chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カメラマン・夢を目指せ! https://00naoki.blog.ss-blog.jp/

カメラマンを目指す方へ、写真家、写真情報、独学でなる法など応援メッセージを、お送りしています。

tasuke
フォロー
住所
伊丹市
出身
八頭町
ブログ村参加

2010/11/24

arrow_drop_down
  • ご無沙汰しています。

    久しぶりに投稿しております。 太助です。 新しいブログを制作するにあたり、 なんと、およそ「1年半」がたちました。 ずいぶん試行錯誤してしまいました。 体調をくずしたこともありますが、 いったん 「ライブドア」 のブログに移行できるかな と思える準備がすすんでいます。 あらためて、新しく新装して、読者の方に 喜んでいただこうと、がんばっているところです。 ハッキリしたら今一度記事を追加したいと 思いますので、・・・・どうぞ又 太助のブログによってみてくださいね。 それでは、とりあえず、この次に・・・・。

  • 最速とは? 記事を更新しました。

    こんばんは。 新ブログに記事を更新しました。 よかったら、ご覧ください。 http://tabiyakusya.livedoor.blog/archives/9953686.html

  • やむを得ず、ブログを移行しました。

    こんばんは。 諸々の事情でブログを移行しました。 http://tabiyakusya.livedoor.blog/ コチラから、再出発しますのでこれからも よろしくお願い申し上げます。 太助

  • 2021-05-24

    こんにちは。 早速ですが、今日は前回の続きを投稿 したいと思います。 Nさんの作品 ② についてです。 < 作品 ② について > ② Nさんは、この作品について、次のような 「寄せ書き」 をされていました。 「 ああでもないこうでもないと何度も撮り直しましたが、 思い通りに行きません。 ましなのを 4:3 にトリミングして見られるように なったかなと云うところです。 」 と。 ” だいぶ苦心されたのだろうな ” という感じがしますね。 原画には他にも多くの花が写りこんでいたとおもわれます。 そのままでは、まとまりが無く、トリミングによって、 少しでも、安定した構成にしようと絞り込まれたのでしょうね。 これは、「正解」だったと思いますよ..

  • 写真:読者Nさんの快心作!グーッと引き込まれました!その感想は?

    こんばんは、 前回読者 Nさん のスナップご覧になりましたか? 私は、数年ぐらい前から 「N」 さんのブログに 寄せていただくようなったと思うのですが、 当時は、フレーミングを広く撮った 写真が多かったようでした。 これまで、「N」 さんの他にも、ネットサーフイン しながら、たくさんの写真ブログを見せて いただきました。 セミプロの方や、教室などを持つプロ(?)の方、 もいましたが、多くのブログは、 初心~少し前 を進んでおられるかな? と思われる人のものが大半だったように 思います。 その大半の方の写真は、ともすれば、 フレーミングが広く、雑多な素材が 多く写りがちですね。 私も経験してきましたので、 その辺はよくわかります。 Nさんも、やはり、そんな印象がありましたね。 ..

  • 読者さんの作品に癒されるって、こういうことです!

    こんにちは。 今日は、まず下の写真 ① ② をご覧ください。 これは読者の方の最近作です。 許しは得てありますので、ゆっくり ご覧ください。 撮影者は「N」さんと言う方ですが、近くの 公園で撮ったそうです。 久しぶりに Nさん のブログに寄せていただきました。 「イヤーッ! 素晴らしいですね!」 早速、コチラにご紹介したくなりました。 ① ② 感想はあとで載せたいと思いますので、 次の写真も含めてご覧になって下さいね。 ③ = 若い女性カメラマン「山本まりこ」さんの1枚です。

  • お久しぶりです! お元気ですか?

    お久しぶりです。 コロナ禍にあって、外出を控えていたところ、 運動不足で体調がおかしくなってきました。(笑) 特に、後遺症・胃腸の不具合が増して、 食欲不振で体力減退したためか、 ダラダラ、ゴロゴロ、全く不毛の 体たらく! 記事の更新もできずに、今日に至って しまいました。 みなさんは、大丈夫ですか? どうぞ気を付けて下さいね。 コロナにかからなくても、妙な敵がいます。 私のほうは、この3~4日やっと体調が戻って きたようです。 今日は、ちょっと晴れ間がでたので、 近くの公園をブラツキました。 真っ赤なバラがまぶしく、スマホで 一発。 撮ってると、しんどいのを忘れて、 夢中です。 まあ、一瞬ですけどね。 又、記事を更新していきたい..

  • カメラマン:アマチュアレベル10段階!50%は初歩級です。

    こんにちは。 早速ですが、タイトルにあるように、 アマチュアカメラマンの全国レベルを 10段階としておつたえします。 レベル最下位を ① とし、 順次 ②③・・・と上がり、 最高位が ⑩ となっております。 便宜上、全体を大きく(A)(B)(Ⅽ)と わけてあります。 以下、次の表をご覧下さい。 <アマチュアレベル10段階表> (A)レベル(50%) ① ・・・・・ 写真以前の段階。 ② ・・・・・・・入門書クラス。 ③ ・・カメラ操作が精いっぱい。 ④ どうにか表現の入口に立った。 (技術、内容共にあまり良くない) (B)レベル(40%) ⑤ 技術はまあまあ合格、内容は平凡。 ..

  • 全国アマチュア写真家のレベルを段階分けすると?

    こんばんは。 お元気ですか。 コロナ、ワクチン、オリンピック・・等々 喧噪が続いています。 不幸なニュースもあちこちで・・・。 読者のみなさんは、いかがでしょうか。 どうぞ、お元気で頑張っていただきたい! そう願っています!! そんな中、私は、地味ですが、例の「マニュアル」 作成のための作業をコツコツと続けております。 (笑) カメラ雑誌108冊。 その他写真関係の雑多な資料を精読し熟読を つづけています。 熱中すると、時間のたつのも忘れ、 気が付くと、目がショボショボなんてことも。 でも、半ば、ライフワークの一つとして やってますので、決して苦にはなりません。 出来上がれば、きっと皆さんに役立てて いただけると内心では、いささか ..

  • 土門拳の「人間不在の風景写真はダメ」との言葉にKさんは絶句!

    こんにちは。 前回「K」さんの作品を見てもらいました。 途中、 記事を中断してしまい、申し訳ありませんでした。 今回補足していきますね。 それでは行きます。 <土門拳の語る風景写真> 「K」さんの写真は、富山県の「女岩」。 写真① 私は行ったことがないのですが、 この場所では、 晴れた早朝、条件がよければ、 「けあらし」 という現象が起こるそうです。 条件とは、外気がマイナス14度ぐらい迄 下がり、快晴であることです。 この時、外気が海に触れれば、 海と外気の温度差によって、 海上に「霧」が発生するというのです。 この現象をウマくとらえたのが前回 ご紹介した「安念余志子」さんの 写真でした。 写真② ..

  • yu

  • プロの風景写真の醸し出す「色」の魅力の虜になった!

    こんばんは。 次の写真をご覧ください。 「黄金の瞬(黄金のとき)」① カレンダー用として、 採用された作品です。 大きく伸ばして見せてあげられたら、 その情感と迫力の素晴らしさが 伝わると思うのですが、 ここでは、これが精いっぱいです。 ガマンしてくださいね。 前回、ОLの「K」さんが、 「色」にこだわったところで 終わりました。 今回は、そこをもう少し詳しく 書いて、初歩のころの彼女の 写真への取り組みを知って いただきたいと思います。 私は、「K」さんと会うとき、2~3冊の 写真雑誌を持って行きました。 そのうちの1冊に「風景写真」というカメラ雑誌 があります。 風景専門のカメラ雑誌です。(隔月出版です) 普通私たちが読んでいる週刊誌大..

  • 写真コンテスト短期入選できた初心ОLの取った手法!

    こんにちは。 少し間があきましたがお元気ですか。 さて、今日は早速前回の続き 「平凡を非凡にやる」 について説明します。 これは、前回触れました京都の「ОL」Kさんが やった「方法」になります。 約2年前に彼女に会った時、約束させてもらった 「方法」でもあります。 この方方法で彼女は、その後約1年で 市の「写真コンテスト」に初入選しました。 どんなやり方だったのか? 結論から言うと、 前回お伝えした 「平凡を非凡にやる」 ということです。 分かり易く言うと、 「目標を細分化し、大量反復する」 ということになります。 もとより、「対人恐怖症」と戦っている彼女に 多くを求めても挫折の心配のほうが大きいです。 そこで、 「..

  • ずぶの素人「OL」さんが1年でコンテスト入選した秘訣!

    先週、京都在住の「OL」さんにお会いしました。 以前、ご紹介したことのある「対人恐怖症」の障害を 持った20代後半の女性です。 昨日「相談があるのですが・・・」 と電話があって大阪で会うことになりました。 いよいよ本格的に「プロ」を目指したいとの 相談でした。 かつて、彼女と同じ「対人恐怖症」を体験している 私にとっては、その苦しみが分かるだけに、 はなしているうちに、ついつい真剣に 向き合うことになりました。 しかし、こういう症状の場合、あまり深刻 なのも善し悪しで、私は、極力明るく 振舞っていました。(苦笑) まあ、それについては、機会があったらまた お話しますね。 それよりも、これまでの彼女の 「写真への取り組み方」 について、感じるところがありましたので、 それについて、述..

  • カメラ雑誌108冊、2か月で読破はホントですかと学生さん!

