7月19日(土)久しぶりに大雨が降ったので、川が増水して、ダム放流のせいで濁ってます。でも水は冷たい!今日も草刈機で草刈りです。今日はお客様がたくさん。クックもあっちへ行き、こっちへ行き、と忙しそうでした。夕方もまた草刈りです。地面をカバーしてくれるタイプの草を生やしているのですが、たまに刈ってやらないとダメなんだそうです。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村...
東京青山で気ままな会社員生活を送っていたばぁどが、田舎の農家の嫁になるべく修行する日々を綴るブログ
相方が実家の農業を継ぐことになったため、会社をやめて、共に和歌山へ移住。現在、農家の嫁になるべく修行中。東京生まれ、大阪育ちのため、田舎での生活に驚きの連続中。
3月31日(金)昨晩のこと、東京で友人と食事をして!夜行バスへ!和歌山なので、パンダ付きのバスで!途中で立ち寄ったサービスエリアにて。涼しかったですね。そして今朝。隣町、御坊のコンビニの駐車場でおろしてもらいました!朝焼けやー!そして相方を電話で叩き起こして迎えに来てもらいました。しっかり寝たのでそれほど眠くもなく、畑へ行ってきました。一週間見ないと、雑草がめちゃめちゃ伸びてますね!!私を知らない人認...
3月30日(木)昨日、栃木から東京へ南下してきました。妹のところへ泊めてもらって、今朝はオープンしたばかりの妹のクリニックを見てきました。やると言ったらやる!な有言実行タイプの妹です。いやはやほんとすごい。そしてスタッフさんたちがとても頑張ってくださっているのが伝わってきました。ありがとうございます!!神谷町直結で、虎ノ門にもほど近い場所です。東京で産婦人科、婦人科クリニックに困ったらぜひ行ってみてく...
3月29日(水)さて!宇都宮へ来ております!宇都宮に関係する人々が最近口々に話題にする路面電車LRT!私が宇都宮で仕事をしていた頃、20年前から話だけはあったのですが、ついに!近々お目見えするようです。ちょっと試運転中に脱輪しちゃったり、数十キロ分の銅線盗まれちゃったりなんていうのも聞こえてきますが、無事に営業開始できる日が楽しみですねー。こちらが車両基地に止まっているLRT!栃木で勤めていた時こらの友人せっ...
3月28日(火)ちょっと宇都宮へ来ています。お城あと、初めて見ました!栃木はどこも土が真っ黒ですね。いい土ですねぇ。街路樹や、そのへんに生えている木がどれも大きいのですが、これって土がいいからかなぁ。ただ背が高いだけでなく、幹もみっしり太いんですよね。そして関東平野!!こんな平野で、しかも都会近郊で農業すると全然農業の仕方が変わるやろなぁと思います。鬼怒川にて。せっちゃん、平日にありがとう!!ちょうど...
3月27日(月)昨晩は、相方と大学時代からの友人たちとご飯してきました。みんな仕事頑張っててえらい!最近あった面白い出来事や40代の生き方について話し合ったり。そして私は夜行バスへ。ちょっと北へ!バスと電車を乗り継いで、やってきました。栃木です!農家になる前に勤めていた会社の、異動前の勤務地です。つまり初任地ですね。久しぶりに帰ってきました!3年しかいなかったのですが、帰ってきたー!という感じがするのは...
3月26日(日)実家へ帰ってきています。雨が!すごい!クリスマスローズが花盛りです。昼ごはんには母が最近お気に入りだというホタルイカのパスタを作ってくれました。低気圧な日は活動量が減ります。今日は実家で大人しく過ごし、夕方からちょっと街へ出てきました。ことあと北へ向かいます!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
3月25日(土)朝から母とセーターのお洗濯をしました。私が自分なりに「できた!」と母に見せて指導が入った図です。「シワが一本もないくらいきれいにしておくとあとからアイロンかけなくていいわよ」とのことですが、私は「セーターにアイロン??」となってるのでもうだめです。笑。今日は友人と宝塚歌劇団の鑑賞をしてきました。友人は関東からで毎週末の遠征です。すごい!友人の推しが退団されるということで、私も一緒に感慨...
3月24日(金)昨晩は相方も一緒に実家に泊まってきました。直前に泊まる、といったにも関わらず、新作のお料理で歓迎してくれました。ありがとう!そして今日は、相方はお仕事へ。私は友人とあってきました。大阪のミナミ観光してきました。こちらはみんなでお水をかけて苔を育てる仏さんです。ミナミは海外の観光旅行者も増え、少しずつ活気が出てきていますね。今日は新しい韓国系のお菓子を教えていただいたり、ネット上の新しい...
