査の選定について議題としました。第7回監査定例協議会に出席
つくば市議会議員選挙の当選証書を付与いただきました。しっかりと努めて参ります公職選挙法第178条により選挙後の挨拶行為(選挙報告・御礼挨拶・年賀状)などは、一切禁止されております。「選挙期日後のあいさつ行為の制限」が規定されています。いや難しくて厳しいなぁこのいわゆる「事後運動」は、事後買収などの温床になると危惧されているためと思われますが、「応援したのにお礼がないのは失礼だ」との声に応えられないのが公職選挙法の規定ですしかし、投開票日翌日には駅頭で堂々と当選御礼の街頭演説をしている人がいたりしますが、小久保貴史は、公職選挙法に則り活動して参ります。有権者の皆さまにもご理解をお願い致します。小久保貴史後援会HPはこちら当選証書を付与いただきました
麺や小五郎にてランチ。もちろん常陸小田米利用店です。【住所】つくば市桜1-12-1【定休日】月曜日【営業時間】11:30~14:30、17:30~22:30【電話】029-857-1118テクノパーク桜の筑波大学近くです。旨辛胡麻味噌ラーメン900円。美味しかったです。麺や小五郎にてランチ
つくば市議会議員選挙において、小久保貴史3,314票という大きな投票で当選させて頂きました。心から感謝申し上げます。皆さまから絶大なご支援をいただき、激戦であったにも関わらず、当選の栄を得ましたことは、喜びこれに過ぎることはありません。感謝と感激でいっぱいで、皆様の信頼と期待に答えるべく、任期4年間を全力で活動して行く決意を新たにしている次第です。心から感謝の意を表して、お礼のご挨拶といたします。ダルマの目入れ。五十嵐市長ともガッツポーズ万歳。万歳三唱当選御礼を申し上げます
飼料用米の北陸193号の稲刈りラストスパートです。コンバイン2台で稲刈り。ダンプ運搬が間に合わない勢い。稲刈りラストスパート
つくば市議会議員選挙の最終街頭演説を終えて、法定の選挙運動を終えました。本日は小田東部➨小田中部➨蓮沼➨要➨猿壁➨大形➨小田西部の7箇所で開催。最後はいつもの小田西町にて開催。地域に支えられて選挙運動した一週間、本当にお世話になりました。応援に駆け付けていただいた皆様、本当にありがとうございました。鈴木県議には選挙期間中、大変お世話になりました。選挙期間の最終街頭演説会を行いました
最終日、大形地区にて急遽、街頭演説会を開催しました。急な呼びかけにもかかわらず、沢山の皆様にお集まりいただき感謝いたします。一週間の選挙運動に関するお礼と将来について改めて訴えさせていただきました。最後は息子にマイクを少々握って頂きました。大形地区の街頭演説会
最終日の辻立ち活動は、北条地区交差点にて行いました多くの皆さんにお支えを頂いて戦い抜いた一週間。いよいよ最終街頭演説でマイクを閉じさせていただきます。最終日の辻立ち活動
小久保貴史街頭演説会を北条地区あんだ堂前にて開催。いがらし立青市長候補と合同街頭演説。大部高萩市長にも応援弁士として駆けつけていただきました。ヘイズジョン県議にもお越し頂きました。これまで3期12年の活動、そして将来のつくばの夢について話させて頂きました。必ず当選して継続して活動して参ります街頭演説会を開催しました
選挙期間中は基本的にお弁当。本日はキッチンXXXでお世話になりました。もちろん常陸小田米利用店です。【住所】つくば市研究学園5-6-6D12ビル208【電話】029-855-5099キッチンキスのお弁当
選挙出陣式の報告に父やご先祖様のお墓に行ってきました阿部前後援会会長のお墓にもお参りしてきました残りの選挙期日全力で戦って参ります選挙出陣報告に行ってきました
飼料用米の北陸193号の稲刈りラストスパートです。選挙も後半戦。あと約10ヘクタール以上残っています。来週中には終わるかな。生育旺盛の品種で茎・葉・株などが主食用と明らかに違う。コンバインは負担が大きく刈取りスピード1.0キロ以上は無理。籾がタンクに溜まるのも1.5倍の感じです。飼料用米の稲刈り作業ラストスパート
国道125号にて辻立ち活動選挙戦も残すところ4日間。本日は夕方に街頭演説4か所、初めての場所を予定しています。8時からプチ街頭演説からの遊説スタート。国道125号にて辻立ち
稲わらロールベーラーですが、圃場から仮置き場の畑まで運搬。農機運搬トレーラーで12個づつ運搬しています。目標1,000個以上。選挙🗳️は2,000票以上。稲わらロールベーラーの運搬
本日も早朝より辻立ち活動。出勤の皆様へ安全運転の呼びかけ。クラクションでの応援ありがとうございました。辻立ち活動
