ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ベトナム、サパ、ハザンの旅−32、山道を走って「天国の門」へ。
目次 1 山道を上へ上へと登っていく。2 いわゆる、「Heaven’s Gate(天国の門)」。3 しばらく待ってるうちに少し霧が晴れてきた。4 しばらく景色を見てたら、バイクタクシーらしきものに乗せられた観光客が何組かやってきた。5 ハザ
2024/09/30 00:00
ベトナム、サパ、ハザンの旅−31、ハザンの朝。
目次 1 さて、一夜明けた。2 今日も200km以上の行程。3 窓の外が気になる。4 辺境の街とも言える場所やのに結構賑やかな通りだ。5 てなことで出発する。6 ハザンからドンバンまでの旅をYouTube動画にしてみました。ご覧ください。7
2024/09/29 00:00
ベトナム、サパ、ハザンの旅−30、ハザン、ホテル近くのレストラン、「Bep Viet」で晩ごはん。
目次 1 今日の旅が終わった。2 では、さっそくビールをいただく。3 アテ的なやつから出てくるのがうれしい。4 どんどん出てくる。5 わしの勝手なおすすめ度。6 サパからラオチャイ村、ハザンまでの旅をYouTube動画にしてみました。ご覧く
2024/09/28 00:00
ベトナム、サパ、ハザンの旅−29、ハザンに向かう。
目次 1 お腹いっぱい。2 もしかして結婚式とちゃうやろか。3 そっからまた延々と走って、ホテルに着いた。4 サパからラオチャイ村、ハザンまでの旅をYouTube動画にしてみました。ご覧ください。5 ベトナム、ハザン、PHENIX HOTE
2024/09/27 00:00
久しぶりの「はり重カレーショップ」、久しぶりのビーフワン。
目次 1 この日は、難波で用があった。2 「ビーフワン」がいい。3 わしの勝手なおすすめ度。4 お店の詳細。5 お店の地図。 この日は、難波で用があった。 ついでに昼飯の予定であった。 昭和の気分でもあった。 なんだか昔ながらベタな洋食がえ
2024/09/26 00:00
難波で、これぞ喫茶店、「若松」、とても良い時間。
目次 1 難波で時間をつぶす。2 地下道内に「若松」という看板。3 「珈琲ください」、「ホットで」4 わしの勝手なおすすめ度。5 お店の詳細。6 お店の地図。 難波で時間をつぶす。 この日は、難波に出ていた。 お昼前の頃だ。しかも、用事の都
2024/09/25 00:00
最近読んだ本、「バリ山行」、「今夜、喫茶マチカネで」。
目次 1 「バリ山行」1.1 妻鹿さんは独自の道を行く。仕事も山も、バリエーションルート。1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「今夜、喫茶マチカネで」。2.1 「待兼山ヘンジ。真っ直西に伸びる道に夕陽が落ちる風景が見れるひ。プロポーズが成就
2024/09/24 00:00
はやめの「マナカマナ」、いつも美味しい。
目次 1 この日は、前述の古本祭りに京都まで行った帰り。2 タンドリーミックスセットというのが簡単で良さげである。3 ワインを飲みながら、お料理を待つ。4 オムレツからやってきた。5 タンドリーセットも焼きあがった。6 わしの勝手なおすすめ
2024/09/23 00:00
下鴨納涼古書まつりに行った話−4。本を買って帰る。
目次 1 アイスコーヒーって英語か。2 それは、ともかく、本に集中しよう。3 石仏のやつ。4 牛の絵の画集。5 古本祭り訪問を動画にしました。ご覧ください。6 糺の森の地図。 アイスコーヒーって英語か。 冷たいコーヒーを飲んで元気が出た。
2024/09/22 00:00
下鴨納涼古書まつりに行った話−3。「粉屋珈琲」でちょい休憩。
目次 1 古本祭り、とても楽しい。2 こんだけ沢山本があるのに同じ本がほとんどないということだ。3 ちょいと休憩しよう。4 「粉屋珈琲」。5 古本祭り訪問を動画にしました。ご覧ください。6 粉屋珈琲店の地図。 古本祭り、とても楽しい。 ちょ
2024/09/21 00:00