2月23日(木)朝、ちょっと作業をして、午後から相方と車に乗って大阪へ!やってきたのは、藏光農園の柑橘や梅を使っていただいている北新地のパン屋ル・シュクレ・クールさんです!来月、わが町日高川町のヤッホーポイントで実施予定のヤッホーフェスに来ていただくことになりまして。岩永シェフと打ち合わせをして。マネージャーとも打ち合わせ?!もうすっかりノリノリ。現在は、藏光農園の不知火を使っていただいています。不知...
3月22日(水)今朝、罠のチェックに行った先で、花がたくさん落ちてました。椿ですかねー。わりと山の中に咲いてますね。あちこち春の気配ですねー!午前はみかんの木の剪定をしました。午後は先輩のイノシシをさばくのを手伝ったり、柑橘の箱詰めを作ったり。そして、春の柑橘販売に向けての準備も。そろそろさつきハッサクの販売開始間近です。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村...
3月21日(火)今朝から相方がきよみの畑に肥料を撒いてくれたのですが、その後に罠を見に行くと。なんと罠の上にも肥料が撒かれてました。笑。私はみかんの剪定へ。ゆらわせみかんの枝を切ります。みかん畑に名の花が咲いた一角があるのですが、蜂たちが忙しそうです。雨は明日からと思いきや午後から…。仕事が終わってないので雨は困るけど、雨がないのも困る…!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます...
3月20日(月)昨日、和歌山市にて、藏光農園の農産物を使ってくださっているパティスリー、Luxletionさんへ行ってきました。甘夏がコンフィチュールと、タルトになっていました!さて、相方は幼馴染Kくんが仕入れて来た肥料やりマシーンをお試しで使ってみています。雑草が伸びているうちの畑ではちょっと、難しいところもあるようですが、撒くのは早いですねぇ。そして、果樹畑でもしっかり木と木の間に道があるくらい広い畑でない...
3月19日(日)今朝は不知火の畑から!畑に残っている不知火は、ヒヨドリに食い尽くされたものが多いです。空っぽ!今日は下の方を中心に剪定します。(剪定=不要な枝を切る作業)切って切って。切ったあとには消毒をします。お昼には、イノシシの煮込みを!(一昨日から仕込んであったのです)ウスイエンドウはこのあたりの特産品で、相方がいただいてきたのです。ウスイエンドウを贅沢!に!たくさん!入れました。美味しいです!元は...
3月18日(土)昨晩から大雨!ちょっと涼しくなりましたね。私は柑橘の箱詰め&発送です!先週の猟でとったイノシシは、大変柔らかくて脂がたくさん乗っていて美味しいです。午後からは不知火の剪定をしました。どの枝を切るか、悩みますねぇ。うんうんうなって出来上がりはこちら。こうやって見ると、もっと下の方切ってもよかったかなぁ。まだまだ悩みます…!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!に...
3月17日(金)今日は肥料やりです!昼から雨とのことで、その前にみかんの苗木にだけでも!撒いてる途中で早くも雨が降り出して、待って待って!と言いながら撒きました。肥料は雨で溶け出すので、ちょうどいいのです。タイミングよし。一輪車と走る私。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
3月16日(木)昨日受け取ってきた、ジャバラという言う柑橘の苗を植えます!ここは私が毎日鹿の罠を見に来る畑です。ジャバラもよくよく聞くと、鹿に食われるということで!やばい!後で囲わないと!今日は保水剤もいれたのですが、吸水がすごい!まずは水をたっぷりやらないとです。午後からは苗木を守るために、鹿向けの罠を追加しました。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林...
3月15日(水)今朝は相方が、若手農家の会の動画撮影の立ち会いにでかけていったので、私と研修生のFさんで苗木の受け取りに来ました。なんとみんなでジャバラという柑橘にチャレンジするのです!ジャバラは今オンシーズンの花粉症に効く成分が入っています。そのまま生では食べられないので、加工が必要なのですが、面白い柑橘です。お昼は、自分でとったイノシシのタンとハツ、そしてスナップえんどうをいただいたので、アサリとバ...
