chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
高橋さんの写真館(分館) http://blog.livedoor.jp/tekuppe/

HN、てくっぺです。^±^ノ こちらには豊富に写真を載せるつもりです。

私はクサガメの化身です。 ですからこんな顔でございます。 よろしくです〜^±^ノ

てくっぺ
フォロー
住所
所沢市
出身
中野区
ブログ村参加

2010/11/19

arrow_drop_down
  • 落語の筋その37・☆星野屋

    落語の筋シリーズ、無理矢理、作りました。^±^; 早い話が、あまりにもネタがないので、苦し紛れにコラムにしてあるんですがね。 今日は「星野屋」です。^±^ノ ~~~~~~~~~~ 「星野屋」(ほしのや)。 星野屋の旦那、どのくらい囲っているお花が真剣なのか試し

  • 空倶楽部・桜山展望台とあけぼの子どもの森の空

    2021年4月9日、桜山展望台とあけぼの子どもの森に行ってきました。 その時の空です。^±^ 少しずつ位置をずらして撮影しました。 桜山展望台その1です。 桜山展望台その2です。 桜山展望台その3です。 桜山展望台その4です。 桜山展望台その5です。 展望台説明その1

  • クサイー先生、発動中その65。^±^ノ=うーん、田中邦衛さん、亡くなったか、の巻

    さて、クサイー先生、発動中その65。^±^ノ うーん、田中邦衛さん、亡くなったか、の巻です。 田中邦衛さんもですが、橋田壽賀子さんもお亡くなりになりましたね。 というか、亡くなった年齢でびっくりっすな。 田中邦衛さんは、2021年3月24日に88歳で、橋田壽賀子さんは20

  • 今日の一枚・その28=久々に着た背広

    FC2ブログの画像も、そろそろ画像のアップロードに限界が来てしまいました。 相撲の番付、定番の旅行ブログ、記念日ブログ(オリンピック・ワールドカップ)など、今後もアップロードしなければならない日はまだまだあります。 そこで、画像が足りなくならぬよう、今日の一枚

  • 今日の一枚・その27=味のどんなもんじゃ

    FC2ブログの画像も、そろそろ画像のアップロードに限界が来てしまいました。 相撲の番付、定番の旅行ブログ、記念日ブログ(オリンピック・ワールドカップ)など、今後もアップロードしなければならない日はまだまだあります。 そこで、画像が足りなくならぬよう、今日の一枚

  • 雑草倶楽部(2021年4月)

    今月の花です。^±^ 今回は、2021年3月29日、職場の裏山の植物です。 シャガ。アヤメ科、アヤメ属。射干、著莪。 オオアラセイトウ(ショカツサイ・ムラサキハナナ)。アブラナ科。オオアラセイトウ属。大紫羅欄花(諸葛采・紫花菜)。 グランプリです。 花は珍しいですか

  • 今日の一枚・その26=白いカタバミ

    FC2ブログの画像も、そろそろ画像のアップロードに限界が来てしまいました。 相撲の番付、定番の旅行ブログ、記念日ブログ(オリンピック・ワールドカップ)など、今後もアップロードしなければならない日はまだまだあります。 そこで、画像が足りなくならぬよう、今日の一枚

  • 今日の一枚・その25=桜の咲いていたころ

    FC2ブログの画像も、そろそろ画像のアップロードに限界が来てしまいました。 相撲の番付、定番の旅行ブログ、記念日ブログ(オリンピック・ワールドカップ)など、今後もアップロードしなければならない日はまだまだあります。 そこで、画像が足りなくならぬよう、今日の一枚

  • にゃ~にゃ~の日(2021年4月)

    さて、今日も「にゃ~にゃ~の日」がやってまいりました。^±^ 今月の猫ちゃんは、どうかな~?^±^ノ と言いたいのですが今回もネコちゃんが見つからず。x±x 飯能の公園で見かけた、ワンちゃんを入れます。 1024ピクセルのサムネイル版です。ワンちゃん、その1です

  • びみょーなる一族(2021年4月)・ラーメン二郎ほか

    今回は、ラーメン二郎です。^±^ノ 2021年3月18日に行きました。 すべてサムネイル版です。1024ピクセルです。 「小ラーメン」チケットを買いました。^±^ノ Sさんの車で、「八王子野猿街道店」に行きましたです。 結構並んでいますがね。^±^; サインもたくさんなる

