HN、てくっぺです。^±^ノ こちらには豊富に写真を載せるつもりです。
私はクサガメの化身です。 ですからこんな顔でございます。 よろしくです〜^±^ノ
蜻蛉(かげろう)のように 詞・曲/tekuppe 編曲/M.Suzuki Let's Dancing めちゃんこいかしたリズムに乗せて Let's Kissing どさくさまぎれに重ね合うくちびる たった一夜の夢なら √2=1.41421356・・・ 気ままに愛して 蜻蛉のように はかない恋
別れ雨と檸檬紅茶 詞・曲/tekuppe 編曲/M.Suzuki ウィンドーの外は 曇りのち雨 君の心の中は ずぶ濡れにわか雨 僕が列車に乗るまで あと30分 秒針の動く音 ありふれた苛立ち 「時が止まってしまえばいい!」なんて つくづく思ってるよ ・・・でもでも 檸檬紅茶
申し訳ありません。当分休みます。x±x 空倶楽部は毎月、9のつく日に行っております。 詳しくは、かず某さん、chacha○さんのところへどうぞです。^±^
2021年夏場所です。 2021年夏場所の番付です。 サムネイル版ですのでクリックしてご覧下さい。 もう1枚。お好きなほうを。 十両の成績です。 次場所の予想番付です。 優勝と三賞です。 優勝=照ノ富士(4) 三賞は後述します。 十両以下の優勝者です。 サムネイル版です。 番
と言いつつも、しつこく続けてる東海道中乳栗毛シリーズ、今日は神奈川宿の心だぁ~。 神奈川宿は神奈川湊のはたに併設された町で、相模、武蔵へ物資を届ける、いわゆる流通の経由地として栄えたらしい。 横浜が栄えたのは、江戸の末期になってからで、それまでは寒村(=閑
懲りずにやろうと思ってましたが・・・。^±^; 東海道中乳栗毛その3、川崎宿の巻 はい、もう、ネタがない、終わり。^±^; 川崎宿なんてな、最初から宿場じゃなかったのよ。 品川宿から神奈川宿の間が長いから、傳馬(でんま)の負担が厳しい、というんで、ここに新たに宿
今月の花です。^±^ 準々グランプリです。^±^ノ 正式には、正式には、クラッスラ・ポルツラケア カネノナルキ。ベンケイソウ科、クラッスラ属。金のなる木。 マツバウンラン。ゴマノハグサ科、ウンラン属。松葉海蘭。 もちろん、グランプリです。^±^ノ ネモフィラ。
懲りずにやってますが、どこまでもつかなあ。 東海道中乳栗毛その2、品川宿の巻。 案の定、早くもネタ切れです。^±^; 品川といえば、言わずと知れた遊郭(ゆうかく)の地。 変態がいないわけがない。 ここにいたのは、お染という、男好きの盛りの付いた年頃娘でさあ。 黒
今回から始まった、東海道中乳栗毛です。 東海道五十三次の絵空事を書き記します。 今日は、お江戸日本橋、の巻です。^±^ノ 日本橋は、旅の始まり。 ここに、大変縛られ好きのばあやがいましてな。 日本橋の、橋のたもとに裸で吊るしてくれだの、縛られたらその縄で打擲(
さて、今日も「にゃ~にゃ~の日」がやってまいりました。^±^ 今月の猫ちゃんは、どうかな~?^±^ノ 1024ピクセルのサムネイル版でお届けします。 今回は、ひたち海浜公園です。 ただ、残念ながら、猫ちゃん連れはいませんでした。+±+ みんなワンちゃんばっかり。^±
今回は、ひたち海浜公園のビミョーです。^±^ノ 1024ピクセルのサムネイル版です。 南大塚のファミリーマートにて。 カフェラテを買いました。^±^ノ ひたち海浜公園にて。 叔父とは歯を待っている間、ここで叔母と腹ごしらえ。 唐揚げを買いました。^±^ 贅沢ソフト、
落語の筋シリーズ、無理矢理、作りました。^±^; 早い話が、あまりにもネタがないので、苦し紛れにコラムにしてあるんですがね。 今日は「四段目」です。^±^ノ ~~~~~~~~~~ 「四段目」(よだんめ)。 伊勢屋の小僧の定吉は芝居が好きで、旦那が使いに出すとた
空倶楽部・5月5日の空・・・他人が休んでるときに働き、他人が働いてるときにも働いてます
遅れましたが、5月5日の空です。 その前に、5月3日の空。 所沢駅東口です。 同じく、所沢駅東口。 仕事先の送迎バス待ちです。 5月5日の空です。 所沢駅西口です。 山がきれいに見えました。^±^ 所沢駅東口です。 所沢駅東口。 仕事先の送迎バス待ちです。 GWはすべて仕事
今回は、ひたち海浜公園永久保存版です。 すべて1280ピクセルのサムネイル版です。^±^ 2021年4月23日、茨城県ひたちなか市にある「ひたち海浜公園」に行ってきました。 みはらしの丘の水色の世界。 ネモフィラのラムネ色の花々。 みはらしの丘にて。 ネモフィラは、ムラサ
ひたち海浜公園に行ったあとは、那珂湊港に行ってきました。^±^ 14時14分、ひたち海浜公園に別れを告げます。^±^; そして、那珂湊魚市場に到着。^±^ノ さすがに海の前。潮の香りがします。^±^ノ 「のぞみ」とは近所にある日帰り温泉のようですが、行きませんで
引き続き、ネモフィラを見た後のひたち海浜公園の様子です。^±^ ネモフィラだけでなく、いろいろな花が咲いていました。 菜の花、山藤、水仙、八重桜、そして、チューリップと。 チューリップの花園もきれいでした。 色合いもいいですよね。 かわいい花、チューリップの園