3月14日(火)今朝はまた鹿が罠にかかりました。このところ動きがいっぺんにはげしくなってきました。春なんやなぁ。相方は梅の枝を捨てる作業にでかけていましたが、私はみかんの苗木の剪定を申しつかりました。すごく…自由にお育ちあそばされて…。だいぶ枝を減らして、切り替えしたりして。これでいい感じに伸びてくれるといいなぁ。タンポポ発見!午後はまず鹿をさばきました。この春から関東へ行く学生さんがお手伝いしてくれま...
3月13日(月)今日は倉庫の片付けをしたりしていました。お昼ごはんにはアジを料理!石川の漁業関係の方から物々交換でいただいたのですが、ふわっとしいて、お魚の良い味でめちゃ美味しかったです。相方と研修生のFさんと、倉庫に置いてある不知火の確認をしました。今年は大寒波がきて慌てて収穫した分はすでに出荷済みなのですが、今度はちょっと残しておいた畑にヒヨドリが大量に襲来してしまい、2月に慌てて収穫する羽目になり...
3月12日(日)さぁ、今日は今期の猟期の最終シシヤマの日です。シシヤマは犬を連れて獣を探しに行く巻狩です。みくちゃんとじんくんは兄弟です。全然似てないのでびっくりしてしまいますが!さて、場所を決めて山へ登ります。ひぃひぃ。白い矢印の先に乗ってきた車があります。人の足で山を登るのは大変!今日はこちら!そして今期は全くイノシシがいないのですが、なんとここに3頭も!出てきました!しかし私は当たらず、とりあえず...
3月11日(土)今日は朝から洗濯です。昨日まで手伝いに来てくれていた高校生くんたちに貸し出していたヤッケなどの一斉手洗い!軍手も大量!午後はみかんの苗木の剪定をしました。自由にのびのび!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
3月10日(金)今朝はまずいつもどおり罠のチェックに!畑に入った途端、奥の方でガサッと音がしたのですが、昨日も山鳥が走り回っていたので、その音かな?と。歩いて行って、遠目に罠の踏み板が放り投げてあるのが目に入りました。おや?しかも埋めてあった管まで掘ってある…!これは!!なんと!今年初のイノシシです!私に気づいて、動き回っていましたが、遠目にも大きいのが分かって逃げ帰りました…。鹿狙いの罠になんでかかる...
3月9日(木)昨日から、高校生の農業体験を受け入れしています。今日も甘夏の収穫から!こちらの甘夏畑は、日高川町と吉本興行さんの和歌山の住みます芸人ワンダーランドさんが共同で管理している畑です。今日は皆でがんばってくれて、収穫を終えることができました。ありがとうございます!そして柔軟ですね。状況に応じて、自分からこうしたほうがやりやすい、とチャレンジしていってくれます。木登り+高枝切ばさみという難しい技...
3月8日(水)突然ですが、日高川町にある高校から、高校生さんたちに農業体験をさせてもらえませんか?とご連絡をいただき、今日から三日間受け入れです。まずは少しうちの農業についてお話をして。甘夏の収穫体験から。体験と言いつつ、午前でコンテナに40杯ほどしゅうかくしてもらいました。こちらの畑は、日高川町と、吉本興業の住みます芸人のワンダーランドさんたちとで管理している「耕作OK地プロジェクト」の畑です。次に管...
3月7日(火)昨日、鹿を捕まえたのですが、そういや罠がもう一個空弾きしていたのを忘れてました!捕まる前の鹿が踏んでびっくりしてもう一個の罠にかかったのか、別の鹿がかかりかけたのか…。ささっと直しておきました。さて、今日のお仕事は、ハッサクの収穫!道の下にある畑なので、上の方も収穫しやすいです。しかし風通りは悪いので、剪定せなあかんなぁ。甘夏の畑でも…。おやおや。お昼ごはんは、イノシシ!それから午後は、倉...
3月6日(月)昨晩、猟から帰ってきてから、相方と御坊駅へいって、友人kikoを迎えに行きました。そして今朝、友人と罠の見回りをしていたところ…。ありゃー!!鹿がじっとこちらを見ていました。午後からまた鹿のとめさしと解体を行わなくては!それからkikoに来月行うヤッホーフェスの会場、ヤッホーポイントを見に行きました。吊り橋を渡って。やまびこのヤッホーが聞こえるポイントへやってきました。叫んでみるとめっちゃよく聞...