    こんにちは。 つい最近学生さんから 「ハッ!とする」 についてメールを頂きましたが、同じ学生 「О」さんから、再度メールが届きました。 今度は、写真には直接関係は無いかと思うのですが、 写真を学ぶ上での勉強法としては、 有効かもしれません。 最近かなり話題になっているようですので、 とり上げてみたいと思います。 それは、「速読」 についてです。 < カメラ雑誌と速読 > それでは、「О」さんのメールを一部 抜粋してみましょう。 (「О」さんには了解済みですので・・・・) ーーーここから ・・・(省略)・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・ カメラ初心者のボクにとって、今、 太助さんが取り組んでおられる 「写真上達マニュアル」 の記事..

  • 篠山紀信の震災写真集「アトカタ」にキレイ!と驚嘆する人気アナ!

    こんばんは。 先月、記事で「篠山紀信」を少しですが触れました。 今回は、思うところがあって、この写真家を 取り上げたいと思います。 「篠山紀信」といえば、 80歳になろうかという現在でも、精力的な活動を続ける 絶大な人気を誇るカメラマンです。 ご存知の方も多いとことでしょう。 < 話題の写真集アトカタ > 「アトカタ」 というのは、篠山紀信が 東北の大震災の跡を撮った写真集のことです。 2011年3月11日、戦後最大と言われる大地震が 東北を襲いました。 皆さんもご覧にになったと思います。 私もテレビで見ました。 アッという間に大津波に襲われ、見渡す一面 が濁流に呑み込まれていく大惨事をカタズを のんで、家族とみていました。 その時の惨状は、今で..

  • ハッ!とする写真ってどんなの?事故?事件?・・驚きました!

    こんにちは。 昨日「O」さんという方からメールを いただきました。 写真を始めてまだ日の浅い学生さんだそうで、 質問メールを送ってこられたのです。 一部を抜粋してみますね。 ーーーここから ・・・・・・・・・・・ 写真好きな学生です。 独学で「プロ」になったという太助さんの ブログに偶然出会って、時々読ませていただいてます。 その気になれば「独学」でもプロへの道が 可能だと知って、勇気をもらいました。 ただ、その教材が、「カメラ雑誌」 だと いうのにはスゴク驚いています。 ところで、前回の記事にあった 「ハッとする写真」 とありましたが、 それは具体的にはどんな写真なのでしょうか? まだ初心者の僕にはどうも「イメージ」 できないのですが、..

  • 写真上達に悩む!上手くならない!誌上分析でその原因分かりました!

    こんにちは。 例の、「写真上達マニュアル」 に関して、 その中間報告 [2] をお伝えしたいと思います。 以前に話しました資料としての「108冊」 一通り目を通しました。 他に、複数の「カメラ雑誌」も同様に、 読みました。 もちろん、これから 幾度も反復して 読まなければならないのですが、 とりあえず、今の時点で分かったことを簡単に まとめて、速くお伝えしようと思い書いてみました。 何かというと、それは、 「写真がなかなかウマく進まない」 と感じている人向けの 「原因」 です。 今回は、最初の作業として、 ・「ダメな写真」 ・「平凡な写真」 ・「落選した写真」 を抜き出し、さらに「プロ」たちが悪評している 写真を故意に選んで、 それらを集中的に読んでみました..

  • 高名な写真家にも「カメラ雑誌」を教材にした人は少なくない!

    こんにちは。 カメラ雑誌「アサヒカメラ」が 「休刊」になって約3か月。 やっぱり 「アサヒカメラ」 の読者は 多いのでしょうか? それについてのメールをいただきました。 福岡の中年男性「W」さんです。 残念がっておられるのですが、それ以上に 「意外な事実」に驚かれたようです。 許可は得ていますので、一部を 抜粋してシェアしますね。 ーーーーここから ・・・・・・・・・ 「アサヒカメラ」が休刊になるとちょっと 寂しいですね。 ところで、初めて知ったのですが、高名な 人気カメラマンが「休刊」するにあたって 自身の感想をよせていました。 読んで、「カメラ雑誌」 の役割の大きさを あらためて思い知りました。 そして、意外な事実を知って驚きました。 ・・・..

  • 写真上達マニュアルの全貌が若干見えてきました!

    こんにちは。 かねてからお話していた「写真上達マニュアル」の 全貌が大分見えてきました。 何故「写真がウマくならないか?」 何故「コンテストに入選できないか?」 こういう初心者の方の悩みを何とか スムーズに解消できないかと模索してきたカイが ありました。 今日はその中間報告をしたいと思います。 <過去の優れた写真分析の実行!> これまで、何度かにわたって物事の 進歩上達のヒントを与えてくれた 素晴らしい「事例」をいくつか挙げました。 ① 受験生に大きく貢献した 「試験に出る英単語」(本) ② 柔道世界一目指す7人の女の子を 指導する父親の指導法極意。 ③ 体操王国日本を打倒するために 取ったロシアの壮絶な秘策。 ..

  • 打倒「体操王国日本」/ 写真上達への秘訣がこんなところにも!?

    こんにちは。 「写真上達マニュアル」 作成のヒントとして、 「試験~~英単語」 という本について、 前回、簡単にご説明しました。 あの中で、私が一番参考にしたいところは、 簡潔に言って、 「過去一定期間の大学の入学試験を、 分析、調査、整理 する」 と言う箇所です。 <柔道世界一を目指す方法は?> 何日か前に、私は、 「7人の娘が、全員柔道世界一を目指す」 と話題になった円(まどか)さんの人気番組 を取り上げました。 覚えておられますでしょうか? そこで、娘たちを教える指導者は誰か? と言う円(まどか)さんの問いに父親の「隆志」さんは、 「私だ」 と応え、さらに 「経験無し」 と応えていました。 円さんは、不思議に思ったの..

  • 今日まで読まれ続ける名著に写真上達の秘訣をみつけました!

    こんにちは。 早速、本題にはいりますね。 <「試験~英単語」手法に驚嘆!> 前回の 「試験に出る英単語」 については どうでしたか? 今回は、受験生の「救世主」と話題になり、 ロングセラーとして長く読み継がれ、 噂では、 どうも 今なお読んでいる受験生が少なくない という情報を知りました。 いわば 「名著」 とも言えるような 「試験に出る英単語」 通称 「出る単」。 一体、だれが、どんな 「手法」 で 書いた本なのでしょうか? 私は、それを知りたくて、改めて 丹念に読み直してみました。 やはり、そこには、ありました! 驚くべき方法が述べてありました!! 読み終えて、私は、 ビックリ仰天です。 ..

  • 「写真上達ノウハウ」に大きなヒントとなった本の紹介!

    こんにちは。 早速ですが、 「写真上達ノウハウ」 を、今まとめていると、 前回お伝えしました。 これまでもこのブログでかなり、いろいろと 述べてきました。 しかし、どうも私が想像している以上に 進歩している人が少ないと思うようになってきました。 そこで、思いあぐねた末にたどり着いた 「写真上達ノウハウ」 をこのたびご紹介しようとしています。 それに先立って、この 「ノウハウ」 作るに至った 経緯を簡単にお伝えします。 たぶん、そのほうが「ノウハウ」の価値を少しでも 知っていただけるのではないかと思うのです。 前回、過去に読んだ一冊の 「小さな本」 について 触れました。 この本は、考えあぐねているうちに フッと思い出した「英単語」の本だったのです。..

  • 「記者である前に人間たれ」この言葉は写真にも通じます!

    こんにちは。 先日「阿部首相退任」についての記事を投稿 しましたところ、30代の男性「S」さんから 次のようなメールをいただきました。 長文でしたので、 了解していただいた上でその一部を抜粋してご 紹介したいと思います。 ーーーーここから ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 阿部首相の記事を読ませていただきました。 太助さんは、安倍首相に好意があるんですか、 政治家に関心をお持ちなのですか? 僕は正直「政治家」という人たちをあまり 信用していません。 理由はいろいろありますが、 一例をあげれば、最近「選挙運動に対する買収問題で、 夫婦ともに逮捕されるという不祥事がありました。 金を受け取ったという人たちが次々にあらわれました。 それも町議とか..

  • 安倍首相退任会見・記者慈悲なし!ねぎらう心ないのか?と激怒!

    こんにちは。 今朝、どこの番組も、 「阿部首相退任」 のオンパレード。 私も見ました。 リンゴちゃんとかいうお笑い女子の司会ぶり。 軽い毒舌も入れながら、けっこう鋭いことも言う。 テンポよく、早口しゃべりがとてもさわやかです。 番組では、いろんな話がでたわけですけれども、 そんな中で、ひときわ印象に残った発言が一つ。 某新聞社の解説をされているゲスト「K」さん だったと思うのですが。 こんなことをおっしゃってました。 「一つ残念なことがありました!」 と前置きしたあと 「 質問した記者は、誰一人からも、 安倍首相に・・・ご苦労様でしたの ねぎらいの声が出なかったことです。」 ..

  • レスラー14歳女子世界チャンピオン育成秘訣!それは写真上達に通ず!

    こんにちは。 先日、14歳で「女子レスリング世界チャンピオン」 になった女の子をテレビで見ました。 14歳ですよ。 「ええっ?!」 と思わず身をのりだすような感じでした。 「よーいドン・となりの人間国宝さん」 という人気番組でのことです。 (よーいドン・出演者・中マドカさん)「ヤフー検索ヨリ」 いつも観ているわけではないのですが、 テレビをつけると、たまたま現われたのがこの14歳! 関西の街のアチコチを抜き打ちで訪ねて歩く という最近はやりの番組です。 <女子レスリング世界チャンピオン> この日、円(まどか)さんが訪れたのは、 7人姉妹が皆レスラー目指すという前代未聞の珍家族! 一番上の女の子が名を「由夏(14)」さ..

  • カメラマンと才能についての私見!伊賀孝さんの異才について!

