1. 先日降った雪の翌日に捉えた雪絡みのルリ男君、まずは地べたで 🤩🤩🥰 🥰2. 雪絡...
1. 先日降った雪の翌日に捉えた雪絡みのルリ男君、まずは地べたで 🤩🤩🥰 🥰2. 雪絡...
1.2.3.4.5.6.7.1〜7 23−1−22 撮影ブログランキングに参加しておりますこの記事がお気に召せば👇のバナーをポチッとク...
1. 落ち穂拾いならぬ落ち柿拾いかな 🤭🤭🤭🤭2.3.4.5.6.7.1〜7 23...
1. 残り少なくなった熟柿を求めてやって来たのはやっぱりメジロ 🤪🤪🤪2.3.4.5.6.7. まだ他...
1. 今シーズン初めて枝被りのない絶好の場所に来てくれたシロハラ 🥰🥰🥰2. 残り少なくなった熟柿を...
普段は木の実が良く落ちてる場所ですが昨夜から降り積もった雪のおかげか、アオジが思わぬご馳走をゲット 😋😋😋...
柿の木に来ても警戒心が強くてなかなか撮らせてくれなかったシロハラ、柿が残り少なくなってようやくゲット 🥰🥰🥰...
1. 梅の花が咲くまでのメジロの吸蜜はサザンカ 🥰🥰🥰2.3.4.5.6.7.1〜7 23−1−18 ...
ヤマハゼに来たジョビ娘ちゃんはミスったけどルリ娘ちゃんは何とかキャッチ、2度と撮れないかも 😤😤🤩...
ヤマハゼに来たコゲラに続いてジョビ娘ちゃんもと目論んだのに、フレームアウトしてしまう痛恨のミス 😱😱😱&#...
1.2.3.4.5.6.7.8.1〜8 23−1−6 撮影ブログランキングに参加しておりますこの記事がお気に召せば👇のバナーをポチッと...
1. たまたま茂みから出てきた所でバッタリ遭遇したアオジ、必死に逃げ始めるけど逃がさへんで〜 🤭🤭🤭&#...
冬鳥の定番でいわゆるバロメータのシロハラが大苦戦、シロハラに限らず冬鳥そのものがおらん 😰😰😰1. 唯一...
1.2.3.4.5.1〜5 23−1−4 撮影ブログランキングに参加しておりますこの記事がお気に召せば👇のバナーをポチッとクリックお願...
1.2.3.4.5.6.7.1〜7 23−1−4 撮影ブログランキングに参加しておりますこの記事がお気に召せば👇のバナーをポチッとクリ...
1. ルリ娘ちゃん、折角拾ってきた柿の端くれを上空からの外敵に取られてはと異常な程の警戒ぶり 🥰🥰🥰&#...
ヤマガラが去ったあと奥の薮に潜んでいたウグイスが再び柿に、これも柿が残っていたおかげでさまさまです 🥳🥳🥳...
1. 帰省先で初めて捉えた熟柿を食べるウグイス、そこへ再び割って入ったのがこちらのヤマガラ 😊😊😊2. ...
1.2.3.4.5.6.7.1〜7 23−1−3 撮影ブログランキングに参加しておりますこの記事がお気に召せば👇のバナーをポチッとクリ...
1. 帰省先から帰る日の朝、同じ柿の木にはエナガも ・・ 🤩🤩🤩㊗️㊗️㊗️2.3.4.5.6.7.1〜...
年末に帰省する頃にはカラスに食われて熟柿は残って無いのが通例ですがこの冬はどうした訳かあちこちの木に美味しそうな柿が、それを狙って早速やって来たのはヤマガ...
1. 今シーズンは地元でもよくエナガに遭遇しますが、珍しく田舎の自宅近くでも遭遇 🥳🥳🥳 2.3.4.5...
ルリちゃんのメスは何度か捉えてますがオスに出逢えたのは一度きり、メスに縁があるのは今季も健在のようで 😂😂😂...
1. ほとんど同じような場所で2羽のジョビ娘ちゃんに遭遇 🥰🥰🥰2.3.4.5.6.7. 断定はできな...
1. ジョビ娘ちゃんがいた同じ場所では今季初お目見えとなるルリ娘ちゃんも 🤩🤩🥰🥰㊗️㊗...
1. 新年最初の投稿は、年末にすっかり顔見知りになれたジョビ娘ちゃんから 🥰🥰🥰2.3.4.5.6.7....
1. 本日から帰省しておりまして本年度の投稿はモズ男君で最後です 🥰🥰🥰🥰2.3.45....
