ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
正寿院
猿丸神社からの移動先、正寿院本堂からのお庭本堂の裏手のお庭天井絵を眺めそして、猪目窓2023/03/04 正寿院
2023/05/29 05:09
猿丸神社
高校の時の同級生とのおでかけちょっと足を伸ばしここ、猿丸神社へ2023/03/04 猿丸神社
2023/05/28 20:39
大阪天満宮
大阪の天神さん季節柄梅の様子を観ておきたく境内をあちこちと歩き対面する2023/02/26 大阪天満宮
2023/05/28 16:57
玉田神社
今年からお詣りしている玉田神社2月の月替わりをいただきに…2023/02/25 玉田神社
2023/05/28 09:01
浮御堂
2023/02/25 浮御堂
2023/05/24 21:37
醍醐寺
五大力尊の幟が多く立ち門をくぐった先多くの人たちが集うこのお餅を力の限り持ち上げる護摩供養の場お寺の近くの御朱印帳のお店にもよってみた2023/02/23...
2023/05/22 05:14
大松寺 & 神牛石神社
1月に続き再訪おひな様が飾られ2月の月替わりの御朱印をいただき神牛石神社でも月替わりの御朱印をいただく2023/02/11 大松寺 & 神牛石神社
2023/05/21 21:27
城南宮
この日に城南宮に来るということは七草をお粥にていただく日何年かぶりに開催となりじっくりじっくり堪能したこの日の御朱印は摂社の真八幡寸神社のものも合わせてい...
2023/05/21 20:52
ふとしたことで知った神社わがまち八幡からのほど近い久御山の地境内を進み初の対面をそして、月替わりのご朱印をいただきこれからもお詣りしていこうと…2023/...
2023/05/21 20:40
交野天神社
久しく開かれていなかった神社での催しお詣りと共にところどころで聞こえる楽しげな声がとても懐かしく感じる空間2023/01/15 交野天神社
2023/05/13 23:15
Sウォーク
年1回の再会梅新交差点での集合今年は、西に行かず自宅方面を目指し、東進雨降りの状況もあり今年は京橋までで打ち切り…2023/01/14 Sウォーク(梅信交...
2023/05/13 23:01
元旦最後のお詣りは久御山の大松寺新年のお飾りと元旦の御朱印1月の月替わりのものも合わせてと、神牛石神社傘を被る牛の姿とこちらの御朱印とともに2023/01...
2023/05/07 20:29
泰勝寺
元旦に特別公開を行っている泰勝寺ごあいさつをし拝観お庭を眺めいただくお茶そして干支の描かれた御朱印とともに2023/01/01 泰勝寺
2023/05/07 12:55
相槌神社 & 春日神社
ふたたびわがまち八幡にもどり、春日神社こちらの御朱印と実際の場所は別であるが、相槌神社の御朱印もいただく2023/01/01 春日神社&相槌神社
2023/05/07 12:45
長円寺
元旦に訪れ初閻魔長円寺でのひととき2023/01/01 長円寺
2023/05/07 12:34
下鴨神社
元旦のお詣りの2カ所目は下鴨さん暖をとり干支の絵馬との対面も2023/01/01 下鴨神社
2023/05/05 21:50
石清水八幡宮
2023年の元旦初日の出との対面そして昼間に改めてのお詣りそんなこんなで始まる2023年…2023/01/01 石清水八幡宮
2023/05/05 21:41
2023年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、いなちゃんさんをフォローしませんか?