街頭演説会2日目は、下大島・大形地区にて開催。国光あやの候補、沼田和利牛久市長も応援に駆けつけていただきました。有難うございます。つくばの夢、地域の夢を話させていただきました。諦めず選挙に勝って活動を続投させて下さい。街頭演説会2日目
選挙期間中は基本的にお弁当での食事。ヨシムラミートの常陸牛焼肉弁当で夕食。もちろん常陸小田米利用店です。お汁替りに学校給食で有名な栗原製麺のソフト麵。貴峰会栗原会長ご馳走様です。選挙期間はお弁当
街頭演説会を北条地区、北太田地区にて開催しました夕刻にお集まりいただいた皆様ありがとうございました。鈴木県議と麦わら帽子街頭演説夕刻の街頭演説会
洋食キッチンツカダのお弁当。デミグラスハンバーグにて昼食。もちろん常陸小田米利用店です。【住所】茨城県土浦市上高津916-1【電話】029-828-6617【定休日】日曜日テイクアウトお弁当のメニューも豊富です。電話注文にて予約出来ます。洋食キッチンツカダのお弁当
小久保貴史出陣式を開催。4期目への挑戦となる今回は13時から開催しました茨城県議会議員鈴木将にも激励の挨拶をいただきましたこれまで4年の地域の皆さんに支えていただいたお礼と、継続して地域のために活動することの約束の挨拶をさせていただきました力が入りすぎてしまったような・・・選挙期間中、地域ごとの考えや課題などは街頭演説で訴えて参ります。10月26日までの限られた期間を全力で訴えて参りますダルマの目入れで必勝を祈念しました。むぎわら帽子でガンバロー三唱。多くの方に参集いただき感謝です小久保貴史出陣式を開催しました
小久保貴史後援会&貴峰会&新米会の必勝祈願を筑波山神社に伺いました。良い結果が出ますよに早朝より皆様にご協力いただき感謝です。筑波山神社にて選挙の必勝祈願
出陣式会場の準備中です。遊説車も完成しました。20日から市内の周辺市街地を中心に遊説と街頭演説を予定してます。必勝ダルマの入魂は稲穂が実った黄金色です。遊説車が出来た
イタリアボローニャ劇団ラ・バラッカのお芝居を開催に向けて応援して参りました。乳幼児のための演劇では世界を牽引する存在です。つくば市、つくば文化振興財団に共済頂き、地域の企業の皆様にも応援いただき開催の運びとなりました。感謝。五十嵐市長に表敬訪問。数か月前から満席。0歳から2歳。3歳~対象への事業需要が高いことに改めて感じました。定期的に開催できる方法を今後探って参りたいと思います。英語で市長と対談。ラバラッカ劇団さかさま開催します。
五十嵐市長と企業訪問し、ご挨拶させていただきました地域企業の発展のために尽力して参ります。物価高騰対策や公共事業の受注の確保など課題を共有して参ります。企業訪問しました
稲わらロールベーラーをトラックにて運搬納品。競走馬の育成牧場で調教、育成、管理を行っている(株)グロースフィールドで使って頂いています~すべては競走馬のために~5個ずつ2台で3往復かな。稲わらロールの運搬
三日月亭グランドオープンでお祝いに伺って昼食。もちろん常陸小田米利用店となります。【住所】つくば市花室1609-1(旧吾妻庵花室店)【営業時間】ランチ11:00~14:00ディナー17時~20時ローストビーフ丼セット(並盛)1,480円。高タンパク低脂肪!温泉卵と一緒にいただきました。蕎麦は貴峰会栗原会長の栗原製麺工場の二八蕎麦です。天ぷら盛りもサービスいただきお腹パンパンです。ご馳走様でした。三日月亭グランドオープンしました
貴峰会の辻立ちに活動しました昨日と同じ場所、同じ平日の時間で渋滞している原因は何だろう。調査しようと思います。本日も多くの方とクラクションや手を振っての応援ありがとうございました。辻立ち活動
筆を執ってみました。心が整い集中力が上がります。書は心を落ち着かせる時間。今日も一日頑張ります筆を執りました
つくば市筑波土地改良区の小田地区維持管理委員会に副理事長として出席しました維持管理工事や令和6年度の施設電気料や賦課金についてを議題としました。小田地区維持管理委員会に出席しました
貴峰会の辻立ちに参加しました相変わらず顔が黒い笑本日も多くの方とクラクションや手を振っての応援ありがとうございました。息子も手伝って頂きました。貴峰会の辻立ちに参加しました
麺や小五郎にて夕食。もちろん常陸小田米利用店です。最近、小五郎率が高い。【住所】つくば市桜1-12-1【定休日】月曜日【営業時間】11:30~14:30、17:30~22:30【電話】029-857-1118テクノパーク桜の筑波大学近くです。ふんわり玉子の塩ラーメン800円。半玉でお願いしましたが、痩せる所か目下増量中です。麺や小五郎にて夕食
国光あやの街頭演説会の応援で岸田文雄前内閣総理大臣にお越し頂きました。会場は大清水公園で地元の方と応援に行ってきました。市議会議員として紹介を受けました。国光あやの候補から熱の入った決意挨拶。岸田文雄前総裁がつくばに来ました