  • ビミョー前夜祭・下山口駅のアイス

    今回は、下山口駅にあるアイスの種類です。 無駄にサムネイル版です。 全体です。 ワッフルコーンバニラ。 ワッフルコーンショコラ。 生キャラメルリボン。 濃い抹茶。 レーズンバタークランチ。 本場のチーズケーキ。 クッキー&クリーム。 濃厚いちご。 つぶつぶレモン。

  • 空倶楽部・ハナミズキの空

    今日の空倶楽部は「ハナミズキの空」です。 2021年4月7日。 桜が葉桜になった今。 所沢駅東口は。 もうハナミズキが咲いていた。 年が明けて、もう4カ月も経過したのか。 いつの間にか暖かくなっていたのだ。 空倶楽部は毎月、9のつく日に行っております。 詳しくは、かず某

  • 坂之下散歩4

    2021年3月29日の坂之下散歩シリーズです。^±^; 以前でしたら24枚を一気に取り入れてたんですがね。^±^; 申し訳ありません。^±^; いよいよ画像スペースがないので、小出しです。^±^; ケチだなあ!(゚Д゚)ノx±x。 車のシリーズ、あんなにたくさん取り入れて

  • 坂之下散歩3

    2021年3月29日の坂之下散歩シリーズです。^±^; 以前でしたら24枚を一気に取り入れてたんですがね。^±^; 申し訳ありません。^±^; いよいよ画像スペースがないので、小出しです。^±^; ケチだなあ!(゚Д゚)ノx±x。 車のシリーズ、あんなにたくさん取り入れて

  • 坂之下散歩2

    2021年3月29日の坂之下散歩シリーズです。^±^; 以前でしたら24枚を一気に取り入れてたんですがね。^±^; 申し訳ありません。^±^; いよいよ画像スペースがないので、小出しです。^±^; ケチだなあ!(゚Д゚)ノx±x。 車のシリーズ、あんなにたくさん取り入れて

  • 坂之下散歩1

    2021年3月29日の坂之下散歩シリーズです。^±^; 以前でしたら24枚を一気に取り入れてたんですがね。^±^; 申し訳ありません。^±^; いよいよ画像スペースがないので、小出しです。^±^; ケチだなあ!(゚Д゚)ノx±x。 車のシリーズ、あんなにたくさん取り入れて

  • 落語の筋その36・☆船徳

    落語の筋シリーズ、無理矢理、作りました。^±^; 早い話が、あまりにもネタがないので、苦し紛れにコラムにしてあるんですがね。 今日は「船徳」です。^±^ノ ~~~~~~~~~~ 「船徳」(ふなとく)。 落語に出てくる若旦那は、大概がダメダメで、道楽が過ぎて親か

  • 落語の筋その35・☆雛鍔

    落語の筋シリーズ、無理矢理、作りました。^±^; 早い話が、あまりにもネタがないので、苦し紛れにコラムにしてあるんですがね。 今日は「雛鍔」です。^±^ノ ~~~~~~~~~~ 「雛鍔」(ひなつば)。 植木屋さんが大名屋敷で仕事をしていると、庭で遊んでいた、年

  • 落語の筋その34・☆花色木綿

    落語の筋シリーズ、無理矢理、作りました。^±^; 早い話が、あまりにもネタがないので、苦し紛れにコラムにしてあるんですがね。 今日は「花色木綿」です。^±^ノ ~~~~~~~~~~ 「花色木綿」(はないろもめん)。 間の抜けた泥棒が、八五郎の家に空き巣に入りま

  • 鉄写同好会(2021年4月)

    皆様、お疲れ様です。^±^ 鉄写同好会の日がやってまいりました。 皆様の作品が楽しみですね。^±^ まずは、うちの今月の鉄道写真はこちら。^±^ 1280×960の大きさの画像です。サムネイルになってます。 クリックすると画像が大きくなります。^±^ 2021年3月12日の

  • 有限会社・ネオン電柱広告写真鑑賞会(2021年4月)

