chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
農家の嫁 修行日記@和歌山 https://noukayome1.blog.fc2.com/

東京青山で気ままな会社員生活を送っていたばぁどが、田舎の農家の嫁になるべく修行する日々を綴るブログ

相方が実家の農業を継ぐことになったため、会社をやめて、共に和歌山へ移住。現在、農家の嫁になるべく修行中。東京生まれ、大阪育ちのため、田舎での生活に驚きの連続中。

ばぁど
フォロー
住所
日高川町
出身
東京都
ブログ村参加

2011/01/12

arrow_drop_down
  • ハッソー!!

    1月31日(火)今日はひたすら柑橘たちを箱詰めして出荷していきました!先週の寒波からずっと荷受けが止まっていたのでなかなか発送できなかったのです。昨日から一気に出し始めたので、てんやわんやです。研修生Fさんにもお手伝いただいて、午後15時に!寒波付近辺りまでのご注文分を発送できました!!やったー!!やっと!!ご注文いただいていた皆様、大変お待たせいたしました!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!あ...

  • 新規のお店へ!

    1月30日(月)今朝はやっと和歌山の宅配便出荷に制限がなくなったということで!先週出すつもりで箱詰めした柑橘たちを出荷します!寒波が来て和歌山が孤立したり、その後も出荷に条件があったりと長くかかりましたが、やっと!箱詰めした柑橘を一個一個チェックします。そして印刷物を入れたりなんだりして、やっと!元気に皆様のお手元に届きますようにー!そして午後は家のリフォームの相談へ行ったりなんだりして、夜は!知り合...

  • ヤマノボリ山登りやまのぼり

    1月29日(日)クロネコヤマトさんが全国的に混み合っているということで、本日も出荷を断念しました。また2月入ってすぐに寒波ということで、明日には出荷したいです!朝一、出荷を断念したので、日曜の猟へ行くことにしました。猟に行く場所は私が住む地域より少しばかり山に入ったところなのですが、寒い!全然気温が違う!山へ行きます。山道を車で登り始めてすぐに。!??持ち場につくまでにあっちもこっちも雪の溶け残りで、...

  • まだ出られません

    1月28日(土)今日はまた雪ですね…。朝から和歌山−大阪間の高速道路が雪で止まったので、早くから柑橘の出荷は諦めました。いつになったら発送できるんやろか…。一昨日の晩、海南にて農家仲間の皆さまがやっているナイトマーケットに出かけてきました。農家が夜にマーケットって珍しいですよね!おしゃれでいろんなことにチャレンジする農家さんたちです!お知らせなどはこちらから。 そして昨日は、相方は山形の農家さんたちが来て...

  • 凍るってどういうことかな?

    1月27日(金)ハッサクなどが凍ると味が悪くなる、ということは知識として知っているのですが、ためしに凍らせてみました。家庭用冷凍庫で5時間ほど凍らせてだいたいかちこちになったところで取り出して自然解凍しました。(底のみ若干柔らかい程度)解凍すると皮がぶにょぶにょになっていますね。食べてみると、ハッサクはちょっと苦くなっていました。相方は「全然違う」と言ってましたが、私はちょっと苦味を感じる程度、ですね。...

  • 雪が溶けた!!

    1月26日(木)家のすぐ横の、日当たりの良い場所の氷を見て、そんなに寒くないんかな?などと思いましたが。全然そんなことないですね!?気温が上がらないとこんなふうになるんや…恐ろしい!晩柑たちの出荷をしようかと思ったのですが、今日は集荷はしているものの、一昨日から送れていない荷物が優先になるとのことで、今日の出荷は諦めました。昨日から、高速道路動くかな?と気にしていたのは、ランチの予定があこちらは和歌山の...

  • こんなに白い畑初めて見るよ!

