パパとレイフで、赤レンガ倉庫で開催されたクリスマスマーケットを見に来た話題です#59126; 9時半すぎると、さすがにメイン会場の人の数も減ってきて、会場付近でレイフの写真を撮れるようになります#59009; それでも、クリスマスツリーまで見渡せるほど少ないわけじゃないけどね#59120; この雰囲気を味わいに来るだけの価値はあるよね#59116; 今度は別の赤煉瓦の建物の反対側を散策#59144; ちょっと光源から離れて撮ると、なんか良い感じ#59116; 感度が上がっていることには変わり..
パパとレイフで、赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットを見に来た話題です#59126; ワールドポーターズのキャンドルを楽しんだ後、お目当ての赤レンガに向かいます#59144; ほぼ満月に近い月の周りにある雲が、虹色に輝いていました#59130; この時間で9時過ぎですが、まだまだ人がたくさんいますね#59116; メイン会場では、人が多すぎてレイフと写真を撮るのは不可能なので、クリスマスの雰囲気をパチリ#59009; 特にクリスマスだといってもあまり実感がわきませんが、こういうところに来てみると雰囲気だけでも味わえるので良いね#59116; ..
最近インスタでシェルティーの皆さんが出かけていたのを見た、横浜赤レンガ倉庫#59126; クリスマスマーケットが25日まで開催中で、そのイルミネーション撮影のためパパとレイフで出かけてきました#59120; まずはいつもの駐車場に車を停めて山下公園方面に歩いていくと、なんと美しい空間が広がる場所を見つけました#59130; 実はこの場所、先日ママが入り口のところの段差で転倒して指を骨折したとこなんですよ~#59141; 入口を入ってみると、なんと夢のような世界が広がっています#59116; こんな場所は初めて知ったね#59116; ..
パパとレイフで、平日横浜の公園散歩をした話題です#59126; 相変わらず表情暗いですが、港の見える丘公園から次の場所へ移動しますよ#59116; 都会の紅葉はまだ楽しめる場所もあるんですね#59116; ほら、こんなに色付いたモミジが残っているよ#59116; 黄色に赤って、もう年末の時期とは思えないような鮮やかさだね#59116; ..
この日はパパとママとレイフで、横浜赤レンガ倉庫のイルミネーションを見てから中華街で夕食の予定だったんだよね#59126; でもこの後ママにとんだアクシデントが#59142; あちこち救急病院を探して、何とか整形外科の先生がいる病院を探して、そちらで応急処置をしてもらいました#59124; 次の日、再び診療のためママを病院に送り届けた後、パパとレイフで平日の港の見える丘公園散歩に出かけました#59144; ママを病院におろしてきたせいか、レイフの表情がいまいちすぐれないね#59141; ..
パパが1人で、初冬の鎌倉紅葉狩りに出かけた話題です#59126; なので、これ以降ワンコは出てこないので、興味のない方はスルーでお願いします#59120; 東慶寺を後にして最後に訪れたのは、北鎌倉の名刹円覚寺#59116; 北鎌倉駅改札を出て直ぐにみられる総門前のモミジは、鎌倉の紅葉を代表する景色ですがさすがにほぼ落葉#59141; 大きな山門前のモミジは、まだ黄色に色づいたところだった#59116; 山門裏側にもモミジの木が植えてありますが、1本はほぼ終盤、もう一本はまだまだ青葉って、やはりこれは台風による塩害の影響でしょうか#59124; ..
パパが1人で、初冬の鎌倉紅葉狩りに出かけた話題です#59126; なので、これ以降ワンコは出てこないので、興味のない方はスルーでお願いします#59120; 明月院の紅葉をたっぷり堪能した後、次にやってきたのは東慶寺#59116; 昭和の昔には、さだまさしの歌で縁切寺と歌われたお寺#59131; こちらのお寺はワンコは入れないので、ワンコがいない時じゃないと参拝できないからやってきたんですよ#59116; まだまだきれいに色づいたモミジが残っています#59116; 十月桜も咲いていました#59128; ..
パパが1人で、初冬の鎌倉紅葉狩りに出かけた話題です#59126; なので、この後ワンコは出てこないので興味のない方はスルーでお願いします#59120; 久しぶりに訪れた明月院の奥庭園、この静寂とモミジの美しさに心が奪われます#59116; 日の当たり具合により紅葉の進み方が異なるのか、まだまだ青葉のモミジもみられます#59116; 奥庭園にもウサギの石像が置いてあるんですね#59116; こちらのお寺、実際にウサギも飼っているので、住職さんの趣味なんでしょうか#59120; 太陽の光に透けるモミジの葉が美しいです#59130; ..
