chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

だまけんさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,332サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 10 0 0 10/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
美術ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 8,253サイト
美術鑑賞・評論 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 435サイト
歴史ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,537サイト
史跡・神社仏閣 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 804サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 全参加数
総合ランキング(OUT) 48,457位 49,342位 49,212位 49,372位 49,215位 圏外 圏外 1,034,332サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 10 0 0 10/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
美術ブログ 548位 549位 545位 537位 554位 圏外 圏外 8,253サイト
美術鑑賞・評論 32位 34位 33位 31位 32位 圏外 圏外 435サイト
歴史ブログ 341位 347位 341位 335位 329位 圏外 圏外 4,537サイト
史跡・神社仏閣 81位 76位 73位 71位 71位 圏外 圏外 804サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/24 04/23 04/22 04/21 04/20 04/19 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,332サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 10 0 0 10/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
美術ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 8,253サイト
美術鑑賞・評論 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 435サイト
歴史ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,537サイト
史跡・神社仏閣 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 804サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 飯倉熊野神社とタワー大神宮

    飯倉熊野神社とタワー大神宮

    飯倉熊野神社は西久保八幡神社の近くにあります。創建は717年~724年頃または1394年~1428年頃と言われいる古社で太田道灌によって再建されたそうです。場所がらこの神社は海を臨む崖の上にあったことが想像できます。花に囲まれたつくばいです。ビルに囲まれた境内ですが気分も華やぎます。社紋の八咫烏の繋がりで、日本サッカー協会公認の「サッカー御守」を頂くことができるそうです。また、この神社は鬼滅の刃の甘露寺蜜璃の産...

  • エドヴァルド・ムンク フィヨルドの冬 ベランダにて

    エドヴァルド・ムンク フィヨルドの冬 ベランダにて

    3月30日に新宿のSOMPO美術館で開催中の「北欧の神秘―ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画」展に行き、前回はノルウェーの画家であるニコライ・アストルプでしたが、今回は同じくノルウェーの画家であるエドヴァルド・ムンクです。「フィヨルドの冬」です。雪と氷が作り出す荘厳な雰囲気に圧倒されます。月並みですが大自然の雄大さの前では人間の存在は小さく、その悩みも大したものではないと感じるそうですが、ムン...

  • 西久保八幡神社 港区虎ノ門

    西久保八幡神社 港区虎ノ門

    3月20日に港区立みなと科学館 「すごいぞ!昆虫総選挙」に行った後、西久保八幡神社をお参りしました。港区は下町と山の手の境界線ということもあってこの神社は坂の上にあります。最近できた麻布台ヒルズに囲まれており、現代的・未来的な風景を楽しむことができる境内です。ちなみに社殿の後ろにある三角の建物は日本霊友会の本部です。都内の「八幡神社」は源義家や源頼朝がわざわざ東北を攻める際に創建したものが多いです...

  • ニコライ・アストルプ ユルステルの春の夜

    ニコライ・アストルプ ユルステルの春の夜

    3月30日に新宿のSOMPO美術館で開催中の「北欧の神秘―ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの絵画」展に行きました。北欧四か国の画家の作品を展示した展覧会で見た作品を紹介していきます。まずはノルウェーの画家であるニコライ・アストルプです。ニコライ・アストルプはノルウェー南部のユルステルで暮らし、豊かな自然や家族を描いた画家です。春の夜といっても明るいですね。ノルウェーの春の日照時間を調べたら、4月06...

  • 港区立みなと科学館 「すごいぞ!昆虫総選挙」

    港区立みなと科学館 「すごいぞ!昆虫総選挙」

    3月20日に港区立みなと科学館 「すごいぞ!昆虫総選挙」に行き、その後、神社を2社お参りしてから東京タワーに行きました。順次紹介していきます。まずは5月26日まで開催中の港区立みなと科学館 「すごいぞ!昆虫総選挙」です。高さ2.35m、全長6.3mの「オオカマキリの巨大模型」です。最強の捕食者がこのくらいのサイズになると迫力がありすぎます。たまたま居合わせた男性が連れの方に「バキだ」と言っていたので気に...

