chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ミンナで楽しむ家庭菜園 http://09503266.at.webry.info/

家庭菜園で無農薬の野菜や果樹栽培を楽しんでいます。同趣味の方と交流し楽しみを倍加したい。

農作物が「上手く出来た作り方から収穫」の報告。また、作り方のアイデアが入手できるブログ 山間地で大きな柿木が収穫されないまま放置され、猿の餌になってます。この柿を希望者に実費で届ける窓口にしたい。

ヤマケンおじさん
フォロー
住所
中之条町
出身
東吾妻町
ブログ村参加

2011/01/26

arrow_drop_down
  • ブログの引越しをやりました。

    昨日から急に寒くなりました。 このウエブリブログは来年1月をもって終了するのに伴い、 SeeSaaブログに移りました。 SeeSaaブログは[ここをクリック]して下さい。

  • 野良の花が咲いたなど

    明日から12月、寒さが予想されています。 春まで玄関先にあったビオラの鉢植えからの零れ種が開花しました。 ベゴニアやアスパラ菜なども開花しています。 鉢植えのパンジーの中に小松菜やレタスが同居して来たなどのアップてす。 ビオラの開花(11/30) …

  • 収獲遅れのブロッコリーなど

    木の葉が落ち、日暮れが早くなっていよいよ冬到来です。 収穫適期を見逃したブロッコリーとべか菜、 長芋とゴボウの掘出しが楽しみな袋栽培などのアップです。 ジャンボサイズになってしまったブロッコリー(11/26)

  • ユズの防寒とセロリーの様子など

    小春日和の一日でした。 寒冷地ではユズの定植一年目の越冬が出来るかが問題です。 寒波襲来の前に第一段階の養生を始めました。 セロリーの軟白処理を覗いてみました。 ユズの防寒開始(11/25)

  • 野良ののらぼう菜など

    昨夜からの雨が上がって素晴らしい青空になりました。 のらぼう菜の種を採ろうとして株を残して置いた株から、 零れた種か発芽して立派な株に育ちました。 シュンギクの凄い株とエンドウ畝の様子などのアップです。 野良ののらぼう菜(11/21)

  • そら豆畝が大変なことになど

    小春日和の天候が続きます。 そら豆畝の発芽が遅いので播種した種を確認したら 大変なことになっていました。 播種した18粒の種が一粒も確認出来ません。 アブラムシに痛めつけられていするネギなどのアップです。 発芽してこないので穿ったそら豆畝(11/19)

  • 紅葉が降りて来たなど

    寒冷地では今晩から寒さが厳しくなりそうです。 今年はチョット早めの紅葉が降りて来ました。 寒さを控えてイチゴが開花していました。 セロリーが収穫サイズと幼木の最後の柿などのアップです。 モミジの紅葉が見ごろ(11/16)

  • そら豆の発芽開始など

    紅葉が例年より綺麗に色付いて来ました。 待ちに待ったそら豆の発芽が始まりました。 柿の葉が落ち始めたので花芽を確認してみました。 ホウレン草の様子とかつお菜の定植などのアップです。 そら豆の発芽(11/13)

  • 初冬の畑の様子など

    立冬も過ぎ降霜の毎日が続きます。 キヌサヤとスナップエンドウか上手く発芽して来ました。 ソラマメは未発芽ですが春に零れた種か発芽して大苗に、 ブロッコリーの収穫が始まりました。 イチゴ畝とべか菜とかつお菜畝の様子などのアップです。 スナップエンドウの発芽(11/10)

  • 大根とホウレン草の収穫など

    周りの山々に紅葉が始まりました。 YRくらま大根の収穫を始めました。 ホウレン草の収穫をしたら根が赤くなって来ました。 玉ネギ苗床もアブラムシで絶望となりました。 YRくらま大根の収穫(11/6)

  • 凍害が出る前の収穫など

    降霜が続く毎日です。 来週から寒くなり、凍害が出そう出そうてす。 夏野菜の残っていた唐辛子類を全て収穫しました。 また、秋冬野菜のアスパラ菜や茎ブロッコリーの収穫と キウイの追熟開始などのアップです。 唐辛子類の全収穫(11/3)

  • キウイや柿の収穫など

    寒冷地では降霜の日が続きます。 キウイの収穫が終わって収穫量に驚いています。 甘柿と渋柿も食べきれない程の実付きです。 セロリに追肥と変わった柿などのアップです。 赤いキウイの収穫(11/1)

