chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
仏像彫刻〜心が無になる瞬間 https://kuanyin.blog.ss-blog.jp/

好きなことをする喜びと、無になる瞬間を感じるこの彫刻に出会えたことに感謝です。

梅結香
フォロー
住所
高津区
出身
高津区
ブログ村参加

2010/12/22

arrow_drop_down
  • 2012-11-03

    早、11月。時間が経つのはあっと言う間です。つい先日まで、半袖で過ごしていた気がしますが、 最近急に気温が寒くなって朝夕はめっきり寒く感じます。 風邪など流行り出していますので、どうぞお気をつけください。 久々の更新です。 私ごとですが、ここ1カ月は環境の変化があり、仕事を新たに探さなければならなくなりました。 同時に、仕事として必要な英語力のアップなどが目下急務になってきています。 バタバタした中で、彫刻に集中するのもしばらくは難しいのですが、自分なりに精いっぱいやっていきたいと思っています。 先週作業した内容は、手に持つ宝珠の作成です。あとは、衣の整理をし始めました。 彫刻刀が切れないことが致命傷なのですが、切れない切れるの感覚がまだよく分かりません。なので、こまめに研ぐ、というのが今の自分の注意点だと思っています。

  • 2012-10-31

    週末は久々にバイクを動かして、富士山五合目まで出かけてきました。その後は、裾野を半周ほど周り、来た道とは別ルートで帰路に。。。 紅葉の見ごろはあと少し・・・というところでしたが、五合目からの景色は秋の景色で紅葉もしっかり見られて、とても癒されました。若いころは、都会の楽しさのほうが好きだった気がしますが、一時期山登りに凝って(富士山は5回チャレンジ)いた頃より、日本の自然の素晴らしさに魅了され、また、昔のたたずまいや文化をしのばせる寺社仏閣の素晴らしさ、文化遺産の素晴らしさを感じます。 ごく当たり前で価値観が分からなかった日本の自然の美や文化、これからも機会あるごとに、みて感じて感動していきたいと思います。

  • 2012-09-26

    皺の一段階目が終わり、今度は顔に入りました。 今日は目と耳と口に着手しましたが、パーツが小さいのと左右対称にしにくいことから悪戦苦闘しました。 先生に助けて頂いて進みましたが、、、やっぱり仏頭の練習を何回かやってコツをつかみたい!そんな気持ちでした。

  • 2012-09-19

    今日進んだところは、衣の皺です。気をつけないと、身体がどんどん薄くなってしまう・・・、そんな恐怖を感じながら彫りました。実際、本当に危険な域に入っています。

  • 2012-09-16

    地蔵菩薩様の作品が衣のしわを出す段階に来ました。かなり形にはなってきましたが、これからが本番です。気を引き締めていきたいと思います。 振り返ると、彫刻を始めた5年前や、学院に入学した2年前も、当時の自分は毎日1つプラスして取り組むことが増えてアップアップしていましたが、家族の協力があってなんとか紆余曲折の中続けて来れました。 その頃からすると更に、今は家庭の状況も仕事の状況も厳しくなり、歳を重ねてくると体力的にきついこともありますが、余計なことを考えず力む気持ちがとれた分、以前よりスムーズにこの学院生活を送れるようになったような気がします。 いろいろありますが、目標をもって進んでいけるこの環境に深く感謝しています。

  • 2012-09-08

    最近、我が家の近くで子猫3匹を&ママ猫を見かけます。うちは、十分に可愛がってあげられないのと留守の時間が多いので飼えないのですが、夜見かけて餌をあげてみたら、喜んで食べに来てくれたので、うれしさひとしおです。この親子が、いい飼い主をみつけて幸せになってほしいという願いと、状況が許すものなら我が家で飼いたいという気持ちです。 今日も突然の雨。バイクででかけようと思っていた矢先でしたが、出かけなくてよかったです。出かけたらずぶぬれ。。。 以前、鎌倉に向かう途中で豪雨にあい、自動車専用道路を走行中だったため、カッパを急きょ出して着こんで運転をしましたが、怖いのなんのって、、、、あれ以来、雨恐怖症です。 さて、昨日進んだところまでの画像をアップします。 向かって右の方は学院で用意されている、樹脂の模型です。その形をまねて彫り進めていくのですが、うーん、なかなかうまくいきません。彫刻..

