ちょっとワインセラーを空けないと保冷剤が入らないので適当に飲んでみた。 『ヴァイングート マイアーラー Riesling Hops NV』 はどこで買ったか覚えてないワイン。 稲葉さんだけどどこだろう。。。 あそこ
ワインや食べ物、本、旅行のお話を書いています。雑多でごめんなさい。
ささだあきらです。ワインがメインのはず。けれど、食べ物や本(主にライトノベル)、旅行のお話を書いています。だんだんカオスになってきているんだよなー。雑多でごめんなさい。
2025年7月
一体いつ以来かわからんドイツワイン。『ヴァイングート マイアーラー Riesling Hops NV』はビールに使うホップの1種、モザイクホップを加えたワインらしかった。
ちょっとワインセラーを空けないと保冷剤が入らないので適当に飲んでみた。 『ヴァイングート マイアーラー Riesling Hops NV』 はどこで買ったか覚えてないワイン。 稲葉さんだけどどこだろう。。。 あそこ
【travel】東北ツアーに行ってみた〜その13〜 大鰐温泉から弘前に行って、新青森から帰ったですよ。「大湯会館」「日本聖公会弘前昇天教会教会堂」「旧第五十九銀行本店本館」「津軽の弁当 お魚だらけ」
『ヤマニ仙遊館』さんに宿泊して、お風呂にも満足していたのですけど、共同浴場系に1箇所くらいは行っておきたいなと思ったあきらっく。 実は「大湯会館」はお隣にあるのでしたってことなのと、朝6時から営業され
【travel】東北ツアーに行ってみた〜その12〜 大鰐温泉『ヤマニ仙遊館』さんで食べなかった『焼肉ささき』さんの夕食と旅館の朝食
こちらは大鰐温泉『ヤマニ仙遊館』さんで食べた朝食。 なんですかね、朝食の鮭がうまい。 ちっちゃい鮭に慣れてたあきらっくには今回の旅行での朝食で出てくる鮭は、本来の鮭の美味しさと旅館文化を再確認させても
【travel】東北ツアーに行ってみた〜その11〜 青森から大鰐温泉に移動!登録有形文化財の宿『ヤマニ仙遊館』さんに宿泊してみた
13時くらいにレンタカーを返却して、東北新幹線で新青森に。 新青森から奥羽本線で弘前抜けて大鰐温泉駅。 大鰐温泉は大鰐温泉駅から歩いて行ける距離にありますので車のない(レンタカー借りとるやんけ)旅で温
【travel】東北ツアーに行ってみた〜その10〜 八戸駅に向かう途中でお昼。2日連続のお寿司ですけどいいんです『奴寿司』さんで特上握り+イカ♪
三戸町まで行ったあきらっくは素直に八戸に戻ろうかと思ったのですけど、車を返すのが八戸駅。 なんとなくハズレにある駅なので駅周りってなんかあったっけ? って思いまして、途中でなんかお昼を食べようと思いま
【travel】東北ツアーに行ってみた〜その9〜 青森県三戸町まで行って南部せんべいを購入『小山田せんべい店』さん
八戸市から南部町に移動して、そこからまたさらに遠くの三戸町まで行きました。 とはいえそんなに遠いわけじゃないですけど。 なんでそこまで行ったかというと、会社の後輩さん情報。 さくらんぼも南部せんべい
【travel】東北ツアーに行ってみた〜その8〜 急いで戻って南部町にさくらんぼを買いに進撃『名川チェリーセンター』と『スイーツガーデンKUDO』さん。
早朝から朝市に行って、ホテルに戻ってシャワーを浴びて、チェックアウトして急いで移動します。 ほんと車でよかったわ。。。 車で30分くらいだったかな?走ると南部町の『名川チェリーセンター』に到着しました
【travel】東北ツアーに行ってみた〜その7〜 八戸といえばで日曜の朝からやっている『館鼻岸壁朝市』
ホテルに泊まって朝4時に起きて、車でばぶーんと海までいきました。 行った先は『館鼻岸壁朝市』です。 館鼻岸壁朝市は八戸名物。 日曜日の朝だけ開催される朝市です。 八戸市の館鼻岸壁の日曜日の朝に全長
【travel】東北ツアーに行ってみた〜その6〜 八戸市街で鯖食べたり、ワイン飲んだり、ラーメン食べたり(食べすぎ)『サバの駅』『ワイン屋台 サブログ』『味のめん匠』