  • チャイルド・ハッサム「花摘み、フランス式庭園にて」とデウィット・パーシャル「ハーミット・クリーク・キャニオン」

    チャイルド・ハッサム「花摘み、フランス式庭園にて」とデウィット・パーシャル「ハーミット・クリーク・キャニオン」

    4月7日まで東京都美術館で開催される「印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵」の続きです。今回は2作品紹介します。上段はデウィット・パーシャルの「ハーミット・クリーク・キャニオン」です。風景画は各国の風景を楽しむことができますね。アメリカらしくグランドキャニオンを描いた作品です。デウィット・パーシャルはカリフォルニアを拠点にしていた画家です。展覧会HPにあった解説からの引用ですが鉄道会社の依...

  • 久富稲荷神社 世田谷区新町

    久富稲荷神社 世田谷区新町

    3月16日に実家に行った際、久富稲荷神社をお参りしました。参道はかつて大山道と呼ばれていた街道に面しております。入口から約250メートル進んだ先に神社があります。実に長い参道です。かつて境内にフクロウが住んでいたことにちなむ祠です。1931年に造営された社殿です。この神社の近辺には旧日本軍の施設があり爆撃の対象になっていたかもしれないので、戦災を乗り越えた彫刻が現存していることに神々しさを感じます...

  • ジョン・シンガー・サージェント キャサリン・チェイス・プラット

    ジョン・シンガー・サージェント キャサリン・チェイス・プラット

    3月1日に東京都美術館で開催中の「印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵」に行きました。今回紹介する作品はジョン・シンガー・サージェントの「キャサリン・チェイス・プラット」です。ここ数カ月、土日は子供の習い事の付き合い等などで予定が埋まり、展覧会に行く機会が減りつつある中、ジョン・シンガー・サージェンの作品が3点来日しているので、会期中の金曜日はこれらの作品を見ることをモチベーションに仕事...

  • 深川江戸資料館

    深川江戸資料館

    2月23日に深川江戸資料館に行きました。天保年間の深川佐賀町の町並みを想定復元しています。屋根の上には猫。時々鳴きます。上の二つは江戸時代の屋台を復元したものです。稲荷ずしが大きくて食べごたえあります。てんぷらは串揚げのようです。江戸時代の人が現在にタイムスリップしたら稲荷ずしの小ささに驚くかもしれません。江戸の町に住んでいてかつ収入もそこそこあれば食生活は今より豊かかもしれませんね。商店も復元し...

  • 航空神社と日本山妙法寺 成田道場

    航空神社と日本山妙法寺 成田道場

    航空科学博物館の続きです。博物館からは離着陸する飛行機を見ることができます。まずはアシアナ航空のA380です。エールフランスの多分B777-200型機です。この機種も退役が始まっているそうですね。B777は200よりスレンダーな姿の300が好きです。KLMのB777-200型機です。私が好きなカラーリングの一つです。余談ですが、エア・タヒチ・ヌイ(成田に就航してるタヒチの会社)とエアリンガス(アイルランドの会社)とロイヤル...

  • パウル・クレー 双子 小さな港

    パウル・クレー 双子 小さな港

    アーティゾン美術館はパウル・クレーの作品をコレクションしています。今回紹介するのは新たにコレクションに加わった「双子」と「小さな港」です。上段が「双子」です。「伝染るんです」に代表されるシュール系漫画に出てきそうなユーモラスな風貌は思わずくっすと笑ってしまいます。最近、椎名誠のSF系の作品を読み始めました。「北政府」との戦争後の荒廃した世界が舞台の作品を好んで読んでます。異なる性質を持つ生物が合体し...

  • 航空科学博物館

    航空科学博物館

    2月10日に成田空港の近くにある航空科学博物館に行きました。博物館の外観です。空港をイメージしたデザインで管制塔のような場所にレストランがあります。ボーイング747型機の模型です。747型機の模型としては世界最大とのことです。フライトシュミレーターで操縦を体験できますが、混んでいたので断念しました。747型機の断面図です。でかい!まさにジャンボジェット。アッパーデッキには一回だけ乗ったことがあります。国内...

  • ロベール・ドローネ 街の窓

    ロベール・ドローネ 街の窓

    アーティゾン美術館で開催されていた「マリー・ローランサン —時代をうつす眼」では同館が所蔵するマリー・ローランサンと同時時代の画家達の作品も紹介されていました。今回紹介するのはロベール・ドローネの「街の窓」です。ロベール・ドローネといえば1月28日に閉幕した「パリ ポンピドゥーセンター キュビスム展―美の革命 ピカソ、ブラックからドローネー、シャガールへ」で「パリ市」が出展されていましたね。あふれる...