3月5日(日)朝から柑橘の出荷と、罠のチェックを終えて。向かった先はシシヤマです。犬たちを連れて巻狩をしにいきます。わんこたちも元気!!今日の持ち場では変な草を見つけました。一見綿みたいですが、明らかに雑草ですね。犬はもう走り回りたい一心。色んな人に訴えかけています。独特の訴え方やな!笑杉の木!今日は午後一、午後一の合計2頭でした。(私ではない人が取ってます)猟期も来週で終わりです!↓ポチッ↓と押していた...
3月4日(土)梅の木の剪定をしました。ここ2年ほど、私はあまり剪定に参加できていなかったのですが。なかなか強烈な伸ばし方してるなー。梅の花もほとんど散ってきたので、蜂たちが大急ぎで仕事をしています。お互い頑張ろうねー!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
3月3日(金)さて!甘夏とハッサクを収穫します!雨が2日続いたので、今日!しっかり出荷します!相方は飲食店さんから、柑橘の葉っぱのオーダー。つくしがたくさん出ています!もうかさがひらいてるなぁ。甘夏を箱に詰めていると。こんな実ばかりなる木がありますね。元気やな!美味しさがはみでてる!サバをいただいたので、アクアパッツァ風にしてみました。白ワインを切らしていたので日本酒にしましたが、お酒飛ばしてハーブや...
3月2日(木)今朝はまず罠を見に行きました。昨日雨が降ったのですが、今日は獲物なし。(雨が降ると移動が増えるのでかかる確立が上がります)しかし今日はまた出かけなければならないので、かかってなくてよかった!そして相方と車に乗って、でかけました。工務店さん、飲食店さん、お医者さんなど回りました。こちらは途中の道。川を割ったような形で道路があって珍しい光景でした。ランチには、スターバックスさんへ。先日私が大阪...
3月1日(木)さて、ちょっとお知らせがあります。私が愛してやまない妹が、このたび「尾西」の名にて新たに婦人科・産婦人科のクリニック「神谷町WGレディースクリニック」をオープンすることになりました。東京は日比谷線神谷町駅直結。(虎の門ヒルズ、六本木一丁目駅も徒歩10分以内)東京タワーがすぐ近くです。先日、工事しているときに見せてもらったのですが、たいそうオシャレなビルのオシャレなクリニックです。おいっこ、めい...
「ブログリーダー」を活用して、ばぁどさんをフォローしませんか?
7月19日(土)久しぶりに大雨が降ったので、川が増水して、ダム放流のせいで濁ってます。でも水は冷たい!今日も草刈機で草刈りです。今日はお客様がたくさん。クックもあっちへ行き、こっちへ行き、と忙しそうでした。夕方もまた草刈りです。地面をカバーしてくれるタイプの草を生やしているのですが、たまに刈ってやらないとダメなんだそうです。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村...
7月18日(金)昨日の大雨から一転!雨上がりでよい朝です。昨日お腹を壊したクックも、とりあえず散歩に行く元気はあるということで、散歩しました。押すタイプの大きな草刈機で草を刈っていたのですが、雑草がなくなった瞬間、みかんの木を見て叫んで、エンジン停止ボタン押して逃げました。いやー、間一髪でした。十数匹のアシナガバチの巣が目の前にあって、蜂がブンブンしてました。危なかった!!!先日スズメバチに刺されたば...
7月17日(木)昨日から謎の液体が出てくるようになってしまったクック。相方に協力してもらって、採尿しました。調べてもらったのですが、膀胱炎はなし。謎の液体も炎症はおきていないということで膿でもなし。エコーをしていただきました。その結果、衝撃の!「謎の袋が体内にありました」とのことで…。膀胱に繋がってるのか、子宮と繋がってるのかも分からぬ謎の袋があって、そこから液体が出ているのでは?とのこと。これ以上は大...
7月16日(木)雨です!私の予定では雨はまだの予定でしたが、雨です。梅時期に手伝いに来てくださっていたDJshukoさんと、0歳児の娘さんと一緒に。2週間ほど会わないだけで、0歳児さんは顔が幼児っぽくなってきていました。あらまぁ成長が早い!そして夕方、クックが謎の液体を身体から出すようになってしまい、慌てて動物病院へ!原因わからずでとりあえず尿検査してみようか、ということに。↓ポチッ↓と押していただけると励みにな...