寿司食べて、 うみねこ見て、 国宝にため息をついたあきらっく。 八戸市内に戻りました。 この日は市内のホテルにチェックインして、街に繰り出します(古い表現) なんですけど、暑かったのでコインランド
【travel】東北ツアーに行ってみた〜その5〜 国宝が250円で見れるよ!!『是川縄文館』の国宝「合掌土偶」
死ぬほど暑そうな逆光写真しかない。。。 さて蕪嶋神社に行った後、おすすめされたところに素直にいくあきらっく。っていうのも最初は電車移動で考えていたのでそんなに何箇所も寄れないなと思ってたのですけど結
【travel】東北ツアーに行ってみた〜その4〜 八戸といえば傘を刺して行くべきところが有名ね「蕪嶋神社」さん
八食センターでお昼を食べてから、最初の方に想定していた観光地を目指すあきらっく。 ぶっちゃけ八食センターとこちらと、翌日行った朝市しか八戸まわりを認識してませんでした。 けど、会社の後輩さんの強力な
【travel】東北ツアーに行ってみた〜その3〜 鳴子温泉から八戸に移動して結局レンタカーを借りてまずは「八食センター」に行ってお昼を食べました。
東鳴子温泉「勘七湯」さんをチェックアウトして、鳴子温泉駅まで行って反対側に乗り換えて古川駅に。ってきり鳴子温泉駅で折り返すのかと思ったら違かった。 焦ったわ。 古川駅からは新幹線で八戸に向かいました
【movie】よくまあこの原作を持ってきたなぁって思う「となりの宇宙人」を横浜市にある『ジャック&ベティ』さんまで観に行きました
「アルプススタンドのはしの方」「ビリーバーズ」などを手がけてきた映画制作会社レオーネの創立20周年を記念して製作された作品で、「戦国自衛隊」などで知られるSF作家・半村良の異色短編「となりの宇宙人」を映画
【travel】東北ツアーに行ってみた〜その2〜 1日目は鳴子温泉郷に行ったのでした。東鳴子温泉「勘七湯」
始発で頑張って品川に行って、特急で仙台に。 仙台から新幹線で古川に行ってから陸羽東線で鳴子御殿湯駅まで移動しました。 陸羽東線さんは鳴子御殿湯駅のお隣の鳴子温泉駅までしか動いていなくて、そっからは代
【movie】「再上映を見に行ったさ『機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning』
覚醒した時にジークアクスの目が光って大きくなるんですけど、その目が『トップをねらえ2!』に出てくる90番のバスターマシン「キャトフヴァンディス」にしか見えん。。。 東北ツアーのネタを始めたのに映画ネタ
【movie】「ラ・コシーナ/厨房」を『シネプレックス平塚』のレイトショーで見てきた
ニューヨークにある大型レストラン「ザ・グリル」の厨房で、いつも通りの忙しい朝が始まった。そんな中、前日の売上金の一部が消えたことが判明し、従業員全員に盗難の疑いがかけられる。さらに新たなトラブルが次々
【travel】東北ツアーに行ってみた〜その1〜特急ひたち3号で品川から仙台まで移動して、食べたのは仙台駅の駅そば『立ちそば処 杜』さんの「山形のだしぶっかけそば」
とある日、東北ツアーを敢行してみました。 というのも大人の休日倶楽部パスを初めて買ったので、頑張って東北行くぜ。 まずは東京というか品川駅に降り立ったあきらっく。 ここで自身の夢を叶えます。 それ
なんか先日食べた担々麺とビジュアルの方向性が一緒w『味仙 東京ニュー新橋ビル店』さんで「台湾ラーメン」
とある日、新橋方面にいたあきらっく。 なんとなく名古屋方面に行きたいなーとか思っていたので、このお店自体は初訪問になるんですけど『味仙 東京ニュー新橋ビル店』さんに行ってみました。 新橋駅前のビルの1
平塚で夕飯難民になりかけた「なまらうまいっしょ! 平塚駅北口店」さんで豚丼。
とある日、平塚の映画館に行ってみたのです。 その前にTOHOシネマズ小田原にも行ったのですけど。 それは後で書こうということで。 朝イチで小田原で映画見て、そっからウニャウニャして、パンを買ったり、ジェ
ナイキのスニーカー「エア ハラチ」のエスケープが新旧揃ったので記念に撮ってみた。旧エア ハラチって未使用で3つ持っているけど使えないよねぇ。。。