    1月25日(水)大寒波がきました!!じゃじゃーん!どこもかしこも前回、6年前?の大雪のときは私はたまたま実家にいて見てないんですよね。ひゃー!こんなサラサラな雪、関西で初めて触った気がします。氷は?まぁまぁかな?そして歩いて畑まで行ってみます。不知火たち。寒さに耐えてね!!ハッサクたちも。柑橘と雪を一緒に撮るのはめったにないですね。雪がどうなるか気をもんでいたのですが、昼過ぎには。すっかり溶けてきました...

  • ついに大寒波直前!

    1月24日(火)大寒波が来ます!その前にできるだけ収穫してしまいたい!昨日雨だったせいで、朝いちは濡れてて、ちょっと乾くまで待ってからの収獲でした。しかし、追いかけてくるのは寒波だけではなく。さるー!!サルがかじって味見してます!午後からはハッサク!寒さが増してきました!そして甘夏。夕方からは不知火の取り忘れた小さな畑を!5時をすぎると寒さがマックスに!さらに風も台風の前みたい!いつもは寒さに強い相方が...

  • こんな日に雨…

    1月23日(火)寒波が来るので緊急収穫をしました!今日も収穫したいのに、こんな日に限って雨!選別には研修生Fさんも手伝っていただいてます。ポンカン!相方が昨晩から作ってくれたイノシシのビール煮込み!先日来てくれたsawaiシェフの秘伝のタレです!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...

  • キンキュー収穫中!

    1月22日(月)寒波の足跡が聞こえて来ています。水たまりに氷が張り、車の窓が凍りつき始めました。いつもなら2月から4月まで木にならせておく不知火たちです。しかし!柑橘は寒さに弱いのです。マイナス3度までいくと凍りついてしまい、全部食べられなくなります。それは困る!今日はひたすら不知火を収穫する日。しかし木によって酸が抜けているもの、抜けていないものがあるので、味見をしながら収穫をしていきます。いつもな...

  • とにかく収穫!急げや急げ!

    1月21日(土)大寒波がくるということで対策をしています。あまりに寒すぎると柑橘は凍って中身が食べられなくなったり、皮がだめになったりします。晩柑類を収穫していますが、とてもすべては収穫しきれないので、一番やばそうな場所から取ろう、ということになりました。が、木の上か、下か、どっちが冷えるのか調べてみました。お茶農園の凍結対策がたくさんでてきます。それで見ると、上の方が暖かいので、上から下へ風を送る扇...

  • 気温急転直下の予防でてんやわんや

    1月20日(金)来週、大寒波がやってくるとのことで、和歌山もマイナス3度の予報になってきました。マイナス3度で5時間、柑橘が晒されると中がこおってしまうということで…。悩みに悩んだ末、柑橘の一部を収穫することにしました。はっさく畑の入り口を通って。春峰を収穫に。もうあと少し畑においておきたいところですが、今年はすでに甘みも出てきているのでよしとします。ポンカンはすでに果皮がダメージを受けているので、収穫...

  • 咲き始めたぞー!

    1月19日(木)梅の剪定です!上は小さくしないといけないのですが…。なんか大きくなってる…。ちょっとマシになったかな?木から降りてみると変なのわかりますね。笑。剪定にはのこぎりと剪定ばさみを使います。相方も剪定。昨年農家として独立したJさん。昨日は私達が剪定を手伝いに行ったので、今日は手伝いに来てくださいました。そして今年から研修を始めたFさん。まだまだ初めてのこともたくさんです。梅の花が咲き始めました!...

  • 訪問ゾクゾク

    1月18日(水)今日はパティシエさんたちが4名畑へ来てくださいました!ハッサクを食べたり、収穫したり。そろそろ藏光農園も「初冬のハッサク」から、「冬のハッサク」に看板の架替えをしなくてはなのです。味見してもらったところ、もう替えてもいいのでは、となりました。そんなわけで、明日あたりから「冬のハッサク」を販売します!甘夏も食べていただきました。パティシエさんとしては甘夏の酸味や香りがお菓子に使いやすいよ...

  • パチパチする!