    お元気ですか? およそひと月ぶりになります。(苦笑) ブログを新しく移行するためにあれこれと 試行錯誤していました。 以前に一度実行しかけたのですが、慣れないため 失敗に終わり,再度挑戦しようというわけです。 ・初心者の方、 ・写真がなかなかうまくならない という方に向け、 「写真の上達法」を より分かり易く、ポイントを絞って その 「エッセンス」 を再構築したブログを お届けしようと奮戦しているところです。(笑) のちに、概略か何かをお伝えできればと思います。 それでは、今日の本題に入っていきたいと思います。 <カメラマンと才能について> 前回、伊賀孝(格闘写真家)さんに..

  • 緊急のお知らせです!

    こんにちは。 今日は、緊急のお知らせです。 カメラ雑誌「アサヒカメラ」が7月号をもって 「休刊」 になりました。 すでにご存知の方もあるかなと思います。 私は昨日知りました。 「えっ?・・・・」 驚きました。 カメラ雑誌類の中では、由緒ある老舗です。 天下の「朝日新聞」が母体であって最古参の カメラ雑誌です。 コロナの影響で企業広告の数が激減したようです。 他にも休刊になったのが一社あったそうです。 そこで、ちょっと心配なのが 「フオトコン誌」です。 私が、これまで初心者から中級程度の方に おススメしてきた 「カメラ雑誌」 です。 どんな「カメラ雑誌」であるかを以前に 書いておりますので、参考までに載せておきますね。 ..

  • 写真家で格闘家の伊賀孝さん!その奔放な言動に「天才」を垣間見た!

    こんにちは。 今日は早速ですが本題に入っていきますね。 < 格闘技への執念 > 格闘技カメラマン「伊賀孝」さんは、15年も ブラジルの格闘技を撮り続けた人なのですが その間ブラジルに居続けたのではなく、 日本から10回通ったそうです。 以前、大阪から北海道に休みごとに通い続けて とうとう北海道に移住してしまった学生さんが いました。 最近、彼の風景写真をたまにカメラ雑誌などで 見かけますが、念願の風景写真家として 夢が叶ったんでしょうね。 この学生さんの熱意には、当初私も関心させられましたが、 「伊賀孝」さんの場合、地球上で言えば、日本の裏側ですからね。 そこで通算15年10回にわたってブラジルの格闘家を 撮り続けてきたというのですから、凄まじい執念を ..

  • 写真家の才能とは?格闘カメラマンの飽くなき行動と才気!

    (左・編集者 右・伊賀孝さん) <朝日カメラ誌バックナンバーヨリ> (伊賀孝さん・中) <ヤフー検索ヨリ> (格闘家といえば、イカツイイメージがありますので、 少しモジッタイラストと女性フアンとの写真を載せてみました) こんにちは。 コロナは解除になりましたが、なかなか 余談はゆるされませんね。 働いておられる人もそうでない人も、 どうぞ負けないでくださいね。 私の場合、知り合い数人と共同運営を続けてきた 小さな事業が、悲鳴をあげそうになってきました。 しかし、天災(人災かもしれませんが)コロナは、 一方で、仕事を自宅でできることを教えてくれました。 いわゆる「テレワーク」です。 自粛、自粛で、多くの人が「テレワーク」と称して 自宅勤務を始めまし..

  • 格闘技写真家自らも格闘家!山伏も撮り修行もする異才のカメラマン!

    こんにちは。 元気でやっておられますか? 今日は異色の格闘カメラマン 「伊賀孝=いがたかし・50」さんについて お伝えしたいと思います。 前回の投稿から大分たちましたが、 どうにか伊賀孝さんの輪郭がつかめたように思います。 調べているうちに、「伊賀孝」 という人は これまでいろいろ見てきた 「カメラマン」 とは 一線を画する一種独特の雰囲気を持つカメラマンでした。 ひょっとするとこういう人こそ 「本物の写真家」 かもしれない?! と感じるところがありました。 関心は深まりましたが、いかんせん調査材料が少ないので 彼の全貌を知ることができませんでした。 でも、今知りえたことだけでもみなさんに お伝えする価値は十分にあると思います。 それでは、まず簡単なプロフ..

  • 我が家にもひそかにコロナの影響が・・・。

    こんにちは。 連日コロナのニュースが続きますねー! 我が家もちょっとしたトラブルに見舞われました。(苦笑) うちの奥さんが長年働いていたお店を解雇 されました。 まあ、この時期、仕方がないかなと思うのですが、 そのあとがよくなかったです。 退職した日の夕方救急車から電話が かかって、すぐ来てほしいとのこと。 早速現場に駆け付けたところ、奥さんが自転車で 転び、ケガのために病院へ運ばれる寸前。 パトカーもやってきて、 「いったい何事?」 って感じでした。 彼女の頭から血がにじみ、意識はもうろう!? まあ大事には至りませんでしたが、 電話があった時はビックリ仰天でした。 救急車ってのはそれだけでも驚異ですよね。 それが、わが家族のこととあってはなおさら..

  • 格闘写真家・カメラ一台で自分の好きに世界を切り取る!

    こんにちは。 コロナ拡大、毎日このニュースが・・・・。 昨日、女優 「岡江久美子」さんが感染で逝った ニュースが流れました。 ビックリしましたねー。 先月、サスペンスドラマで彼女を見たばっかりでした。 なのでホントに驚きました。 信じられないくらいでした。 コロナに関しては、人それぞれが、それなりに 考えさせられることが多いことかと思います。 結局は、個人個人が「自覚」していくことが、 全体に協力していくことになるのではないでしょうか? いずれにしても、下ばかり見ないで少しでも 上を見上げて生きたいと思いますがどうでしょうか? 読者の中には、大変な方もおられるかもしれません。 写真どころじゃないよ! というような方もおられるかもしれません。 それでも、歯を..

  • 格闘写真家・カメラ一台で自分の好きに世界を切り取る!

    こんにちは。 コロナ拡大、毎日このニュースが・・・・。 昨日、女優 「岡江久美子」さんが感染で逝った ニュースが流れました。 ビックリしましたねー。 先月、サスペンスドラマで彼女を見たばっかりでした。 なのでホントに驚きました。 信じられないくらいでした。 コロナに関しては、人それぞれが、それなりに 考えさせられることが多いことかと思います。 結局は、個人個人が「自覚」していくことが、 全体に協力していくことになるのではないでしょうか? いずれにしても、下ばかり見ないで少しでも 上を見上げて生きたいと思いますがどうでしょうか? 読者の中には、大変な方もおられるかもしれません。 写真どころじゃないよ! というような方もおられるかもしれません。 それでも、歯を食い..

  • 写真の撮り方最速の法!それは人生を充実させることに通じていた!

    遅くなって申し訳ありません。(苦笑) 早速前回の続きに行きたいと思います。 写真① (フォトコン誌バックナンバーヨリ) 私はこの 写真① をこれまで3度ほど見ています。 同じ写真ではなく似た写真というほうが正確かもしれません。 1回目)は、 独学を始めて 1か月ぐらいたった頃 だと思います。 独学を決めたのは、学校1年生の夏休みからでした。 最初は、図書館を利用して写真に関する 本を読み漁りましたが、 それと同時に、「カメラ雑誌」を頼りに スナップの練習もボツボツと始めました。 ① の写真を見たのはそんな初期の頃だったのです。 こんな風景写真を見るのは初めてで、 「海と島の写真」 であることぐらいしか分かりませんでした。 上部右から斜めの光..

  • 短期でプロ写真家になれた方法!それは畢竟人生に通じていました!

    こんにちは。 今回は、前回の続きということになります。 数日前、私は、 ① 元弁護士のMさについてお伝えしました。 そして、 ② その 「独自の勉強法」が私の 「初歩の頃の写真の学び方」 と酷似していることを述べました。 ③ さらにそれは、プロ写真家「立木義浩」さんの 「コトバ」にも通ずるものだとお話しました。 そこで、今日は①②③を順を追ってお伝えしたいと思います。 まず、 ① についてです。 << 元弁護士さんの 独自の勉強法 >> 元弁護士M(70代)さんは、前にも話しましたように、 受験「10年」で、凄絶ともいえる受験勉強に終止符を打ちました。 最後の挑戦と決めた1年間の生活状況 を簡単に列記してみます。 ..

  • 素人カメラマン(元弁護士)の勉強法を知りたいという読者に会う!

    こんばんは。 前回の記事を投稿してから、この数日で 数人の方のメールをいただきました。 前回投稿した翌日アクセス数をたどってみると、 いつもよりずいぶん多くなっていました。 1日=約2500~3千・アクセス。 その日から4日ほど続いたようです。 いつもよりかなりの人が読んで下さったんですね。 ありがとうございました。(笑) でも、何故? 最初、分からなかったのですが、 投稿のあと、何通かのメールが届くにつれ その理由が、分かってきました。 前回の記事は、 「元弁護士さんで写真愛好家の記事」 です。 届いたメールを見ますと、アクセス増加の要因は どうやら元弁護士さんの ・「過酷な受験体験」 ・「その勉強法」 ・「写真の学びと上記勉強法が酷似」 ..

  • 素人写真家(元弁護士)さんと彼独自の学び方について!

    元弁護士のアマチュア写真家Ⅿさんと出会いました。 Ⅿさんは、過酷な受験勉強の末、なんと「11回目」に 合格したという苦労人! その人の勉強法が初歩の頃の 自分の学びと酷似してるのを知ってビックリしました! 今回はそれを2回でお伝えします。 < まず、はじめに > こんにちは。 先ごろ、元弁護士のアマチュア写真家(70代)の M さんに会いました。 前回の記事を読んでメールを送ってくださったそうです。 私の記事に共感してくださったのか、 メールで、 「・・・一度お会いできませんか?」 と最後が結んでありました。 そのあと、Bさんは、京都から私の住む伊丹の近くまで 来て下さり、駅周辺の「喫茶店」で会うことになりました。 私は、写真仲間の一人と一緒に出向きました。 ..