小久保貴史出陣式の開催します。10月20日13時から筑波農場敷地にて行います。小久保貴史出陣式を行います
寿司処やぐら本店にて昼食。もちろん常陸小田米利用店です。夜に伺った時にお客様が頼んでいた三色ミニ丼が気になっていて、やっと食べれました。【住所】茨城県つくば市竹園1丁目8−8【電話】029-852-6222【営業時間】11:00~13:00、17:00~20:00【定休日】月曜日三色ミニ丼セット2,200円。(ミニいくら丼・ねぎとろ丼・穴子丼のセット)美味しかった。大大大満足でした。寿司処やぐらにて昼食
りんりんロード脇の農道との間を除草。行政は50~70㎝幅の除草の為、農道は多面的機能支払交付金などを活用して地域で維持管理している。一般的に「農道」と呼ばれる道路は「土地改良法」に基づいた土地改良事業などの各種整備事業によって造成された農業用道路のことを指します。しかし、市単独で整備した道路や、完成後に市道や県道として認定された道路は「農道」の区分には入りません。本来であれば自治体が責任を持って雑草除去などの維持管理を行う義務はあるのですが、昨今の地方財政がひっ迫する中においては、限られた財源をどこに使うかについて優先順位が生じることは致し方のないことと思います。近年は、農林水産省が管轄する「多面的機能支払交付金」地元の活動組織や集落組織などの単位で農道の草刈りなどに共同で取り組むところが多くなっています...りんりんロード脇の除草
国光あやの(茨城6区)出陣式に出席しました上川陽子前外務大臣も応援にお越しいただきました。各界各層の方々が大勢集まり盛大に開催された。会場駐車場が入りきれないで大渋滞だった。前回はコロナ過の中、出発式にて議長として挨拶を仰せつかったことを思い出しました。国光あやの出陣式に出席しました
ちょっと野暮用で関西空港KIXへ。いろいろと忙しい日々、基本的に弾丸。ロールスロイスのジェットエンジンが気になって写真を撮った。GEのマークも頻繁に見かけます。今回もマイルがあるのでアップグレード。関西空港のウイングシャトルはエレベーターと同様の昇降機扱いの輸送システムです。関西空港KIXへ
路面電車年鑑や道の駅の本が書店で目に留まり購入。毎年買ってる気がする。蓄電池電車DENCHA(非電化)の筑豊本線若松線が気になっています。路面電車(LRTやLRVやDMVなど)の構想を想い約12年が経つ、路面電車を走らすことがすべての目的ではない。つくば市の大きな課題である公共交通とまちづくりの一助となる方法を探っている路面電車で無人運行で蓄電池車両で専用軌道(交差点無し)の新たな公共交通システムをイメージしている。路面電車年鑑2024を購入
小久保貴史後援会選挙対策会議を開催し出席しました地域の方々に大勢参加いただき感謝。来賓に五十嵐市長にも出席していただきました。鈴木将県議にも出席いただきました。20日の告示日に向けて、決起大会の様な雰囲気で、最後は貴峰会+新米会によるガンバロー三唱後援会選挙対策会議に出席しました
飼料用米のモミロマン&北陸193号の稲刈りがスタートしましたあと20ヘクタール以上残っていますので、選挙期間中も社員は稲刈り作業を続ける予定です飼料用米の稲刈りスタート
つくば市竹園のヨークベニマル竹園店にあるN'sCafe(エヌズカフェ)にてランチもちろん常陸小田米利用店です。テラス席もあり明るい店内です。【住所】茨城県つくば市竹園1-3-1【電話】029-893-4488野菜カレー1,100円。(Cセットサラダ・ドリンク600円)N'sCafe(エヌズカフェ)にてランチ
稲わらロールベーラーを作っています。競走馬の育成牧場で調教、育成、管理を行っている(株)グロースフィールドで使って頂いています~すべては競走馬のために~(株)グロースフィールドHPはこちらラッピングマシーンで包装して完成。資材高騰でこちらも課題となりそうですね。稲わらロールベーラー作業中
筑波山美しいまち・みちづくりパートナーシップ代表者会議では、2013年1月総会で道の駅設置に向けて行政に働きかけを強めて行くことの承認を受けました。あれから10年以上が経ちます。茨城新聞2013年1月16日県南県西ページの記事。池田地区に道の駅を‼看板前でパチリ。小さくて誰かわからない。千変万化の筑波山「まち」・「さと」周遊ルートは国土交通省の登録ルートです2007年に登録がスタートし、関東第6号に認定され以来、代表代行として活動しています日本風景街道の目的は、郷土愛を育み、日本列島の魅力・美しさを発見、創出するとともに、多様な主体による協働のもと、景観、自然、歴史、文化等の地域資源を活かした国民的な原風景を創成する運動を促し、以って、地域活性化、観光振興に寄与し、これにより、国土文化の再興の一助となるこ...道の駅筑波の誘致活動