    1月17日(火)今日は、昨年農家として独り立ちした元研修生のJさんのみかん畑で剪定をしました。研修生や、地域おこし協力隊員の方も一緒に勉強です。剪定は農家の数だけやり方があるので、ひとつのやり方として聞いてもらいました。Jさんの畑は河原の直ぐ側なので、堤防に登ってみました。風が強い!そして罠をかけた畑はなぜかあちこちからパチパチ音がしてます!カラスのエンドウが弾けるような音です。なんだろうなぁ?何かが伸...

  • またあめだー!

    1月16日(月)朝起きると雨でした。あれ??前々から手続きに行かないと、と言ってた用事で相方とスマホショップへ行ってきました。ついでにランチも食べてきました。窯焼きピザが美味しいバロリッコさん。和歌山ではザ行は「ダ」と読むので、ピダですね。かわいい。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...

  • 丁寧に見てみる

    1月15日(日)今日は猟の日です!道のあちこちで獣が走る道を教えてもらいながら、山を上がっていきます。杉林が多いので、あちこちに木の切り株があるのですが、どれも苔むしています。切り株にびっしりコケ!杉の木だからスギゴケ、ではなく、ハイゴケか、シノブゴケ?道もアスファルトにもコケが生えますが、土の部分にはこちら。教科書でやったコケ!こちらは壁一面に。たぶん苔やと思うのですが…。どうやろか?今日の獲物は鹿で...

  • 嬉しい日

    1月14日(土)東京方面は長らく雨が降ってないとのことですが、和歌山も少し久しぶりの雨です。お願いしたおして、忙しい相方と一緒にお出かけです。やったーやったー!!相方とお出かけ嬉しい!!雨ばんざーい!今日は温かいです。とはいえ海風を浴びていたら少し寒くなりましたが。ボートカフェ衣奈マリーナさんでランチをして、白崎海岸へ。道の駅に寄ると。なんと!キティ先輩!ふるさと納税に関係があるようです(詳細はこちら)...

  • 枯れちゃだめ!

    1月13日(金)柑橘の畑へ。実にとっては枯れ枝は大敵です。この枯れ枝から病気が移ったり。枯れ枝とぶつかって傷になったり。このところ風が強いので、傷が多く出てきています。枯れ枝は見つけ次第切っていきます。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...

  • 冬の海

    1月12日(木)今日は相方が一日お出かけなので、私も出かけることにしました。病院へ行ったり、友人kyokoちゃんとちびっこ君と一緒にランチへ。それから海辺へ行ってみました。今日は暖かくて風もなくてよかったです。海岸で枝をさしはじめたので、きいてみると。さすが農家の子!浜辺砂を畝に見立てて、野菜を立てる支柱を建てているようです。それからシュロの葉っぱをエビのしっぽに見立ててみたり。楽しい日を過ごしました。kyok...

  • 一年ぶりの!

    1月11日(水)今日は梅の畑へ出ました!久しぶりの剪定です。梅の木は枝がたくさん出てくるので、それを切っていきます。脚立も久しぶり!梅の収穫以來かな?ここは平らなので脚立も立てやすい!てっぺんまで気持ちよく切れるのがいいですねえ。相方は研修生のfさんに梅の剪定を教えています。私の担当の木。ちょっとスッキリしました。お昼ごはんには煮イノシシ!カルディさんで煮豚の素がはいったパックに肉を入れてレンジで温める...

  • 肉たくさん!

    1月10日(火)昨晩は先輩が罠にかけたイノシシと鹿の解体に行ってきました。お肉が大量にとれました!そして今日はレシート整理…。全部カードなら楽なんですが、現金と様々なのでめんどうですね…。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...

  • 収穫日より

    1月9日(月)今朝はハッサクの収穫に行ってきました葉っぱの調子がいまいちなところが…。収穫後に手当しないといけなさそうです。天気が良く、ハッサクの実はごきげん。↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...