  • カメラ雑誌掲載の選評は私にとって掛け替えのないの先生でした!

    こんにちは。 前回、コンテスト入選作の「選評の読み方」について、 私の場合を実際の入選作を例に再現してみました。 「読み方」 について、何でわざわざ私の例を 挙げてご説明したのか?と言いますと、 その理由は、 「カメラ雑誌」を持っていながら、 「なかなか写真がウマクならない」 と言う人が意外に多いことに気づいたからです。 この2~3年、私は自分の周囲(伊丹市)のカメラクラブや、 写真教室に学ぶアマチュアの方との交流が けっこう増えてきました。 そこに学ぶ人は、ほとんどの人が 何らかの「カメラ雑誌」を 読んでおられるのです。 それでいて、 「なかなか写真がウマクならない」 とぼやく人が多いことに気づき、 「なんでだろう?」 と、いろいろ調べて分かったのが ..

  • 写真家に観察力は必須!観察には集中力が不可欠です!

    おはようございます。。 50代の男性(Ⅾさん)からメールが届きましたので、 次にその抜粋を載せますね。 ーーーここから ・・・・・2月20日の 「・・選評を追体験する・・・」 というのを読ませていただきました。 私はカメラを持って日が浅いので興味深く 読んだのですが、 こんな読み方があるのですね。 初めて知りました。 「目を閉じて、イメージする」 とありましたので、ちょっとマネをしてみました。 しかし、ウマクいきません。 どうしたらいいのでしょうか? 私は元々、絵や画像を描くというのは苦手で、 本でも小説などはあまり好きではありません。 ・・・・・・ ・・・・・・・・・・ ーーーここまで Ⅾさんの..

  • プロに1年でなれた理由は選評を追体験する読み方にあったのでは?

    こんばんは。 それでは、早速前回の続きをお伝えします。 < 作品評を追体験する > 実は、 前回の「看板」という作品は、掲載してあるカメラ雑誌が ちょっと見えなくなったので、別の作品を「例」にしたいと 思います。 (ご了解くださいね) 写真① 「夏日=沖縄」」 写真① この作品は、「フォトコン誌」のバックナンバーから 引用させていただいております。 審査員 = 「木村恵一」氏(元報道関係のカメラマン) 「選評」のポイントを抜粋します。 ーーーここより ①江戸川乱歩のミステリー小説に出てくる家みたいだ。 ②不気味だ。 ③家だけでも作品になりそう。 ④人物をいれて明るい作品になった。 ..

  • 写真雑誌選評の読み方私の場合:主婦曰く人生の無駄でしょうと!

    こんばんは。 50代の「M」さんという主婦の方からメールを頂ききました。 ーーーーここから 写真を学ぶために、学校にまで行かれて、 何で、独学しなくてはいけないのですか? 写真に無知だからこそ学校に行かれたんではないのですか? 私にはどうしても解せないのです? 私は、今、有料の写真教室に通っています。 趣味として写真を始めました。 ゼロからですが、週一回、まじめに通っています。 ・・・・・・・・・・・・。(省略) ・・・・・・・・・ お金と人生の無駄だとは思われませんか? ・・・・・・・・・・・。 ・・・・・・・・・・・・。 ーーーーここまで いやあ、おっしゃることはもっともです。 人生..

  • 写真の読み方!選評の中に生き!選評を這いずり回すのです!

    こんばんは。 今日は、初心者の頃の「私自身」が 学んだ「写真の会得法」を書いていきますね。 私は、高卒後就職して一度、証券会社の社員 になりました。 新入社員として、希望を膨らませ、 「さあ、これからだ!」 という ある意味 出発点に立った年でした。 それが、神のいたづらとでもいいましょうか? その年の夏、「朝日新聞」の日曜版で 紙面いっぱいに掲載された動物カメラマンの 紹介記事を読んだのでした。 まさか、これが自分の進む方向を急転回させようとは、 この時は露ほども考えてはいませんでした。 新聞の見開きには、 ゆったりと小舟をこぐ船頭すがたの 写真が載っていました。 なんとものんびりした小春日和の 一コマでした。 編み笠をかぶりおもむろに舵を..

  • 写真家のプロになれた初心者の頃の勉強法!究極はコレでした!

    こんばんは。 ご無沙汰しました。(苦笑) ① 京都の元「OL」Kさんに大阪で会ってきました。 ② つい先ごろ、地元「伊丹市写真展」を鑑賞しました。 そして、 ③ 昨日のテレビ番組「日曜美術館」観られたでしょうか? 女性カメラマン 「かくたみほこ(43)」さんが、 アメリカ伝説のカメラマンと言われる 「ソールライター(故人)」のアトリエを取材をしていました。 ①②③・・・どれも大変刺激になりました。 それらについては、いろいろお伝えしたいことが あるのですが、それは追って投稿していきたいと思います。 前回、「「読み流している」 について、 50代の主婦の「話」を例文で、取り上げました。 ..

  • 50代主婦のあることをマスターする時の方法!超大事です!

    次に挙げるのは、50代の主婦の方のメールです。 メールで良い発信をしておられるので 定期的に、読ませていただいてるものです。 このメールでは、 動画や音声で 「ネットビジネス」を 学んだ時の経験を話しておられるのですが、 今回、私がお伝えしようと思っていたことを そのまま代弁してくださっているので、 ご紹介してみました。 前回の記事を書いた翌日に届いたメールです。 あまりにもタイミングが良くて驚きました。 「動画・音声」を「入選作の選評」 に置き換えて読んでみてください。 ーーーーここから ・・・・・・・・・ 私もね、 音声や動画、何度も繰り返して観たり聞いたりしてますよ~。 ある時なんて全部暗記したかもってぐらい ..

  • カメラ雑誌を読むことの効果は絶大ですよ!

    こんばんは。 前回、「写真がうまくならない理由」として、 「読み流しているから」と書きましたところ、 ーーーーーーーーーーー 「・・・僕は、カメラ雑誌に出ている入選作の評は、 読み流しはしていません。 自分としては、しっかり、 読んでるつもりなのですが・・・・」 ーーーーーーーーーーー こういうメールが北海道の「B」さんという学生さんから 届きました。 「読み流しているから」 というのは、実は、すぐ察しがつかれることと思って、 詳細な説明を省いてしまったのですが、 コレは私が軽率でした。 ゴメンナサイ。 (苦笑) では、私が言う 「読み流している」 について、 今回、改めて、お話したいと思い..

  • 初心者が、なかなか上達しない理由は実に簡単でした!

    ① 「倒木」 (フォトコン誌バックナンバーヨリ引用しております) 新年、1回目のあと、大波現る! (苦笑) コレからっ! という時に 「インフルエンザ」 にやられました! 「免疫力」がまだ不足しているためか、気温が下がると、 テキメンですね。 みなさんは大丈夫ですか、コチラ方面は「大流行」 のようです。 「油断大敵」・・・・・・・。 くれぐれも、ご注意下さいね! さて、「記事」のほうがちょっと気になっていたもんですから、 少しでも、加筆しておきますね。 「初心者が、なかなか上達しない理由は実に簡単でした!」 とタイトルにも書いておきましたが、 知ってみれば、ホントに簡単なことです。 実際このブログにも「うま..

  • 写真初歩の皆さんへ伝えたい最低限の5つのポイントまとめます。

    こんにちは。 年が明けて今日は1回目です。 昨年は、 「初心者向け上達の壁を突破するには!」 について、ポイントを次のように 分けました。 1)写真の本質(写真とは何か) 2)最低、心がける「5つ」のポイント(コツ)! 3)カメラ雑誌(必須) そのうち、前回は、 1)の説明をしたところで終わりました。 今回は、 その2)最低、心がける「5つ」のポイント(コツ)! に移りたいと思います。 <これだけは逃せない5つのポイント> ① 光 ②フレーミング ③シャッターチャンス ④立体感 ⑤気になるものをよく見る (徹底して考える) 他にも、いろいろあります。 特に、「風..

  • 風景写真家になるには男性女性共に10年!死んで悔いなしと感動!

    風景写真家になるには、男性・女性を問わず、10年を覚悟! いいえ、生涯をかけるぐらいの決意がほしいです! もう死んでも悔いは無い!と観衆を思わしめるほどの写真を! こんにちは。 今日は、九州の 「M」 さんの相談メールに対するお答えの 5回目をお伝えしたいと思います。 ① 風景写真家になりたい ② 移住も厭いません。 ③ 弟子入り(アシスタント)という選択肢についてどう思われますか? ⓪ はっきり言ってセンスや感性なんて持ち合わせてない ④ 努力でしか道は切り開けないですし ⑤ すでに年齢的(34歳)にも厳しいと思われますか? ⑥ 食っていけるかどうかという現実的なことまで ⑦ それでも風景写真家になりたいです。 ご相談は、上記のような内容でした。 これまで、4回の記事は、少しは参考にしていただけたでしょうか? ..

  • 写真(カメラ)は最高の趣味であり・芸術への高みを望むことも!

    こんにちは。 早速本題にはいりますね。 昨日の記事で「H」さんは、 写真をやる理由として、 「 出所してからも映画の勉強をしたんですが、 写真のほうが、とりあえずすぐにできる・・・・・」 と言ったと書きました。 獄中では、出所後「映画」をやるつもりでいたんだろうな と思われるのですが、 写真にも興味をもっていた彼は、難しそうな「映画」より、 簡単で、誰でも、すぐできる「カメラ」を選んだのです。 それが前述した 「・・・・写真のほうが、とりあえずすぐにできる・・・」 という言葉に表れています。 そうなんです。 写真の「本質」として、「カメラ」 を挙げたのは ここにあります。 ・「絵画」 ・「彫刻」 ・「音楽」 ・「舞踊」 ..

