ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
四文字遊びシリーズ。「空山一路」、「美味礼讃」。
「空山一路」 若い頃、たまたま田舎の実家に帰ることになった。しかもJRの最終列車だ。最寄駅に着いたら深夜12時を回ってる。タクシーもない。 歩いて40分くらいの道のり、若いから大丈夫。 市街地を抜けて、トンネルを越える頃には人はおろか車も走
2024/05/31 00:00
四文字遊びシリーズ。「油断大敵」、「胡蝶の夢」。
「油断大敵」 ドアが閉まる。電車が動き始めた。 今住んでる田舎の駅だ。1時間に2本、各停電車が走ってる。終点で急行に乗り換えて都会に出ることができる。 ただ、心のどこかに何か違和感。不安感。変に体が軽い。 しまった。リュックを駅のベンチに忘
2024/05/30 00:00
西院にすばらしい中国料理店あり。予約オンリーの「喜鳥(こちょう)」さんのランチコース。
目次 1 この日は、西院で篆刻の勉強。2 ここのランチメニューはコース料理だけ。3種類だ。3 お客はわしらだけとてもゆったりだ。4 わしの勝手なおすすめ度。5 お店の詳細。6 お店の地図。 この日は、西院で篆刻の勉強。 お昼にはいつもの楽し
2024/05/29 00:00
5月の初めの良い天気だった日、ご近所散歩の話。
目次 1 散歩復活。2 九度山の町内を抜けて慈尊院まで行く。3 ここは、世界遺産熊野古道の町石道の起点でもある。4 その近くに、樗(おうち)の木がある。5 川縁まで行くと鯉のぼりが見えた。 散歩復活。 暑くなったり寒くなったりの繰り返し、変
2024/05/28 00:00
最近読んだ本、「マハラジャの葬列」、「天使」。
目次 1 「マハラジャの葬列」。1.1 「ウィンダム警部とバネルジー部長刑事、名コンビ復活」1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「天使」。2.1 わが額に月差す 死にし弟よ 長き美しき脚を折りてねむれ2.2 わしの勝手なおすすめ度。 「マハ
2024/05/27 00:00
孫たちを連れて「科学技術センターレストラン」でランチをいただく。
目次 1 この歳になると、孫たちを連れてどっかに行くのも楽しみの一つだ。2 子ども向けメニューがあるのがありがたい。3 それがやってきた。4 わしの勝手なおすすめ度。5 お店の詳細。6 お店の地図。 この歳になると、孫たちを連れてどっかに行
2024/05/26 00:00
富山、宇奈月方面に旅した話−33、金沢、バスに乗って駅まで。大阪まで。
目次 1 東茶屋街を出て。2 バスが来た。3 緑の窓口に行ってみる。4 無事着席。ゆったりと大阪に帰れる。5 どっぷりと日が暮れてしまった。 東茶屋街を出て。 さて、東茶屋街の短い散策も終わった。 雨が降りしきる。だいぶ疲れた。 ここから、
2024/05/25 00:00
富山、宇奈月方面に旅した話−32、金沢、東茶屋街へ。
目次 1 路地を抜けたら。2 雨が強くなってきた。3 会話のきっかけがない。4 先日タクシーGOの話を聞いたことがある。5 東町茶屋街の地図。 路地を抜けたら。 「乾物塩物松吉食料品店」を出る。 そこから路地を曲がって行くと、だんだんと人が
2024/05/24 00:00
富山、宇奈月方面に旅した話−31、「松吉食料品店」のフグの粕漬けを食った話。
目次 1 家に帰ってから。2 晩酌に。3 酒のアテでいただく。 家に帰ってから。 昨日の話のふぐの粕漬け、どうなったか。 今夏の北陸の旅で、カニを買って帰ったけど、それはすぐに食った。 日持ちするわけがないし、やっぱりすぐに食いたい。 で、
2024/05/23 00:00
富山、宇奈月方面に旅した話−30、金沢、東茶屋街で「松吉食料品店」へ。
目次 1 東茶屋街へ。2 「松吉食料品店」3 干物系だけでなくて、糠漬けや粕漬けもあるみたい。4 「フグの粕漬け」と言うのが目についた。5 お店の詳細。6 お店の地図。 東茶屋街へ。 さて、テンション上がらんけど、このままではつまらん。 他
2024/05/22 00:00
富山、宇奈月方面に旅した話−29、金沢、旧主計町茶屋街へ。
