ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今日は【花を描く講座in伏見教室】の準備&山路七緒初個展【天王寺 Nano Gallery】
今日は雨模様の月曜日いよいよ明日、伏見教室で花を描くワークショップの開催日を迎えます。午前、午後とも満席となり嬉しく感じています。が、すごいプレッシャー💦目的としては私の描いた作品と同じ様に描いていただくのではなく・・・各自が自分の好きな花を前にした時に
2023/05/29 18:02
【滋賀県大津市堅田】浮御堂が見える初夏の琵琶湖をスケッチしました🎨
みなさんこんにちは!5月20日土曜日は快晴。滋賀県は大津市堅田でスケッチしてきましたよ🎨この日の琵琶湖はモーターボートにヨットに、レジャーの小舟も多く出ていて、南国の海辺の様ただ、水の色はちょっと緑っぽいのが「びわ湖」という感じ。綺麗な青だけではらしくな
2023/05/27 21:13
弓手研平展のライブドローイングを約5時間立ったまま見た日
5月19日金曜日、スケッチ友達のNさんとかつみさんに誘われて、心斎橋大丸で開催されていた弓手研平先生のライブドローイングを見に行ってきました。私は存じ上げてなかったのだけど、お二人は以前に講座に参加されたりもしていて、とても魅力的な作風で一見の価値ありとの
2023/05/23 21:10
5月17日🎨教室の皆さんと🖌鶴見緑地スケッチ🌳レポ
みなさんこんにちは!昨日は教室の皆さんと一緒に私が普段スケッチに行っている鶴見緑地でスケッチしました。幸運なことに天気は晴れー🌞 皆さん日頃の行いがいい?ですが・・・ありがたいことに、31度の夏日🌞。雨よりはマシですが、気温の高さに一抹の不安。Nさんに相談
2023/05/18 09:59
透明水彩スケッチ「新緑の水辺にて」~THE🌲🌳緑だらけで大混乱させられるモチーフ🌲🌳~
みなさんこんにちは! 新緑の季節が来たと思いきや、今日はゲリラ豪雨で京阪電車が停まっています。いきなり梅雨が来てしまいそうですね☔🐌。そんな中、2年半通う鶴見緑地で初めての場所で描きました。「鶴見緑地にこんなところがあったなんて!」驚きと感動のカナダオン
2023/05/15 18:59
マスキングを使わず、手だけで塗り残し、草むらを描いた結果・・・
マスキングを使わず、手だけで塗り残し、草むらを描いた結果・・・ということで、ゴールデンウィーク中は京丹後で過ごして暇だったので、時間のかかる描画にチャレンジしました。それは以前、ギャラリーヒルゲートで拝見した橋本真弓先生の作品の描き方。細かーい草むらや花
2023/05/14 19:53
額装のススメ & 京都三条界隈の水彩画展(京日画・淺田ようこ水彩画展)
「セコムしてますかー?!」という宣伝文句はありますが、私は時々、生徒さんに「額装してますかー?!」とお聞きすることがあります。水彩紙のままだったらイマイチに感じても、額装して改めて見てみると『あら?なかなかよいのでは?』って思うことが多々あるからです。描
2023/05/13 20:15
透明水彩スケッチ「ネモフィラの咲く丘」&GWは京丹後へ
皆さん、お久しぶりです。ゴールデンウィークはとうとう終わり、いきなり月曜日からスタートして、お疲れの方も多いのではないでしょうか?私は火曜日の伏見教室へ向かう途中、2件も交通事故を目にしました。どちらも、後ろから追突した感じ。GW疲れでボーっとしちゃう人
2023/05/10 22:07
透明水彩スケッチ「新緑の湖畔」&アートエッセイ「幸せについて”親を思う子の気持ち”」
皆さんこんにちは!先日記事に致しました、鶴見緑地の大池沿いの通称「韓国平原」(韓国館跡の前にある林)でのスケッチの完成画像です。月に一度通っている日本画教室の先生に、製作の合間にご意見をいただいています。今回は『西洋画のアプローチではなく、平面的に考えて
2023/05/02 20:50
2023年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、黒川しづこさんをフォローしませんか?