あきらっくさんは ジャージは3本線の入ったアディダスが好きで、 靴下はプーマのが多い。 スニーカーは大体がナイキを履いていることが多くて、 TシャツはネコTばっかり。 そんなあきらっくさんですけど、ス
だいーぶ前に島根県に行った時に購入した『王祿酒造』さんの「純米吟醸生貯蔵酒」を開けてみた
とある日、なんかのお料理だったかつまみだったにあわせるために日本酒が飲みたくなりまして、数少ない日本酒在庫から『王祿酒造』さんの「純米吟醸生貯蔵酒」を開けてみました。 在庫が少ないというか、これしかな
現地購入ワイン『信州たかやまワイナリー』Family Reserve ファミリーリザーブ 「Naćho2022」ロゼワイン
いつやったかというかGWの前半に長野方面に行った時に購入したワイン。 長野県の北の方、高山村にある『信州たかやまワイナリー』さん。 訪問するのは2回目やね。 そこでウニャウニャ話をした結果購入したのは
小田原の『三平』さんで半身揚げの定食。いわゆる「まる定」。スキスキー。
とある日、小田原でお昼を食べようとしていたあきらっく。 というか、いつもだったら映画とかを見に行ってそのついでにお昼をどうしようって思うのですが、最近そっち方面に行く映画的用事がなかったので、痺れを切
とある日、世田谷の新代田にいました。 いたんですけど時間が余ってしまったので早いけどご飯を食べようと思って雨の中ウロウロしてたんですけど、あんまりお店がない。 ということで、三田にもあるなと思いなが
小田原駅の乗り換えタイミングで購入した『大船軒』さんの「大船軒 鯵の押寿し」
とある日、しみじみと東海道線でウニャウニャと東京方面に向かったあきらっく。 新宿方面に行きたかったので小田原で湘南新宿ラインに乗り換えるんですけど、そのタイミングでお昼的なものを買おうと思いまして『大
6月末で閉店しちゃうぜシリーズ第2弾のフリして実は違う『天下一品 難波ウインズ前店』さんでこってりラーメン
とある日、天下一品さんに行きました。 東京エリアでは6月末で結構な店舗が閉店になります。 田町の天下一品さんも閉店になるので東京の拠点の最寄りのお店が閉店に。。 しょんぼりん。 それはそれとして、
今月いっぱいで閉店しちゃう『麺屋武蔵 芝浦店』さんに行ってみた。最後になるかなって思ったので豪華にしてみた。
とある日、6月いっぱいで閉店しちゃう『麺屋武蔵 芝浦店』さんに行きました。 なんでもテナントで入っているビルの関係で出ないといけないらしいです。 本当はもうちょっと前に閉店だったのですけど、6月まで延
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、ささだあきらさんをフォローしませんか?
ちょっとワインセラーを空けないと保冷剤が入らないので適当に飲んでみた。 『ヴァイングート マイアーラー Riesling Hops NV』 はどこで買ったか覚えてないワイン。 稲葉さんだけどどこだろう。。。 あそこ
『ヤマニ仙遊館』さんに宿泊して、お風呂にも満足していたのですけど、共同浴場系に1箇所くらいは行っておきたいなと思ったあきらっく。 実は「大湯会館」はお隣にあるのでしたってことなのと、朝6時から営業され
こちらは大鰐温泉『ヤマニ仙遊館』さんで食べた朝食。 なんですかね、朝食の鮭がうまい。 ちっちゃい鮭に慣れてたあきらっくには今回の旅行での朝食で出てくる鮭は、本来の鮭の美味しさと旅館文化を再確認させても
13時くらいにレンタカーを返却して、東北新幹線で新青森に。 新青森から奥羽本線で弘前抜けて大鰐温泉駅。 大鰐温泉は大鰐温泉駅から歩いて行ける距離にありますので車のない(レンタカー借りとるやんけ)旅で温
三戸町まで行ったあきらっくは素直に八戸に戻ろうかと思ったのですけど、車を返すのが八戸駅。 なんとなくハズレにある駅なので駅周りってなんかあったっけ? って思いまして、途中でなんかお昼を食べようと思いま
八戸市から南部町に移動して、そこからまたさらに遠くの三戸町まで行きました。 とはいえそんなに遠いわけじゃないですけど。 なんでそこまで行ったかというと、会社の後輩さん情報。 さくらんぼも南部せんべい