  • スナップ写真は人生だ!獄中で知ったカメラマンに感動!

    こんばんは。 年末です。 みなさんお元気でしょうか。(笑) 今回のタイトル、どう感じましたか? 何だか、奇をてらった 「タイトル」と 思われたかもしれませんね。 このタイトルは、前半も後半も事実です。 前半の 「スナップは人生だ!」 は、 アサヒカメラ誌、去年のバックナンバーで取り上げられた 「特集記事」の「タイトル」になったものです。 実際に使われたという意味で、「事実」です。 後半は、 獄中にいた受刑者が、あるカメラマンの 写真集の記事を読んで、いたく感動したという 実際にあった話なのです。 前回、私は、「写真の本質」について述べましたが、 その最後に、 「次回、2つのエピソードをお伝えします」 と言いました。 それが実は..

  • 写真の本質!その2つの意味は?

    こんにちは。 今日は早速「本題」に入っていきますね。 「初心者向け上達の壁を突破するには!」 と題して、次の3つのポイントを説明します。 (何回かに分けていきますのでご了解下さい) これだけを実践すれば、 「カメラ雑誌のコンテスト初心者の部」 入選できる可能性に一歩近づけるという 「最小限」に絞った「エキス」をお伝えします。 1) 写真の本質(写真とは何か) 2) 最低、心がける「5つ」のポイント(コツ)! 3) カメラ雑誌(必須) では、①から順に説明していきますね。 ① 写真の本質 写真の本質には、2つあると思っています。 1つは = 写真は記録であるということ。 ..

  • 写真:初心者の上達3つのポイントを書いた背景です!

    こんにちは。 寒くなってきましたが、お元気ですか。 つい先日、今年最終の「定期健診」を受けてきました。 3か月に一度受けている「ガン」の検査です。 毎回、同じような繰り返しで過ぎている健診なので 最近では、ルーティン になっていて、いつものように 淡々と進んでいきました。 そして、最後は、担当医の「問診」で終わります。 ところが、 先生曰く、「・・・緩解(かんかい)です」と。(驚) いや、これは想定外でした! 全く、想像だにしていませんでした。 内心「ホッ」としました。 (笑) 私のような者を気遣って下さっていた読者の方も いましたので、ここで改めてお礼を申し上げます。 本当に有難うございました。 ーーーーーー さて、そ..

  • 新手法がで上達できるか?その根拠は?

    こんにちは。 早速ですが、本題に入りますね。 今回の記事は、2~3回ぐらいにわたって お届けするようになるかもしれませんので ご了解ください。 それでは、 「上達の壁を突破するには 」 ということで、これからお伝えするつもりですが、 果たして、ホントに、「初心者でも早く上達できる」か というその「根拠」を 先に知っておいていただきたいと思います。 以下がその概要です。 1) 写真の本質(写真とは何か) 2) 最低、心がける「5つ」のポイント(コツ)! 3) カメラ雑誌(必須) この3つは、非常に絞ってあります。 余分なことは考えないで、とにかく今より 「写真がウマくなることを目指す」 ことに絞り込んだつもり..

  • 写真撮影上達を妨げるカベ突破法の「エッセンス」まとめました!

    (上の写真は読者「N」さんの最近作です)<了解済> 皆さんなりに「鑑賞」及び「評」をしてみて下さいね。 ① 何を主題にしているの? ② 空の様子は? ③ 海は? ④ 手前? ⑤ もっと良くするには? ・・・・・・・・・・・・・・等々。 注) 記事の一番下の部分に、不具合が起きて行間が詰まっています 読みにくいと思いますが、あとで、修正しますので少しの間 ガマンしてやって下さいね。(苦笑) こんにちは。 早速ですが、 今回は、 「初心者&伸び悩んでいる人」 へ向けての 「写真上達の早道」 と題してお伝えしたいと思います。 「例」を挙げながら、基本の「エッセンス」のみをまとめました。 これをやれば、必ず,はばむ壁を破れるという要点だけ..

  • 初心者が早く上達するには?? 思考停止してしまいました!(苦笑)

    こんにちは。 お元気でしょうか? 少し、間があきましたが、色々模索していました。(笑) 秋に入って、体調はだんだん戻ってきました!(笑) さて、前回の記事で、 「次回には、プロカメラマン前川彰一氏 がどのようにして、 作品を選評しておられるかを実例をあげて説明します」 とお伝えしました。 しかし、よく考えてみると、実例をあげてみても、 その作品に関しては、理解できるでしょうが、 その他の様々な作品に、その理解が、すぐ応用できるでしょうか? 例えば、 ある「滝」の風景写真についての選評を読めば、 「滝」の撮影についての考え方は、ある程度分かるでしょう。 しかし、他の「被写体」については、なかなか応用がしにくい のでは..

  • (写真上達法)素人でも写真が上手くなる知られざる方法を明す!

    こんにちは。 早速、本題にはいりますね。 < 独学者は個人指導を受けられないか?> 前回、 ”個人指導を受けること” が「写真上達の早道」だといいました。 案の定、その翌日(23日)疑問メールが届きました。 それは関西の女学生(M)さんからのものでした。 私には、事前に「ひょっとしたら」そういうメールが届く かも?という予感がありました。 それにしても、下さったのは女性でしたので、 ちょっと驚いています。 写真をやりたいという女性が増えている昨今の 状況を考えれば、まあ、ありうるかなあ?とも 思いますが・・・・。 で、どんなメールかと言いますと、 簡単に言えば、 「 独学者が、どうして個人指導を受けられるのですか? ..

  • 写真上達の早道とコツは個人指!働く独学者にはコレです!

    こんにちは。 前回、 「写真のウマクなる方法」 をやっと見つけたと言いました。 今回は、それについて、2回に分けてお伝えしたいと 思います。 これまでコノ「ブログ」でも、ある程度はお話してきましたが、 それを読んでくださった皆さんの中で、 「うまくなったよ」 といった声はほとんど聞きませんでした。(苦笑) 以前ご紹介した「対人恐怖症」に悩む 京都のOL「K」さんのような例は、きわめて稀です。 私の住む「伊丹」までやってきましたから、 この時はホントにビックリしました。 (笑) でも、嬉しかったですねえ! 何よりも彼女の熱意に、打たれました! さて、それでは「本題」に入っていきましょう。 < 写真上達の早道とコツ > ..

  • 写真コンテスト独学で学ぶ入選のコツ!やっとわかりました!

    こんにちは。 お久しぶりです。 今日は、皆さんに「特報」です! <写真上達(入選)のコツ> この「ブログ」は、 「働きながら写真を学ぶ独学の人を 応援するブログ・・・・」 であることはすでにご存知だろうと思います。 コメント下さる方、メール下さる方、 数から言えば、そんなに多いとは言えませんが、 このブログを始めて5年余り。 私が、ひたすら考えてきたことは、 「独学の人たちがどうしたら上手く なれるか(入選できるか)?」 ということでした。 入選というのは、もちろん「写真コンテスト」 のことです。 このことは、今でも変わらず、一貫しております。 「写真をウマくなる方法(コツ)」 これは、「写真を趣味」 と..

  • 品川瑞木夢を追う青春真っただ中!写真家ヨシダナギと共通の情熱!

    こんにちは。 「このブログを続けます!」 と言ったやさきに、再度「猛暑」が・・・・・・・。 もう言い訳がましくなりますので 次に進みますね。 < 幼いころの夢を目指す品川瑞木 > さて、今朝のテレビご覧になりましたか? 海外で活躍する日本人と日本の家族を結ぶ テレビ番組AM10時より。 今日は日曜なので見た方もあるかもしれませんね。 すごかったですね~~! 21歳の華麗な「空中パフオーーマンス」。 「品川瑞木さん(21)」 (ヤフー検索ヨリ) この女性は、品川瑞木(みずき)さんと言って、 21歳の女性です。 小さい頃にみた「シルク・ドゥ・ソレイユ」 に..

  • 風景写真家志望!写真学校に行かず独学で学ぶ決意をした女学生!

    こんにちは。 「このブログを止めないで下さい・・・」 一昨日、大学に通う女学生「M」さんから こんなメールが届きました。 このところ、投稿がトギレトギレになっていますので、 「ひょっとして、このブログを止めてしまうのでは?」 と思われたようです。 関西の方だそうですが、熱心にこのブログを 読んで下さってるようで、私としては、 嬉しい限りです。 (感謝) 行く行くは、「風景写真家」を志望している 学生さんです。 今日は、この学生さんの メールを抜粋してシェアしたいと思います。 前回の「ひまわりの写真」については、 追って説明しますので、少しお待ちくださいね。 では、 ーーーここから ・・・省略・・・・・・..

  • まずは作品(写真)をご覧ください。

    こんにちは。 遅くなって申し訳ありません。 えっ? 「もう慣れてます」 て? いや面目ないです。(苦笑) 「熱中症」 が尾を引いて、マタマタ病院へ。 「ナトリュウム不足」 なんだそうです。 そこから、他にもなんやかんやと妙な数値の低下! だるい! のはたぶんそのせいだとか。 今年は、とても汗をかくので、 私としては喜んでいたんです。 だって、「代謝」がよくなったと思いますからね。 これまでは、どちらかといえば、「冷え性」のほうで、 汗なんかあまりかくほうではなかったんです。 ところが今年は「汗をかきすぎて」 ナトリューム不足まで いっちゃったというわけです。 外へ出ると、顔から汗の雫(しずく)が..

  • 写真はこんな形で人を救うこともあります!