  • アスパラ菜の収穫など

    寒冷地ではすっかり霜の朝になって来ました。 キウイの収穫などに気を採られていたらアスパラ菜の 収穫遅れが目立って来ました。 この秋、2個目のキャベツが採り頃に、 ブロッコリーの頂花蕾花蕾が見えたり、 サラダミックスのレタスに塔立ちが始まったなどのアップです。 収穫したアスパラ菜(10/29)

  • ソラマメの播種など

    今朝はスッキリした青空になりました。 昨日、ソラマメと豌豆、ホウレン草を播種しました。 そら豆などの播種(10/25)

  • そら豆と豌豆の播種準備など

    今日は霜降、寒さが厳しくなる頃ですね。 そら豆とエンドウを播種する畝を作り、25日に播種する予定です。 歩道沿いのぼさ菊が咲き始めました。 レタスの苗作りが遅れて、収穫が途切れそうです。 エンドウ畝の準備(10/23)

  • 食用菊が食べ頃など

    紅葉前線の南下がニュースになって来ましたね。 昨日の朝、ブロッコリーの葉に降りた朝露が凍っていました。 因みに、我が町の最低気温は2.1度でした。 食用菊が開花して夕餉の一品になりだしました。 モッテノホカはチョット遅いようですね。 はざかけの落花生を脱粒し、残りの落花生を掘り上げました。 葉物野菜が切れたので、白菜の収穫を始めました。 食用菊の開花(10/21)

  • 立木キウイの収穫など

    雨が降りそうな気配ですが夕刻まで持ちそうです。 面白半分で育てている立木キウイを収穫しました。 収穫サイズになったハーフムーンレタスなどのアップです。 立木キウイの全景(10/17)

  • ガーデンシクラメンの発芽など

    秋らしい一日で畑仕事が捗りました。 三年目のシクラメンの発芽が始まりました。 さつま芋掘りが終わって種芋の貯蔵を始めました。 ガーデンシクラメンの発芽(10/16)

  • ネギが大変なことになど

    久しぶりに秋の空になりました。 恐れていたネギにアブラムシが付き始めました。 久しぶりにロマネスコを植えてみました。 べか菜とかつお菜の定植とビタミン菜の苗作りのアップです。 アブラムシがワンサカ発生(0/15)

  • 食用菊が咲きそうなど

    栗名月が過ぎて秋は足早に過ぎて行きますね。 一番の季節感は菊の開花です。 夕餉の一品に菊花を使った小鉢は飽食を抑える絶好食餌、 黄色と薄紫の食用菊が咲き始めました。 夏から栽培していたキャベツの収獲、のらぼう菜とミズナの畝、 ホウレン草の畝の様子などのアップです。 食用菊の開花開始(10/13)

  • 落花生と里芋の収穫など

    気候が戻った様な暖かい日になりました。 例年9月末には掘り上げている落花生、 今年の落花生は青々していますが掘り上げをやりました。 昨夜は栗名月、先月の芋名月には実入り不足だった里芋、 掘り上げた芋は先ず先ずでした。 落花生のはざかけ(10/11)

  • イチゴの植え直しなど

    日毎に気温が下がり、夕刻から雨の予報てす。 昨日植え直したイチゴの様子とホウレン草の収穫開始などのアップです。 植え直しイチゴの様子(10/9)

  • 実りの秋到来など

    昨日は一日中の雨に閉じ込められました。 秋の畑は実りが始まって来ました。 カミキリムシに入られてやっと生きている次郎柿がたわわに実りました。 気になる根物野菜の肥大、サツマイモを掘り始めました。 葉物野菜ではホウレン草やシュンギクの収穫開始、 白菜が知らない青虫に食われレース状、 摘まみ出した青虫が何と12匹などのアップです。 次郎柿の実り(10/8)

  • 秋の畑の様子など

    今朝はすっかり秋の気配になりました。 定植したイチゴの葉が枯れてしまいました。 葉物野菜とネギの発芽の様子、撤収トマトの残り実などのアップです。 定植したイチゴがピンチ(10/6)

  • 最後のトウモロコシなど

    今晩の雨を境に寒くなりそうです。 落花生畝の端に撒いたトウモロコシ、最後の収穫です。 フライングぎみに蒔いたアスパラ菜が結構収穫出来ています。 ごちゃ植えの野菜畝と蜂トラップの様子などのアップです。 最後のトウモロコシ(10/4)