  • 2012-08-26

    先週木曜日時点での製作物の様子です。(右) この後、顔を少し彫り進めました。明後日8/28にまた続きを行います。 一歩一歩踏みしめて進んでいくといつしか気がついたときにゴールにたどり着くという気長な道ですが、1工程ずつ大切に進んで行きたいと思っています。 いつもながら、恐縮ですが、私は人に何かを伝えるのが苦手なので書き方がつたなくて申し訳ありません。いつも唐突でぶっきらぼうなので、言葉少なに済ませています。 皆さんに発信するというより、ひとりごとを記録しているような書き方なので、今後もう少しなんとかしようと思っていますー。少しずつ頑張りますので、見守っていてください。 さて、下に貼り付けた絵は去年描いた水彩画です。 この作品で細部を詳細に描く練習の初の試みでした。それを思い出して、今回の彫刻との共通点を感じてここに載せさせて頂きました。 絵画も、面..

  • 2012-08-11

    毎日暑い日が続きますね。 今年は蝉の声がまだ聞こえず、また、近隣の中学校からの部活メンバーの声も聞こえないので、少しさびしい気がします。じっとしていると汗が噴き出してきます。 というのも、私の部屋のエアコンが故障していているからです。節電もあり、あと半月の辛抱と思って、なんとか耐えていますが、昼間は1時間いるのが精一杯。 でも、ブログ更新は頑張って行います。 やっとお盆休みに入りました。 おととい、ここまで進みました。徐々に形が現れてきて、ワクワクした瞬間でした。でも、全体の工程の1割にも満たない段階です。 これは昨夜進めた内容です。前回より少しだけ進みました。前後と側面の画像です。白っぽいほうが製作中のものです。もう1つは、見本です。この見本に忠実に彫り進めていきます。

  • 2012-08-06 地蔵菩薩立像

    先週進んだところを写真でご紹介します。 下の画像の真ん中が作品で両側が、見本です。右が2段階目で左が3段階目。私のは3段階目に向かって彫り進めているところです。ここで形が崩れてしまうと、取り返しのつかないことになるのですが、かといって慎重になりすぎても、形がとれてきません。 どの段階でも、その段階に応じて気をつけなければならないことがあるので、気を抜けません。 とは言いつつも、私はこの段階でガンガン木をそぎ落とす作業が大好きです。 はじめまして。 右へならえ! この次の段階はこんな風になりました。 お地蔵様とはほど遠いのですが、だんだんお姿があらわれてくるのを楽しみに、頑張ります!

  • 完成しました!&次の課題へ着手

    今日も暑い日でした。少し前まで涼しい日が続いていたのが嘘のようです。この夏はどんな夏になるのでしょう。 さて、今日はぶどうのパネルの枠にかんなをかけて、少し整理をして完成の運びとなりました。木枠がぶつかってうまく彫刻刀が入らない箇所があり、その時の対処法など、新しいことを学ぶことができました。 この経験をまた次の作品に活かしていきたいと思います。 今日の学院の途中から、次の課題に入りました。今度は、地蔵菩薩様です。木のブロックに縦横のマス目を入れて、頭の形を切り出して今日は終了しました。写真は、ブロックの4か所にのこぎりを入れた状態です。

  • 木枠のかんな削りが済めば完成!

    やっとやっとここまで辿りつきました。 木の目に逆らいながら、彫らなければならない部分がたくさんあり、四苦八苦しましたが、ようやくここまでたどり着きました。まだまだ足りないところだらけですが、苦労をした分、ここまで来たことがとてもうれしいです。 やはり、毎日の小さな積み重ねが実を結んでいくことを実感しましたので、こつこつと地道に次の作品も頑張っていきたいと思います。 今回あったらよかったなと思う彫刻刀(裏丸、曲がりなど)の作成をしながら、また、彫刻刀の研ぎをできるようにしながら進みたいです。 ありがとうございました。

  • まだまだぶどうのパネル

    今日は夜間コースでお休みしてしまった日の振り替えということで、特別に祝日の今日の学院参加をさせて頂きました。 普段夜間に学院に通っているときとは違った、昼間ならではの雰囲気があって(祝日のせいかも)、新鮮な感じがしました。 今日も”ぶどうのパネル”製作の続行でしたが、ほんの少しの彫りなのに、何度やってもうまくいかず、葉脈を表現しようとしても、とれてしまったり、木の表面のがさがさが全く改善されず、四苦八苦しました。 そんなことでこの先大丈夫なんだろうか・・・。そんなことを思いつつも、とにかく1歩1歩進むしかないので、めげずに頑張ります。 でもねー、言い訳になっちゃうけど、帰宅してから家事があるので、結構キチキチで心に余裕がもてない自分です。いろんなことにチャレンジしたいと思う年頃なので、更に自分を追い込んでいる状態なのかな。 いま、書道をめちゃくちゃやりたい..

