chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 小谷城 - 江~姫たちの戦国~ゆかりの地

    【小谷城跡 金伍丸跡】大永5年(1525)六角高頼が小谷城を攻めた時、越前の朝倉金伍教景がここに布陣したと言われ、教景の名乗りを取って金伍丸と名付けられたと伝…

  • 小谷城 - 江~姫たちの戦国~ゆかりの地

    【小谷城跡 御茶屋跡】番所跡のすぐ上にある曲輪で、主郭の最先端に位置する。比較的広く、曲輪の真ん中に前後に分ける低い土塁が見られる。「御茶屋」という風雅な名前…

  • 小谷城 - 江~姫たちの戦国~ゆかりの地

    【小谷城跡 番所】遠方からは見えず間道もここに集まる要所に位置する登城者の検問所である。北の下方には数段の削平地があり相当な規模である。

  • 小谷城 - 江~姫たちの戦国~ゆかりの地

    【小谷城跡 大広間跡】別名「千畳敷」と呼ばれ長さ約85m・幅約35mで前面に高さ約4mの石垣が積まれている。大広間跡は、建物跡が検出されているほか、石組みの井…

  • 小谷城 - 江~姫たちの戦国~ゆかりの地

    【小谷城跡 京極丸跡】京極氏の屋敷があったと伝えられている、大広間に次ぐ広大な曲輪である。天正元年(1573)8月27日夜半、羽柴秀吉によって攻め落とされ、久…

  • 小谷城 - 江~姫たちの戦国~ゆかりの地

    【小谷城跡 山城屋敷跡と虎が谷道及び曲輪跡】虎が谷道の両側には曲輪が多く配置されており、他の谷に比べて防御を強くしている。このことから、虎が谷道は、小谷城の最…

  • 小谷城 - 江~姫たちの戦国~ゆかりの地

    【小谷城跡 山城屋敷跡と虎が谷道及び曲輪跡】山城屋敷跡は、浅井氏の一族浅井山城守の屋敷跡と伝えられる。虎が谷道の西に位置し、中央の清水道に沿って土塁の痕跡が見…

  • 小谷城 - 江~姫たちの戦国~ゆかりの地

    【小谷城跡 本丸跡】江戸時代中期の小谷城跡絵図に「天守共 鐘丸共」と記されており、鐘丸がその機能を表していると考えられる。構造については不明であるが、何層かの…

  • 小谷城 - 江~姫たちの戦国~ゆかりの地

    【小谷城跡 小丸跡】2代城主久政が引退した後に居住した所と考えられている。天正元年(1573)8月27日に京極丸より羽柴秀吉に攻められ、鶴松太夫の介錯により4…

  • 小谷城 - 江~姫たちの戦国~ゆかりの地

    【小谷城跡 大野木屋敷跡】浅井氏の重臣大野木土佐守の屋敷跡。三田村屋敷の上方、谷道沿いの西側に位置する。西側及び谷側に石垣を二段に設けている。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のりっくさんをフォローしませんか?

ハンドル名
のりっくさん
ブログタイトル
ブログでスイングバイ!
フォロー
ブログでスイングバイ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用