  • 秋の楽しみの始まりほか

    今週中頃から本格的秋の到来になりそうです。 気温が10度以下になると紅葉が始まるそうですが、 寒さが急だと紅葉が綺麗だそうです。 芋茎干しや落花生の初加熱が始まりました。 先日仕掛けた蜂トラップにスズメバチが何匹か泳いでいました。 エビ芋の芋茎干し(10/2)

  • 秋の気候で野菜や果樹の収穫時期に

    秋の気候になって天候が落ち着きましたね。 生り過ぎの柿や生らせ過ぎのキウイ、 自家消費不可能になりそう、いや絶対に不可能です。 松本早生富有柿は花芽一つを残して剪定をしていますが、 一枝に2~5個の実を着けています。 キウイは1芽2個の蕾を残して摘蕾をしましたが・・・ 大きい実のパプリカと丹波黒大粒大豆の実の状態などのアップです。 鈴生りの松本早生富有柿(10/…

  • 落花生の試し掘りなど

    金木犀が香る季節になりましが台風が良く来ますね。 落花生の試し掘をやってみました。 実の着き方から今年の実りの秋は遅そうです。 プリンセスパプリカが本格的に色付き始めなどのアップです。 落花生の株の様子(9/28)

  • 各種スズメバチの数が凄いなど

    天気予報では曇りてすが秋の青空が広がっています。 柿の過熟したものや隼人うりの花にスズメバチが群がっています。 早蒔きした白菜や大根などの秋の畑の様子や 色付いたイチゴなどのアップです。 隼人うりに群がるスズメ蜂(9/27)

  • 秋の空が見えてきたなど

    台風が過ぎつつある北西関東では秋の空が見えて来ました。 秋冬用の育苗とセロリの様子、 プリンセスパプリカとイチゴの着色開始などのアップてす。 抜けるような秋空の始まり(9/24)

  • 台風一過の青空は朝と夕など

    天気情報では台風の通過後、曇りや雨の日が続いていましたが、 関東北部の我が家では午前中の青空に巻積雲(筋雲)と 夕方には高積雲(羊雲)の夕焼けが見られました。 台風一過の景色、今年最後のトウモロコシや春大根の肥大、 獣に穿られた落花生と時季外れの紫陽花の開花などのアップてす。 台風一過の景色(9/21)

  • レタスの収穫開始など

    大型台風14号の余波で雨が降ったり止んだりしています。 雨が降ると野菜が急に大きくなる感じがします。 レタスが収穫サイズにはチョット早いですが収穫を開始、 三弾目ホウレン草の発芽と台風対策で葉狩をした柿の木、 昨日は一日雨降りだったので収穫してあった豆の整理をしました。 収穫を始めたレタス畝(9/19)

  • 秋トウモロコシの収穫など

    朝夕はめっきり秋を感じますね。 先日から気になっていたトウモロコシを収穫しました。 炭疽病で色付いた柿、勿体ないので収穫しました。 トウモロコシの様子(9/14)

  • ホウレン草のチョコ蒔きなど

    気温が下がって来ましたね。 三回目のホウレン草を播種しました。 実は一回目のホウレン草は数本しか発芽が無く大失敗でした。 秋蒔き野菜畝の様子、パブリカとピーマンの様子、 棚トマトと柿の色付きなどのアップです。 ホウレン草の播種(9/12)

  • 今晩は中秋の名月など

    久しぶりに朝霧が上がったら快晴、 夕刻までほぼ晴れの空模様。 お供え用に里芋の収穫、 時期的にサツマイモの探り掘、 旺盛に繁茂した隼人うりに雌花などのアップです。 里芋の初掘(9/10)

  • 畑も秋の様子になど

    ぐずついた天候、今朝は青空も覗く空模様。 畑がすっかり秋色に変わって来ました。 秋トウモロコシの雌穂も色付き始め、大根も育って来ました。 キュウリも最後の実を着け、隼人うりも大きく育って来ました。 一昨日定植したシュンギク、見事な食害などのアップです。 秋トウモロコシの実入り(9/9)

  • シュンギクの定植など

    台風は影響もなく通り過ぎました。 セルトレイの中で窮屈になっているシュンギクを定植しました。 先日定植した白菜とレタスのその後の様子などのアップです。 セルトレイの中で萎びているシュンギク(9/6)

  • 激しい雨で作物は散々など

    昨夜、2時間に39.0ミリの激しい降雨がありました。 黒大豆畝が大変なことになっています。 定植後に大きくなり始めた白菜も泥だらけ、 こんな雨後でも活発に動くモグラ達。 雨の影響を受けなかったアスパラ菜と下仁田ネギ。 苗作りセルトレーと余り苗となったレタス達のアップです。 丹波黒大粒大豆の畝(9/4)