1. コゲラがやって来たのはネットで調べて分かったヤマハゼの実 🥸🥸🥸2.3.4.5. しっかり咥えて...
1. ジョウビタキの女の子・・・2. 最初のうちは近寄り難い状況でしたが、何度かカメラを向けてる間に徐々に顔見知りに 🥰㊋...
1. ジョビ娘ちゃんのご馳走、狙ったのは ・・2. クロガネモチの赤い実 🥰🥰🥰3. ですが昨シーズ...
1.2.3.4.5.6.7.8.ブログランキングに参加しておりますこの記事がお気に召せば👇のバナーをポチッとクリックお願いします ...
1. この時期恒例のネイチャーイルミ、紅葉🍁を素材に 🤩🤩🤩🥰...
1.2.3.4.5.6.7.1〜7 22−12−20 撮影ブログランキングに参加しておりますこの記事がお気に召せば👇のバナーをポチッと...
1. 一週間程前から姿を見せてくれてるジョビ男君、何とか見れる絵をゲット 🥰🥰🥰🥰2.3...
1. 食べかけの柿にやって来た1羽のメジロのもとに2. オイ小さの、どきな・・ 🙃🙃🙃3. ええ〜、...
1. こちらは家から5分ぐらいの場所にある水路で見つけたイソヒヨドリの♀2.3. 全くフレンドリーではなく逃げ足の速いこと 🥹&#...
1. 我が家と隣家を隔てる塀の上にやってきたイソヒヨドリの♂ 🤩🤩🤩🤩2.3.4. ...
1. 一番手はやっぱり食いしん坊のメジロ 🥳🥳🥳🥳2. 突筆すべきは柿の葉っぱ付き・・...
1. 先のエナガの混浴シーンで、それ以前に同じ場所で捉えていたメジロちゃんが今回の主役です 🥳🥳🥳2.3...
1.止まり木は同じですが、カメラ位置を変えて・・🥳🥳🥳🥳2. 完璧では無いけどエンゼルポー...
1. 樹上で見かけたアトリ・・・2.3. 場所変えされましたが・・4.5. 徐々に近付くと何やら羽繕いを・・🤩🤩&...
1. エナガに混じったのはメジロ 🥰🥰2. ド派手な飛沫はメジロの仕業 🤩🤩...
1. 薄暗く狭い場所で見難い絵ですが 😅😅😅😅2.3.4.5.6.7.1〜7 22−...
1. 皆んなで水浴びとは言っても水浴びしているのは一部ですが・・😝😝😝😝2.3.4.5....
1. ジョビ娘ちゃんの水浴びはどちらかと言えばおしとやか 🥰🥰🥰🥰2.3.4.5.6....
1. まだ紅葉が始まった頃の撮影・・・2.3.4. かなりの間居続けてくれたのはいいけど変化が無さすぎ 🥺🥺...
今年もあと2週間程になったこの時期にまだベニシジミを目撃・・昼間は15度ぐらいとポカポカでも朝晩の冷え込みはかなり厳しいはず、頑張れよな ㈇...
1. 野鳥によって色んな水浴びの派手さがありますがこのアトリは豪快そのもの 🥰🥰🥰🥰2....
1. ヘクソカズラの実の横に居るのは・・🫢🫢🫢2. どう見てもテントウムシだけど全く動かないので息を吹...
1. オオアオイトトンボ♂2.3.4.5.6. リスアカネ♂、最後まで生き残りを競っていた両者ですがこの日を最後にとうとう姿を見ず 🥹...
1. 前回の投稿で終了宣言した水辺のモミジ、再びですがもう散り終えたので今度こそラスト 😝😝😝2.3....
1. 前記事の群れではなく今度は単独で・・・2. しかも吸水している水は緑色 🙃🙃🙃❓❓3. 別に水...
1. 最高に可愛いエナガですが・・🥰🥰🥰2.3.4.5. 最高の飛びシーンが撮れず 🤣...
1. 今シーズンの冬鳥一番乗りは30ぐらいのアトリの群れで、そのうちの10数羽の吸水シーンを 🤓🤓🤓2....
1. サザンカにはオオスズメバチも来てましたが花期が短いので見れるのはほんの一時 🤓🤓🤓2.3.4.5....
珍しくサザンカへ吸蜜にやって来たホシホウジャク、雨の後一気に寒くなってきたので多分これで見納めになるかと 🥰🥰ԍ...
1. まだ気温が高かった頃のベニシジミ、越冬は出来ないチョウなのでこれが見納めかな 🫢🫢🫢㊰...