筑波山ビュースポット125号バイパスの除草作業してきました125号沿いやつくば市内には現在は存在しない「道の駅」構想の為に活動してきました。筑波山美しいまち・みちづくりパートナーシップ代表者会議の代表代行として、土浦土木事務所と茨城県道路里親制度の協定を結んでいるつくば市池田付近のビュースポットを除草作業。千変万化の筑波山「まち」・「さと」周遊ルートは、国土交通省の登録ルートです。日本風景街道協議会HPはこちら国土交通省関東地方整備局、関東地方協議会HPはこちら筑波山ビュースポット125号バイパスの除草作業
小田児童館の整備に係る説明会に出席しました小田児童館の移転改修工事を予定しています。旧小田小学校内に移転します。令和7年6月頃に改修工事開始➨令和8年1月末に工事完了。令和8年3月31日現小田児童館閉館。令和8年4月1日新小田児童館供用開始。また、今後は現小田児童館や小田保育所、小学校プールの解体を予定しています。小田児童館の整備に係る説明会
とんかつ酒楽みやびランチ。もちろん常陸小田米利用店です。【住所】つくば市春日3-20-6【電話】029-851-9434【営業時間】11:30~13:30、17:30~21:00【定休日】日曜日ヒレカツ1,500円。とんかつ酒楽みやびランチ
主食用の稲刈り終了しました昨年より2日遅れで10月7日雨の前に終えました。最後一列での写真。コシヒカリ・酒米(春陽)・マンゲツモチ・カルナローリまで終えました。残すは飼料用米と米粉用(モミロマン)のみ。なんと!ラストスパートは、スーツ・Yシャツ・革靴でのコンバインオペは初。多品種と混ざらない様に、品種ごとにコンバイン清掃します。主食用の稲刈り終了
イタリアのリゾット用品種で有名なカルナローリですが、国産カルナローリを稲刈りしました。なかなかの出来栄え。国産カルナローリの稲刈り
ジンホアつくば店にてランチ。もちろん常陸小田米利用店です。京華小吃(ジンホア)HPはこちら【住所】つくば市学園南1-11-3☏029-893-3358【営業時間】月~日、祝日、祝前日:11:00~15:00(料理L.O.14:30ドリンクL.O.14:30)17:00~22:00(料理L.O.21:30ドリンクL.O.21:30)【定休日】不定休麺ランチ1,150円。【担々麺・ザーサイ。小籠包(2個)・杏仁豆腐・サラダ】麺は各種選べます。ジンホアつくば店にてランチ
令和6年第1回つくば市都市計画審議会に出席しています。一部非公開。選挙近くなりましたが公務が続きます。つくば市都市計画マスタープラン及びつくば市立地適正化計画の策定について。将来都市構造イメージは土地利用によるゾーニング、都市機能に応じた拠点、それらを結ぶネットワークを設定し、これらを組み合わせた「拠点連携型持続可能都市」の構築を進める。地域中心拠点とする筑穂地区への連携に関し特に公共交通の考え方や議論について質問しました。都市計画審議会に出席
麺や小五郎にて夕食。もちろん常陸小田米利用店です。最近、小五郎率が高い。【住所】つくば市桜1-12-1【定休日】月曜日【営業時間】11:30~14:30、17:30~22:30【電話】029-857-1118テクノパーク桜の筑波大学近くです。ナンコツ炒め、福来中華そば750円。(鶏清湯のコクのある醤油ベースのスープに芳醇な香り広がる「福来香味油」をアクセントとしてブレンド。中太ちぢれ麺にスープと香り高い福来香味油が絡み合う絶妙なバランスをとった至高の一杯です)麺や小五郎にて夕食
カフェ&ダイニングTABLE(ターブル)にて懇親会。もちろん常陸小田米利用店です。【住所】つくば市千現2-1-6つくば研究支援センター内【営業時間】平日11:00~14:00カフェタイム14:30~屋外席も設置されてます。【定休日】日曜日1人づつアンティパストでスタート。たくさんの料理をビュッフェでいただきました。お酒やワインの飲み放題で完全に飲み過ぎました。筑波農場直輸入のカルナローリ米リゾット(しらすとレモンのリゾット)。ピエモンテ州トリノ県の米農家LCT(LegumesCerealsTrader)www.castellodisalasco.itHPはこちらです。TABLE(ターブル)にて懇親会
つくば市議会最終日に出席しました任期中は、最後の本会議となりました。初の本会議タブレット議決しました。最終処分場に関する調査特別委員会の中間報告を委員長としてさせていただきました。13番議員席も今日が最後です。議会最終日に出席しました
