マルチハビテーション・田舎暮らしなど移動しながら仕事をする会社員のお話。
都会暮らしを残しつつ、田舎にも生活の拠点を持つ‥‥。理想的な生活だと思います。そんな双方生活の面白い??話 移動しているといろいろ考えてしまいます(笑)
LINEではなく誰がLINEを使って行政システムを提案したかが問題なのである
羽田空港のJALの餌場である。今から食事をして、飛行機で書類を作成しながら移動する。言い方悪いがコロナ禍で非常に忙しく仕事をしている。密度が高くなっているのだ…
東京のマンションの朝です。なぜこの頃再エネでなく、原子力なのですかというメールを受け取る。小生を後から知った人は、基本再エネ、太陽光を地域循環含めて成功事例で…
是非、水素・アンモニアの次に核融合と書いて欲しいと思いながら・・・
東海道新幹線の通勤新幹線の中である。昨年度は新幹線の利用は非常に少ないなと思いながら・・・東京に行く機会がメッキリ減っているのである。昨日ガンダムシリーズで核…
三重の自宅の朝です。会社の携帯(スマホ)が無限のリンゴループに入っていることに気づく。OSの更新があったのでたぶんうまく行かなかったのであろう。トホホと思いな…
三重の自宅の朝です。昨晩も東北で少し大きめの地震があったみたいで、小生の災害対策としては自立循環出来る里山を目指して整備を続けるが基本である。 さてエネルギー…
三重の自宅の朝です。金曜日は終日休みで娘の送迎をする。卒業式の袴の着付け、写真撮影などである。ほとんどが待ち時間と送迎という内容であり、嫁と苦痛(( ´艸`)…
三重の自宅の朝です。21日で首都圏の緊急事態宣言が解除される。どうも首都圏に宣言が出されていると日本全国が緊急事態みたいな空気感になるのはどうしたものかと思っ…
エネルギーより自然観察をしながら人生を過ごしたいと思いながら・・・
三重の自宅の朝です。この2日は嫁と娘のために働くのである。と言っても本日は自宅で留守番、明日は運転手である。大学の卒業式で本日は嫁と娘は、着付けというか袴の色…
東北新幹線の車内である。復興の時は、通勤電車のように使っていた車両だが、この頃はあまり使ってもいない。地域エネルギーの最初の野田村から考えると非常に年月は過ぎ…
東京のマンションの朝です。久しぶりのブログ更新である。ほとんど会社の仕事を朝にしないと間に合わない状態になっているこの状況を早く脱したいと思いながら・・・。 …
電波も電力も同じで分散化の世の中の変化にどう対応していくかが重要でもある。
三重の自宅の朝です。今週から東京のマンション、沖縄、東京という生活で翌週が広島、盛岡、久慈という生活である。やはり年度が変わるので皆さん非常に色々企画が必要で…
来年度くらいからオフグリッド住宅の大規模実証を始める必要があると思っていますが・・・
三重の自宅の朝です。少し年度末で考えないといけないこともあり、ブログ更新が断続になっている。ほぼ毎日を目指しているのであるが、ほぼ毎日800文字から1200文…
三重の自宅の朝です。年度末になっているので色々な作業があるのと、なぜか映像撮影や記者会見的な行事もあり、少し緊張気味(嘘)でもある。実際は表舞台に出ず、後ろで…
三重の自宅の朝です。自宅は冬の2大行事が終わっているのだが、色々な関係で言うと、まだ今年度の反省と来年度の計画などをするための行事がメジロオシなのだが、実際再…
三重の自宅の朝です。今年の冬の2大行事がほぼ終わる。一つは娘の引っ越しで自宅中心の生活に戻るので、大量のモノを移動させる。非常に草津の家の生活は快適だったらし…
「ブログリーダー」を活用して、マルハビさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。