越冬目前に捉えたウラギンシジミの♂と♀、多分この時に見たのが最後で明日以降は越冬に入るはず 🤫🤫🤫...
1. キタテハ2. アカタテハ3. テングチョウ、ここまでは越冬可。まだまだ他にもいますが越冬可であっても中には失敗するのも🥸&...
1. 今シーズンのモミジはこれにてオシマイ 🍁🍁🍁🙇♂️🙇♂️&...
1. モミジが続きますが久々にこう言うシーンも 🥰🥰🥰🥰2.3.4.5.6.7.1〜7...
1.2. 水面に映り込むもみじ🍁 🍁🍁3.4.5.6. もみじ🍁じゃないけど・・・ブ...
1.2.3.4.5.6.7.ブログランキングに参加しておりますこの記事がお気に召せば👇のバナーをポチッとクリックお願いします ԅ...
1. 自宅すぐの公園でチョウやトンボなどを捉える合間に撮った紅葉🍁いろいろ、ご覧あれ2.3.4.5.6.7.ブログランキングに参加してお...
1. 越冬組のキタテハ、気温が高めのせいか今シーズンはあちこちで目撃 🥰🥰🥰2.3.4.5.6.7.1〜...
1. 気温が高めなので今月いっぱいは見れるはずですが・・・😤😤😤😤2.3.4.5.6....
1. ジョロウグモの罠に掛かってしまったのはオオアオイトトンボのメス 😱😱😱2. 多分すぐ下の水場で...
1. 毎年お目にかかるオオアオイトトンボ♂ のウルトラストレッチ、今年も 🤩🤩😤😤2.3...
リスアカネと同じくオオアオイトトンボも遅くまで活動していますが、最後まで生き残れるのははてさてどっち ❓❓❓1.2.3.4. ここまではメス ...
1. まだ気温が高く活発に飛び回っていた頃のリスアカネの食事シーン 😊😊😊 2.3. 何度か拡大して...
待望のキバラヘリカメムシの終齢幼虫から成虫になる脱皮シーン、滅多にお目にかかれず実に3年ぶり 🥰🥰🥰...
1. マユミにキバラヘリカメムシは定番中の定番 🥰🥰🥰2.3.4.5.6.7.8. 予備軍が団子状態 ...
枝に板状の突起があるので有名なニシキギに何とキバラヘリカメムシが、マユミ同種とは知らなかったな〜 🤣🤣🤣1...
ご覧のようにカナヘビでもトカゲでも無くヒバカリと言うヘビのおチビちゃんですが、たとえ小さくてもヘビは苦手という方にはごめんなさいです🙏&#...
ゴイシシジミなどを捉えた同じ場所でいちばん狙っていた大本命はムラサキツバメ、やっと本日ゲット 🤩🤩🥰...
1. ゴイシシジミが居た同じ場所で見つけたのはセスジツユムシで通常の緑色型2.3.4. こちらは同じく褐色型5.6. 場所は別になりますがサトクダマ...
一瞬目を疑うこの模様は紛れもなくゴイシシジミ、この時期にしかも地元でお目にかかるとは超ビックリ 🤩🤩🤩&#...
通常サクラの花にチョウはほぼ吸蜜に来ないんですが、このグルメなツマグロ君はかなりお気に入りの様子 🥰🥰🥰&...
色付いたドウダンツツジの上で日向ぼっこをしているのはツチイナゴ、バッタの中では数少ない成虫越冬組 🥰🥰🥰1...
以前に比べて極端に見る機会が少なくなってきているルリタテハ、越冬前にやっと会えた 🤩🤩🤩🥰...
毎年この時期の露だくシーンですが想定外の露付かず、それと今迄のポイントが無くなってきて来季はピンチ 😱😱😱...
1. 滅多に撮らない本日のネタは色あそび 勿論鳥は居ません、悪しからず 😝😝😝2.3.4.5.6.7.1...
冬越し出来るチョウはごく一部で大半は越冬出来ずこのツマグロもその仲間、最後のお勤めなのかも 😤😤😤1. ...
本日捉えたまだ湯気の立つ採れたてのネタは初めて見るウンモンスズメ、昼前に見付けて撮ってたんですが何とか手乗りをと午後から旧機種のマクロを用意して撮り直しを...
1.2.3.4.5.6.7.1〜7 22ー10ー19・28 撮影ブログランキングに参加しておりますこの記事がお気に召せば👇のバナーをポ...
1. ピッカピカのムラサキシジミの♀、こちらも越冬チョウ 🥰🥰🥰2.3.4.5.6. オレンジ色の花は...