7月14日(水)今日は久しぶりの雨の予定!!雨が降ると川が濁るので、その前に。川遊び!!今まで見たことないような水位です。雨少なすぎやなぁ。不知火の畑で、木に這い上っているツル植物を引き下ろす作業です。先日別の畑で、この作業をしていてスズメバチに刺されました。しかも、その後この不知火畑でスズメバチに追いかけられたのです。お母さんとこわごわ作業しましたが、結局巣がある様子はありませんでした。よかった!!...
7月13日(日)今日は朝から猟友会の訓練があり、出かけていました。そして昼はあまりの暑さと午前の訓練の疲れで眠ってしまい…。夕方から相方と梅山で梅へのお礼肥えやりです。収穫のあとにやるのですが、なかなか雨が降らず、やれてませんでした。明日はしっかり雨が降りますように!!ザカザカ撒いていきます!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
7月12日(土)さて、晴れ続きなので、みかんの大人たちには今順番に水をやっています。苗木たちにも水やりなのですが、今年になって、みかんの大きな苗木畑の水やり装備が壊れてしまいました…。というわけで、大きなタンクで水を運んでいきます。相方が草刈りに出かけるため、私がこの作業です。地面にホース代わりのパイプを突き刺して、肥料入りの水を流し込んでいきます。土壌潅注といいます。けっこう重労働だし時間かかるなこれ...
7月11日(金)雨降ってほしいのに、なかなか降ってくれません!!太陽に傘がでたら雨が降るんじゃなかったっけ?せとかの若木に産み付けられたゴマダラカミキリの卵をつぶして、薬を塗る作業をしました。この作業、地味に時間がかかります。本当は梅の時期に消毒できればいいのですか、いかんせん梅が忙しすぎてなかなかタイミングよくできません。お昼ご飯は相方と、近くのアルベロさんへ行ってきました。前菜から美味しいです!そ...
7月10日(木)朝から相方と先日ワタシがスズメバチに刺された畑に行ってきました。相方発案で大きな網を木全体にバサリとかけて、スズメバチジェットをかけてやっつけていきます。いやー!大捕物です。その後相方がしっかり巣を破壊してくれました。めちゃくちゃありがとう!あー、間違いなく私を刺した犯人ですね。私の顔を見ながら刺していきましたからね。あまりのことにスローモーションで見えました。さて!その後私は散髪へ。...
7月9日(水)昨日、スズメバチに刺されましたが、なんとか。1回目だからか、ほぼ腫れもなく、痒いくらいですね。久しぶりにクックをお風呂に入れました。シャワーヘッドをナノバブルにしたところ、わりと平気になったようです。頭からかけても「雨降ってるー」くらいの顔してます。南高梅をお迎えいただいた飲食店さんから、梅たちが!帰省させてくださいました。梅の香りとほのかな酸味でチョコレートが爽やか!夏のチョコ!という...
7月8日(火)相方との結婚生活も、17周年?かな?!先の1年をありがとう。次の1年もよろしくね!きょうは車が混み合ってます。サイドミラーのすぐ横、両側に車が停まっています。まぁこんな脱出はもう慣れてきましたね。今日は久しぶりにちょっとだけ暑さがマシやったので、クックを連れて畑へ!ほんまにね!早く草刈りしないと、と木にはい上がってくるつる植物を鎌で刈っていたところ…スズメバチに刺されました!すごい勢いで出て...
7月7日(月)今朝は川原で生の鮎を見つけてクックを呼んだところ。意外と慎重!生はいつも砂に埋めて、ちょっと乾燥されてきたところで掘り出して食べてます。が、今日は埋めるのがうまくいかず、延々と埋めたり掘ったりを繰り返してました。私と相方は草刈りを場ば。埋もれた機械を助けたり、溝を助けたり。みかんの若木の畑も這い上がってきて木を覆って枯らすつる植物をカットして引きずり下ろします。クズがだめですねー!クック...
7月6日(日)実家から帰っきたクックです。今朝は少し早めに堤防を歩きました。それから7時集合で有害駆除に向かいました。夏の山は初めてなので、装備もよくわからないまま、とりあえず冷凍ペットボトルを2本作っていきましたが、正解でした!!暑い!とにかく暑い!犬たちがたくさん来てました。みんな個性豊かですね!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...
7月5日(土)実家にクックを連れて帰っていました。母に懐いているので、散歩も一緒に行ってもらって嬉しそうでした。車でビュンと和歌山に帰ってきました!!さて、嬉しそうなところ申し訳ないが、ちょっと出かけてきます。行き先は和歌山にあって、世界的に有名なレストランvilla aidaさんです。イベントなどご一緒させていただいて、わりとよく来ています。シェフがご自分で育てている野菜がいっぱいです。今日は相方と、飲食関...