2021年月23日、ひたち海浜公園に行ってきました。^±^ノ 途中に、水仙の花園があります。 ラッパスイセンです。 キスイセンです。 きれいに咲き誇っていました。^±^ノ 八重桜です。 こちらも、大変な数です。 きれいですね。^±^ノ さらに歩くと、チューリップの園で
さて、ひたち海浜公園のコラムは続いてます。^±^ 結構スケールの大きな丘です。 期間中は渋滞するのですが、今回はコロナ禍ということもあり、一方通行です。 そうでもしないと、密になるからなあ。^±^; それにしても、この青色は見事としか言いようがないです。 そろ
2021年4月23日に行った「ひたち海浜公園」の続きです。^±^ノ ひたち海浜公園は、国営なんですね。^±^; 早速入場チケット買いました。^±^ノ・・・サムネイル版です 中に入ります。^±^ノ 券の一部をもぎ取られまして、入場。 シーサイドトレインです。^±^ノ くた
2021年4月23日、茨城県のひたちなかにある、ひたち海浜公園に行ってきました。 そのシリーズです。^±^ノ この日は朝から天気が良かったです。^±^ノ さて、車を見に行きましょう。 駐車場前です。 黒い車が新車です。^±^ノ 5時13分、駐車場です。 7時02分、南大塚駅
皆様、お疲れ様です。^±^ 鉄写同好会の日がやってまいりました。 皆様の作品が楽しみですね。^±^ まずは、うちの今月の鉄道写真はこちら。^±^ 1280×960の大きさの画像です。サムネイルになってます。 クリックすると画像が大きくなります。^±^ 今回は、201年4月
皆様、お疲れ様です。^±^ 有限会社・ネオン電柱広告写真鑑賞会定例集会です。 「ネオン・広告の会」とでも呼んでくださいまし。^±^ こちらは毎月10日に定例集会を行いますが、面白いネオンサイン・電柱広告・その他看板や標識などを鑑賞しようという、ただそれだけの集
今日は、2021年4月23日に行った、ひたち海浜公園の空です。 我が家の駐車場。朝から天気が良かった。 駐車場で、行く準備を兼ねて。 ひたち海浜公園に到着。ネモフィラが名物ですが、花を売ってました。 ひたち海浜公園西門。 公園に入るぞー。^±^ノ 公園内も青空。 ああ
クサイー先生、発動中その67。^±^ノ=紀州のドンファン、の巻
クサイー先生、、発動中その63。^±^ノ=紀州のドンファン、の巻 うーん、また、最近、話題沸騰になってきましたね。 紀州のドンファン殺人事件。^±^; あの、「ドンファン」呼ばわりされてる時点で思うんですが。 なんか、軽薄な人生、ですわ。^±^; 死人に鞭打つ気
落語の筋シリーズ、無理矢理、作りました。^±^; 早い話が、あまりにもネタがないので、苦し紛れにコラムにしてあるんですがね。 今日は「夢金」です。^±^ノ ~~~~~~~~~~ 「夢金」(ゆめきん)。 寝言にまで「二百両ほしい」という船頭の熊蔵が、雪の日に、
落語の筋シリーズ、無理矢理、作りました。^±^; 早い話が、あまりにもネタがないので、苦し紛れにコラムにしてあるんですがね。 今日は「宿屋の富」です。^±^ノ ~~~~~~~~~~ 「宿屋の富」(やどやのとみ)。 貧乏で宿賃もろくにない男が、馬喰町(ばくろちょ
落語の筋シリーズ、無理矢理、作りました。^±^; 早い話が、あまりにもネタがないので、苦し紛れにコラムにしてあるんですがね。 今日は「もう半分」です。^±^ノ ~~~~~~~~~~ 「もう半分」(もうはんぶん)。 千住小塚原の居酒屋に入った男の老人が「一杯ずつ
落語の筋シリーズ、無理矢理、作りました。^±^; 早い話が、あまりにもネタがないので、苦し紛れにコラムにしてあるんですがね。 今日は「妾馬」です。^±^ノ ~~~~~~~~~~ 「妾馬」(めかうま)。 裏長屋に住んでいるお鶴が赤井御門守(あかいごもんのかみ)に
落語の筋シリーズ、無理矢理、作りました。^±^; 早い話が、あまりにもネタがないので、苦し紛れにコラムにしてあるんですがね。 今日は「宮戸川」です。^±^ノ ~~~~~~~~~~ 「宮戸川」(みやとがわ)。 日本橋小網町の質屋の倅の半七は、将棋に夢中になり、夜
落語の筋シリーズ、無理矢理、作りました。^±^; 早い話が、あまりにもネタがないので、苦し紛れにコラムにしてあるんですがね。 今日は「松山鏡」です。^±^ノ ~~~~~~~~~~ 「松山鏡」(まつやまかがみ)。 越後の松山村には、昔、鏡がなかったそうで。 鏡が
クサイー先生、発動中その66。^±^ノ=自動車の維持費が高いんですけどー、の巻
クサイー先生、発動中その66。^±^ノ=自動車の維持費が高いんですけどー、の巻 働けど働けど、わが暮らし楽にならず、ですわー。^±^; 叔父から車を安価で譲り受けたはいいけど、その後も大変。 任意保険が年に8万円、5月には自動車税、6月は車検ですわ。 万札が、飛ん
「ブログリーダー」を活用して、てくっぺさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。