寿司処やぐら本店にて夕食。もちろん常陸小田米利用店です。新鮮な美味しい刺身をいただきながらのお酒は最高ですね。【住所】茨城県つくば市竹園1丁目8−8【電話】029-852-6222【営業時間】11:00~13:00、17:00~20:00【定休日】月曜日寿司処やぐら本店にて夕食
デイズタウンB1階の季彩かがりにて昼食もちろん常陸小田米利用店です。季彩かがりHPはこちら【住所】つくば市竹園1-9-2デイズタウンB1【電話】029-875-7219こだわりの食材で、日本料理コンクール大臣賞を受賞した店主の創り出す繊細で丁寧な料理を堪能できますランチはセットメニュー全品税込1,000円。天丼セットを美味しく頂きました。季彩かがりにて昼食
つくば市戦没者追悼式に来賓出席しました先の大戦において尊い犠牲となられたつくば市関係の戦没者等の御霊に献花を捧げました筑波山を形とった生花がとても立派でした戦後79年、戦没者や苦難を乗り越えてこられたご遺族の皆様に深く敬意を表します。平和な社会が皆様のおかげで構築されたことを決して忘れません若い世代に繋ぎ、恒久平和の確立に全力を尽くさなくてはならないと思います。つくば市戦没者追悼式に来賓出席
常陸小田米コシヒカリの稲刈りが続いています。コシヒカリは残り2日程です。明日は天気予報が雨の為、急遽コンバインオペ。ヤンマーコンバインYH6115の運転席から。選挙告示まであと18日いろいろと焦っています。稲刈りが続いています
麺や小五郎にて夕食。もちろん常陸小田米利用店です。【住所】つくば市桜1-12-1【定休日】月曜日【営業時間】11:30~14:30、17:30~22:30【電話】029-857-1118テクノパーク桜の筑波大学近くです。あんかけもやしらーめん。店主アレンジでメニューにはありません。美味しゅうございました。麺や小五郎にて夕食
貴峰会と新米会向けに公職選挙法に関する勉強会を開催しました。鈴木将県議会議員を講師として、政治活動と選挙運動、SNSなど改正ポイントなど定期的に開催することも必要と感じました。公職選挙法の勉強会
予算決算委員会全体会に出席しました各委員長から審査内容の報告。10月4日に議会最終日です。つくば市長選挙・市議会議員選挙が予定されていますが、今回はポスター掲示場48人です。前回は掲示板を追加したが今回は足りるのか。トリプル戦となり、有権者は5枚を投じることになります。衆議院小選挙区➨比例選挙➨最高裁国民審査➨市長選挙➨市議会議員。お昼は、キッチンXXXのお弁当でお世話になりました。もちろん常陸小田米利用店です。【住所】つくば市研究学園5-6-6D12ビル208【電話】029-855-5099予算決算委員会全体会に出席
「ブログリーダー」を活用して、農場社長さんをフォローしませんか?
韓国伝統料理「ハンアリ」にてランチもちろん常陸小田米利用店です7月下旬~8月に移転オープンします。【新住所】つくば市妻木2100‐7天久保での営業は6月22日まで。ハンアリHPはこちら【住所】つくば市天久保2-6-24【営業時間】11:30~14:30、17:00~24:00【定休日】月曜日【電話】029-875‐4989木札も飾っていただき有難うございます。ハンアリとはキムチやコチュジャン、テンジャンなどをつける壺の総称です。常陸牛など最高品質の和牛や新鮮な食材を使用し、吟味した味付けを施しています。心を込めた韓国家庭料理の一皿一皿を是非。ヘジャング1,250円。二日酔いにも効く豚の骨のピリ辛スープです。エゴマは美肌、病気予防、ダイエットに効果あり!ハンアリにてランチ
株式会社田﨑の10周年記念祝賀会に出席しました。会場はホテルグランド東雲にて開催。もちろん常陸小田米利用店です。つくば市で建設業Sランクの企業としてインフラ整備に携わっていただいています。祝辞も仰せつかり技術力に加えて対応力について話させていただきました。10周年記念祝賀会に出席しました
間に合わないのでスタッフの皆さんにお願いして、ぶどうの剪定作業中です。上も横もバリカンで剪定し、ハサミで丁寧に風通し良い様に、枝を抜いています。どちらかというとメルロー種は上に、カベルネソーヴィニヨン種は横に伸びて枝が固い。カベルネソーヴィニヨン種は、まだ収穫に至らない為、思いきって植え替えるか考え中です。ぶどうの剪定作業中
ぶどうの誘引と剪定が間に合わない。カベルネソーヴィニヨン種は、枝が伸びてボルドー液散布にも入れない状態。この時期、小麦の収穫は梅雨の合間だし、自分は議会で間に合わない。ぶどうの誘引と剪定