    皆さんお元気ですか? この暑さはなんですかね? 熱中症にやられました。 まさかと思っていたのですが、 そのまさかです。 クーラーがだめなんで扇風機で 辛抱してるんですが、 ウッカリ「強」でまともにかけてしまいました。 朝、目をさますとそのままダウン! この夏は、「おねんね」となってしまいました。 10日ほどまえからボツボツと出歩いています。(苦笑) さて、先日のことですが、ある女性が、この伊丹へ やってきました。 以前にメールをくださった「対人恐怖症」を持った 京都の「OL」さんです。 ビックリしましたね! 最初は、「大阪」 の予定だったのですが、 私の体調があまりよくないことをつたえると こちらまで来るからというのです。 「ええっ?」 ..

  • 風景写真:実際の撮影現場で見逃せないカットの重要性!

    こんにちは。 昨日は、中断して申し訳なかったです。 (苦笑) それでは早速写真 ① の感想に入りますね。 ① ① < 写真①の感想 > Nさんは、この場所に何回か来たことがある そうですが、この時間(夕刻)に来るのは 始めてだそうです。 この時間は風景写真にとって 「ゴールデンタイム」 だとベテランが、よく言う時間帯ですね。 たしかに、タイミングが良かったと思いますよ。 太陽がもっと出ていたら光線が強すぎて、水門の 印象が弱くなっていたでしょう。 主役である水門を強くするには、このぐらいの夕日で ちょうど良かったと思います。 夕日の明かりが右に行くにつれしだいに薄れていく このグラデーションの表現は、見る者を ウットリとさせてくれ..

  • 風景写真実例の感想①:過ぎたるは及ばざるがごとし・・・?

    こんにちは。 しょっぱなから、申し訳ないですが、 こちらのブログの不具合で写真を別のものに 替えさせていただきました。 と言っても、同じNさんの写真です。 Nさんのブログ上で、前日の写真のすぐ上に掲載 されていたものです。 多分同じ夕刻に撮った写真ではないかなと思います。 なので、シティュエイーションとしては、「夕景」を 撮った写真ということで、写真内容が大きく 変わったわけではないのでこの写真に入れ替えました。 手間をかけて申し訳ないですが、あらためて、 こちら(下)の写真を見ていただけますか? ①「水門」 ジックリご覧ください。 ・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ..

  • この風景写真(作品)あなたはどう見る?プロならこう見るかも?

    ① こんばんは。 早速ですが、上の写真 ① をご覧ください。 これは、知人の「N」さんが撮った写真です。 Nさんは、夕日と川をバランスよく取り入れて撮っています。 あなたは、どんな印象を受けますか? 自分なりの感想を言ってみて下さい。 必ずやってみて下さいね。 それでは、次回にお会いしましょう・・・・。

  • 初心者(ズブの素人)のあなたでも確実に写真家にる方法!

    前回、高校生「ひろし」さんの問に対する 返事を、シェアしました。 「一部、同じような内容の記事がダブっているようです」 という疑問です。 そして、私なりの考えをご返事したわけです。 そうしましたら、グッとアクセスが上がって、 けっこう多くの人が読んで下さったようです。 「おやっ?」 と一瞬思いましたが、 多分、「ホリエモン」さんの本についても、 書いていたからでしょうね。 「ホリエモン」さんは、2年足らずの「刑務所」 生活を終えてから、立て続けにベストセラーを 出していますからね。 出獄後も、若い人のファンが多いようですね。 前回、読んで下さる人が増えたのはやはり そのためでしょうね。 さて、一昨日は、「ホリエモン」さんの例を 挙げながら、 「繰り..

  • ホリエモンの本に繰り返し多い!カメラ雑誌習得も繰り返し超重要!

    こんにちは。 山陰に住んでおられる写真家希望の 高校生「ひろし」さんの質問にお答え したいと思います。 メールではなくこのブログでシェアしますので よろしくお願いしますね。 ーーーここから <ホリエモンの本には繰り返しが多い!> タイトルに「ホリエモン」と出てきたので、 「エッ?」 と思った方もいたかもしれませんね? (ホリエモン) (ヤフー検索より) 私は、ホリエモン(堀江貴文・48)のファンでも なんでもありません。 ただ、堀江さんの本には情報量がハンチャでは ありません。 そういう意味で私は、時々彼の本を読みます。 いわば、情報収集のためと言っていいかも しれません。 とはいっても、教えられることも多々あります。 その一つ..

  • カメラマンになる上で芸術と技術の選択についての質問にお答えを!

    こんばんは。 前回の記事に対して、 高校性の方から質問メールが届きましたので 了解を得たうえで、さし障りのないところを一部、 ご紹介して、お応えしたいと思います。 ーーーここから 始めまして、山陰地方の高校生のひろしと申します。 来年進路を決めなくてはなりません。 自分としては、写真家になりたいと考えています。 しかし、経済的に難しいため、進学はしないつもりです。 就職先はすでに近くのある会社に行くつもりです。 写真のことをいろいろ調べているうちに 太助さんのブログを知りました。 そして、働きながらでもカメラマンになれる ということを知ることができました。 太助さんも、独学でプロになられたというので 勇気づけられました。 ーーー (中略) ー..

  • 写真家になる為最速を目指した私が何故芸術性より技術を選んだか?

    こんばんは。 それでは早速ですが、 「 私が何故、芸術性より技術 を選んだか?」 ということに関して書いてみたいと思います。 タイトルにもありますように、 カメラマンになるために私のとった最初の選択は、 まず芸術性を省くところから始まりました。 芸術性の深い写真を撮るためには、相当の 時間を要すると思ったからです。 カメラマンのプロになるには、どんな分野を選ぶか、 これは、大きな課題だと思います。 私は、分野を二つに分けました。 ① 芸術性の高い写真。 ② ほぼカメラ技術で撮れる写真。 それは、どの専門分野でもいえると思います。 例えば、 ①テレビカメラマンになるには ②雑誌カメラマンになるには ③水中カメラマンになるには ④フリーカメラマンにな..

  • 写真コンテスト初心者戦略!広角にかけたレンズへのコダワリ!

    こんにちは。 前回、写真コンテストに初入選した女性(K)と 作品を取り上げました。 「入選した」とメールが届いた時は、ホントに 嬉しかったですねえ! これまで、いろいろな相談メールは頂きましたが、 「入選の連絡」は多分2人目だったと思います。 一度目は、2年ぐらい前だったんじゃないでしょうか? <アサヒカメラ年度賞「1位」受賞体験を読んで> 過去(相当古いモノ)の「アサヒカメラ」 年度賞「1位」 を受賞した4人の体験手記を私は持っていました。 学生の頃、先輩から譲ってもらった何年分かの 「カメラ雑誌」 に掲載されていたものです。 その頃は、年度賞「1位」受賞者は、自分の体験手記を 2ページ~3ページに渡って載せてくれていたのです。 今のカメ..

  • 写真コンテスト初入選!広角1本でやり抜いたOLの写真魂!

    こんにちは。 一昨日、京都の女性から「入選した」というメール が届きました。 たしか半年ぐらい前だったでしょうか、直接電話を 下さった女性です。 対人恐怖で 「写真ができるだろうか」 と相談してきた女性で、 このブログにも取り上げたことがありました。 今日は、変更してこの女性Kさんについてお伝えしたいと おもいますので、どうぞご了解下さいね。 (笑) < 1年目でコンテスト初入選 = 広角の勝利 > まず、入選した写真をご覧ください。 (いつものようにケータイでとりなおして いますので、多少のブレがでていますが 実物はスッキリでていますのでご了承下さい) 「寺に沿う2輪」 カメラ =ミラーレス(小型) レンズ =28ミリ(広角) 撮影 =..

  • 風景写真撮り方に多いフレーミングのミス!こうしたら良くなる?

    こんにちは。 前回 「なかなか写真が上達しない」 という人に向けて「カメラ雑誌」の徹底利用を お伝えしました。 それは、複数の写真クラブの仲間との交流が増えるにつれて、 「なかなか写真が上達しない」 という声を多く聞くようになったからでした。 話を聞いて見ると、写真を撮り始めてけっこう 長い人たちなのです。 短い人でも3~4年、 長い人なら7~8年。 私は、これまでアマチュアの方と多く接触してきました。 お付き合いしている方もかなりいます。 素人から始めて最初のうちは、右も左もわからない という人が少なくありません。 しかし3年ぐらいで大体初歩の段階を越えてきます。 家族の記念写真や、祭りなどのイベント写真が それなりに撮れるようになってくるというのが この段階です..

  • 米美知子:若き日の作品(写真)の評価とタイトルに学ぶ!

    こんにちは。 先日、 「写真がうまくならない」を 克服する方法として、 「徹底してカメラ雑誌を使いこなすこと」 をお伝えしました。 そして「写真上達」には、雑誌に掲載された 入選作の「選評」を活用するのが 手っ取り早いとお伝えしました。 なぜなら、あまりにも、「カメラ雑誌」活用頻度 の少ない人が多いことを知ったからです。 ほとんどの人が、一応読んではいるようです。 それなら、ウマくなるはずと私は、思っていました。 ところが地域の写真仲間が増えるにつれて その考えが甘いことに気がついたのです。 どういうことかと言うと、 読み方が徹底されていないということなんです。 納得するまで、読みこなしていないということなんです。 写真をウマクなるには まず「写真の良し悪し」を 知る..

  • 良い写真の見分け方! それはすぐ身近にあった!