ここのところ、レイフがおなかの調子が悪かったり、ふたご座流星群を撮影中に三脚が倒れたり、さらにママがまさかの転倒で指2本骨折したりと、倒れることが続いているレイフ家です#59142; 新年を迎えるにあたり、神社仏閣へのお祓いでも行ったほうが良いかな、ということで本日は鎌倉にパパが1人で出かけた話題です#59126; いやいや、パパはそんなに信心深くはないし、訪れたのは上記の不運に見舞われる前のことですよ#59120; 実はレオミクパパさんのインスタ(今はブログ記事が始まっています)を見て、初冬のこの時期でも美しいモミジの紅葉が見られるので、真似っこしてやってきたんです#59116; 訪れたのは鎌倉のあじさい寺、明月院#59144; 明月院のあじさいは特に有名ですが、紅葉の季節もとても素晴らしいお寺です#59131; 普段の会社に行く時間より早く出て、開門前につきました#59120; ..
ちょっとご無沙汰していた、クラブツーリズムの通訳ボランティアとして、ツアーに添乗してきました#59126; なのでこの後ワンコは出てこないので、興味のない方はスルーでお願いします#59120; ツアー添乗もこの日で3回目なので、比較的気持ちの余裕もできて、ホテルのロビーで海外のお客さんをお出迎えです#59116; ホテルはすっかりクリスマス仕様#59044; なんか年の瀬が迫ってくると、たいして忙しくはないのに気持ちだけ焦るのは私だけでしょうか#59124; この日のツアーは総勢13名、英語担当はフィリピンから3名、シンガポールから4名のお客様です#59116; まずは、見習い添乗員としてきたことがあるスカイウォークへ#59126; ..
この日はパパとママがそれぞれ夕方から用事があったので、レイフと一緒にご近所散歩#59126; レイフ地方の紅葉もほぼ終盤過ぎて、地面にはびっしり枯葉が落ちています#59116; こんな場所をワンコと歩くのも楽しいもんですね#59120; 山茶花の花もたくさん咲いています#59128; 近くの林には、落ち葉のじゅうたんがふかふかだよ#59116; この日はご近所散歩と言っても、約一万歩コース#59116; 途中のテラス席のあるカフェで休憩です#58992; ..
鎌倉探検隊で、初冬の鎌倉紅葉狩りに出かけた話題です#59126; 化粧坂を下って、花のお寺海蔵寺を目指します#59144; 海蔵寺に通じる通路沿いに美しいモミジがありますが、そこはまだ青葉が目立っていました#59141; ただ海蔵寺境内のモミジはほとんど散ってた~#59143; この真っ赤な唐笠と鐘楼にモミジの構図は定番なんですが、ちょっと残念な状況に#59142; ところで最近特に、結婚式の前撮り撮影をしているカップルが目立ちますね#59116; こんな小さなお寺に3組もいて、フォトジェニックな場所を長い時間占有されてしまうので、写真を撮りに来た人にとってはちょっと残念なんですよ#59143; ま~、こういう場所で一生の思い出を撮りたくなるのも、分からないわけではありませんが#59120; ..
鎌倉探検隊で、初冬の鎌倉紅葉狩りに出かけた話題です#59126; 当初の予定は、ランチ場所の樹ガーデンから寿福寺を経由して、海蔵寺に至るコースを考えていましたが、レオミクパパさんの提案で佐助稲荷神社に行くことに#59144; 佐助稲荷には、大仏ハイキングコースから降りられるパスもあるようですが、かなりの急坂なのと獣みちのような狭さなので、素直に正面からアプローチ#59119; インスタで京都の伏見稲荷神社の鳥居がアップされているので、それを真似して撮ってみますよ#59009; おそらくですが、伏見稲荷はワンコは入れないでしょうから、ワンコと撮れるのは鎌倉だけですよ#59120; なかなか鳥居を歩く人が切れることはな..
鎌倉探検隊で、初冬の鎌倉紅葉狩りに出かけた話題です#59126; 源氏山公園からは相模湾も見下ろせます#59116; 鎌倉の街から、逗子マリーナ、さらに三浦半島までの眺望が素晴らしいです#59120; さて源氏山公園から、今度は大仏ハイキングコースを歩きます#59144; シオン君は足を痛めて以来あまり無理をさせずに、パパさんが背負子でシオン君を背負って山に登ったりしているそうです#59140; この日もパパの腕の中で赤ちゃん抱っこ#59116; ミク君は大手術を経験した後、パパとママのケアのおかげで、こんな山道も歩けるようになって素晴らしい回復力だね#59116; ..