  • キウイの実の付け過ぎなど

    朝晩は涼しくなって来ました。 キウイの摘果が少なくて小さい実が目立ちます。 収穫まで2ケ月となって寂しい感じがします。 今年の柿は鈴生り(?)、木によっては寂しい生り方の木もありますが‥‥ B.Bが驚きの収穫量とコンニャクに付いたスズメガの幼虫などのアップです。 吊りキウイの様子(9/1)

  • 大根の最終播種など

    めっきり秋らしい日和になりました。 トウモロコシの収穫跡のガラを整理して大根の播種を、 今の時期からレタスを毎日収穫しょうと定植をやって来ましたが、 畑に残っているのはこの株位になってしまいました。 トウモロコシのガラの積み上げ(8/28)

  • 白菜の定植開始など

    暑さが和らぐと言うより良く雨が降りますね。 例年8月25日を目標に白菜の定植をやって来ました。 今年も定植2日後にやっと根付いたように元気になって来ました。 今年暫くぶりに挑戦の丹波黒大粒大豆の開花が始まりました。 23日に播種した大根が発芽して来ました。 町から提供された草花が今を盛りと咲いています。 白菜の定植状況(8/27)

  • 大根の播種など

    昨日からめっきりと涼しくなってきました。 日中の畑仕事が出来るようになったので大根の播種を始めました。 カボチャの棚の下に里芋が植えてあり、日陰で心配していたところ、 カボチャの葉は殆ど枯れて、里芋に日が当たるようになりました。 三尺ささげの菜豆での収穫物は消化しきれなくなったので実(豆)にします。 大根の播種開始(8/25)

  • 玉ネギの発芽とモグラの掘起しなど

    朝晩が涼しく凌ぎ易くなって来ました。 玉ネギの苗畑をモグラに荒らされてしまいました。 ネットの中で育てた、べか菜とアスパラ菜、 試し蒔きの白菜などのアップです。 玉ネギ苗畑の様子(8/22)

  • 白菜の定植準備など

    昨日の午後から気候がすっかり秋の気配、 例年八月の下旬に定植を済ませている白菜。 今年も定植準備の畝作りを済ませました。 今朝の朝焼けとハグラウリの実生り等のアップです。 白菜の定植用畝のマルチ張り(8/19)

  • 秋冬用の種子の用意

    やっと暑さから解放されました。 そして、乾ききった畑に潤いの雨・・・ と言っても朝から1.0mmと僅かです。 市街地の百均で秋冬用の種子を求めて来ました。 昨年までの使い残しの種を合わせるとほぼそろいました。 本日購入の秋冬用の種子(8/17)

  • 早朝の野良仕事など

    台風に期待していた雨、僅か1.0mmでした。 今月下旬には白菜の定植が始まるので、カラカラの畑を耕耘しました。 先月26日に掘り上げてあった下仁田ネギを定植しました。 秋冬野菜の育苗の様子と消えてしまった下仁田ネギの苗などのアップです。 秋冬野菜用の畑を耕耘開始(8/14)

  • 最盛期の三尺ささげなど

    明日には台風が来そうです。 乾いて来た畑が一息つけそうです。 一昨日一瞬(5分程)の雷雨で窓から吹き込んだ雨は 凄かったものの降雨量は僅か(2.5mm)でした。 三尺ささげが収穫の最盛期を迎えています。 一休みしていたレタスが間も無く収穫出来そうになって来ました。 べによしニンジンの塔立ちとアゲラタムの開花などのアップです。 三尺ささげの様子(8/12)

  • とんがりの色付きなど

    毎日暑い日が続き、畑が乾燥してきました。 ジャンボピーマンとんがりが色付いて自家採種が出来そうです。 丹波黒大粒大豆が摘芯サイズになって来ました。 カボチャの棚の下に植えた里芋が日光不足で貧弱です。 野良のシュンギクと獣のいたずらに遭ったマクワウリなどのアップてす。 ジャンボピーマンとんがりの色付き(8/9)

  • 秋冬野菜の播種など

    昨日から気温がぐっと下がりました。 昨年も5日に白菜の苗作りを開始しています。 モンシロチョウの姿か見えなくなったら定植します。 キャベツとブロッコリーなどの畝に移植した白菜、やっと元気になりました。 キウイを自作のトレリスで面白く栽培などのアップです。 白菜とレタスの播種(8/5)