  • 水神社と下前稲荷神社 埼玉県戸田市

    水神社と下前稲荷神社 埼玉県戸田市

    2月24日は晴天だったので、こんな日はウオーキングを楽しもうと浮間公園から戸田公園駅まで歩いてみました。前回、冬の終わりを告げる啓翁桜を紹介したので今回は春の訪れを告げる河津桜です。道中に咲いたいたので撮影しました。浮間公園から荒川の土手に出て上流に進むと戸田橋です。この橋があった場所は中山道の渡舟場でした。戸田橋を渡った場所にあるのが水神社です。創建年代は不明ですが、正面の「水神宮」の碑には寛政...

  • マリー・ローランサン 女と犬 牝鹿と二人の女

    マリー・ローランサン 女と犬 牝鹿と二人の女

    アーティゾン美術館では3月3日まで「マリー・ローランサン —時代をうつす眼」が開催されており、会社帰りに行きました。上段は「女と犬」、下段は「牝鹿と二人の女」です。先日、ヒロシマ美術館でみたマリー・ローランサンの作品を2つ紹介しましたが、「牝鹿と二人の女」はひろしま美術館が所蔵しています血色のよい健康的な肌の女性達は見ていて心地よいです。女性達の優しくもあり艶やかである眼差しは魅力的です。つい数分前...

  • 眞性寺と子安天満宮

    眞性寺と子安天満宮

    梅の季節ですが、巣鴨にある眞性寺ではこの季節に咲く「啓翁桜」が境内を彩ります。(2月28日まで)「啓翁桜」はこの季節に咲く桜で山形県で栽培が盛んです。佐倉は種類が多く、必ずしも3月下旬に開花するものではないということを認識します。なお、巣鴨は桜のスタンダード?である「ソメイヨシノ」発祥の地でもあります。巣鴨といえばとげぬき地蔵ですが、このお地蔵様は歴史が浅く明治時代にこの地に来ました。実は江戸6地...

  • キース・へリング展②

    キース・へリング展②

    森アーツセンターギャラリーで開催中の「キース・ヘリング展 アートをストリートへ」は間もなく閉幕ですね、、このシリーズも今回が最終回です。「「スイート・サタデー・ナイト」のため舞台セット」です。ダンスパフォーマンスの舞台背景として作成されものです。ストリートで生まれたキースへリングらしい作品です。当時、ブレイクダンスが流行っていました。学校で真似てみたものですが当然うまくいきませんでした。当時、スト...

  • 靏護稲荷神社 荒川区東日暮里

    靏護稲荷神社 荒川区東日暮里

    2月3日に荒川区東日暮里にある靏護稲荷神社をお参りしました。「かくご」と読みます。松坂屋が1815年に当地に京都伏見稲荷を勧請して創建しました。この日は蠟梅が満開で馥郁たる香りが心地よかったです。お隣は大型のスーパーですが、元々は松坂屋の物流センターでした。境内にあるお地蔵様です。台座の真正面に「伊藤」と彫られていました。奉納者のことと思いますが、一瞬伊藤さんの像?と勘違いしました。小さいながらも...

  • キース・へリング展②

    キース・へリング展②

    月8日に森アーツセンターギャラリーで開催中の「キース・ヘリング展 アートをストリートへ」に行きました。今回は2回目です。今回の展覧会にはキース・ヘリングの傑作が数多く出展されていますが、私が一番見たかったものはこの4作品です。この4作品は「アンディ・マウス」。アンディ・ウオーホールとのコラボ作品です。夢の国と言いつつも資本主義の権化のような某企業を皮肉っているように見えます。80年代に大活躍したア...

  • 神々森猿田彦神社 荒川区東日暮里

    神々森猿田彦神社 荒川区東日暮里

    1月21日に荒川区東日暮里にある神々森猿田彦神社をお参りしました。「かんかんもり」と読みます。神々しい名称ですが、このとおり小さな神社です。大正時代までこの辺りには深い森がありその様が神々しかったので「神々森」と名付けられたそうです。庚申塔です。地元のお年寄りから小さいけど由緒ある神社であると教えていただきました。この神社は汐入の胡録神社の分霊を勧請して祀ったと伝えられております。当初は第六天社と...

ブログリーダー」を活用して、だまけんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
だまけんさん
ブログタイトル
だまけん文化センター
フォロー
だまけん文化センター

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用