7月4日(金)完熟梅を持って、実家へ帰ってきてました。毎年梅ジャムを作ってますが、もう傷みかけくらいの柔らかいもののほうが色もきれいにできるような気がします。今年は2回作ってみました。実家の母のスマホとパソコンの設定を一気に見直して、新しく更新したり、使いやすい環境にしたりしました。デスクトップもクックにして完了です!!クックは昨晩ご乱心で、夜中に母を布団から追い出したり、庭に来ていた猫に吠えたりと大...
7月3日(木)実家へ帰ってきています。今朝は梅を使って、瓶詰めなどを作りました。クックは朝から母と父に甘えまくっていました。が、昼前にはさすがに飽きたのか…。お留守番の時のために置いておいたおやつには手もつけず。そして夕方、散歩に出る段になつてから突然かじりだして…。散歩に持っていって、途中で犬を見かけて投げ捨ててました。姪っ子がおんなじようにおしゃぶりを投げ捨ててたなぁ、と思い出しました。↓ポチッ↓と押...
7月2日(水)最近、日高川に毎日行くので、水位をチェックしているのですが、ここ数日、急速に干上がってきています。小さな魚が水たまりに溜まってしまっています。午後はクックも一緒に実家へ帰りました。実家の母に会うと尻尾がブンブンで大変はしゃぐクックなのでありました。自然の中で見ると小さい犬やな、と思うのですが、こうして家の中にいると…大きいな!!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうござい...
7月1日(火)今年一番長くいてくれた梅時期の収穫よ助っ人akさんとクックのお散歩です。ボールや棒で上手に遊ばせてくれます。クックはゴキゲンです!!そしてakさん旅立ちのとき!!梅を模したTシャツは梅収穫の前半に来てくれていたUMAくんが作成してくれたものです。当園で買い上げて、3年間通ってくれると差し上げることになっています。akさん今年もありがとうございました!!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!あ...
6月30日(月)梅収穫に来てくれていたakさんが今日も助っ人として働いてくれました。草刈り機を使ってみたい!ということで…。めちゃめちゃ暑い中、草刈りチャレンジでした。「思った以上に難しい!」という感想でしたが、すぐに慣れていくよー!大丈夫!!あまりに暑いので、草刈り体験らちょっとにしておいて、こちらがメイン。みかんの苗木にカミキリムシ避けの薬を塗ります。午後はお休みにして!梅期間お世話になった近所の助っ...
6月29日(日)今日は梅仕事のラスト!お片付けのラストです!地面に敷いた青いネットを巻いてしまいます。セルフ冷麺なので!自分で好きなように麺の上に乗せる冷麺です!午後はみかんの花が季節外れに生まれたのを発見したり。梅の収穫を手伝ってくれていた助っ人akさんは犬との付き合い方が上手!クックも新しい遊びを教えてもらってとても楽しそうです。川が干上がりかけていますね…。雨がたくさん降りますように!!↓ポチッ↓と押...
7月20日(土)今朝は6時前に家を出ました。クック連日のお出かけでごめんね!今日は相方が散歩してくれるよ!さて、出かけた先は大阪の射撃場です。本日は和歌山県猟友会の青年部&女性部合同の射撃訓練大会でした。初の試みだそうですが、40名参加でにぎやかでした。120発を撃ち切れるか心配していたのですが、なんとか撃ち切り、最後にはコツを掴めてきて、面白かったです!頑張って撃ったで賞をいただいたと思ってまた精進します...
7月19日(土)昨晩、蔵の入口で確保~!アマガエルのちびっ子です。最近田んぼの周りではちみっちゃいアマガエルがたくさん跳んでいます。今日は相方は仕事で大阪の飲食店さんを回っています。私も大阪ですが、まったく別の場所です。今年の猟に向けての訓練が始まります。夕方変えると、クックがたいそう歓迎してくれました。朝のお散歩以来、外へ行ってなかったので、お散歩へ!近場で体を動かせる川へ!しっかり水にも入ってバシ...
7月18日(木)朝の山さんぽで、なんだか変なものを見つけました。キノコかなぁ?クックもキノコは食べようとしないので助かります。動くものなら何でも食べようとしちゃいますけどね。紫陽花もラスト。本格的に夏ですねぇ。とにかく暑いです。朝6時台からすでに暑いっておかしいですよ…。特にこの山の近くでこんなに暑いってことは、都会はきっともっとですよね。クックも連日の暑さに昼はおとなしく家に入ってくれます。朝ごはん途...
