chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かっちゃんのクマと仲良し https://blog.goo.ne.jp/kurisuongakuin

クリス音楽院の院長が綴る日々の出来事 リトミック研究センター富山第一支局長 栗栖 勝栄 

リトミック研究センター富山第一支局長・クリス音楽院院長。富山、石川、福井の各地域でリトミック講習、教育機関の非常勤講師を行っている

クリス院長
フォロー
住所
高岡市
出身
高岡市
ブログ村参加

2011/01/08

arrow_drop_down
  • こきりこの里

    一昨年リトミック研究センター30周年での富山支局は研究発表の中で山口久乗さんのおりんをお借りして郷土民謡「こきりこ」の演奏をしました。お借りした演奏したこきりこを、翌年大阪で高岡高校関西支部の同窓会で山口さんの講演に合わせて、又演奏と踊りをしました。そして今年、5月16日オーバードホールで開催される「全日本広告連盟富山大会」のオープニングにと、五箇山民謡「こきりこ」のおりん演奏のオファーをいただきました。踊りは五箇山保存会の方がおりんの演奏に合わせて舞われます。おりんに合わせて「棒ささら」でリズムを入れるため2月半ば、五箇山の保存会で楽器をお借りし、打ち合わせと、ささらの工房を見学させて頂いて、とても興味深い空間を体感すると同時に富山の郷土色を全国の方々にご紹介できるよう演奏者に頑張って貰わなくては…と思いまし...こきりこの里

  • リトミックフェスティバル2018「30th」

    9日はリハーサルで10日が本番。30回目を迎えたリトミックが無事に終わりました。今回は実行委員長の思いのこもった「クラシックでリトミック」がテーマです。オープニングは例年の和太鼓・KURISUの力強い太鼓演奏に始まりましたが、今年初めて和太鼓での17年、10年表彰式も出来、正に「継続は力なり」を実証する演奏でした。高岡市長がおいで下さったので、私の挨拶のあとご紹介してステージに上がって頂き、私とトーク形式でお祝のことばをお話し頂き嬉しかったです。MCによる「いよいよリトミックフェスティバルの開幕です」の声で可愛い1歳児と保護者がステージに登場です。①ステップ1・ショパン②ステップ2・モーツァルト③エンジェルぷち・ベートーベン④ステップ3・サン=サーンス⑤ステップ4・チャイコフスキー⑥ステップ5バッハ⑦キッズコー...リトミックフェスティバル2018「30th」

  • 東京出張

    2月に入り、今月は1日も休みがなく忙しい毎日になりそう、と思いながらもう半分過ぎました。先ずは3日がリトミックフェスティバルの合同練習。4・5日(月・火)は東京。久しぶりに神奈川支局長と本部でお会いし、晩ごはんまでご一緒して、ゆっくりお喋り出来ました。夜は川崎から仕事を終えて駆けつけて来て下さった仁美さんとこれまた久しぶりのおしゃべりと、美味しいフルーツを、心ゆくまで堪能しました。翌日の会議が終わって、東京から帰れば発表会が待ってます。その合間を縫って短大の評価表を提出しなければ…💦東京出張

  • 合同練習

    26日の土曜日と3日日曜日、2月10日開催の(リトミックフェスティバル〕に向けて各教室のお友達が集まり合同練習を行いました。インフルエンザが流行っているので心配しながらの練習です。もう既にかかった子も安心は出来ません。もちろん先生達も万全の予防に心がけています。オープニング恒例の和太鼓KURISUはデビューの子も頑張っています。今年のテーマは「クラシックでリトミック」エンジェルぷちと、ステップ1、2は親子で出演。ステップ3、4、5と小学生はお友だちと発表します。昨年親子で表現した3歳児は、今年はお母さんの心配をよそにお友だちと、大変可愛くしっかりと発表はしますので、お楽しみ〜。5歳児の発表は指導者のための月例研修中級の内容も入り、小学生に至っては上級の内容満載で認定試験を間近に控えた会員の皆さま必見です。観客席...合同練習

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クリス院長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
クリス院長さん
ブログタイトル
かっちゃんのクマと仲良し
フォロー
かっちゃんのクマと仲良し

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用