ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ヒメオドリコソウ
2024/02/28 21:37
「みんなの高田」2615号です
」「みんなの高田」2615号です。今日から3月議会が始まりました。 佐々木市長は他市に先駆けて、高校生までの医療費の無料化、中学生までの給食費の無料化、0歳時からの保育園の保育料と食事代無料化、子育て応援祝金第1子、2子10万円、3子50万円、4子100万円,5子以降
2024/02/28 21:27
ヤマアイ
2024/02/27 19:00
純白のホトケノザ
野の花・純白のホトケノザ 普通のホトケノザは右のように赤っぽい色で唇に斑点があります。 私がこれまで出会った白のホトケノザも花は白でも赤い斑点がありました。 今朝、「みんなの高田」を配布していてる方から、「配布の途中で畑で出会った」と連絡を受け駆け
2024/02/26 19:14
アズマイチゲ
2024/02/25 19:12
ミチノクフクジュソウ
2024/02/24 18:29
花桃満開
花桃満開 今日は香々地町に日曜版の配達に。途中の小畑地区で撮影。
2024/02/23 17:03
横断側溝のグレーチング整備される
旧香々地町小畑の県道から臼野への林道入口の三叉路に設置している、横断側溝のグレーチング(フタ)が新しく取りかえられ整備されました。 大型車両などの通行で曲がり、車が通るたびに騒音がひどく近所に住む方が困っている声が寄せられ、市耕地林業課長に整備を要請してい
2024/02/23 17:01
河津桜が満開
2024/02/21 19:55
「みんなの高田」2614号です
2024/02/21 19:54
大分県の県木 豊後梅
大分県は1966年に豊後梅を県木に制定。今日は終日、宣伝カーで流し宣伝。途中で満開の豊後梅に出会いました。
2024/02/19 19:31
イヌノフグリ
イヌノフグリ環境省は絶滅危惧種2類、大分県は1Bに選定している稀少種です。こちらはフラサバソウ 帰化植物です。
2024/02/17 20:35
しだれ梅
しだれ梅今日は日曜の配達で途中に民家の庭にすだれ梅が満開でしたので撮影。
2024/02/15 19:00
ノゲシ
2024/02/14 19:02
「みんなの高田」2613号です
2024/02/14 19:00
ハコベ
ハコベこちらも春の七草の一つです。花びらは10枚に見えますがよく見ると、切れ込んだ花びらが5枚ですね。
2024/02/13 20:06
ナズナ
ナズナ春の7草の1つです
2024/02/12 20:13
オオイヌノフグリ
オオイヌノフグリ我が家のすぐ近くで
2024/02/11 20:14
フラサバソウ
フラサバソウ我が家の近くにひっそりと咲いています。花は直径2~2.5mmと小さい。
2024/02/10 18:47
オニノゲシ
オニノゲシノゲシはどこでもありますが、オニノゲシは少ないです。毎朝ビラ配布していますが、美和地区で出会い感激。明治時代にヨーロッパから日本に入ってきた帰化植物。トゲだらけの葉は触ると痛いです。
2024/02/09 18:22
菜の花
旧真玉町大村で街頭演説の途中で撮影。
2024/02/08 18:57
ゴイサギ
2024/02/07 18:26
「みんなの高田」2612号です
2024/02/07 18:25
ハクセキレイ
2024/02/06 18:51
イソヒヨドリ
2024/02/05 20:30
トビ
2024/02/04 20:22
タヒバリ
2024/02/03 19:29
タシギ
2024/02/02 18:17
コサギ
2024/02/01 18:43
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、tadaさんをフォローしませんか?