以前MT-01のくそ重スロットルを軽くする方法を書きましたが、正直変わらんです。http://suzudoza.blog84.fc2.com/blog-entry-1153.htmlなので今回は思い切ってスロットルスプリングを加工します。この加工を行う事でスロットルが戻らなくなる等の不具合が出る可能性があります。やるなら自己責任でオナシャス。まず標準のスロットルスプリングですが、いわゆる巻きタイプのスプリングが使用されています。スロットルボディ側の引掛...
DUKEに付けてたオースティンレーシングの腹下ショート管ですが、走行中にバッフル(人権)を落としてしまいました。代わりのバッフル付けて走ったりしてましたが、やはり消音しきれないほどのショート管では正直乗ってて耳障りで敵わない。1.新しいマフラー入手そんな中、こういう物を手に入れましてね。月木レーシングスリップオンマフラー触媒を除去して取り付けるタイプのやつでメーカー廃番製品になります。かなりのレア物らし...
右とか左とか難しい事は知らんけど以前交換した(交換せざるを得なかった)ブレーキマスター、右を変えたら左も変えなきゃという事でクラッチマスターは買っていましたが、http://suzudoza.blog84.fc2.com/blog-entry-1166.htmlGW休みに重い腰を上げてやっと交換しました。1.クラッチマスターブレンボRCS16(18-20)クラッチマスターです。ノーマルが横押し1/2だからラジアルなら16でいいっしょ!という単純な理由で選定。あとは導入...
マフラー交換して人権を落としてからというもの、排気音だけに限らず耳障りな音が増えました。スロットル閉じたりシフトダウンするとン゛モ゛ーーーーーー(パパパパパパパパン)出る炸裂音、アフターファイヤーってやつですね。アレ出る方がレーシーでカッコいいという人もいるようですが、うるせぇマフラー付けといて何ですが、ぶっちゃけうるせぇから抑えたい。アフターファイヤーが出る原因といえば燃調が薄すぎたり点火不良で起...
「ブログリーダー」を活用して、すずどざさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。