目次 1 泉鏡花邸後を去る。2 川のあたりをうろうろする。3 この近くに旧主計町茶屋街というのがあるらしい。4 ここらは、茶屋街跡ではなく、現役営業中みたい。5 旧主計町茶屋街の地図。 泉鏡花邸後を去る。 休みとあればしょうがない。 どっか
2024/05/21 00:00
古い一眼レフを、も一回使ってみようと思った話。
目次 1 ネットを見てたら。2 古い一眼レフ。3 使ってみる。4 全く普通に撮れる。5 物事はそう簡単ではない。 ネットを見てたら。 今、古いコンデジがZ世代にブームなのだそうだ。画素数やら機能やらの数値だけでは表せん独特の風合いのある写真
2024/05/20 00:00
たまには気楽に、大衆中華、結構いける。「餃子の王将」。
目次 1 結構満員、「餃子の王将」。2 とりあえずちゃっちゃと注文しよう。3 待つことしばし。4 わしの勝手なおすすめ度。5 お店の詳細。6 お店の地図。 結構満員、「餃子の王将」。 この日は堺にいた。 昼飯時になったけど、どっかに行きたい
2024/05/19 00:00
最近読んだ本、「ホーム・ラン」、「国芳 妖怪百景」。
目次 1 「ホーム・ラン」1.1 「お客さん今日はついてますよ。」1.2 わしの勝手なおすすめ度2 「国芳 妖怪百景」。2.1 奇想、妖怪まつり、とても面白い。2.2 わしの勝手なおすすめ度 「ホーム・ラン」 スティーヴン・ミルハウザー 著
2024/05/18 00:00
あの有名なセイロンカリーが東大阪に支店を出した。「セイロンカリー 東大阪店」。
目次 1 あの有名なセイロンカリーが東大阪に支店を出した。2 で、何をいただく。3 ワインを飲みながら料理を待つ。4 しばらくして、バナナの葉に包んだヤツが登場。5 わしの勝手なおすすめ度。6 お店の詳細。7 お店の地図。 あの有名なセイロ
2024/05/17 00:00
最近の作品。「Kuanzan Jittoku」。
目次 1 奇妙な2人のおっさん。2 寒山拾得についてもうちょっと調べてみる。3 寒山のこんな詩も残っているらしい。4 てなことでわしも絵を描いてみた。5 それが、杭州にあったとは知らんかった。 奇妙な2人のおっさん。 先日、ある有名なホテル
2024/05/16 00:00
最近の作品。とても簡単な裏打ち方法など教えていただいた。
目次 1 閑話休題。2 ところが、最近とても便利な方法がわかった。3 簡単な裏打ち方法。4 試しにやってみたら、随分うまくいった。5 墨を載せる皿。6 水差し。7 文房四宝。8 まさに目から鱗。 閑話休題。 いま、いろいろ昔の絵を描き直して
2024/05/15 00:00
最近の作品。Meditation(ミャンマー洞窟寺院寝仏)。
目次 1 ミャンマーの洞窟寺院で見た寝仏の絵を描き直してみた。2 タイとの国境近くにある街だ。3 洞窟の中にも寺院がある。4 「Meditation」5 湖の畔にある、神秘の寺院、6 山の上の飛来石みたいな仏像。7 川のそばの絵のような風景
2024/05/14 00:00
最近の作品。Silence(夕暮れの月亮湾)。
目次 1 コロナ前に中国に行った時の思い出を絵にした。2 夕暮れの月亮湾。3 老街もよかった。4 トンネルがあった。 コロナ前に中国に行った時の思い出を絵にした。 2018年の11月に中国の江西省や安徽省を旅した。 まず先に、有名な廬山に行
2024/05/13 00:00
最近よくいくアジア飯。タイ料理の「パッタイ」、とても美味しい。昼飲み抜群。
目次 1 さて昼飲みタイム。2 何を食うか迷う。3 まずはワインで乾杯。4 で、お料理が到着。5 わしの勝手なおすすめ度。6 お店の詳細。7 お店の地図。 さて昼飲みタイム。 この日は、西院で篆刻の勉強。そのあとは楽しい昼飲みタイム。 寒い
2024/05/12 00:00
素人剪定をやってみ始めた話。ハシゴとノコギリとハサミ。
目次 1 我が家には荒れ放題の庭がある。2 ノコギリとハサミを買って、要らんとこ切ったらしまいやんか。3 春がやってきた。4 花咲く季節の準備をするのだ。 我が家には荒れ放題の庭がある。 植木などもあるけど、伸び放題だ。とても手が届けへんと
2024/05/11 00:00