鎌倉探検隊で、初冬の鎌倉紅葉狩りに出かけた話題です#59126; 源氏山公園は、鎌倉でも屈指の紅葉・黄葉の名所です#59116; 公園のあちこちに、真っ赤なもみじや黄色の銀杏の木が植えてあるんです#59120; イチョウの葉はほぼ落ちてしまいましたが、黄色のじゅうたんがまた美しい#59116; 赤と黄色を入れると、これまた絵になります#59116; ただワンコと高さが合わないのが難点#59141; 公園の外のちょっと低くなった道路側から、公園の紅葉を見上げるように撮ると、わんこと一緒にモミジも撮れるけど..
毎年ほぼ恒例となっている、関東でも比較的遅めの12月に入ってから楽しめる、鎌倉紅葉狩りのスタートです#59126; この日参加してくれたお友達は、鎌倉と言えば欠くことができないレオミクパパさんとミク君、それに健脚で有名なシオンパパ、ママさんとシオン君#59116; さらにこの日は、レオミクパパさんのお友達のフリックママさんと一緒に、鎌倉ハイキングを満喫しますよ~#59119; 実はコース設定がかなりマイナーな健脚向けコースなので、ご一緒してくれる方は限られているので、みんな来てくれてありがとう~#59120; 散策スタートは浄智寺の石段からですよ#59116; 今回のコースでは浄智寺はスルーの予定でしたが、こちらのお寺も鎌倉五山第4位#59131; ..
妙本寺を後にして最後に向かったのは、夕景の名所稲村ケ崎#58942; この日は比較的暖かく風も穏やかだったので、たくさんの観光客とカメラマンがこの地を訪れていました#59116; 気温が高く水蒸気が多いせいか、江ノ島の右側に、ほんのうっすら富士山#59116; それにしても黄金色の太陽が美しいね#58942; たくさんのカップルが、あちこちで夕日を眺めています#58942; 夕日にレンズを向けてパチリ#59009; WBは太陽光で撮った写真ですが、実際にはこん..
アジリティの撮影終了後、皆さんと別れて最近おしゃれなお店ができてる湘南国際村へ#59144; 今年で営業を修了するという話を聞いていたので、子安の里まりんへ行ってみましたが駐車場がいっぱい#59142; こむぎんこさんブログで最近登場する、Ven Kitchen & Dog Gardenは車は入れましたが、レストラン前のドッグランにはたくさんのワンコが遊んでいて、ここでレイフと一緒にご飯食べれる気がしなかったので、近くのファミマで昼食#59124; ま~レイフと一緒だし、コンビニも気軽に食べられて悪くはないですけどね#59120; さてまだまだ時間はあるので、鎌倉に立ち寄ってみることに#58974; 鎌倉宮の紅葉も鮮やかな真っ赤なモミジで有名ですが、なんと全て葉が茶色になっちゃってるよ#59143; やはり台風の塩害のせいなんですかね#59141; ..
この日はパパとレイフで、よっしーさんちのちよちゃんが出場するアジリティーの応援に、横須賀まで出かけてきました#59126; 実は前回の山中湖で行われて大会にたまたまパパが遭遇して、シェルティーを中心に競技の様子を撮影していたら、なんとインスタつながりのよっしーさんも出場しているということで、今回は是非ちよちゃんを撮影させてもらうことになったんです#59009; 朝8時から開始という情報を得て、7時過ぎに家を出ましたが、なぜかこの日の保土ヶ谷バイパスは、こんな朝から渋滞中#59142; 到着は軽く8時過ぎましたが、実際には8時から開会のあいさつや、ハンドラーさんのコースの検分等があって、ちよちゃんのスタートはずっと遅かったから、撮影に間に合ってよかった#59116; 競技の様子が、よっしーさんの以下のブログに詳細に記載されていますよ~#59116; ☆。笑顔のゆくえ。☆ ..
12/5(水)の早朝、普段通りに朝食のフルーツとして、パパがリンゴを食べている時のことです#59126; ひょんなことから、パパが食べてる人間用にカットした大きめのリンゴを、レイフが2切れほど丸呑み#59143; その後急に泡を吐き出したりして、明らかリンゴが食道に詰まってしまった模様#59122; しばらくしても泡は吐くけどリンゴを吐く様子もなく、急いでかかりつけの病院に駆け込みレントゲンで見ると、胃の手前でリンゴが完全に詰まっている模様#59124; 急きょ全身麻酔の内視鏡手術となり、内視鏡でリンゴを胃の中に押し込んでもらいました#59141; 食事中の皆さんすみませんが、その時の写真が以下#59009; 上2つの写真が、胃の入り口でリンゴが詰まって、胃液の泡でリンゴが覆われてる状態で、下2つの写真がリンゴが胃の中に落ちていった写真#59140; 手術は無..
「ブログリーダー」を活用して、funmatsuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。