  • キウイが大きくならないなど

    連日の暑さとゲリラ雷雨が続いています。 キウイの実の肥大が止ってしまった感じがします。 ジャンボピーマン「とんがり」を収穫してみました。 キュウリとミニトマトの着果やB.Bの収穫などのアップです。 大きくならないキウイの実(8/1)

  • べによしニンジンの播種など

    湿気の多い日が続いたと思ったら今日は乾いた暑い日になりました。 秋用のべによしニンジンの播種、 乾燥と暑さでへたった白菜と九条ネギの収穫などのアップです。 べによしニンジンの播種(7/29)

  • プリンスメロンの先祖帰りなど

    今日も暑い日になりそうです。 プリンスメロンにひび割れが発生、 毎朝の確認で見落とししたのでしょうかパックリです。 下仁田ネギの植替え準備と今朝の収穫などのアップです。 パックリ割れのプリンスメロン(7/26)

  • ブルーベリーの着果など

    戻り梅雨のような天候から暑い夏が戻って来ましたね。 ブルーベリーの防鳥ネットを防獣ネットに変えたら凄い着果です。 夏野菜などの収獲が続きます。 ブルーベリーの着果の様子(7/22)

  • 果菜類の状況など

    ぐずついた天気が漸く晴れました。 やっとマクワウリに離層が現れました。 同じ畝の落ち瓜とプリンスメロン(?)の様子、 スイカは収穫が始まりました。 大豆の芽が出揃いました。 離層が現れたマクワウリ(7/20)

  • 最終のジャガイモ掘り等

    雨が降り始めると良く降ります。 昨夜は降雨が無かったので気になっていたジャガイモを収穫しました。 レタスは暑さと雨で溶け始めました。 とろーり旨なすが朝日に照らされていました。 べか菜が間もなく収穫出来そうです。 雨に叩かれて露出したジャガイモ(7/18)

  • 土砂降りの流水の跡など

    昨晩、激しい降雨が降りました。 我が家の畑は南に面した傾斜のため、 道路沿いの擁壁に集まった水で洗掘が起きました。 昨晩に黒大豆が沢山発芽してきました。 受粉後30日の小玉スイカの収穫をしてみました。 雨水が流れた跡(7/16)

  • レタスが途切れそうなど

    梅雨の時期を思わせる雨降りの毎日です。 日が出ても小雨の中、畑を見回って来ました。 春先から好調だったレタスが残り少なくなって来ました。 丹波黒大粒大豆に発芽が始まりました。 防虫ネットの中の葉物野菜は無傷で育っています。 レタス畝(7/15) <…

  • トウモロコシの追加蒔きなど

    乾ききった畑に待望の雨(25.0mm)が降りました。 ブロ友さんのトウモロコシの播種に感化を受けての播種です。 三尺ささげに実が付き始めました。 今年もカサブランカが咲き始めました。 秋用トウモロコシの播種(7/13)

  • セロリーの定植と朝の見回りなど

    乾ききった畑に小雨が降って来ました。 一昨日定植したセロリーの様子と 果菜類の朝の見回り(マクワウリやプリンスメロンなど)、 鬼花に着いた巨大トマトなどのアップです。 定植したセロリー(7/12)

  • トマトの初収穫など

    台風が温帯低気圧に変わり列島から離れましたね。 台風の余波の降雨で、カラカラに乾燥した畑が潤いました。 トマトが樹上で完熟したので初収穫しました。 マクワウリやスイカも順調に肥大してきました。 2日に定植したサツマイモの芽が上向いてきました。 パプリカやイチゴなどの着果のアップです。 世界一トマトの樹上完熟(7/6)

  • 葉物野菜のテスト栽培など

    昨晩久しぶりに雷雨がありました。 カラカラの畑にカンフルですが、 降雨量1.0mmの記録です。 ブロ友さんのネットの中での栽培に感化されて、 白菜の古い種の発芽テストを兼ねて、 葉物野菜のテスト蒔きをやりました。 ブロッコリーとアスパラ菜の跡に、 サツマイモの定植などのアップです。 葉物野菜のテスト播種(7/2)

  • キウイの肥大など

    梅雨明け後、毎日カンカン照りの暑い日が続いています。 朝、8時までの畑仕事でも汗だくです。 5月に着果したキウイが順調に大きくなってきました。 5日間朝夕の灌水を続けていますが、 離れだ場所の里芋まで灌水が行き届きません。 植え替えたオクラに蕾が出て来ました。 枝豆の初収穫と立葵の開花、タラの木の様子などのアップです。 キウイの実の肥大(7/1)