7月17日(水)朝はクックとお散歩です。山道。電柱が草に埋もれてますね。この道は車も入りにくい感じに荒廃してきています。まぁでも電柱があるので、ここまでは整備されるかな。さて、私の仕事はちまちまと鎌を持って、セイタカアワダチソウを抜くこと。土が柔らかいと抜けるのですが、固まっていると抜けないので仕方なく鎌で切ります。時間がかかりますね。その頃のクック。昨晩エアコンかけても寝づらかったのか、何度も寝る場...
7月16日(火)今朝は草刈りです。梅の収穫シーズンに雑草に埋もれた柑橘の苗木を助け出すミッションです。なんとか数本を救出。セイタカアワダチソウがなかなか抜けなくて困ります。午後はアボカドに水やりに回ったり。午前の続きで柑橘の苗木を救出したり。夕方、汗だくでぼんやりしながれクックの散歩をしていると、何やら柑橘の木の下に入って…あかーん!ヘビにこりてないやないか!!あんなに腫れたのに!!しかそ前回こわれて毒...
7月15日(月)今日は私はバタバタしていましたが、午前の終わり頃、畑に到着。相方の弟くんが草刈りをしてくれていました。私は木に巻きついたツタを落としたり。なかなか頑固なツタがあったりして、苦労します。どうしても梅の時期からこっち、なかなか草刈りも手が回っておらず…。午後も同じようにツタを落とす作業をしていると、キノコが!週末に来てくれたファミリーのちびっ子がキノコにハマっていて、一緒にキノコ探しをしたの...
7月14日(日)朝からクックを川へ連れていきました。7時あたりでもうすっかり暑くて!川に入ってザブザブやってました。私もいっしょにびしょ濡れ…。昨日から来てくれている友人家族を連れてアドベンチャーワールドへ!アドベンチャーワールドと言えば!パンダがたくさんいることで有名な動物園+水族館+遊園地な施設です。ちびっこたちは初めてのアドベンチャーワールドで、パンダやゾウやペンギンたちに会いました。私も久しぶり...
7月13日(土)友人ファミリーが遊びに来てくれました!!お子さんの最近のブームがキノコ!ということで、キノコ探しに出かけました。都会っ子な彼はまだ一度しか見つけたことがないとのこと。相方と私は作業をしていると!そこそこの確立で見ます。相方が「1週間前にあそこで見た!」という証言をもとに探しに行ってみると…!めっちゃある!いろんなキノコが!中でも最初の方で見つけたこれ!アイタケ(藍茸)という名前らしいのです...
7月12日(金)昨日物々交換でいただいた甘夏のパウンドケーキです!パウンドケーキも作り手によって味がぜんぜん違いますね。リュクレシオンさんのパウンドケーキは、ふわっとした生地の甘夏パウンドケーキです。人気があるとのこと、嬉しいです!今日は漬けた梅干しの様子をチェックしました。傷みそうな部分は除去して、表面ラップをし直しました。クックは久しぶりの山へ。特に怖がる様子もなく、普通に遊んでました。よかったよ...
7月11日(木)さて、今日は朝から雨です。相方と出かけようかということになり、クックも連れて行くか検討したのですが…。低気圧の日は1日寝て過ごすクックなので、クレートに入って早々に寝てました。和歌山市まで高速に乗って走ります。まずは、リュクレシオンさんへ。藏光農園の果実をいろいろ使っていただいているケーキ屋さんです。今は甘夏を使ったパウンドケーキです!相方は県庁の方に会いに行ったので、私は美術館へ。今日...
7月10日(水)今朝は草刈りです。この 押し型草刈り機だと、身体を動かす量が少ないので、肩がけの草刈り機よりは体力を消耗しなくて済みます。とはいえ、押し型もあっという間に汗だくになるのですが…。しかもかけ始めた瞬間、枝を折りました…。めっちゃごめんなさい。相方が補修してくれました。くっついてくれるといいのですが…。先日、玄関を開けると、クックが飛び出してきました。扉があるのになぜ!?と思ったら。障子を破る...