最近読んだ本、「迷宮遊覧飛行」、「ホット・ジャズ・トリオ」。
目次 1 「迷宮遊覧飛行」1.1 迷宮的作家、山尾悠子の足跡を辿る500頁1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「ホット・ジャズ・トリオ」2.1 ジャズ、ラインハルトのギター、とは何の関係もない話?2.2 わしの勝手なおすすめ度。 「迷宮遊覧
2024/05/10 00:00
やっぱり困った時はお世話になります。ご近所便利食堂、「橋本食堂」。
目次 1 ちょっと外食せんならん。2 「橋本食堂(まいどおおきに食堂)」3 ほとんどいつも決まってる。4 普通のものが普通においしいのがとても安心だ。5 わしの勝手なおすすめ度。6 お店の詳細。7 お店の地図。 ちょっと外食せんならん。 し
2024/05/09 00:00
富山、宇奈月方面に旅した話−28、金沢、町民文化の跡など。
目次 1 近江町市場は堪能した。2 で、街歩き。3 町民文化館?4 随分行くと、「泉鏡花記念館」があった、5 「高野聖」がいい。6 泉鏡花記念館の地図。 近江町市場は堪能した。 さすが金沢の台所。すばらしい。 この賑わいは見てる方も元気をい
2024/05/08 00:00
富山、宇奈月方面に旅した話−27、近江町市場で買った蟹はどうなった。
目次 1 帰って蟹を食った話。2 まず、セコカニを食った。3 さて、蟹を食う。4 美味礼讃5 後日、他のも食った。 帰って蟹を食った話。 さて、閑話休題。 北陸話の途中ではあるけど、近江町市場で蟹を買って帰った話をした。 そいつは、もちろん
2024/05/07 00:00
富山、宇奈月方面に旅した話−26、近江町市場へ。
目次 1 お腹一杯。大満足。2 近江町市場に入る。3 蟹、蟹。4 わしらにはわからへん。5 それ以外には干物を少々。6 近江町市場の地図 お腹一杯。大満足。 念願の美味しい蟹を食って大満足だ。 お酒も飲んでええ気分。 では、近江町市場に向か
2024/05/06 00:00
富山、宇奈月方面に旅した話−25、金沢駅前、「長八」で蟹を食う。
目次 1 金沢駅に着いた。2 「長八」。3 早速、香箱蟹をたのむ。4 てなことで日本酒を飲みながら待つ。5 ここの香箱蟹。ただもんではないですなあ。6 そして、やっぱりカニは蟹。大っきいやつがええに決まってる。7 わしの勝手なおすすめ度。8
2024/05/05 00:00
偶然のアジア飯との出会い、「タイキッチンバラミー」のグリーンカレーセット。
目次 1 お目当てがまさかの臨時休業。2 メニューもきらびやか。3 では、グリーンカレーセットをいただく。4 わしの勝手なおすすめ度。5 お店の詳細。6 お店の地図。 お目当てがまさかの臨時休業。 この日は、友人の抽象作品グループ店で京都河
2024/05/04 00:00
最近の作品。「路上にて」、「天空の棚田」。
目次 1 最近、絵の描き方が変わってきた?2 「路上にて」3 「天空の棚田」4 課題は残る。 最近、絵の描き方が変わってきた? 最近、昔の旅を思い出して絵を描くことを始めている。 絵の描き方も随分変わったし、どう描きたいという気分も変わって
2024/05/03 00:00
最近読んだ本、「天路の旅人」、「天災ものがたり」。
目次 1 「天路の旅人」。1.1 ブッダガヤで聞いた盲目の芸人の太鼓の音を西川も聴いていたのか。1.2 わしの勝手なおすすめ度。2 「天災ものがたり」。2.1 武士の一分は防災にあり。2.2 わしの勝手なおすすめ度。 「天路の旅人」。 沢木
2024/05/02 00:00
田舎の町に本格スパイスカレー、「鳥唄山馨」さんのキッチンカー、久しぶり。
目次 1 久しぶりに本格的なスパイスカレーが食いたくなった。2 本日のメニュー。3 では、駐車場の車の中でいただく。4 わしの勝手なおすすめ度。5 かつらぎ町役場の地図。6 山上お店の詳細。是非、こちらに。7 山の上のお店の地図。是非、こち
2024/05/01 00:00
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、あじあんじゃんくしょんさんをフォローしませんか?