ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ヒガンバナ
2023/09/30 18:48
イヌハギ
2023/09/29 20:27
中秋の名月
中秋の名月国重要文化的景観に選定されている、豊後高田市田染荘「小埼の農村景観」の、窓の岩屋から昇る中秋の名月。
2023/09/29 20:26
オオミヤマウズラ
2023/09/28 18:34
豊後高田の活動が「しんぶん赤旗」に紹介される
豊後高田市の日本共産党の活動が、今朝の「しんぶん赤旗」で紹介されました。
2023/09/28 18:32
ミゾソバ
2023/09/27 20:34
「みんなの高田」2595号です
2023/09/27 20:32
ノゲイトウ
2023/09/26 18:28
スズコウジュ
2023/09/25 18:03
イヌタヌキモとノタヌキモ
イヌタヌキモノタヌキモ絶滅危惧大分県1B、環境省2類に選定されている希少種の1つです。
2023/09/23 18:33
ハマナツナ
ハママツナ今日は9月議会が終わり午後、市内の海岸に花散策。秋には草全体が赤く熟れ綺麗です。花は直径2~3mmの小さい。県内には自生地は限られている希少種の1つです。
2023/09/22 15:05
ガガイモ
2023/09/21 18:45
屋山の林道災害復旧工事
東都甲の県道から屋山の長安寺に通じる林道が7月の大雨で一部が崩落。 共産党の大石市議は市道や林道の災害復旧工事の早期完了めざし、路線ごとの工事着工、完成予定日の資料を要求。この路線の災害は国の査定が終わり15日に、測量完了。長安寺の秋の観光シーズンまでは
2023/09/21 18:43
アゼトウガラシ
2023/09/20 18:25
「みんなの高田」2594号です
2023/09/20 18:19
森地区桂川堤防の整備される
市内森地区の桂川堤防は昨年の草刈りに続き、今年は路面も整備され喜びの声が寄せられました。 堤防には桜の大木が毎年綺麗な花を咲かせてきましたが、桜の樹木全体にクズが覆いかぶさり、路面もクズが生い茂り、地区の方は高田土木事務所に整備を要請していました。 大
2023/09/20 15:28
ベニバナボロギク
2023/09/19 19:13
ハマサジ
ハマサジ直径3‐4mmほどの小さな花です。
2023/09/18 20:10
アカササゲ
アカササゲ2007年に豊後高田市で発見された希少種の1つです。今年も健在で綺麗な花を咲かせていました。
2023/09/17 18:19
オスプレイ大分空港に緊急着陸の現地視察
昨日、米軍のオスプレイが国東市の大分空港に緊急着陸。トラブルが起こり奄美大島の空港や沖縄の空港で普天間米軍基地に配備されているオスプレイが14日に4機が相次いで緊急着陸した直後だけに重大事態です。 今朝7時に自宅を出発し国東市の白石徳明市議と現地視察。11時ま
2023/09/17 12:37
キツリフネ
2023/09/16 19:05
シロバナハガクレツリフネ
2023/09/15 17:21
ハガクレツリフネ
2023/09/14 17:53
今日の大分合同新聞です
9月14日付け大分合同新聞 昨日の議会一般質問の報道9月14日付け大分合新聞 私が昨年9月議会、今年の6月議会で大分市や別府市の老人週間の事例を紹介し、豊後高田市でも老人週間で映画館・東天紅の無料化などを提言し実現を迫っていたものです。
2023/09/14 17:52
ツリフネソウ
2023/09/13 20:10
市道の拡張整備が完成
このほど市道の拡張整備が完成、喜びの声が寄せられました。 高田中学校のグランドの東側から坂の上、城台団地、向鍛冶屋への市道入口は狭くて、離合できず通行に支障をきたしています。 昨年、アンケートの声を取り上げ「早期整備を」の要請していました、4月にも「早期
2023/09/13 20:09
「みんなの高田」2593号です
2023/09/13 20:07
ベンケイソウ
2023/09/12 18:51
ツクシフウロ
ツクシフウロ全国では大分、熊本県にしか自生していない希少種の1つです。
2023/09/11 18:37
「みんなの高田」2592号です
「みんなの高田」2592号です明日は10時から私の議案質疑、13日は11時前頃から私の一般質問です。
2023/09/11 18:33
タチフウロウ
2023/09/10 19:11
アケボウソウ
2023/09/09 20:04
タニジャコソウ
2023/09/08 19:27
スズムシバナ
2023/09/07 18:47
ナンバンキセル
ナンバンギセル
2023/09/06 18:48
「みんなの高田」2592号です。今日から9月議会が始まりました。
2023/09/06 18:47
オミナエシ
2023/09/05 19:01
シュウカイドウ
シュウカイドウ渓谷に咲いていました。
2023/09/04 18:47
シノノメソウ
もう遅いかとあきらめかけていましたが、花友さんからの情報でまだ大丈夫とわかり駆けつけ、撮影しました。
2023/09/03 19:03
コウリンギク
コウリンギク今日は久しぶりに野の花散策へ、車で移動し6カ所で23種をカメラに納めましたので順次アップします。コウリンギクはお盆過ぎが花の旬を迎えますが、残り花に会えました。この花は全国で大分県のこの草原にしか自生していない希少種の1つです。
2023/09/02 19:23
2023年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、tadaさんをフォローしませんか?