    おはようございます。 前回、 「どんな写真が良いかを知ることが先決!」 とお伝えしました。 いい写真を撮ろうとすれば、こんなことは あたりまえのことだと、誰もが思っているはずです。 ところが、意外とそれを意識してない人が多い ことに驚きます。 ではどんな見分け方をすればよいのでしょうか? 今回は、それを見つけた時と、方法について お伝えしようと思います。 http://mitinosuke.seesaa.net/article/465574244.html http://mitinosuke.seesaa.net/

  • 撮り方が上達しない理由!ウマくなる超基本をプロが語ります!

    こんにちは。 前回、お伝えしたことは、間接的には、 写真に関係があると言いました。 あの「一人(60代)」さんのコトバですね。 「神」 「天から降りる」 一人さんは、直観で語る人ですので、 そこに、論理や、科学的な言い回しが入っていません。 だから、信じられない人も多いようですね。 信じられる人は「一人」さんが、長い間 「納税者トップ」を占めた成功者だからでしょう。 さもなければ、 「無意識」 「気功」 「右脳」 「瞑想」 ・・・などに興味を持った人か、 あるいは、それらに関する本を 読んだりしてきた人ではないかなと思います。 というわけで、上記のことは、写真にも 大いに関連性があります。 さあ、それでは今日の記事に移..

  • 「令和」を機に「魂」に変化を・・・!

    おはようございます。 「令和」を「写真コンテスト挑戦」の年にしませんか? ゼヒとも・・・・・・・! 「令和」で変身しましょう・・・・! http://mitinosuke.seesaa.net/

  • 歴史的名勝地の桜!プロが撮ったらこうなります!ご覧下さい!

    ① 「本郷の瀧桜」(萩原俊哉) (雑誌「デジタルカメラ」バックナンバーヨリ) 上①の写真は、 奈良県の観光スポットに咲く由緒ある名勝地の「しだれ桜」です。 この桜には、支え棒は全然使用しておりません。 プロカメラマン「萩原俊哉」氏の撮影です。 このブログでは、いつものように「ケータイ」で撮り直しをした 写真ですので細部は明確に出ていません。 それよりも、 「しだれ桜の全体の捉え方や、 暗いバックに桜の明るい部分が強調されて グッと桜の盛り上がり感が表現されている」 ところをご覧になって下さい。 前回と比べてどうでしょうか??

  • 桜撮り方!コレが秀作?高齢化社会を反映しているのでは?!

    (桜・ベスト10)(フオトコン誌バックナンバーより) こんにちは。 早速ですが、次をクリックなさってください。 今回の記事に移動しますので。 お手数ですが、よろしくおねがいしますね。 http://tasukeya.seesaa.net/

  • 写真コンテスト:プロは審査でストーリー性をかなり注目してます!

    皆さんは、写真コンテストへ出されたこと ありますか? 出された人、そうでない人いろいろだと思いますが、 出したことのある人は、自分の写真がどんな基準で 審査されているかご存知ですか? 写真コンテストと言えば、小さいものは、 ・市町村 とか、 ・企業主催 のもの、 ・慈善団体 ・ポスター専用 のもの ・・・・・・等々、実に多くのコンテストが実在しています。 できれば、みなさんもゼヒ応募してみて下さい。 初めは、小さいものからやられたらいいんです。 町の写真屋さんの行う「子供写真の募集」など からでいいんです。 応募者は30人~50人ぐらいで、 写真の応募点数は、100前後ぐらいでしょう。 応募写真の大きさは大体「キャビネ版(ハガキ大)」が普通です。 カメラ雑誌(..

  • 風景写真家:写真にドラマを意識して撮るカメラマンもいます!

    こんにちは。 前回、他の写真を自分で「批評」することも大事だと お伝えしました。 実際にしていただこうと3枚の写真も掲載しました。 どうだったでしょうか? 今回は、ご一緒にそれらの写真を観ていきたいと 思っています。 さらに他の写真も、載せていくつもりですので、 ちょっと長くなるかもしれませんが、 ご了解下さい。 記事はコチラです。 http://tasukeya.seesaa.net/article/464562915.html?1552522613

  • 写真上達には、時に、他の写真の批評家になることも重要ですよ!

    ① こんにちは。 今回は、まずこのブログ読者の「Ǹ」さんの作品を ご覧いただきたいと思います。」 インターネット上には、いろいろな写真ブログがでていますが、 何故だか、このブログに取り上げたいという写真は なかなか巡り合えません。 そこで、時々取り上げさせて頂いている「N」さんの作品を 今回も使わせていただきました。 Nさんには、前もって了解済みですので、その点はご安心下さい。 というのも、他人様の写真を使用するには、最近、 とてもやっかいなんです。 うっかりすると、知らない間に、「削除」されていたりしますからね。 それから、女性写真も、ちょっと際どい写真になると 「消される」おそれがあります。 私のブログでは、こ..

  • 月例写真コンテストは最高の学校!土門拳・竹内敏信激賞!

    こんにちは。 今、新しいブログを作っていることは、 何度もお伝えしましたが、正直なかなか はかどっていません。 (笑) 私は、これまで、 「素人がいい写真を撮れるように なるにはどうしたらいいのだろうか?」 そのことを、ことあるごとに考え続けてきました。 ・ アシスタント ・ 写真学校(大学も含む) ・ 通信教育 ・ 写真クラブ ・ 独学 他にも、様々な写真セミナー・・等々 学ぶ手段はいろいろあります。 その中で私は、 「カメラ雑誌による月例コンテスト」 を心底、おススメしたいと思っています。 巨匠「土門拳」は、 「月例は最高の学校だ」 と、大いに推奨しています。 若き日の「土門」みずからも「月例写真コンテスト」 に応募を続けた時期が..

  • 風景写真家になりたい中年男子!助手からでも万難を排して努力す!

    こんにちは。 ご無沙汰していますがお元気ですか? 私は、5年の節目を無事乗り越え、 今少し、ホッとしています。 ただ、胃に副作用が残っているため、 こちらの方に手間取っています。 食事のたんびに使う場所ですからね、 なかなかはかどりません。 (笑) あとは、自分の 「摂生しだい」 というところでしょうか。 ところで、 私は、「ガン」 をやって、一時はどうなるかと、 危ぶむこともありましたが、 このところ、 「生きる姿勢」 が ずいぶん、 「前向き」 になりました。 「今を命がけで生きるしかない!」 そう言う風に変わりました。 「命がけ」 なんて言うと、なんだか悲壮に聞こえて、 ちょっぴり気がひけてしまいますが、 別に特別なことをするとかではないん..

  • スナップ写真:この何処が良いの?その不思議をアラーキーが説く!

    前回の写真、どうでしたか? サラリーマン・Oさんが撮った通勤者たちの写真。 私は、プロになった駆け出しの頃、ああいう写真は さっぱり、分かりませんでした。 (笑い) 自分のプロとしての資格を随分疑ったものです。 あの手の写真を「森山大道」は撮りまくっていました。 ストリートで手あたり次第撮っている感じです。 当然、ブレまくっている。(わたしにはそう感じられました) 歩く人が、動く車のように、流れまくっている。 (わたしにはそう感じられました) そんな写真が、海外でも高く評価されていたのです。 他にも、にたような手法で撮った「ストリート写真が」出回りました。 そういう写真を写真家 「アラーキー」 が、明快に 説いてくれました。 次をクリックしたら、その記事に飛びます。 ..

  • スナップ:フレーミングしない構図もハチャメチャ!でも快心作!

    こんにちは。 前回のサラリーマン写真家のスナップ姿 ご覧になりましたか? 即、次の人たちを思い出しました。 アラーキーこと荒木経惟(あらきのぶよし・78)。 去年、道沿いにある「墓地」を走る車からパチパチ 撮っているのをテレビで放映してました。 そして、あの「森山大道(80)」。 小さなコンパクトカメラをポケットに忍ばせ、 ストリートに来るや、それを取り出し、 目につく、人、物、店、車・・・・等々 矢継ぎばやに撮っていきます。 街中を足早にスナップする「森山大道」の姿を アサヒカメラ誌の「特集」で見たことがあります。 この人たちは、もう年配者ですが、 他にも似たような人がいますよ。 そう、26歳で「木村伊兵衛賞」をかっさらって 周囲を驚嘆させた、女性カメ..

  • スナップの撮り方:コレも方法の一つです!驚きましたねえ!

    こんばんは。 お久しぶりです。 今、新しくブログを制作中ですが、パソコン 苦手なものですから、ナカナカうまく いってくれません。 (苦笑) 投稿も遅くなってしまいました。 でも、コレは、 速く、見ていただきたいと思っていましたので、 1月も、最終日になってしまいましたが、 取り急ぎ投稿しますね。 早速、記事のトップ写真をご覧ください。 この写真は、 「 中年男性が、通勤中に小型カメラを 右手に持って、駅に向かうラッシュ時の通勤客を 次々にスナップしている様子 」 を撮ったものです。 驚きましたねえ!! こんな写真久しぶりに見ました。(笑) あの 「アラーキー」とか 「森山大道」 とか では..

  • ハイキー調の写真とプロの評価!その結果に初心者は興味深々!

    こんにちは。 予定がズレましたが、昨日、現役プロの先輩 が伊丹に来てくれました。 大阪での取材撮影を終えてこちらへ着いたのは、 夕方 「7時」 をまわっていました。 前もって連絡していた写真仲間も4人が来てくれました。 とりあえず、レストランで食事をとった後、 会場を提供してくれた仲間「R君」の家へと移動しました。 集まった4人は、初めて「プロ」の話が聞けるとあって、 気が落ち着かない様子だったようです。 約2時間ぐらい、写真にまつわる話で盛り上がりました。 そして、最後に、ブログでお約束していた 「ハイキー調の写真」 についての感想を聞こうということになりました。 先ほど言いましたように、現役プロから直接「作品」 の感想を聞くのは、みなさん初めてです。 待ちかね..

