chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
迷わず行こうよ、行けばわかるさ・・・ https://earthtrekker.hatenablog.com/

5歳で5度目の退職、故郷に住もうと帰ってきた。

人生、諸行無常、偏に風の前の塵に同じ・・・だっていつかはこの世とおさらば。どうしようもない深い淵。いつかすべてを無くすこと、不可避で越えられないことだけどさ、、、人生は一度、気力・体力の続く限り、チャレンジ&楽しんで行こう。 ”消えていく宿命と戦え!!”

k-surf
フォロー
住所
柳川市
出身
柳川市
ブログ村参加

2010/11/11

arrow_drop_down
  • 清水山56

    本日も宝満山は雨模様。なので近くの清水山にGO。ちょうど雨の合間に晴れてました。登山前と帰着後に雨。ナイスです👌 小一時間で500kcalでした。清水山は気軽で良いです。70歳になったらここを毎日登山にしよう。 清水山(福岡県)の最新登山情報 / 人気の登山ルート、写真、天気など YAMAP / ヤマップ

  • 清水山55

    宝満山が3日連続で雨なので、今日は中2日で地元の清水山へ。背振山~宝満山あたりの天候は日本海からの北風と南の平野部からの風が相まって天候不順なことが多いんですよね。清水山は標高差290m、宝満山の半分くらいの強度で気軽に行ける山です。気温8度と低かったので、少し汗ばんだ程度でした。 70歳からの毎日散歩にピッタリですね。 yamap.com

  • 宝満参拝167

    今日は歯医者に行って山は休みの予定だったけれど、明日から4日間連続で雨になる天気予報になってたので午後から宝満山へ、好きだねー 限りある人生なので一日も無駄にしたくないという気持ちもあるけど、やっぱ好きとしかいいようがない 笑 宝満山の紹介もしておこう⇊ www.city.dazaifu.lg.jp

  • 健康寿命を再認識しておこう。

    2019年の↑の資料だと男性は72歳が健康寿命となっています(出典:平均寿命と健康寿命 e-ヘルスネット(厚生労働省))。健康寿命とは、健康上の問題(病気やケガなど)で日常生活が制限されない期間を指し、厚労省の「国民生活基礎調査」に基づいて3年ごとに算出されてます。 僕ら1962-63年の世代は、72歳まであと10年です。ここで何度も書いてるように今まで通りに身体が動くのはあと10年余と思って行動すべきだと再認識しました。特に私のようにハイキングや波乗りなど、運動する活動を第一の目標にしてる人にとってはなおさらです。 北アルプスでの夏山登山のため、毎日できるだけ宝満山登ったりして体力維持(…

  • 宝満参拝166

    今日は日曜なので混むだろうということで6時に登山口着。それでもいつもの林道わきの駐車場はほぼほぼ満車。少し下って林道わきに駐車。まだ真っ暗な6時なのにすごい人気だよ。合計で20台くらい駐車してるんだけど、全員6時前にヘッドランプ点けて出発済だねー。オレも好きだけどね、皆さんも好きだよねー♬ 頂上は4℃で10mくらいの強風🌬 体感は零度ですねー。汗が冷えて寒いのなんの。カッパ持参してて良かった👍 それと、右手負傷で半年間くらいストック(トレッキングポール)を使用してなかったんだけど、痛みが引いたので両手でストックを使用。そしたらバランスが楽に取れてめちゃ楽に昇降できる。体感的には30%くらい楽に…

  • 宝満山165→清水山54

    宝満山、写真撮影の後に登り始めたら、予想外に雨が降り出したので途中で撤収💦 運動足りてないので帰りに自宅近所の清水山(330m)にGO。(家のある筑後地区は晴れてた) 少し寒かったけれど、行楽日和の土曜日でハイカー多かった~。体力的にはちょうど宝満山1回分くらいですね。やっぱり汗冷えするので地元の柳川温泉「南風」(はえんかぜ)で温まってかえりました。

  • 宝満参拝164

    今日は薄曇り、登山口12℃ 頂上7℃でした~ それでも汗かきなので汗冷えします💦体が冷えちゃったので帰りに天然温泉かけ流しのあおき温泉へ。温泉に入って、ひれかつランチ。ご飯お替り👌

  • 宝満参拝163

    本日は晴天無風のパーフェクトデイでした👌 大分の英彦山までよく見えます。登山口14℃ 頂上9℃。それでも結構な汗をかきました。 帰りに博多王将でエビチリ炒飯。ボリュームあって美味しかった♬ 炒飯おススメです