  • ぶどうのパネル

    昨日はあいにくの小雨でしたが、以前から計画していた茨城県牛久市にある”牛久大仏”を拝してまいりました。その大きさといったら、想像以上。さすがギネスブックに登録されているほど。 おととい夜は、ぶどうのパネルの仕上げに入りました。葉っぱが、しのぎがきつくなりすぎたので、押えたら、今度は平たくなって・・・なかなかちょうどいい状態にはなりません。 また、ぶどうの実は、浅丸2分くらいの丸刀で、ぶどうの実の丸さにそって彫れば、きれいな表面になると教えて頂きました。次回、そのように進めたいと思います。

  • ぶどうのパネル続行中

    少しずつではありますが、前回から確実に進んでいます。一足飛びにできるといいと思うこともありますが、こうやって、一歩一歩歩むところにひそかな喜びがあります。 今日終えた段階のパネルです。次回は、とうとう仕上げに入ります。 今日は、つるの部分の先端をとがらせようとしたら、変な音が・・・。 やっぱり、最後の最後でやらかしました。 こんな失敗はしたくないですが、今のうちに失敗も勉強!と居直って気を取り直して頑張ります。

  • ぶどうのパネル

    今日の学院では、葉脈を彫り進めました。 まだまだ仕上げに程遠いのですが、きれいな仕上がりになるように頑張ります!

  • ぶどうのパネル

    今日で製作4日目です。だいぶ形になってきました。 パネル製作は今回初めてなので、新鮮な気分です。仏像の手や足、顔と製作して、小さなお地蔵様をやって、だんだん難しくなってきましたが、今回のパネルはまた仏像の時とは異なった難しさがあります。 木のフレームがあって、その中に部分部分を表現していくのですが、そのフレームのために彫刻刀が入り込めない場所がでてきます。木の逆目方向には彫れないし、どうしたらよいか困ってしまいます。 と言いつつ、基本的にはとっても楽しいです。 今日までのところは、荒削りでまだまだなんですが、仕上げは美しく!を思い浮かべて頑張ります。 これは、テーブルの上で撮った画像ですが、下のはGジャンの上に置いて撮ったものです。背景の色やテクスチャーが違うだけでこんなに撮れ方も変わるんですね。びっくりです。

  • ぶどうのパネル

    前回に引き続き、今日彫り進んだところでまた写真をパチリ。 木枠の部分が当たって、うまく彫れない部分があり悪戦苦闘しています。 結構適当になってしまって、本当にちゃんと仕上がるのか不明な状態ですが、そう言いながらも、楽しく進んでいるところです。 どなたかが龍のパネルを製作されていたので、いつか私も龍を!と思っています。

  • 観音様

    先週木曜日は、教室の日で観音様の仕上げを進めました。 この段階になると、何度写真を撮っても、全く前回と変化は見受けられないのですが、一応アップいたします。 まだまだ道のりは長いデス・・・・。

  • 小さなお地蔵様完成&ぶどうのパネル

    今日学院に出かけて、お地蔵様の台座の側面にノミ跡を並べてきれいに仕上げようと思っていましたが、前回仕上げた内容でなんとOKを出して頂けました。なので、この記事の1つ前の記事の写真の状態で完成になりました! とっても嬉しいです。 ということで、今日は準備してあったパネルを始めることになりました。 前回は、板に絵柄を写し、ドリルで要所要所に穴をあけ、糸のこであらかたの形をとるところまで行いました。 今日は、その続きで板の厚みを3段階くらいに分けて下げていくところまでです。こんな感じです。 明日もまた頑張ります!

  • お地蔵様

    最近、仕事が忙しくてなかなか思うように学院に来れなかったりしていましたが、ようやくここまで来ました。あと1回来週学院で台座の仕上げをしたら、完成になりそうです。 それを待ち切れず、途中画像をアップします。 私は、教室の生徒でもあり夜間の学院生でもあり、教室では聖観音立像を彫らせて頂いています。学院では、小さなお地蔵様の製作を行ってきましたが、今までの作品の中ではこのお地蔵さまがとっても可愛くてお気に入りです。 これが終わったら、今度は葡萄のパネル、その次は地蔵菩薩立像(小)と続きます。その後は・・・、龍を彫ってみたいし、また宇治平等院の雲中供養菩薩もと思っていたのですが、比叡山延暦寺の三面大黒天も彫ってみたいし、興福寺の阿修羅像も。。。 これは、途中経過で絵画展に出展した阿修羅像胸像です。絵に描いてみるとまた更に彫刻で・・・と思います。が、手が長くて..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、梅結香さんをフォローしませんか?

ハンドル名
梅結香さん
ブログタイトル
仏像彫刻〜心が無になる瞬間
フォロー
仏像彫刻〜心が無になる瞬間

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用