下鴨納涼古書まつりに行った話−2。古本屋を巡る。
目次 1 本を見るのは楽しい。2 装丁や絵柄が気になるやつもある。3 サラッと眺めてるだけで、脳まで届いてない。4 どんどん先に進もう。5 古本祭り訪問を動画にしました。ご覧ください。6 糺の森の地図。 本を見るのは楽しい。 じっくり本の背
2024/09/20 00:00
下鴨納涼古書まつりに行った話−1。「鯖街道 花折」で鯖寿司を食う。
目次 1 下鴨神社忠の森の古本祭りに行った。2 暑い、とりあえず冷酒をいただく。3 鯖は、「花折膳」、2種類の鯖寿司のセットに卵焼きがついてる。4 さて、美味しそうなのがやってきた。5 わしの勝手なおすすめ度。6 古本祭り訪問を動画にしまし
2024/09/19 00:00
超久しぶりの天王寺、「森田屋」、やっぱりコスパ抜群。
目次 1 友人が来た、天王寺に集合。2 わかりやすく近場の、「森田屋」さんへ、久しぶりに行ってみよう。3 いきなりドンと、タブレットが。4 面倒でも安さの方がありがたい。5 わしの勝手なおすすめ度。6 お店の詳細。7 お店の地図。 友人が来
2024/09/18 00:00
真空管フォノイコライザーキットを作って見た。
目次 1 プリアンプが壊れた?2 いろいろ考えてるうちに格安のフォノイコライザがあるのを見つけた。3 さて、どんな音が?4 このフォノイコライザーはまだまだお楽しみがあるらしい。 プリアンプが壊れた? 昨年から突然、オーディオがおかしくなり
2024/09/17 00:00
最近読んだ本、「陥穽 陸奥宗光の青春」、「蹴りたい背中」。
目次 1 「陥穽 陸奥宗光の青春」1.1 「日本外交の父」が辿った波乱万丈の若き日々」1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「蹴りたい背中」2.1 史上最年少の芥川賞作家。2.2 わしの勝手なおすすめ度 「陥穽 陸奥宗光の青春」 辻原 登 著
2024/09/16 00:00
田舎でもちゃんとしたスパイスカレーが食える。「CoCo壱番屋」のバターチキンカレー。
目次 1 この日も、クソ暑い。2 メニューが豊富。3 待つことしばし。4 わしの勝手なおすすめ度。5 お店の詳細。6 お店の地図。 この日も、クソ暑い。 今年の夏は暑くて長かった。 暑気払いに近場でスパイス活動。 橋本市の「CoCo壱番屋」
2024/09/15 00:00
ベトナム、サパ、ハザンの旅−28、サパに戻って昼ごはん、「Restaurant NHA HANG LESAPA」。
目次 1 さて、お昼時になった。2 美味しそう。おしゃれで豪華な感じだ。3 では、ビールをいただこう。4 お料理がやってくる。5 デザートはアイス。6 わしの勝手なおすすめ度。7 お店の詳細。8 お店の地図。 さて、お昼時になった。 これか
2024/09/14 00:00
ベトナム、サパ、ハザンの旅−27、ラオチャイ村歩き終わり。
目次 1 ここまでだいぶ歩いてきた。2 そう思いつつ歩いていると、面白い店を見つけた。3 満足して先に進む。4 ラオチャイ村からハザンまでの旅をYouTube動画にしました。ご覧ください。5 ラオチャイ村の地図。 ここまでだいぶ歩いてきた。
2024/09/13 00:00
ベトナム、サパ、ハザンの旅−26、田植えの村を歩く。
目次 1 田植えが始まってる。2 とにかく田んぼが広い。3 しんどい仕事ではあるんやろけど、みなさん楽しそうだ。4 因みに、ここから近い隣の国、中国には、元陽という棚田で有名な地がある。5 ラオチャイ村からハザンまでの旅をYouTube動画
2024/09/12 00:00
ベトナム、サパ、ハザンの旅−25、ラオチャイ村に入って行く。
目次 1 展望台からの風景はとてもよかった。2 どんどん下に降りよう。3 人が住んでるとこだ。4 修理屋さんが。5 ラオチャイ村からハザンまでの旅をYouTube動画にしました。ご覧ください。6 ラオチャイ村の地図。 展望台からの風景はとて
2024/09/11 00:00
電車の合間に便利なカフェ、「キーフェル」でオムライス。