  • 野菜苗のセル上げなど

    六月の最高気温の更新(?) 我が町の最高気温37.7℃を記録しました。 暑いさなか野菜苗のセル上げをやりました。 スイカととんがりの着果、 セロリの様子とキウイの接木などのアップです。 育って来た野菜苗(6/29)

  • インゲンの収穫開始など

    昨日は6月なのに40度超え・・・ 今日も先程から急に熱くなったので畑から引き揚げて来ました。 4月1日播種のインゲンの収穫が始まりました。 キュウリと人参を収穫しまた。 インゲンの収穫開始(6/26)

  • キウイの苗の災難など

    梅雨時に一雨欲しいほど畑が乾燥してきました。 キウイを鉢栽培で楽しもうと苗を植え出したら、 思わぬ害敵にやられてしまいました。 スイカが着果したと思ったら蔓割れを発見しました。 ナス畝の様子などのアップです。 キウイの鉢栽培(6/2)

  • そら豆の自家採種など

    梅雨の中休みが続いています。 そら豆の収穫が真っ最中なので来期用の種取りを始めました。 柿の実が受粉完了で大きくなり始めたり、 春大根も収穫が遅れると塔立ち・開花を始めました。 そら豆の種取り(6/21)

  • 下仁田ネギの仮植えなど

    暑い日が続きます。 今まで寒かったので野菜苗の育ちが遅れています。 下仁田ネギと下植木ネギの苗が大型ポットで育苗していましたが、 窮屈になったので仮植えをしてあげました。 秋冬野菜の播種第一弾、ブロッコリーやキャベツなどの播種、 ウスイエンドウを片付けた後に霜知らずキュウリの播種、 定植したオクラが枯れるので直播きしたものが発芽開始、 マリーゴールドの購入株から採取・播種したものから発芽、 とん…

  • そら豆の自家採種など

    梅雨の中休みが続きます。 そら豆の収穫が進み、来シーズン用の種の準備に入りました。 枝豆畝の様子と春大根の様子などのアップです。 種用そら豆の確保(6/17)

  • キウイの着果など

    全国的に梅雨入り宣言が出ましたね。 先月末に開花が終わったキウイの着果状態、 元旦蒔きのキャベツと追加苗の様子などのアップです。 キウイの実(6/14)

  • 雨の合間のサツマイモ植えなど

    梅雨に入って良く雨が降りります。 自家作成のサツマイモの苗、定植を伺っていました。 昨夜の降雨(1.0mm)は僅かだったので朝飯前の定植をやりました。 べによしニンジンの様子や、 べか菜とインゲンの開花などのアップです。 サツマイモの定植(6/11)

  • カボチャの受粉開始など

    梅雨入り2日は雨にたたられました。 昨日からカボチャの開花が始まりました。 里芋畝に植えたレタスやべか菜が邪魔もの扱いになって来ました。 サツマイモの苗作り、サラダミニ白菜の結球と キウイの垂枝作りなどのアップです。 カボチャの開花(6/8)

  • 春蒔き白菜とべによし人参など

    寒気の影響で各地に被害が出ましたね。 畑仕事中に「天気雨」で雨宿りが数回ありました。 春蒔き白菜が収穫サイズになりました。 隣の畝にはべによしニンジンが育って来ました。 マクワウリも動き出し、トマトに着果が始まりました。 長芋畝のゴボウと春蒔きスナップエンドウの様子などのアップです。 春蒔き白菜とべによしニンジン(6/3)

  • キウイの着果と玉ネギの病気など

    雨が降ったり晴天時は湿度が極端に少ない日が続きます。 今年のキウイにはマルハナバチが沢山やって来ました。 お蔭で沢山のキウイが着果出来たようです。 玉ネギ畝の異変に気が付いて一週間で葉の先端から枯れ始めました。 べか菜が育ち始めたら消化しきれそうにありません。 そら豆がやっと収獲サインの錆色、レタスの列植などのアップです。 今年のキウイの月例画像(6/1) …

  • ネギ達ちの様子など

    昨日の鬱陶しさと違って爽やかな日になりました。 畑のネギ達も元気モリモリになって来ました。 再生二年目の九条ネギ(5/28)