ウラギンシジミの♀よりも断然に個体数が多い♂、朝露がまだ残ってる時間帯は樹上から降りて吸水タイム 🤪🤪🤪&...
越冬するチョウで最もお馴染みなのがウラギンシジミですが、ピッカピカの♀の翅表が見れたのはラッキー 🤞🤞🤞1...
キバナコスモスにやって来たのはヒメアカタテハ、今までの説では越冬不可ですが温暖化でもしかしたら可能かも 🥸🥸㊌...
キタテハのようなインパクトは無くとても地味なクロコノマですがキタテハ同様に越冬前の姿をご覧あれ 🧐🧐🧐1....
こちらは別場所にあるフジバカマにキタテハが吸蜜に、つい最近生まれたと思われるピッカピカの個体 🥰🥰🥰1.2...
このアサギマダラ君、長居してくれたおかげでツマグロの♂が絡んでくるちょっと珍しいシーンもゲット 🤩🤩🤩&#...
庭のフジバカマは5〜6年も前にアサギマダラが来てくれるのを願って用意したもの、やっと念願が叶った 🤣🤣🤣&...
今シーズンは半ば諦めかけていたアサギマダラが何と何と庭のフジバカマへ吸蜜に、もう奇跡的 🤩🤩🤩ԍ...
エゾビタキに混じって餌取りに来ていたのはキビタキのメス、エゾビタキほどフレンドリーでなかったのは残念。 😂😂㈳...
1.2.3.4.5. 種の吐き出し 6. 7. 公園内ですのでこう言う事も 🥰🥰🥰1〜7 ...
自宅すぐの公園で数日前から頻繁に姿を見せてくれた初撮りのエゾビタキ・・・これから南方に向かういわゆる旅鳥ですが朝晩の冷え込みのせいかどうやら抜けた様子 &...
1.2.3.4. ここまではメス5. ここからはオスですが翅裏では見分けがつかず 🫣🫣🫣6. 見極...
1.2.3.4.5.6.7.1〜7 22ー10ー16 撮影ブログランキングに参加しておりますこの記事がお気に召せば👇のバナーをポチッと...
1. かつて無いドンピシャのピン、常にこうありたいものです 😤😤😤🥰🥰&...
「ブログリーダー」を活用して、kame-photo-2さんをフォローしませんか?
1. 先日降った雪の翌日に捉えた雪絡みのルリ男君、まずは地べたで 🤩🤩🥰 🥰2. 雪絡...
1.2.3.4.5.6.7.1〜7 23−1−22 撮影ブログランキングに参加しておりますこの記事がお気に召せば👇のバナーをポチッとク...
1. 落ち穂拾いならぬ落ち柿拾いかな 🤭🤭🤭🤭2.3.4.5.6.7.1〜7 23...
1. 残り少なくなった熟柿を求めてやって来たのはやっぱりメジロ 🤪🤪🤪2.3.4.5.6.7. まだ他...
1. 今シーズン初めて枝被りのない絶好の場所に来てくれたシロハラ 🥰🥰🥰2. 残り少なくなった熟柿を...
普段は木の実が良く落ちてる場所ですが昨夜から降り積もった雪のおかげか、アオジが思わぬご馳走をゲット 😋😋😋...
柿の木に来ても警戒心が強くてなかなか撮らせてくれなかったシロハラ、柿が残り少なくなってようやくゲット 🥰🥰🥰...
1. 梅の花が咲くまでのメジロの吸蜜はサザンカ 🥰🥰🥰2.3.4.5.6.7.1〜7 23−1−18 ...
ヤマハゼに来たジョビ娘ちゃんはミスったけどルリ娘ちゃんは何とかキャッチ、2度と撮れないかも 😤😤🤩...
ヤマハゼに来たコゲラに続いてジョビ娘ちゃんもと目論んだのに、フレームアウトしてしまう痛恨のミス 😱😱😱&#...
1.2.3.4.5.6.7.8.1〜8 23−1−6 撮影ブログランキングに参加しておりますこの記事がお気に召せば👇のバナーをポチッと...
1. たまたま茂みから出てきた所でバッタリ遭遇したアオジ、必死に逃げ始めるけど逃がさへんで〜 🤭🤭🤭&#...
冬鳥の定番でいわゆるバロメータのシロハラが大苦戦、シロハラに限らず冬鳥そのものがおらん 😰😰😰1. 唯一...
1.2.3.4.5.1〜5 23−1−4 撮影ブログランキングに参加しておりますこの記事がお気に召せば👇のバナーをポチッとクリックお願...