早朝から朝市に行って、ホテルに戻ってシャワーを浴びて、チェックアウトして急いで移動します。 ほんと車でよかったわ。。。 車で30分くらいだったかな?走ると南部町の『名川チェリーセンター』に到着しました
ホテルに泊まって朝4時に起きて、車でばぶーんと海までいきました。 行った先は『館鼻岸壁朝市』です。 館鼻岸壁朝市は八戸名物。 日曜日の朝だけ開催される朝市です。 八戸市の館鼻岸壁の日曜日の朝に全長
寿司食べて、 うみねこ見て、 国宝にため息をついたあきらっく。 八戸市内に戻りました。 この日は市内のホテルにチェックインして、街に繰り出します(古い表現) なんですけど、暑かったのでコインランド
死ぬほど暑そうな逆光写真しかない。。。 さて蕪嶋神社に行った後、おすすめされたところに素直にいくあきらっく。っていうのも最初は電車移動で考えていたのでそんなに何箇所も寄れないなと思ってたのですけど結
八食センターでお昼を食べてから、最初の方に想定していた観光地を目指すあきらっく。 ぶっちゃけ八食センターとこちらと、翌日行った朝市しか八戸まわりを認識してませんでした。 けど、会社の後輩さんの強力な
東鳴子温泉「勘七湯」さんをチェックアウトして、鳴子温泉駅まで行って反対側に乗り換えて古川駅に。ってきり鳴子温泉駅で折り返すのかと思ったら違かった。 焦ったわ。 古川駅からは新幹線で八戸に向かいました
「アルプススタンドのはしの方」「ビリーバーズ」などを手がけてきた映画制作会社レオーネの創立20周年を記念して製作された作品で、「戦国自衛隊」などで知られるSF作家・半村良の異色短編「となりの宇宙人」を映画
始発で頑張って品川に行って、特急で仙台に。 仙台から新幹線で古川に行ってから陸羽東線で鳴子御殿湯駅まで移動しました。 陸羽東線さんは鳴子御殿湯駅のお隣の鳴子温泉駅までしか動いていなくて、そっからは代
覚醒した時にジークアクスの目が光って大きくなるんですけど、その目が『トップをねらえ2!』に出てくる90番のバスターマシン「キャトフヴァンディス」にしか見えん。。。 東北ツアーのネタを始めたのに映画ネタ
ニューヨークにある大型レストラン「ザ・グリル」の厨房で、いつも通りの忙しい朝が始まった。そんな中、前日の売上金の一部が消えたことが判明し、従業員全員に盗難の疑いがかけられる。さらに新たなトラブルが次々
とある日、東北ツアーを敢行してみました。 というのも大人の休日倶楽部パスを初めて買ったので、頑張って東北行くぜ。 まずは東京というか品川駅に降り立ったあきらっく。 ここで自身の夢を叶えます。 それ
とある日、新橋方面にいたあきらっく。 なんとなく名古屋方面に行きたいなーとか思っていたので、このお店自体は初訪問になるんですけど『味仙 東京ニュー新橋ビル店』さんに行ってみました。 新橋駅前のビルの1
とある日、平塚の映画館に行ってみたのです。 その前にTOHOシネマズ小田原にも行ったのですけど。 それは後で書こうということで。 朝イチで小田原で映画見て、そっからウニャウニャして、パンを買ったり、ジェ
あきらっくさんは ジャージは3本線の入ったアディダスが好きで、 靴下はプーマのが多い。 スニーカーは大体がナイキを履いていることが多くて、 TシャツはネコTばっかり。 そんなあきらっくさんですけど、ス
とある日、久しぶりに昼間に動き出してお風呂に行きました。 朝だと大体箱根方面に行き、夜だと天城方面にいく。 昼だと? 色々ですけど、この日は天城。 天城でも夜とかにはあんまり行かない(怖いから)希望園
あきらっくさんの住んでいるところは緑が残ってて、昔に比べたら民家だらけになりましたけど、それでも畑や田んぼがあるところです。 まあ、それがいいか悪いかはわからんけど。 こどもの頃は蚊の多さに閉口したけ
『ルックバック』は原作は読んでいないので、ぜんぜん事前情報なくみさせてもらいました。 あえて言えば、米粒写経の映画談話室で、松崎さんがおすすめしているのを聞いて興味出たのでみに行ったって感じです。