  • 蜂の種類が変ったかも

    黄色いキウイの雄(孫悟空)の花が満開です。 この花に見慣れない蜂が集まっています。 やっとサトイモの芽が伸びて来ました。 そら豆の鞘が横向きにになって収穫が近付いた気配になりました。 キウイの花に群がる蜂(5/26)

  • トウモロコシの定植など

    日中の畑での仕事は汗だくの季節になりました。 中々段取りが着かなくやっとのことでトウモロコシの定植が始まりました。 ジャガイモ畝と玉ネギ畝の様子、 動き出したスイカ、キュウリ、インゲンなどのアップです。 トウモロコシの定植(5/24)

  • キュウリネットの設置など

    夏野菜におあつらえ向きの雨が良く降りますね。 百金のネットをキュウリ用に設置しました。 そら豆とカボチャの状況などのアップです。 キュウリネットの設置(5/15)

  • 元旦蒔きの野菜たちなど

    八十八夜も過ぎて晩霜の心配もなくなりました。 元旦蒔きの野菜たちも間もなく収穫になりそうです。 キウイ(紅妃)が開花が始まり花の香りが立ち始めました。 レタス苗とレタス畝の様子、べか菜の爆植などのアップです。 元旦蒔きの野菜畝(5/13)

  • 夏野菜用の定植開始など

    日中は暖かでも朝の気温が心配です。 「八十八夜の別れ霜」から一週間が過ぎました。 自家播種のトマトは大きく、ナスは小さいまま、 購入苗は大きくなってジャンボ定植苗、 先ずはナス科と枝豆の定植から手を付けました。 今年もトマトの棚作りをやります。 キウイの挿し木苗を鉢で作ってみます。 トマトやナスの定植(5/8)

  • レタスの発芽など

    漸く晩霜の心配がなくなりました。 一日に播種したレタス類の発芽が始まりました。 長芋畝に植えたハーフムーンレタスが収穫サイズになりました。 玉ネギの収穫後にアスパラ菜が収穫できるように空き地利用をしてみました。 レタス類の発芽(5/5)

  • 霜害発生に紙一重など

    今朝の最低気温(2.1℃)であわや霜害発生に紙一重でした。 夏野菜の苗を促成するビニトンに霜(?)、 キウイの葉にはビッシリと夜露が着いていました。 カボチャの茎がポッキリ折れ等のアップです。 ビニトンに霜?(5/2)

  • レタスの播種など

    今日から五月、明日は八十八夜で晩霜の心配もなくなる? 気象情報では3日の最低気温4度が心配です。 通年栽培をめざしているレタス、順調に食卓に上がっています。 今年4回目の播種をやりました。 4月1日播種の落花生、順調に発芽してきました。 やっとキヌサヤに花が咲きました。 ナス・トマトの予定畝に仮植えの玉ネギが残っているので植え替えをしました。 レタスの播種(5…

  • ユズ栽培に再挑戦など

    4月末の平年の気温になりました。 昨年末、従姉妹から頂いたユズ、 大変重宝したので3回目の挑戦で植樹しました。 ブロ友さんのキュウリ栽培に刺激されて接木キュウリを定植、 自家採種のネギを播種して15日、発芽開始です。 カサブランカが分球し、太い芽が2本出て来ました。 ユズの植樹(4/28)

  • レタスとかつお菜の定植

    昨日に続き暖かい日でした。 レタスとかつお菜を定植しました。 レタスの定植(4/23)

  • 段作りのキウイも収穫が望めそうなど

    汗ばむ一日になりました。 段作りのキウイ、今年は幾らかの収穫が望めそうです。 早生玉ネギが肥大して茎の倒伏が出始めました。 庭の山桜が咲き始め、歩道脇の芝桜は満開になりました。 霜害から残った段作りのキウイ(4/22)

  • 夏野菜の苗をビニトンで管理

    寒冷地でもほぼ晩霜が無くなりました。 夜間室内に取り込んでいた夏野菜苗をビニトンで 管理することにしました。 ビニトンの中の野菜苗(4/19)

  • 初めての野菜

    ピーマンのとんがりパワーの苗を求めてくHCを回りました。 種を購入すれば簡単ですが、家庭菜園では1~2本で良いので、 偶々HCのチラシに「とんがりパワー」があったので出かけてみました。 結果は残念、入荷待ちでした。 帰り掛けのスーパーで見つけたのはとんがりパワー似た「プリンセスはプリカ」でした。 ものは試しでこの種から栽培をやってみます。 購入品の「プリンセ…