  • 久々に観光ドライバー

    (俵山展望台より阿蘇五岳) 昨日はホテル時代の同僚女史(兼、山歩き友人)より、ハワイから友人がくるので阿蘇をドライブしたいのだが、ずっと運転してなくてペーパーだからドライバーやってくれないか?と頼まれて快諾して熊本へ。(こういうの好きだし、二種免許取得したのもUberが解禁されれば観光案内したいからだし) 9時に熊本城近くのホテルに行って合流、→俵山峠展望所で阿蘇全体を南西側から展望→道の駅 あそ望の郷くぎの (休憩)→白川水源→上色見熊野座神社→お食事処 だいこんや (昼食)→阿蘇中岳火口見学→道の駅 阿蘇(休憩)→北西側の大観峰 から阿蘇を展望→菊池渓谷→柳川のホテル着、その後市内の居酒屋…

  • カブアンド?

    なんか一億総株主って面白そうです。前澤さんがホリエモンさんとこに相談に行ってるんだけど、ホリエモンさんのこれまでの展開も聞けて、新しいサービスの内容が分かりやすい動画です。 いろんな企業がポイント配布で囲い込みをやってるけど、ポイントの代わりに株を配布して一緒に成長をというアイデアはすごい。他の企業も追従して展開してくれたら新しい風景がみえるよね。金融革命前夜なのかも・・・ とりあえず動画を観てみてください。 1/2 www.youtube.com 2/2 www.youtube.com 面白いよね。HPで内容をよく読んでみよう。どのサービスにも変更可能だなー。ホームページ: kabuand.…

  • 登山ギア断捨離

    遭難時の非常用として携帯してたモンベルのウルトラライト・ツエルトのポールセット。ちょっとポールが長くてかさばるので今回、メルカリで断捨離。(お買い上げありがとございました!)非常時用にはシュラフカバー(ゴアテックス)持参でカバーしようと思います。重さは同程度だけどポールが無い分、袋に入るだけで雨風避けれるので良いかなと。ワイドサイズなので抱えればザックも入りますね。アマゾンで見たら割引実施中です↓ イスカ(Isuka) ゴアテックスインフィニアムシュラフカバーUL ワイド ネイビーブルー イスカ(Isuka) Amazon ギアも過不足なく準備しなければなので、色々と再考中です。軽量テントでの…

  • プチライド@佐賀空港

    どんより曇ってたので山には行かず、今日は佐賀空港まで往復40㎞程度バイクのエンジン回しにプチライド。(定期的に乗っておかないとバッテリー上がったりするし、機械は調子悪くなるので)帰路に恒例となってるラーメン光龍さんへ。ここのラーメンは筑後地区の元祖的な味でソウルフード味なんです。以前は柳川市内に光陽軒さんが数店舗あったのですがすべて代替わりが行われず閉店されてしまいました。ほぼほぼ光陽軒の懐かしの味をご希望の方、おすすめです。 ラーメン光龍 - 佐賀/ラーメン 食べログ

  • 「グラディエーターⅡ」

    雨だし、待望の「グラディエーターⅡ」を鑑賞。いやー壮大なストーリーだった。前作を観ていないとわからないので、行かれる前に前作をビデオ鑑賞ください!マキシマスの名が出てくるたびにウルッとしちゃってました。もう1回前作を見直そうと思います。 www.youtube.com

  • 宝満参拝162

    本日も短パン+Tシャツでまったりゆったり宝満山。夏と同じ格好です。登山口17℃。頂上14℃。みなさん長袖長ズボンばっかりで、よく暑くないなーと不思議。確かにスタート時は少し寒いんですが15分もすれば汗をかき始めます。2枚目の南天(たぶん)持ち帰って植えたいくらいでした。Cuteで美しい。 明日は雨模様なので久々にお休みですね。♨いこーっと。

  • 宝満参拝161

    今日は暖かかった~てか、暑かった💦 短パン+TシャツでOKです!登山口18℃頂上15℃

  • 宝満参拝160

    まだ半袖でOKです。汗かいて冷えて寒く、頂上でTシャツ着替えました。ずっと曇ってたのに写真を取った一瞬だけ晴れました🌞 頂上の気温12度。

  • 「年収の壁」って・・・

    (↑https://x.com/uikohasegawa/status/1855200688646545559より) 話題の年収の壁問題。103万を超えると所得税がかかるんだよね?と思ってたけど、こんなにあるんだね。こりゃほんと複雑でわからんわ~💧 もっと納税者側(国民)にわかりやすくしてほしいよね。