旬菜・旬魚の縁屋ENYAにて夕食。もちろん常陸小田米利用店です。一般質問を終えて、ひとまず一息。大将は鮨職人歴27年で、黄金アジフライと手打ち蕎麦を食べていただくために店をオープン。アジ好きの自分には嬉しい店舗。カウンター席5席ありますので一人でも大丈夫です。【住所】つくば市上横場1574-1【電話】029-886-5553【営業時間】17:00~23:00【定休日】日曜日・第1第3月曜日季節と天ぷらと名物黄金アジフライ。黄金アジの握りで〆。旬菜・旬魚の縁屋ENYAにて夕食
つくば市議会で通算27回目の一般質問に登壇しました。自分の写真を見て太ったなぁと、つくづく感じる。1.農業政策について本年3月に策定された「地域計画」について伺います。(1)策定までの取組と話合いの内容について(2)「協議の場」の今後の開催について2.市有地についてつくば市の市有地(普通財産)の活用と考え方について伺います。(1)市有地の面積及び地目について(2)今後の活用、売却又は賃貸の考え方について一般質問で登壇しました
一つは買いたいと思っていたBorsalinoボルサリーノのストローハット。イタリアで何回か手に取り、試したのですが買えずにいたのですが、遂に購入。麻生太郎先生が愛用していることでも有名ですね。ボルサリーノの麦わら帽子
ブドウ畑の管理作業中です。たくさんのモンシロチョウが飛んでいる。除草や防除しながら管理しています。ブドウ畑の管理作業
父が他界し12年、13回忌を執り行いました菩提寺である龍勝寺にお参りに行ってきました親族で集ってお墓参り。父の生前の話や近況報告などを話す機会となりました13回忌を執り行う
令和7年産の田植えがすべて終了しましたいよいよ早苗饗(さなぶり)ですね。さなぶりとは、“早苗振る舞い”がサナブリになったと言われていて、忙しい田植えが終わって一息つく、古くは農家の最も楽しい行事の一つです田の神様へお供え物をして、手伝ってくれた人々を招待して盛大な酒宴が行われました。今までの苦労の労いと「来年もお願いします」という意味が込められています今度は小麦の収穫が始まります。田植えが終了しました
つくば市産業育成協議会筑波地区の環境美化活動に参加しました朝8時に集合し、それぞれの地域に分かれてゴミ拾い活動しました。鈴木将県議にも参加していただきました。地元企業の皆さんが地域に根差した活動に感謝すると共に、行政としても応援できないか常に考えている。終了後は、毎月第一土曜日に行っている小田西部区では資源ごみ回収協力。市ではかん・びん・新聞紙・段ボール・雑誌・古布などを自主的に回収している子ども会や自治会などの団体に対して、回収量に応じた奨励金の交付を行っています。つくば市環境衛生課HPはこちら奨励金の交付対象者は、資源物の回収活動を実施する団体で、次に掲げる要件をすべて備えた団体です。つくば市の住民で構成される自治会、子ども会、PTA等であること。資源物の回収を自ら実施していること。資源物の回収活動が...環境美化活動に参加
とんかつ酒楽みやびランチ。もちろん常陸小田米利用店です。【住所】つくば市春日3-20-6【電話】029-851-9434【営業時間】11:30~13:30、17:30~21:00【定休日】日曜日アジフライ&ヒレカツ1,100円。サクッと揚がったロースかつ美味しかったです。午後も頑張ります。とんかつ酒楽みやびランチ
令和7年産の田植えもいよいよ大詰めです。残り2日で全て終了予定です。スタッフの皆様お疲れ様です。育苗ハウスの片付けや農機具の洗浄・点検して、今度は小麦の収穫が待っています。田植えが残り2日となりました
つくば市議会第1回定例会6月定例会議に出席しました。議案が上程されましたので、6月27日採決に向けて審議してい参ります。市議会第1回定例会6月定例会議に出席します
NPO法人むぎわらぼうしの活動で、今鹿島小学校の全校生徒116名で校外学習、サツマイモの苗植えを行いました。對崎農園の協力により開催出来ました。植え付け方法を説明の後に、3~4株づつ植えました。皆、楽しそうでした。10月には収穫体験が予定されています。自分も3株植えさせて頂きました。子供の頃、小田小学校の児童は史跡小田城の本丸にサツマイモを植えていたことを思い出しました。校外学習でサツマイモ苗体験
つくば市担い手育成総合支援協議会の総会に出席しました。つくば市議会代表委員として副会長を仰せつかっています。多様な担い手に育成・確保及び農地利用集積円滑化事業に取組むことを事業方針、農業経営改善計画の審査や青年等就農計画の審査を行っています。農業経営改善計画認定者(申請件数21件)担い手育成総合支援協議会の総会に出席
北陸193号の多収性品種のみで今シーズンは終わりますが、もう少しでラストスパートです。残り10ヘクタールは切りました。水漏れ発見!冬期に対策した場所は大丈夫なのですが、別の場所から抜けた。田植えラストスパート