1.2.3.4.5.6.7.1〜7 23−1−4 撮影ブログランキングに参加しておりますこの記事がお気に召せば👇のバナーをポチッとクリ...
1. ルリ娘ちゃん、折角拾ってきた柿の端くれを上空からの外敵に取られてはと異常な程の警戒ぶり 🥰🥰🥰&#...
ヤマガラが去ったあと奥の薮に潜んでいたウグイスが再び柿に、これも柿が残っていたおかげでさまさまです 🥳🥳🥳...
1. 帰省先で初めて捉えた熟柿を食べるウグイス、そこへ再び割って入ったのがこちらのヤマガラ 😊😊😊2. ...
1.2.3.4.5.6.7.1〜7 23−1−3 撮影ブログランキングに参加しておりますこの記事がお気に召せば👇のバナーをポチッとクリ...
1. 帰省先から帰る日の朝、同じ柿の木にはエナガも ・・ 🤩🤩🤩㊗️㊗️㊗️2.3.4.5.6.7.1〜...
クロガネモチの赤い実がまだ一番多かった頃のアトリのメスによる爆食いの様子。 🥰🥰🥰1.2.3.4.5.6....
想定外の場所で今季第一号の目撃だったルリ娘ちゃん・・さあこれからじっくりと撮らせてもらおうと思っていた矢先、突然邪魔しにやって来のは・・ 🥴...
この現場には他にも枯れ葉に埋もれて見えそうに無い柿があちこちに・・食い足らなかったのか他の柿を探すべく嘴で枯れ葉をかき分けガサゴソ、シロハラの本領発揮です...
前記事で豪快な水浴びシーンを見せてくれたシロハラ、多分同じ個体と思われるシロハラが直ぐ近くの柿の木から落ちた食べさしを探し出して捕食中 😋...
クロジのオスメス共に居るんですが例年に比べるとかなり少なめ、狙えてる今のうちに・・😮💨😮㈐...
クロジのメスの吸水に続いてオスもと期待しましたが叶わず、別のシーンを交える事に。 🥴🥴🥴1.2.3.4.5...
水浴び絡みでもう一本はクロジのメス・・吸水に来ただけかと思いきや何と水浴びも、他所では見れないちょっとレアな絵かも 🥰🥰&...
お山の吸水場にやって来たシロハラ、吸水は二の次で一番の目的は水浴び、実に豪快そのもの。 😙😙😙1.2.3....
クロジのメスに続いて今度はオスを、圧倒的に数が多いのはオスの方です。 😤😤😤1.2.3.4.5.6.7.1...
地元のお山で毎年楽しみにしてるのはクロジ、最初に現れたのは女の子。 🥰🥰🥰1. いきなり超接近ですがトリ...
アトリの吸水に続いて今度はシロハラもお出まし、何のアクションも無しですがまずはお近づきに 🤓🤓1.2.3.4.5.1〜5 ...
普段は見れない雪景色で先にその光景を載せましたが雪絡みの野鳥たちを狙う予定だったのに思いのほか雪が無く、がっくり 🥴🥴&#...
1.2.3.4.5.6. 🤪🤪🤪1〜6 22ー1ー21 撮影ブログランキングに参加しております!本日...
毎年この時期に通うお山の吸水場に何とアトリが・・陽の当たらない時間帯に行くので高速シャッターは切れませんが何とか見れる絵に 😅ԅ...
ジョウビタキの雄 ジョビ男君は昨年の紅葉の頃から捉えてますが雌のジョビ娘ちゃんはこの日がやっと初撮り、ただ日陰ばかりでイマイチな絵ですが 😅...
樹上に居たモズ娘ちゃん、飛び出す態勢に入っていざ飛ぶのかと思いきや飛ばず。思わせぶりだね〜 🥴🥴🥴1.2....
帰省前に群れで飛んでるのを確認していたアトリ・・帰省後早々にクロガネモチの赤い実に来ているのを確認、今季は久々に実が豊作なので今後に期待です。 €...
自宅に一番近い柿の木はすでに終了しましたが別の熟柿にやってくれたシロハラとジョビ娘ちゃん、やっと会えたと言うのに別の鳥に追い出されて即終了。 ԅ...
前記事のモズ娘ちゃんと違ってこちらはモズ男君、やっぱりオスは凛々しいね〜 😤😤😤1.2.3.4. 飛んだ...
普段は殆ど狙うことの無いキジバトですが野鳥絶不調の今季、久々にモデルになってもらうことに 🥴🥴🥴1.2.3...