  • 恐れていた霜害が発生

    今朝の最低気温、氷点下0.7℃でした。 数日の暖かで伸びだしたキウイとジャガイモ、 恐れていた霜害が出てしまいました。 キウイの霜害(4/17)

  • レタスの収穫開始など

    暖かい日が5~6日も続くと木の芽や野菜が大きく動きます。 雨降り二日目の畑ではレタスの収穫を開始しました。 この春最後のブロッコリーの収穫、ミズナの様子、 キウイの新芽の動きと満開となった椿などのアップです。 チマサンチェの収穫(4/15)

  • 季節は三春状態、カボチャの定植など

    暑い日が3日続き、午後からは強い風のため野良仕事は不可能でした。 ここ数日暖かったので、桜と桃とプラムが一斉に開花しました。 暖かさに誘われてカボチャの定植と早生の玉ネギを収穫、 近くの桜を眺めて来ました。 桜と桃とプラムが同時に開花(4/12)

  • べによしニンジンの播種など

    季節が夏に一っ飛び、この暑さで桜は葉桜に変身するかも(?) べによし五寸ニンジンの播種とサラダミニ白菜の定植を済ませました。 先日(3月25日)に播種した時無し五寸ニンジンが発芽してきました。 レンギョウが咲いて春爛漫となって来ました。 べによし五寸ニンジンの播種と白菜の定植畝(4/10)

  • ネギの定植など

    初夏を思わせる天候になりました。 昨日からネギの定植を始め、 今日は下植木ネギの定植を済ませました。 桜の花が咲き始めの直前に芝桜が開花しました。 毎年花を付けても気に留めてくれない椿が今年も開花しました。 下植木ネギの定植(4/8)

  • そら豆の開花など

    初夏を思わせる気候になりました。 そら豆の開花が確認できたので、 畝に掛けてあった防虫ネットを外しました。 柿の木の下では沢山の行者ニンニクが葉を伸ばし、 菜花の畝では開花が始まりました。 そら豆の開花(4/5)

  • 時季外れに咲いた向日葵など

    寒の戻りで昨日の最低気温氷点下3.2℃でした。 時季外れに咲いた向日葵や散歩中に見かけた梅の花、 葉柄の少ないホウレン草と株になった下仁田ネギ、 見ごろになった水仙などのアップです。 向日葵の開花(4/3)

  • 豆類の播種など

    昨日の陽気と入れ替わった寒い四月の入りになりました。 予定していた豆類の播種を行いました。 夏に休眠させたガーデンシクラメンが沢山咲いてきました。 播種する種子(4/1)

  • のらぼう菜の収穫開始など

    昨日の暖かさと打って変わって風の強い寒い日になりました。 のらぼう菜が収穫サイズまで伸びて来ました。 セロリの苗が窮屈になってきたのでセル上げしました。 九条ネギが伸び始め、水仙が咲いて春はそこまで来ています。 のらぼう菜の収穫(3/28)

  • 雨の前の一仕事など

    西日本から雨域が移動して間もなく雨が降り出そうとしています。 長芋の栽培地の地表が空いているのでハーフムーンレタスの定植と 長芋とゴボウの混植をやってみます。 レタスの定植準備(3/26)

  • ニンジンの播種など

    寒冷地でも桜の咲く陽気になりました。 昨年収穫したニンジンが好評だったので今年も種を蒔きました。 キャベツとブロッコリーの収獲などのアップです。 ニンジンの播種(3/25)

  • 防鳥ネットの復旧など

    やっと暖かさが本番かな?・・・ 先日の湿った雪でB.Bに掛けた防鳥ネットが潰れてしまいました。 市販の防鳥ネットではヒヨドリが上手くすり抜けます。 目の細かい防獣ネットにしたらべた雪が積もってしまいました。 貧弱な支柱だったので耐えきれず・・・圧潰でした。 アスパラ菜と行者ニンニクなどのアップです。 圧潰した防鳥ネット(3/24)

  • ジャガイモの定植

    雨が降るようになって良く降ります。 今朝降り出した雨はボタン雪に変わっています。 昨日は半渇きの畑を耕してジャガイモを定植しました。 寒冷地では「八十八夜の別れ霜」と言って、 四月末まで晩霜に注意する言葉があります。 このため伸びた芽が2~3回は霜焼けます。 ジャガイモの定植(3/22)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヤマケンおじさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヤマケンおじさんさん
ブログタイトル
ミンナで楽しむ家庭菜園
フォロー
ミンナで楽しむ家庭菜園

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用