    皆様、お疲れ様です。^±^ 有限会社・ネオン電柱広告写真鑑賞会定例集会です。 「ネオン・広告の会」とでも呼んでくださいまし。^±^ こちらは毎月10日に定例集会を行いますが、面白いネオンサイン・電柱広告・その他看板や標識などを鑑賞しようという、ただそれだけの集

  • 空倶楽部・叔父の車買取りの旅の空&桜の空

    今回は、2021年3月12日の叔父の車買取りの旅の空です。 一部、テーマの植物も入っております。 申し訳程度ですが。^±^; 小手指の空。向こうのビル付近にあるのはたぶん桜でしょうけど、まだ咲いてません。 叔父の家に電車を使って行くのは、実に約40年ぶりとも言えます。

  • 叔父の車買取りの旅8=車が自動車屋から帰って来て

    「叔父の車買取りの旅」最終回です。^±^ 叔父から譲り受けた、というよりも買い取った車が自分の名義になって帰ってきました。 まだ運転の計器を全部覚えきれないんですよね。 そして、問題も山積。 予算に足が出ちゃった・・・。^±^; カメさんのために「ダッシュボード

  • 叔父の車買取りの旅7=帰りは遠回りしてドライブ

    さて、2021年3月13日になりました。「叔父の車買取りの旅」ですが。 いよいよ叔父の車で家に帰ります。^±^ノ 最初は高速道路で帰ろうと思ってたのですが、せっかくの車の運転なんで、一般道で帰りました。 帰り際、下久保ダムに寄ろうと思って、「道の駅上州おにし」に寄

  • 叔父の車買取りの旅6=安中から叔父の家へ

    2021年3月12日、「叔父の車買取りの旅」に出ました。^±^ノ 安中駅到着、駅名表示版です。 この駅で下車です。^±^ノ 駅の裏は工場です。 改札に向かっています。^±^ノ 貨物列車も見えますね。 磯部方面です。^±^ノ 安中駅本屋です。 駅を降りて、金網越しに、安中

  • 叔父の車買取りの旅5=高崎で乗り換え安中へ

    2021年3月12日の「叔父の車買取りの旅」、続いてます。 八高北線も、いよいよ高崎駅です。 高崎(たかさき)駅に到着、縦型の平仮名駅名表示版です。 八高線は3番線で発着します。^±^ノ 終点マークです。 終点マークから見た、八高北線です。^±^ 高崎駅構内の立ち食い

  • 叔父の車買取りの旅4=八高北線・児玉と倉賀野

    2012年3月12日の鉄道旅、「叔父の車買取りの旅」です。 八高北線は寄居を出て、さらに北へ。児玉駅付近までやって来ました。 児玉の町並みです。 児玉駅に到着。 児玉駅では5分停車でした。^±^ノ 児玉駅の改札の様子です。 列車が到着してないと、閑散としています。 改

  • 叔父の車買取りの旅3=八高北線・小川町と寄居

    好評を博している叔父の車買取りの旅です。^±^ノ さて、現在は高麗川駅ですが。 2番線から八高北線が出発するのですが。 11時32分発高崎行きですね。^±^ノ・・・サムネイル版です 川越行きの電車は行ってしまいました。+±+ まだ10時59分なんですよね。x±x 八高線が出

  • 叔父の車買取りの旅2=東飯能・高麗川駅の様子

    2012年3月12日に叔父の車買取りの旅にでました。^±^ では、東飯能駅から列車に乗ります。 東飯能駅です。「ひがしはんのう」と読みます。 駅到着案内板です。10時50分の川越行きに乗ります。 サムネイル版です。 もうすでに入ってしまいましたが、改札の様子です。 何も中

  • 叔父の車買取りの旅1=八高線東飯能駅まで

    2021年3月12日、叔父の車を買取りするために、埼玉県所沢から群馬県安中まで久しぶりに列車に乗っていきました。 ちょっとした旅気分です。^±^ノ その一週間前に、ついに1998年から長年乗っていた車を廃車にしてしまったので、公共交通機関を頼らざるを得ませんでした。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、てくっぺさんをフォローしませんか?

ハンドル名
てくっぺさん
ブログタイトル
高橋さんの写真館(分館)
フォロー
高橋さんの写真館(分館)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用