chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ラ・ヴィータ イタリア https://blog.goo.ne.jp/vetrina

イタリア:ベニスでの日常生活やベネチアンガラス工房のお店“ラルベロ:L'albero”での出来事

ベニスのお店?ラルベロ?でおこる面白おかしい話やイタリアでの爆笑・爆怒などイタリア在住ならでは日々の出来事をつづっております またベネチアンガラスに興味のある方は是非ラルベロのHP http://www.alberovenezia.com/index.html ごらんください 

Vetrina
フォロー
住所
イタリア
出身
イタリア
ブログ村参加

2011/01/17

arrow_drop_down
  • 今が旬 無農薬 レモンとタロッコオレンジ 自家製ジャム

    この3年間有り余るほどあった自由時間で始めた事の一つに“季節のフルーツを使ったジャムづくり”我が家の毎朝の朝食にかかせないジャムコロナ禍以前はジャムを作ろうと思ったことはあっても日々時間に追われなかなか手か付けらなかったジャムづくりこの3年間で随分いろいろつくりました事の始まりはレモンジャムとオレンジジャム日本ではママレードはどちらかと言うと苦手だったのにイタリアで柑橘系のお気に入りジャムを見つけてからはほぼ毎日食べ続けております私のお気に入りメーカーはRigonidiAgiago日本へのお土産にお勧めです、大体どこのスーパーでも手に入ります特にここのオレンジママレード(Arancieamaro)とレモンジャムが最高に美味しいところがいつのころからレモンジャムだけがセールになっても対象外値段もどんどん上が...今が旬無農薬レモンとタロッコオレンジ自家製ジャム

  • 2023年 ラルベロ ベネチアンガラス体験工房と団体グループ受付について

    毎年沢山のお客様にご利用頂いておりますラルベロでのベネチアンガラス体験工房→ここ2022年度はまだ日本からのお客様はほとんどいらっしゃらなかったのですが春からコロナの規制がほとんどなくなり夏休みにはヨーロッパ在住の日本人ファミリー様や海外赴任のご家族に多くご利用頂きましたそしてそのお客様の口コミで何組も新しいお客様がご来店くださいましたありがたい事です小さなお子様連れの旅行にはイベントが必要という事でラルベロの体験工房を選んで頂き喜んで頂いています2023年は1月1日よりベネチアのラルベロで開催しておりますお店での体験工房は店内スペースが小さい為一度の開催で4名様までとなっておりますが(ぎゅうぎゅう詰めで6名も可能です)2023年度からはラルベロからすぐ近くの別会場での開催でグループ&団体様の受付が可能に...2023年ラルベロベネチアンガラス体験工房と団体グループ受付について

  • イタリア 小さな村の物語 Grottammare グロッタンマーレ

    イタリア国内を旅行するときはいつもメインの街からほど近い街(イタリアではborghi:ボルギと言う)を一緒に探訪れる計画を立てる私イタリアはこんな小さな町が魅力的なんですよね今回はアスコリピチェーノから海沿いの街:Grottammareにやってきました日本のBSTV番組「小さな町の物語イタリア」はこんな小さな町を撮影していることが多いです海辺にあるこの街、夏は海でバカンスを過ごす人たちでごった返すようですが私達が訪れた9月中旬は夏シーズンも終わり人も少なくて快適でしたグロッタンマーレは海沿いの街ですが高台にある町をグロッタンマーレ:アルト「高いと言う意味」といい全く正反対の景色が楽しめるのが魅力ですまずは高台にある歴史地区の入り口天気も快晴フラフラ街歩きの開始です街の中心にあるアーチが綺麗なサンジョバンニ...イタリア小さな村の物語Grottammareグロッタンマーレ

  • イタリア中部 マルケ州 アスコリピチェーノ

    前回の新年のご挨拶に掲載した写真をみて思い出しましたそういえばアップしてなかった昨年の秋のマルケ州の詳細過去にも海外含めいろんなところに行っていたにもかかわらず何年もアップしていなかったためせっかく行った場所の綺麗な景色や美味しいレストラン忘れてしまっているこれはやっぱり忘備録としても文字に残しておこうとおいおい思い出しながら記載し始めています友人からすごく綺麗だった“MoltoBello”と何回も聞かされていたPinoが行きたい行きたいと何年も前から言い続けいていた街イタリアのレストランでよく見かけるメニューオリーべアスコラーネ(オリーブの中に詰め物をして揚げてあるおつまみ)の発祥地イタリア中部マルケ州:アスコリピチェーノに行ってきましたアツアツの揚げたてが美味しいのです街中にはオリーブの木があちらこち...イタリア中部マルケ州アスコリピチェーノ

  • 2023年 新年明けましておめでとうございます

    2023年新年明けましておめでとうございます今年もどうぞよろしくお願いいたしますあっと言う間に過ぎ去った2022年欧州では昨年の春以降ほぼコロナ禍前の状態に戻っております大みそかのTV番組ではイタリアの都市で開催された年越し野外ライブ超満員の映像をみていると2019年みたいでした完全にコロナ禍終わっている感じでした現在中国でちょっとややこしい事になっていますねもう2度と後ろに戻らないこと願うばかりです今日元旦からお店を開店しましたPinoから1日くらいはお店休もうよと制止されていたのですが11月に日本に帰り(私だけですが)イタリアに戻ってからもすぐにミニ旅行にでかけて遊んでばかりはあかんやろ~って感じで私一人で開店→結果開店してよかった~です少し早めにお店を閉めて見ていなかったサンマルコ広場のクリスマスツ...2023年新年明けましておめでとうございます

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Vetrinaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Vetrinaさん
ブログタイトル
ラ・ヴィータ イタリア
フォロー
ラ・ヴィータ イタリア

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用