  • プロカメラマンの感想(評):ハイキー調作品をどう見るか興味深々!

    <「風景写真」誌バックナンバーより> こんにちは。 遅まきながら、 おめでとうございます。 今朝、 「まだですか?」 以前、北海道からメールを下さった高校生のKさんから、 催促のメールが届きました。 ゴメンナサイ。(苦笑) 気にはなっていたのですが、 実は、昨日の日曜日、 私たち「写真クラブ」の新年宴会に 学生時代の先輩が遠路・東京からやってきて 下さったのです。 コレは、もう全くの偶然なのですが、 それは置きまして、このブログで前回 とりあげた お二人の写真を先輩に 見てもらうことになりました。 その場で思いついたことなのですが、 先輩も快く承諾してくれました。 (笑) 現役のベテラン「報道カメラマン」が どんな感想を話してくれる..

  • 写真上達のための検証:この作品を実例として学ぼう!

    こんにちは。 今回は、「技術」 に関して、 2枚の実例を鑑賞しながら、考えてみたいと思います。 次の写真をご覧ください。 ① ② 続きは、 下をクリックしてください。 ナカナカ入選しない原因とその克服法:それは技術見直しが必須!

  • 写真撮影:こんな撮り方もある!即効の着想でカメラもいらない!

    こんにちは。 前回、ご紹介した「90歳のアマチュアカメラマン」は、 どうでしたか? 「思いつきで撮る」 「楽しんで撮る」 「初歩的技術で撮る」 という感じで、 おばあちゃんカメラマンは、写真を楽しんで 撮っております。 特に「仲間」としゃべることが大好き。 しゃべりながら、興が乗って来ると、テンションも 上がってきます。 頭の回転も速くなってくるようです。 すると次第に知恵やアイデアも沸いてくるようです 言いかえれば、 エンジンがかかって、アクセルを少しづつ 踏み込んでいる状態に近いのではないでしょうか? 自撮りも、そんな感じで始めたようなのです。 しかし、「技術」 的には、 至って簡単な操作しかおこなっていません。 自分でも、 「年..

  • 写真撮り方のコツ!思いつきで撮る!最高の楽しさ感じます!

    こんんにちは。 前々回から、続けて 「大事なのは、テクニックですよ!」 と書きましたところ、高校の生徒さんから メールが届きました。 Ⅾさんという北海道の生徒さんです。 なかなか熱心な生徒さんで、以前にも長い メールをいただいたことがありました。 正直なところ、これまで、 「個性」や「感性」についてその「意味」とか、 「育て方」とかを、私は、ヒツコイ ほど書いてきました。 小説家のコトバを引用してまで、それらの重要性 を書いたりもしました。 にもかかわらず、ココに至って、 「コンテストに入選するには技術が大事だ」 と言ったものですから、 「・・何事だ!・・・」 と違和感を感じる人も多かったかもしれません。 案の定、それは当たっていました、 ..

  • 写真コンテスト入選しない原因!感性よりも技術にありました!

    こんにちは。 写真仲間が集まったその日、女学生と若者に 混じって、元気な70代の年配者が3人。 約10人ほどが仲間の家の広間に 集った時のことです。 暑い日でしたので、半年ぐらい前の夏の さかりだったと思います。 いつものことですが、ワイワイガヤガヤ、談論風発。 持ち寄ったみんなの キャビネ版(ハガキ大ぐらい)の 写真を並べて感想を話し合います。 風景あり、人物あり、飛行機あり、昆虫あり、 いろいろな写真が並びます。 ほとんどが、市内か、遠くても、 電車で1時間以内。 まあ、近場で撮った写真が多いです。 それらをここでは載せていませんが、 私が見たところでは、何人かは、けっこういい線まで いってるな! と思うものがあります。 でも、入選までは、・・・ちょっと・・ ・..

  • 風景写真の撮り方:感性と共にテクニックも超大事です!

    こんばんは。 忘年会時期ですねー。 私も1か所参加させてもらいました。 ぜんざい、カニ料理、他諸々のゴチソウ! しかし、残念ながら、食べるのはまだ無理なんです。 えっ? じゃ何食べてんの? ウッ・・・・油抜きなんですよ・・・・(苦笑) 粗食なんて言っても怪訝な顔されるばっかり! 「玄米採食かなあ・・・」 はあ??? ほとんど高校の学生さんだから分からないのも 当然でしょうね? クラブ顧問の先生はさすがに知っておられました。 まあ、それはともかく、私は、ジックリ 写真の話を聞いたり、しゃべったりすることに専念。 その中で私が意外に思ったのは、 先だっての彼らの「写真展」で、書いた「感想」 についてでした。 私は、感想の中で「小説」..

  • 写真撮影:高校生のユニークな発想に一条の光を見た写真展!

    こんにちは。 昨日、伊丹市(地元)の中学・高校の合同写真展を 見てきました。 この1か月ほどの間に3か所での写真展に 出かけました。 聞くところでは、どうも秋から年末にかけて、 写真展が地元では恒例になっているような気がします。 ココに「写真展」の作品を掲載できないのが、 とても残念でしかたないですねえ。 これまで観てきた写真展は撮影禁止のところが 多いようで、ただ1回 「撮影ОK」 のところがありました。 まあ、それもこちらから「ぜひとも」といって 頼んでのことでしたけどね。 いずれにしても、今回は、大きな収穫がありました。 これまで見てきた種々の 「カメラ雑誌」 に掲載されるコンテスト入選作品とは、少し 趣がちがう表現の作品に出会えたことです。 ..

  • スナップ写真のコツ:ウルトラC撮影にプロも脱帽です!

    こんにちは。 一昨日、地元の「高校生」の写真展を 観てきました。 いやーっ! 写真部のみなさんの奮闘ぶりが 見えるようで、つい自分の学生 時代を思い出してしまいました。 ・ ポートレート ・ ペット(猫) ・ 雲 ・ 親子 ・想像写真 ・・・・等々。 フアインダーを覗きながら、 「ここ、もうちょっと右へよせようか?」 「これでいいかな・・・?」 などと、それぞれの思いを表現しようと している学生さんの懸命な姿が浮かんできます。 初々しいというか、すがすがしいというか、 普段、「プロ」や「ベテラン」の写真ばかりを 雑誌などで見ているせいか、新鮮でした。 ココに表示できないのがちょっと残念・・・。 そんな中で作品の前..

  • 人生には限りがある!

    こんにちは。 冒頭から唐突なことを言います。(笑) 仮にですよ。 あくまで仮の話です。 もし、あなたの命が今日1日限りとしたら、 あなたは、何をされますか? すぐ、答えられますか? 私は、生まれてこのかた考えたことがなかったです。 いつまでも今の生活の延長線上を生きている ような感覚で生きてきました。 「人生には限りがあるんや!」 と気づいたのはガンで入院した時でした。 全く、のん気というか、ノー天気というか・・・・。(笑) まあ、それはいいとして、実は、そのことと 関連するような、それでいて、 素晴らしいニュースを知りました。 世界一の快挙を成し遂げた 女性カメラマンのビッグニュースです。 次の 「URⅬ」 をクリックしてみて下さい。..

  • 写真上達には注意深い観察と細かい思考&継続が不可欠です!

    こんにちは。 今回は、ありふれた日常の中に眼を注ぎ、 見事に自分の個性を発揮する執念のアマチュアを ご紹介します。 写真上達の見本のようなお人です。 ご本人に承諾を得ていませんが、 これまで、カメラ雑誌上では、良く見かけますし、 そのまま、引用するわけではありませんので、 その点 ご了解いただけると思います。 < ふと見つけた草木に注目! > 岐阜県の「日比野幸一(40代)」さんというアマチュア の方で腕達者なカメラマンを「カメラ雑誌」上で見つけました。 もう10年ぐらい前だったと思います。 その風景写真は、何か、どこかが違っていたんですねえ。 ハッキリ「ココが違う」と断定できない写真って、 あるじゃないですか! きっと、皆さんも経験..

  • 姿を消したソールライター!83歳で再デビュー!

    はようございます。 前回の「О(29)」さんの「個性」探しの記事は 想定外のアクセスがありました。 8月、あの暑さで体調を崩してから、記事の更新が とどこうりがちでしたが、どうにか、少しづつ 元に戻りつつあります。 (苦笑) 横ばいだったアクセスも徐々に回復してきましたが、 前回は 倍以上の伸びで 「1500」 を超えるアクセスがありました。 「個性」についての関心の高さが伺えて、 「やっぱり、そうやなんや・・・」 私は、充分手ごたえを感じました。 皆さんが写真をやっていかれる限り、 これから、 「自分の様々な個性」 を発見されることになるだろうと思います。 さて、それでは、前回触れたアメリカの カメラマン「ソールライター」につ..

  • 写真家ソールライターとの出会いで長い個性探しから脱出できた青年!

    こんにちは。 これまで「個性」について、くどいほど書いてきたように 思いますが、写真を学ぶうえで、最終的には、どうしても この問題に突き当ると思いますので、もう少し ガマンしてくださいね。 初歩の段階を通り、そこからステップアップしていくには、 この問題は避けて通れません。 今日は、 素人が写真を始めて、コンテストの首位を占め、 雑誌インタビューにとりあげられるほどに なったアマチュアの実例を挙げる予定でしたが、 それと関連して、とても驚くような人に 出会いましたので、先にそのことについて お伝えしたいと思います。 <「個性」考え抜いて苦悩を続けた青年> つい先日のことですが、久しぶりに、隣の市で行われた ある 大学OB主宰の「写真展」に行ってきました。 ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tasukeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tasukeさん
ブログタイトル
カメラマン・夢を目指せ!
フォロー
カメラマン・夢を目指せ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用