フェラーリで検索すると流石に車メーカーさんのが上位に来るね。 そんなわけで映画の方の『フェラーリ』です。 マイケル・マン監督がアダム・ドライバーを主演に迎え、イタリアの自動車メーカー・フェラーリ社の
「Filip」は、ポーランドの作家レオポルド・ティルマンド(1920-1985)の自伝的小説としてポーランド当局の検閲の後大幅に削除されたものが1961年に出版された。しかしすぐに発行禁止になり、長い間陽の目を見ること
『劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:』はTVアニメの『ぼっち・ざ・ろっく!』の総集編。 1話から8話までを扱った作品になります。 時間的には90分くらい。 TVアニメってだいたい1話で24分くらい? そこから
とある日、パン粉を買いたくなったのでスーパーに行きました。 お昼のついでに行こうと思ったので某食品スーパーと駐車場を共有している「麺や桜風」さんに行きました。 ここで頼むのはこれまた「麺や桜風」さん
先日?新幹線ホームで桜エビのかき揚げ蕎麦をいただいたのですけど、1週間経たずにまた入ってしまった。 三島駅東海道新幹線ホームの桃中軒さんで「山菜そば」です。 うずまきナルトが美しい山菜蕎麦です。
とある日、ランチ難民になりかけたあきらっくは「麺屋みのまる 三島店」さんに行きました。 ここでつけ麺以外をオーダーしたことがない。。。 まあ、いいか。 つけ麺は麺が太めだといい感じですよねー。 太
とある日、家でワインが飲みたくなったので開けてみた。 小田原に行った時に寄った鴨宮かのや酒店さんで以前買ったやつだったかなぁ? 自信がないけど。 それは共栄堂さんの「K23FY_SR」です。 共栄堂は四恩醸
とある日、大宮方面におりました。 ちょっと時間があったので仕事もしながらお昼を食べつつ、最後打ち合わせをしようと思って条件の一番良かったお店に行きました。 それが「洋食屋 たやか」さん。 ランチが食
天城の船原温泉は土肥に向かう途中にある温泉地です。 源泉温度がとっても高いらしいですけど、その中にある「湯治場ほたる」さんによく行きます。 露天風呂はないのですけど、川沿いの壁がぶち抜かれているので天
とある日、静岡市で仕事だったあきらっく。 お昼を食べようってなりまして、前から狙っていたお店に行くことにしました。 というのも人気なお店なので早めにいかなとお昼が終わっちゃう。 行っても駐車場がいっぱ
とある日、どっかに向かう途中というかスタートで三島駅の新幹線ホームにいました。 時間的にはお昼とかそのちょっと後とかそんくらい。 当然のごとくお昼ご飯は食べておりませぬ。 ってことで、コロナの後に復
そういや最近紅茶の投稿を全然していないのですけど、飲んでいます。 飲んではいますけど、あまりに普通に飲んでて写真を撮ろうとか思わない。 困ったもんだ。 ちゃんと勉強しようと思っているのにねぇ。 そう
夜間に温泉に行こうと思うとだいたいここに行くことが多いのですけど、この時は21時過ぎだったかな?なので、西平温泉「河鹿の湯」さんに行きました。 川沿いにある共同浴場系の温泉で、新鮮なお湯がドバドバ投入
『雲のむこう、約束の場所』は2004年公開の新海誠作品。 長編作品としては2作目になりますね。 これは公開時に映画館では見ることができずに、後になってどっかで見た。 今回はシネマサンシャインのららぽーと
この日は実は忙しくて、箱根行ってお風呂入って、小田原行ってご飯食べて、映画見て、戻ってカピバラさんちで飲み会でした。 なので、ワインをおって行く私。 今回はおとなしく2本持っていたのですけど、1本
うーん。 マウスパッドがうまいこと反応しない。 もう1ヶ月以上まえに体験したことを今更どう書けって思うのですけど、とはいうものの書いておかないと忘れちゃう。 特に映画は忘れるなぁ。 記憶にバチーンと残
箱根でお風呂に入って、そっから小田原に移動してお昼を先に食べます。 11時オープンのこちらのお店に11時10分くらいに入るやなやつ。 口開けのお客さんだー。 若いスタッフのレクチャー中だったのに申し訳ない。