目次 1 この日は、大阪に出ていた。2 てなことで、サクッとオムライスをいただく。3 わしの勝手なおすすめ度。4 お店の詳細。5 お店の地図。 この日は、大阪に出ていた。 帰る時間になった。駅に入った。けど小腹が空いた。 中に店はあるけど、
2024/09/10 00:00
隣町、かつらぎ町の山の中に恐竜ランドがあるらしい。
目次 1 たまに孫が来る。2 探してるうちに「恐竜ランド」というのを見つけた。3 恐竜ランドに着いたようだ。4 洞窟の中。5 恐竜のあとは地獄めぐり。6 恐竜ランドの紹介をユーチューブ動画にしました。ご覧ください。7 恐竜ランドの地図。 た
2024/09/09 00:00
最近読んだ本、「インヴェンション・オブ・サウンド」、「神坐す山の物語」。
目次 1 「インヴェンション・オブ・サウンド」。1.1 「まるで本物以上の悲鳴、絶叫!どうしてこんな音が作れるのか」1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「神坐す山の物語」。2.1 「神坐す山で起きた不思議とは?」2.2 わしの勝手なおすすめ
2024/09/08 00:00
やっぱり美味しい、久しぶりの「煙華香辛食堂」。
目次 1 今年の夏は呼吸困難的な暑さが続いた。2 鰻はひつまぶし。うれしい。3 待つことしばし。4 わしの勝手なおすすめ度。5 お店の詳細。6 お店の地図。 今年の夏は呼吸困難的な暑さが続いた。 そんな時を乗り切るにはスパイスが必要。しかも
2024/09/07 00:00
街中、熊野街道を歩く。大鳥大社から久米田まで。ー08、天王寺「吾作どん」でおしまい。
目次 1 電車に乗って。2 「吾作どん」。3 ホロホロと酔っ払う。4 肴も美味い。5 わしの勝手はおすすめ度。6 街中、熊野街道を歩く。大鳥大社から久米田までをYouTube動画にしました。ご覧下さい。7 お店の詳細。8 お店の地図。 電車
2024/09/06 00:00
街中、熊野街道を歩く。大鳥大社から久米田まで。ー07、熱中症予防のため、信太山駅へ。
目次 1 さて、ほぼ半分。2 ここらでやめようか。3 とは、いうものの熱中症は怖い。4 では、駅に向かう。5 街中、熊野街道を歩く。大鳥大社から久米田までをYouTube動画にしました。ご覧下さい。6 JR信太山駅の地図。 さて、ほぼ半分。
2024/09/05 00:00
街中、熊野街道を歩く。大鳥大社から久米田まで。ー06、平松王子へ。
目次 1 さて、篠田皇子を後にする。2 街中公園みたいなとこを通る。3 「小栗判官の笠かけ松」、「照手姫の腰かけ石」と書いてある。4 てなことで先に進む。5 そして、平松王子。6 街中、熊野街道を歩く。大鳥大社から久米田までをYouTube
2024/09/04 00:00
街中、熊野街道を歩く。大鳥大社から久米田まで。ー05、篠田王子へ。
目次 1 普通の道を歩く。2 堺泉北道の下を越える。3 やっと熊野街道の標識があった。4 聖神社、一の鳥居。5 篠田王子跡。6 街中、熊野街道を歩く。大鳥大社から久米田までをYouTube動画にしました。ご覧下さい。7 篠田王子跡の地図です
2024/09/03 00:00
熱々の日々に冷やし中華を、「八戒」さんでいただく。
目次 1 この日は、まだ暑さまっさかりに時でありました。2 注文は予定通り。3 スペインワイン、フォンタナ、オベハ、ブランカ。これはええですなあ。4 そして、スパイス炒飯、ミニ版。5 さて、冷やし中華。6 わしの勝手なおすすめ度。7 お店の
2024/09/02 00:00
高野口町、嵯峨谷の六面地蔵。
目次 1 田舎暮らしはいいものだ。2 とりあえず車で行く。3 そのとなりにお地蔵さんたちがおられるみたい。4 嵯峨谷の六面地蔵のご紹介をYouTube動画にしました。ご覧下さい。 田舎暮らしはいいものだ。 わしは今は、九度山町に住んでいる。
2024/09/01 00:00
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、あじあんじゃんくしょんさんをフォローしませんか?