chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kokodamのピアノ日記vol.5 https://kokodam-piano.hatenablog.com/

海と森が見える家に住み、ピアノを弾いています。日々思うこと、感じたことなど、綴っていきます。

kokodam
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/11/19

arrow_drop_down
  • コンペのご報告。

    こんばんは。 今年、私、生まれて初めて「ピアノのコンクール」なるものを、受けたのです。 そのご報告をしたいと思います。 PTNAのグランミューズのB2部門を受けました。 予選は2地区併願できるとのことで、2地区申し込みました。 1回目。 「コンクール」なんて、生まれて初めてだったので、とにかく右も左も何も分からずに、ただただものすご~~~く、キンチョーしてました。 「遅刻してはならない!!」と思い、2時間も前に会場に着いてしまったワタシ。 時間がありすぎて、でも何もしないとドキドキしてしまうので、なんとか気を紛らわせようと、会場の楽器店で楽譜を見たり、CDを見たりして、時間をつぶしました。 開…

  • となりの子がピアノを始めた!?

    こんばんは♪ 我が家のお隣さん。 ご主人はビストロのオーナーさん。気さくな奥さんと、元気いっぱい男の子3人兄弟の、5人のご家庭です。最近、このお隣さんから、よく、鍵盤ハーモニカやリコーダーの音が聞こえてきていたんです。 「学校のテストの練習かな?」なんて、思っていたんですが。今日、さっき、初めて、電子ピアノの音が聞こえてきて・・・。 あれ~?電子ピアノ買ったのかな?と。 そしたらいきなりショパンの「幻想即興曲」が聞こえてきて。 それにあわせて「めちゃくちゃ」ピアノ音が聞こえてきたので(笑)、「幻想即興曲」はCDか何かだと思うんですが。え~、でももしかして、ピアノやりたいの? ハマってるの?? …

  • ザレンプスキ、いいな。

    こんばんは♪ 七夕の夜ですね。 ザレンプスキ、って、みなさんご存知ですか? ポーランド出身の作曲家で、ショパンの少しあとに活躍された方だそうです。(1854-1885)今年4月に開かれた教室の発表会で、先生が講師演奏でこのザレンプスキの曲を演奏されました。 「薔薇と棘」という組曲から、第4曲。 と~っても素敵な演奏だったんです。 それからずっと気になっていて。 音源を聴きあさってみたのですが、どの曲も、なかなかステキなのですよ。 ショパンよりも時代が進んで、私の好きな、フォーレとか、セブラックを思わせるような音です。 ドビュッシーのようなところもあります。「薔薇と棘」のほかの曲も、とても魅力的…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kokodamさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kokodamさん
ブログタイトル
kokodamのピアノ日記vol.5
フォロー
kokodamのピアノ日記vol.5

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用