chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ホームヘルパーの卵
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/01/26

arrow_drop_down
  • 演習3日目

    「基本介護技術」2日の今日は、まず「身体の清潔」のついて説明を受けた後、グループ内でペアを作って「入浴介助(清拭と足浴、洗髪)」の演習を行いました。 「身体の清潔」は体の清潔を保ち、血行を良くする事が目的です。「入浴介助」の注意点としてバイタルチェック、転倒の防止、声掛けが挙げられます。(利用者が寒くないように、恥ずかしくないようにする事も大事です。) 演習では実際にバスタブにお湯を張っての…

  • 演習2日目

    今日から「基本介護技術」の教科が始まりました。 「基本介護技術」初日の今日はクラスを2つのグループに分けて、「介護の心構え」、ボディメカニクス」、「褥瘡(じょくそう)」、「寝具の整え方」、「体位・姿勢交換」について勉強しました。 「寝具の整え方」は普段のベッドメイキングとは少し勝手が異なったため、シーツの敷き方やシーツの交換の仕方に戸惑ってしまいましたが、何度か練習するうちにうまく作業を行う…

  • 演習1日目

    「デイサービスの目的は利用者の生きがい作りと家族の介護負担の軽減である。」 座学「相談援助とケア計画の方法」が終わった後、休憩を挟んで、演習「ケア計画の作成と記録、報告の技術」が始まりました。 演習1日目の今日は5人から6人のグループを作って、グループごとにデイサービスの計画書を作成する作業を行いました。「デイサービス計画書は誰でも作れる。」と女性講師が言っていたのですが、やはり初めての作業な…

  • 座学2日目

    今日は座学「相談援助とケア計画の方法」と演習「ケア計画の作成と記録、報告の技術」の講座を受講してきました。座学1日目からかなり時間が経ってしまいましたが、前回から今日までの3週間、ほぼ毎日のようにテキストを読んで添削問題を解いていました。 まず、座学2日目の「相談援助とケア計画の方法」です。女性講師から「(お金を稼ぎたかったら)医療法人の施設や大規模の施設に就職しよう。」、「介護の職場は楽しくな…

  • 検便検査結果

    先週の木曜日(2011年1月20日)に郵送した検便検査の結果が出ました。 検査結果ですが、赤痢菌、サルモネラ菌、腸管出血性大腸菌O-157の3項目、全て「陰性」でした。これで問題なく介護実習を行うことができます。 某スクールのホームページには「検査結果の有効期限は3ヶ月」と書かれています。他の目的で使用する事はありませんが、覚えていて損はないと思います。もし、ホームヘルパーの職務に就くとしたら、時期的に再…

  • 検便検査

    介護実習を行う前に、(保健所や病院といった)検査機関で、検便検査になります。この検便検査では、赤痢菌、サルモネラ菌、腸管出血性大腸菌O-157の3項目を調べます。 検便検査をする理由は、衛生管理と入所者への感染予防のためです。(もし検査結果で陽性と出ても、治療を受けて検査結果が陰性になれば、介護実習をする事ができます。) 検便検査の結果が出るまで、10日から2週間ほど掛かるとの事なので、今日、某機関…

  • 添削問題1から5

    先ほど、添削問題1から5を郵送しました。提出期限は今週末なのですが、金曜日に郵送して、土曜日に着くかどうか心配だったので、余裕を持って今日郵送する事にしました。テキストを読みながら問題を解いていったので、かなり時間が掛かってしまいました。 添削問題は毎回10問中8問以上正解していないと不合格となり、再提出をしなくてはいけません。添削問題は全部で18回分あり、仕事と勉強を両立させるためには毎日1回分以上…

  • 座学1日目

    「介護は情報収集から始まる。」 「開校オリエンテーション」が終わった後、少し休憩を挟んで、座学「老人福祉の制度とサービス」が始まりました。 まず、「介護は何から始まるのか?」という男性講師の問いかけで、講座が始まりました。あいさつ、手助け、やさしさ、親切、気遣い、思いやり等、いろいろな解答が挙がりました。どの解答も正解なのですが、「介護は情報収集から始まる」との事です。まず、介護は相手の事を…