カレーライス専門店Coocyクーシーにてランチもちろん常陸小田米利用店です。【住所】つくば市筑穂1-2-1OTNビル101【電話】029-875-6330【営業時間】11:30~14:00、17:30~20:30【定休日】月・火曜日ハッシュドチキンカレー(並)800円+2辛40円+期間限定トッピング真アジのフライ200円+ドリンク&ハーフサラダセット300円。冷凍パックカレーのハッシュドチキンカレー450円&ビーフカレー770円を購入しました。レンジでチンするだけです。カレーライス専門店Coocyクーシーにてランチ
今夜は、小田地区の祇園祭が行われます神輿、黄金の鳳凰の口ばしは稲穂は、もちろん常陸小田米です。小田大獅子保存会の皆さん伝統の祭りをありがとうございます。お疲れ様です19時頃~獅子を棒で高さ5メートルほどの高さまで突き上げて勇壮に舞う祭りは、長さ約15メートルの大獅子(小田中部地区)と神輿(小田東部地区)との競演がクライマックスにあります歴史と伝統ある祭りを、次世代に継承していけるよう地域一体で応援して参りましょう小田祇園祭が行われます
宝篋山の麓、棚田の生育状況確認しました。イノシシ除けの電気柵を張り巡らせる作業中です出穂後に、稲穂の甘い汁をイノシシは食べにきます。今年は、あちこちでイネカメムシが大発生。防除について様々な機関から発信されてますね。令和6年産は食味は良いが、品質が悪いと想像しています。イネカメムシの被害が心配
土浦の立食いそば・うどんの大形屋にて昼食。祖母方の親戚店。店名の大形屋の大形は、つくば市大形に由来があるそうです大形屋HPはこちら和食大形屋の姉妹店で、隣にある立食いそばの店です【住所】土浦市川口1-1-4【定休日】日曜日・祭日・毎月曜日【営業時間】9:00~18:00(14:00~15:00休憩)肉そば600円(大盛り250円)。ネギトッピングサービスしてもらっちゃった。立食いそば・うどんの大形屋
小久保造園土木の外構ブロック積や枝おろしなど現場見てきました。現在は経営に関わっていませんので、全くどこを仕事やってるかわからない状況。クレーンや重機が入らない場所の仕事は、基本的に割高になるし技術力を要しますね。次男が就職してからブロック塀工事が多い様な気がします。自分が現場をしていた頃は基本的に日本庭園で筑波石だった。スタッフで得意な仕事や内容が変わりますね。小久保造園土木の現場見学
ボルドー液散布作業しましたイタリアから輸入した農業機械カフィニ(CAFFINI)の散布機にて作業。メルロー種に晩腐病が気になりだしたやっぱりか。出るのが早い気がする。梅雨季節がある日本での葡萄栽培は簡単ではない。ボルドー液散布作業
HARIKEN(はりけん)ラーメン本店にてランチ人気店で、もちろん常陸小田米利用店です。最近ご飯食ってないなぁ。【住所】茨城県つくば市栗原2857-8☏029-886-3833メニューも豊富です。【営業時間】11:30~14:3017:30~21:00※材料切れ次第終了【定休日】月曜日冷やし坦々そば1,100円。(自家製平打ち麺225g)お椀を回転させて、いろんな角度から味変を楽しみながら美味しく頂きました。はりけんラーメン本店にてランチ
地元要望の拡幅道路、もう一回の工事発注で完成する。とても思い出の深い道路。地元の大先輩方に厳しいご指導を受けたり、地権者の相続に関することに関わったり、自ら空き家を購入することになったり。諦めないこと大切です。拡幅道路がもう一期工事で完成する。
令和5年度つくば市決算審査(一般・特別会計)に向けて資料確認と事前説明いただいています予定では2日間かけて審査を行います。限られた時間で全部局なので、事前にチェックしておかないとなりません。決算審査に向けて
米在庫切れで倉庫が空っぽ・・・・・。残すは種などのみ。掃除して9月より新米の格納に備えます。飲食店等に新米からおおよその年間使用量を仮予約いただけなければならないと感じる。毎年、余っても困るし本当に難しい。農家なのか米穀店なのか最近考えらせられる。積み重なったパレット。なかなか高くて買えなかった樹脂パレットですが、10年ぐらい前から少しずつ買い足してきました。木製のパレットは米袋破いたり水による腐食や耐久年数が短いなど、現在はほとんど使用しなくなりました。倉庫が空っぽ
ワイン用ぶどうの生育状況です。今年こそ、今年こそと6年の時が経つ。枝が繁茂し剪定を必要としています。カベルネソーヴィニヨン種、メルロー種とも果実は今のところ大丈夫ですが、毎年、8月下旬ぐらいから晩腐病が一気に広がって収穫出来ない状況になる。ワイン用ぶどうの生育状況