  • 植木剪定&休養日

    連続して宝満山行ってすこし疲れがでてきたので今日は体力つかわない屋外作業、西となりのアパート敷地(車が止まってるところ)に枝葉がでないように剪定。年に3~4回はやらないといけないんだよね。寒くなって汗かかない程度で済むのでこの季節はGOOD👌さて、ゆっくり朝風呂浸かりに行こう~♨

  • 宝満参拝159

    朝は冷え込んでたので、今日は8:15に家を出発。朝の渋滞箇所(鳥栖市)がどのぐらい混んでるかなーと。そしたら混雑か所を無事に何事もなく通過できた。朝の混雑は9時には解消するんだね。今後はもう寒くなってきたので早朝をあきらめて家を7:30~8時に出るとしよう。そうしよう👌

  • 宝満参拝158

    今日はいつもよりゆっくり、足首を捻挫しないように足の裏が平行になってるのを確認しながら歩きました。単独だとどうしても急ぎがちになるので、気持ちを入れ替えて。大事なことは「山がシンドくて嫌にならないこと」ですね。のんびりしっかり、ゆっくりを心がけました。途中で森を見上げてみたり(なかなか普段はやってなかった)。 それで発見したんですが、毎日宝満山にくる理由のメインは登山のトレーニングではなく、かまど神社上宮への参拝だったのではないかと思い至りました。一の鳥居、中宮と上宮で必ず挨拶をします。登りは「今日もよろしくお願いします」で帰りは「ありがとうございました。」です。一の鳥居の狛犬には帰りにグータ…

  • 宝満断念・・・

    筑後川の河畔にある河川敷ゴルフ場。いつもの宝満に向かうも途中で運転が面倒になり・・・。宝満まで片道50㎞あるので気持ちが抜けてしまいまいました。まぁ4日間連続で山登りしてるので今日は休んでおくかなと、ここでUターンして帰宅。 まぁこんな日もあるだろう。それでもきれいな朝焼けを観れて嬉しいね♬ 夜明けは散歩でも山登りでもジョグでも心地よいね~♬ 帰宅して時間あるので久々に庭木の剪定+一部伐採。裏庭側は家のそばの木を伐採して防犯上見通しが効くようになったので、対策向上したと思います。スッキリ。

  • 宝満山歩157

    登山口15℃ 頂上10℃だったけど、まだ半袖半ズボンでOKでした。けっこうな汗なので、頂上でTシャツ着替えました。 今日はラーメンではなく、牧のうどん 鳥栖店 で肉玉うどん(面は普通、かた・やわも注文可)。相変わらず食べ応えあってめちゃ美味しい~ 追いだし付き。

  • 俵山(阿蘇外輪山)

    今日は地元の友達と阿蘇外輪山の俵山へ。阿蘇の峰が大展望できる、往復3時間の良いコースでした。期待以上♬ 2か所急登がありますが、あとはのんびりした尾根道。天気も良くいい一日でした。 yamap.com

  • 宝満山歩156

    今日は雨上がりの日曜日。きっと混むだろうな~と4時起床。登山口に5時半に着いたんだけど、いつもの林道わきの駐車場は満杯~💦 (11月の5時半に満杯とは人気になったねー)何とか1台止めれる場所があったので確保。ちょうど頂上でご来光を見れました、やっぱりご来光はいい。世界の始まりと希望に満ちた陽光。ヘッデン(ヘッドランプ)持参せねばだけど、またご来光にくるかなー♬

  • いちおう防犯対策

    広めの実家に単独で住んでるので、いつ泥棒が入るかわかりません。まぁ家には現金無いけれど、外からはわからないしね。最近は強盗もふえてるし・・・。 で、まぁ、少しは効果があるかな?といくつかのアラーム類をセットしています。ソーラーセンサーライト・AC電源センサーライト・電池式センサーアラーム・常夜点滅灯などです。いくつも買って試した中で、いいなと思うものを紹介します。 ①防犯カメラ型センサーライト ソーラーパネルが大きく、1年半以上壊れずに稼働しています。太陽光が入る場所ですね。パッと見、カメラっぽいのも良いかもです。 センサーライト 屋外 ソーラーライト 人感センサーライト 防犯カメラ型 IP6…

  • 10月の収支

    先月は久々に13日間バイトしたので、10万円ほど持ち越しでプラスの収支になりました。久々のプラス収支で気分は良いですね。個人年金がスタートしてからかたくなに働かなかったんですが、時々(あるいは時短)バイトしたほうが脳トレ+経済的不安感の解消になって良いですね。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、k-surfさんをフォローしませんか?

ハンドル名
k-surfさん
ブログタイトル
迷わず行こうよ、行けばわかるさ・・・
フォロー
迷わず行こうよ、行けばわかるさ・・・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用