  • 筋でできるもの

    1月8日(日)今日は日曜なので猟の予定だったのですが、ここ数日続いている頭痛のせいでお休み…。元々頭痛持ちで、寒さ暑さには弱いのですが、今回は低気圧が来る中家庭菜園の雑草片付けをしてしまったので、複数頭痛でだめだこりゃ。というわけで家でネット通販関係の仕事をしてました。とはいえ、罠だけはチェックきよみの畑の枝が折れています。犯人はサルですね。むむむ。残っていたみかんを食べに来たときに折っていったんでし...

  • デゾメちゃう!?

    1月7日(土)相方は消防団なので、今日は出初式!寒い日ですが、風引かないようにね~!私は罠を見に行って、ついでにきよみを味見してみました。昨年、黒点がひどすぎてうまく大きくなりきらないなどの不具合が出たので、今年分は黒点対策の薬を撒きました。味見してみるとめちゃおいしい!!なんで!?皮の成長と味って関係あるの!?いやー、たぶん程よく雨が降ってるからかなぁ、とは思うのですが…。それから初冬のハッサクの出...

  • 熟度違い

    1月6日(金)初冬のハッサクのご注文いただいた分を発送しています。大きな木ですが、そろそろ一本収穫が終わりそうです。木によって熟度が違うので、一本一本味を確かめながら取り進めています。皮が青いものを試してみたところ。実はいい色でも酸味が強い!現在販売中の初冬のハッサクは、今回初めての商品なので、私達も手探りです。ハッサクの実は粒がしっかりしてます。さて、先日から研修候補生の方が来てくださっています。本...

  • ハウスの住人たち

    1月5日(木)ハッサクの出荷です!一個一個見てチェックします。きれいに見えても…。ありゃ!お昼にはおせち用に作った煮豚の残りで丼にしました。午後は家庭菜園のハウスで探しものです。この辺に…。あったー!耕運機がでてきたー!そしてもう一個発見が。あらー!なんと二羽いました!ハウスに餌があるんですねぇ。ハウスのパパイヤも冬が来てますね。そろそろビニールをかけないとだめかな。↓ポチッ↓と押していただけると励みにな...

  • 初シューカク!

    1月4日(水)昨日の朝から目の調子がおかしくて、正月明けの眼科に飛び込みました。なんかチクチク痛むので、眼球を傷つけちゃったかと思っていたのですが、瞼の裏に出来物ができかけてるからそれではないか?とのこと。とりあえず目薬で様子見です。大事じゃなくてよかった!それから年賀状の書き残しを書いて投函しました。(本当は三が日中なんでしょうけれど…)ハッサク!2023年の初収穫です!相方は2日からすでに稼働しています...

  • 三が日のラスト!

    1月3日(火)今日は家で過ごしました。三が日が終わってしまう!!↓ポチッ↓と押していただけると励みになります!ありがとうございます!にほんブログ村農林水産業ランキング...

  • 初リョー

    1月2日(月)お正月そうそうですが、藏光農園は本日より稼働。相方は研修生の方と一緒に畑へ。私は山ヘ猟に!田舎は何かと始まるのが早いですね!?今日の持ち場は杉林。杉の木の根本に。杉の木の根本にたくさん生えてるの。杉苔かな??今日はイノシシがかっ飛んだものの、捉えられずで終了でした。近くに来たミクちゃんに「帰ろ~」とよびかけると素直に降りてきてくれました。他の犬だとここから追っかけっこが始まるので、ミクち...

  • 明けましておめでとうございます!!

    1月1日(日)明けましておめでとうございます!!今年もどうぞよろしくお願いいたします!今年はくらぴょんの年!さて、お正月といえばおせち!今年は東京でいつもお世話になっているフレンチレストラン、オマージュさんで購入しました。潔く他には何も作らず!前々からずっと気になっていたおせちです!彩りが美しいですね。左上のお重は野菜の下にオマール海老、あわび、ホタテなどが隠れています。お父さん、お母さんも楽しそうだ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ばぁどさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ばぁどさん
ブログタイトル
農家の嫁 修行日記@和歌山
フォロー
農家の嫁 修行日記@和歌山

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用