TrattoriaCipresso「チプレッソ」イタリア料理へランチに行ってきましたもちろん筑波農場からのカルナローリ米利用店です。【住所】土浦市虫掛3719-2NONSERVICE内【電話】029-879-5006【定休日】火曜日【営業時間】ランチ11:00~14:00ディナー17:00~21:00スペシャルランチ1,958円【前菜3種盛合わせ又は切りたて生ハムとモルタデッラソーセージのサラダのどちらか選ぶ・お好きなパスタ又はお好きな石窯焼きナポリピッツアのどちらか選ぶ】選んだのは、切りたて生ハムとモルタデッラソーセージのサラダ+小エビとズッキーニ、フレッシュトマト人気のエビパスタチプレッソ名物ディナー炎のリゾット1,800円は、目の前でグラナパダーノチーズを炎で溶かして仕上げるインスタ映え最高です。TrattoriaCipresso「チプレッソ」でランチ
焼肉城門にて1人ランチ。もちろん常陸小田米利用店です。父の時代からお世話になって、ご利用いただいている店舗です【住所】茨城県つくば市榎戸370-2【営業時間】7月16日~夏季営業時間で月~金17:00~24:00、土・日・祝11:30~14:30、17:00~22:00【電話】029-838-1600常陸小田米の木札や肉の個体識別番号も掲示されています。カルビランチ1,628円。焼肉城門にてランチ
イタリアからリゾット用の品種であるカルナローリ米が到着しました。商船三井大井物流センターにて引き取り。多くの書類や検査を終えて国内販売出来るようになります。輸入納付金は1㎏あたり292円。AMAZONにてお買い求めください。イタリアの生産単価も様々な要因で大幅に上昇している現状です。筑波農場がリゾット用米のカルナローリを輸入しているイタリア、ピエモンテ州トリノ県の米農家LCT(LegumesCerealsTrader)www.castellodisalasco.itHPはこちらです。やっぱりカルナローリは品種特性が活かせているイタリア産が良い品質だと感じています。カルナローリ米が到着
米不足が深刻な状況です。多くの問合せをいただいております。筑波農場も昨年の収量が通常より少なく、年初からスーパーやインターネット販売など販売数量を制限して参りましたが、在庫切れとなりました。ご迷惑をお掛けします。令和6年産の新米についても、暑い日が続いており収量や品質についても期待が出来ない状態であることや、肥料代や燃料等の高騰により販売単価は大幅値上げになることが予想されます。米不足が問題
つくば市議会広報公聴委員会に出席しています。8月1日発行の議会だよりNo.182号について協議しました。議会だよりの校正は議会の内容をよりわかりやすく掲載することと、全議員に平等になるように校正を合意していくことも重要となります。広報公聴委員会に出席
寿司処やぐら本店にて夕食。もちろん常陸小田米利用店です。またサントリー山崎ボトルキープ入れちゃいました。食べた記憶あるのは鯨ベーコンと全く違う鯨の刺身が凄く美味しかったです。【住所】茨城県つくば市竹園1丁目8−8【電話】029-852-6222【営業時間】11:00~13:00、17:00~20:00【定休日】月曜日寿司処やぐら本店にて夕食
つくば市産業育成協議会のつくば市との意見交換会に監査として出席しましたつくば市産業育成協議会HPはこちらつくば市の入札発注の内容や状況について、入札現状について説明いただきました。ASPや週休2日制、総合評価方式についてなど、発注者と受注者のそれぞれの立場で意見交換させていただきましたつくば市との意見交換会に監査として出席
ジンホアつくば店にてランチ。もちろん常陸小田米利用店です。京華小吃(ジンホア)HPはこちら【住所】つくば市学園南1-11-3☏029-893-3358【営業時間】月~日、祝日、祝前日:11:00~15:00(料理L.O.14:30ドリンクL.O.14:30)17:00~22:00(料理L.O.21:30ドリンクL.O.21:30)【定休日】不定休麺ランチ1,150円。【担々麺・ザーサイ。小籠包(2個)・杏仁豆腐・サラダ】麺は各種選べます。ジンホアチャーハン(パクチー入り+170円)ジンホアつくば店にてランチ
大豆(納豆小粒)の播種作業が始まっています播種床も雨が降らずに猛暑でゴロゴロ状態ですが、丁寧に種まきしています。バーチカルハローシーダーにて6列に列植撒き。大豆(納豆小粒)の播種作業
ランボルギーニトラクターで耕運して大豆の播種準備中です。MASCHIOマスキオのロータリーハローで砕土して、播種床作り。ヤンマーYT463も負けずに作業中です。当たり前ですが160馬力と63馬力じゃ作業スピードは馬力に比例します。ランボルギーニトラクターで耕運