  • オリエンテーション

    今日はホームヘルパー養成講座の初日(入校日)でした。「開校オリエンテーション」と「座学(老人福祉の制度とサービス)」がありました。 オリエンテーションでは、まずはじめに「どんな介護をして欲しいか?」というテーマで現時点で(講座を始める前の時点で)思いつく事を箇条書きに挙げていきました。あまり思いつく事がなく、5〜6行程度の短い文章でしか表現することが出来なかったのですが、約3ヶ月後の実習報告会の…

  • 普通救命講習修了

    今日の午前中、浜松市北区にある浜松市北消防署で「普通救命講習」を受講しました。今日の受講者数は自分を含めて5名でした。通常はもっと受講者数が多いとの事です。 まずはビデオで救命処置の流れ(心肺蘇生とAED)の説明を受け、「応急手当講習テキスト」を見ながら、「応急手当の基礎知識」について学びました。浜松市内では119番通報がされてから救急車が現場に到着するまで平均で6〜7分かかるそうです。傷病者を発見し…

  • 入校日の持ち物

    某スクールのホームヘルパー(2級)養成講座の入校日まで今日を入れてあと3日となりました。 テキストはホームヘルパー(2級)養成講座の入校日に渡されるようなので、それ以外に当日必要なものを確認してみる事にします。 1. 入校セット一式(学校規則と受講のしおり) 2. 筆記用具(ボールペン)ノートも持っていこうかな? 3. 印鑑(シャチハタ不可) 4. 証明顔写真1枚(3.5cm x 3.5cm) 5. 入金日が確認できる書類…

  • 救命講習受講申請

    先ほど、インターネットで「普通救命講習」の受講申請を行いました。 「普通救命講習」の受講申請方法は簡単で、フォームに申請者名、住所、電話番号、メールアドレスを入力して、送信するだけでした。フォームの送信後(申請完了後)、画面に到着番号と確認番号が表示されるので、印刷するか紙に書き写しておく必要があります。 「普通救命講習」の受講申請完了直後に、市の消防局から「救命講習受講申請(受講決定メール…

  • 普通救命講習

    先週の土曜日の夕方、市内の消防署で開催されている「普通救命講習」について調べてみました。 ホームヘルパーの資格を所得する事とは関係がないのですが、今後何かの形で役に立つのでは?と思い、受講してみる事にしました。 運が良い事に、今週の土曜日の午前中、市内の消防署で「普通救命講習」が開催されるようです。 「普通救命講習」の講習内容は「心肺蘇生法(人工呼吸、胸骨圧迫)」、「AEDを用いた除細動」、…

  • 受講料の振り込み

    入校日(開校オリエンテーション)までに某スクールの銀行口座に受講料を振り込むようにと「訪問介護員(ホームヘルパー)養成研修学校規則」に書かれていたので、今日の昼休みに某スクールの銀行口座にホームヘルパー養成講座の受講料を振り込みました。 忘れないように、また直前(金曜日や土曜日)になってドタバタしなくて済むように、連休明けの今日、振り込む事にしました。 振り込む時の注意点は、「振り込み手数料…

  • 入校セット到着

    今日の昼過ぎ、某スクールのホームヘルパー養成講座2級課程「入校セット」が到着しました。 「入校セット」は入校日の1週間から2週間前に郵送されると、先月中旬に送られてきたハガキに書かれていたので、着くのは年末年始の休暇明けになるかな?と思っていました。 入っていたものは、「訪問介護員(ホームヘルパー)養成研修学校規則」と「受講のしおり」の2点でした。 開講オリエンテーション(入校日)まで約1週間…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ホームヘルパーの卵さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ホームヘルパーの卵さん
ブログタイトル
ホームヘルパー2級の資格を取ろう
フォロー
ホームヘルパー2級の資格を取ろう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用