7月9日(火)今日はみかんの幼木に巻き付いたツタを落とす日です。うわー!かわいそうに!梅の収獲をしている間に!昨日から始めて、今日終了しました。すごくツタがはびこってました。午後からは大型草刈り機で、草刈りです!これが肩がけタイプよりは草刈りが楽なのですが、方向転換や、走行中の細かい操作などは意外と大変です。マムシ?に噛まれたクックはまだ本調子ではない模様?先週だったら日中は絶対に家に入ろうとしなかっ...
7月8日(月)おそらくマムシに噛まれて顔がえらいことになっていたクックですが、今朝はほぼ腫れも引いてきてました。傷跡がまだ腫れていたので、病院へ。先生に「膿も出てないし、たぶん大丈夫!」と言っていただけました。念のためあと数日薬を飲みます。まぁでもまだ散歩後には家に入ろうと言うと割と素直に入るので、体力が落ちていたりするのだと思います。ゆっくり寝てくれます。さて、今日の仕事はみかんの若木の救出です。最...
7月7日(日)毒蛇のマムシ?に噛まれたクック、今朝は少し腫れが引いてきました。腫れ、というか、膿みたいなものが溜まってたのかな??たぷんたぷんでしたが、かなり引いてきました。鼻の横に噛まれた跡がありますね。どうしてもトイレをしに外へ行きたいと言うので、家の周りを。しかし車に乗って遠くへ行きたいと主張…。今日はだめです!暑いし!!家の中でできることを。毛布の下におやつを入れるのはわりと楽しそうでした。夕...
7月6日(土)梅の収穫終わりで、少し羽根を伸ばして旅行へ出ています。海に入ったり、小道を冒険したり。美味しいご飯をいただいたり。姫宿花かざしさん、元々女性向けの宿だったこともあり、特に女子会にオススメです!お部屋はリフォーム後と見え、大変明るくてキレイで、ずっと海が見えてます。アレルギーが多い私へも食事で大変ご配慮いただき、そのご飯がとても美味しくてびっくりしました。私が思い描く旅館のご飯とぜんぜん違...
7月5日(金)梅の収穫終わって、友人たちと愛知に遊びに来ています。マイナス30度の世界を体験したり。海で35度を体験したり。気温差65度!!なんということでしょう。しかし、それよりも!相方と一緒に散歩に出かけたクックは、藪の中で何かに噛まれたようで…。めっちゃ腫れたそうで、病院行って注射打ってもらっても腫れが引かず、ご飯も食べないので点滴してもらったそうです。症状から見てマムシに噛まれたんちゃうかなぁ?「...
7月4日(木)今朝は早くからクックのお散歩をしました。朝早くても暑い!今はもう日の出が早いんですね。なんと4時台!!はやすぎないですか!?今日は名古屋へ来ました。友人たちと合流して遊ぶ予定なのです。みんな有休!!私は梅の収穫終わりのうちあげ?です!ひつまぶしを食べました!白焼きのひつまぶしって珍しいですね。うなぎは白焼きが好きなので嬉しいです!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうござ...
7月3日(水)今朝はまずはクックの山散歩から。昨日はテンション上がりすぎて大変でしたが、今日は自分でコントロールできてました。えらい!午後はクックのご実家へ。兄弟犬たちが知り合いのお宅へもらわれていくかもしれず、な出会いの場でした。ママとの再会。ヤンチャしすぎて、ママにマウントとられてました。兄弟たちも大きくなってます!が、クックがいちばん耳が立ってる!やはり男兄弟は大きいですね。姉妹は小さい組でした...
7月2日(火)今朝は健康診断でした!帰り道、家の近くの日高川を見ると、モヤが上がってました。今朝は相方も一緒に山散歩です。ひとつの道は散歩道の入口からしてサルがいたので!諦めてもう一方の道へ。こちらには野生生物はいませんでした。よかった!しかしクックは元気すぎて大変でした。さて、草刈りへ!不知火の畑はツタが上ってきていて、大変です。雑草を刈って!ようやく道ができました。あまりに暑いので、スイカ!相方作...
7月1日(月)今日も雨!!雨のやみ間を狙って、クックのお散歩は松瀬区内の舗装路限定になっています。午前午後ともパソコンの作業をやっています。ランチには納豆パスタを作りました。久しぶりすぎて作り方忘れてます。鶏がらスープいれんだっけな??そしてまた夕方はお散歩。トラクターに大興奮なクックでありました。どうも車に向かって飛び込んでいこうとするクセがあるので困ります。↓ポチッ↓と押していただけると励みになりま...