午前4時に設定してるアラームが鳴る。もう今日は起きないで寝とこうか?とスヌーズする。でもだんだん夜明け→朝焼けの光景を想い出して起きる。 起きたら水を飲んで着替えて何も考えずにジョグにGO。(考えるとやめてしまうかも?だから) 4:40 筑後広域公園でジョグスタート。やっぱり起きて来てよかった~ もう、めっちゃ綺麗!今日は夜明けの深いブルーは無かったけど、赤紫がすばらしい~♬ 4時起きの甲斐がありました。 今日は25度と涼しく、あまり汗もかかずに5㎞終了。ほんと気持ちよい時間です。
5歳で5度目の退職、故郷に住もうと帰ってきた。
人生、諸行無常、偏に風の前の塵に同じ・・・だっていつかはこの世とおさらば。どうしようもない深い淵。いつかすべてを無くすこと、不可避で越えられないことだけどさ、、、人生は一度、気力・体力の続く限り、チャレンジ&楽しんで行こう。 ”消えていく宿命と戦え!!”
今月の収支:収入-支出=▲45,335円 今月は10万円の個人年金に加えて株式売却益などの副収入がありましたが、レジャーで石垣島に滞在したホテル分がほぼそのまま貯金の取り崩しになしました。前年からの投信が運用+でまだ決済していないのでその含み益を考えれば、まぁプラスの範囲なので、「ま・いーか」と思ってます。てか、実際は「今使わなくていつ使うの?」という恐怖感さえあります・・・。 ちなみに今月スタートした新NISA枠の運用(すべて投信の積立てにしてます)は+数千円程度です。なんだか日米ともにバブルっぽくて今年どこかでドカンと下げるんじゃないかと予想してます。(なので積み立てにしてるのですが)年末…
妹から、清水山の北側に連なる女山(ぞやま)いいらしいばいと聞いてたので、今日行ってみた。(妹は明日行きたいといってたけど明日は雨のため、今日先に様子を見に行ってきた。) 駐車場をさがし、コースをYAMAPでダウンロードして初の女山へ。 噂の竹林道、めちゃ良かった~ 九州オルレ(韓国語の散歩道)の指定コースにもなってて、山道も整備されてて素晴らしかった。いままでなぜだか(低いから?オルレだから?)反応していなかった。初めて清水山に登るなら、このコースがいいね! コース詳細 yamap.com
令和5年1-12月の期間、収入のなかった人(または年収20万以下の人)も無収入の旨の申告が必要です。今年はこの案内が来て、QRコードによる電子申告が可能でした。(去年、国保の窓口で無収入の簡易申請してたので、すでに申告番号が振られていた)申告すれば年間の国民健康保険料が減免となります。介護や個人年金で収入が無かったひとも申告をわすれないようにしましょうね。
今日は10度と寒かったけど、天気よかったのでホームコースにGO。風が強かったので汗が冷えて下山時は寒かった~ 風が無ければちょうどよい気温になってきたね👌
妹と地元の清水山に行くも雨が降ってきそうだったので退散。夕方、ぶらっと市内ウォーク。気温10度はやっぱり手足冷えます・・・。川下りの船は冬場はコタツ船です。
16度→7度の福岡へ移動。やっぱり寒い!飛行中の天候は安定してて揺れも無し。うっすら追い風(南風)で飛行時間も少し短めだった。福岡空港からは久留米まで高速バスを利用(電車のほうが早いが地下鉄乗り継ぎと西鉄でちと面倒)、久留米の老舗「甘太郎」でちゃんぽん。めちゃうまかった~♬ なんか1週間ぶりの豚骨スープがとても美味。 久留米から柳川まで西鉄電車なんだけど、初めて新車両に乗ったね。前が見通せる造りになってて、子供みたいにずっと線路を観てました。鉄ちゃんじゃないけど、これは良い景色だ。 帰宅後はなんか埃っぽいのでさくっと掃除して、そのまま近くの温泉にGO。柳川のいいところは近所に温泉のあることだね…
今日は寒い+天気も良くないので、昼食以外は1日部屋にこもって映画三昧。最初はアマゾンプライムで「Rust River」っていうサスペンス、いい映画でした。2作目はNetflixで「6時間」、沖縄最後の夜の3作目は「グッドウイル・ハンティング」にしました。沖縄に逃げてきてる感があったので、反省しようかなと。 明日福岡に戻って現実を前に進めよう〜と思えてます。その意味、選択は正解だったきがしてます。というわけで、今回は1泊も延泊せず(昨年散々延長した)明日素直に帰郷します。
今日は少しだけ暖かくなり、雨予報もなくベターな日。朝からウォーキングに出ておもろまちで昼食。いったんホテル(というかマンション)に帰ったのち、夕方から映画館へ。今日の映画は『レザボア・ドッグス デジタルリマスター版』タランティーノ監督の初監督作品です。昔、すごい展開だなと思った作品です。(暴力的な映画なのでお好きな方だけ) 晩御飯は県庁そばでかつ丼+そばのセット。那覇は都会なので歩いて行ける範囲にいくらでもお店あるのでいいよね。地元じゃこのセット食べるのに15kmくらい運転しなきゃならない。。。都会は住みやすいなー
雨天で14度、強風と荒天で運動できないことから、本日石垣島→那覇に移動しました。空港つくなりランチは大東寿司(サワラのづけ寿司)、そのあと映画館を目指し「ティル」を観てきました。なかなか骨太でいい映画でした。(沖縄のスターシネマズ会員でシニア1100円) 晩ごはんも県庁前の焼きそば屋さんで。美味しかった〜👌 晴天で気候が良いときは石垣島は快適なんだろうと思います。が、一旦荒天になっちゃうと西表島などの離島便は欠航になるし、映画館もなくエンタメに困りますね。(何もないことを逆に楽しめるのかもしれないが)それと車(かバイク)がないとスーパーも遠いし、長期滞在する(しかもバイトする)のであれば、沖縄…
雨が降ってないうちに石垣港を散策。目当ては海上保安庁の船。日本の海の安全を願ってます。なお、船の種類ですが、PC=Patrol Craft 小型巡視挺 PL=Patrol Vessel Large 大型巡視船 PLH=ヘリコプター搭載の大型巡視船という意味です。石垣港にもPLHが1隻ありました。 ランチはソース焼きそば。おそらく八重山そばと同じ麺、美味しかった〜♫ そんでホテルに帰ると夕方5時から8時まで泡盛フリードリンクサービス。隣のコンビニでアテ買ってきてスタート、素晴らしい。てかヤバい(笑)
今日は午後から雨予想だったので、一応レインウエア持参でバスに乗ってふさぎビーチへ。(片道320円)帰りはそのままビーチ沿いを歩いてホテルまで。途中、いっとき晴れたりして暖かく来たかいがありました。ふさぎビーチいいところですね。
sm 石垣島来てます。15度くらいで雨・風強くめっちゃ寒いです〜ホテルの部屋は暖房入ってます〜 ソーキそばが美味しかったことが幸いです。
今日は雨で山に行けず・・・。久々に泳ぐか!と温水の50mプールがある新設のSAGAサンライズパークへ。利用料は500円、駐車場が2時間100円と設備は温水の競技用プールなのに格安。素晴らしい~♬ ただ、最初の30分間、来場者はなんとオレ一人!(監視員さん4名)でめちゃ泳ぎずらかった~💧 まさかの独り占めだよ・・・びっくり。深さ160㎝で入場は100m泳げることが条件のようです。一般利用は団体が使用してない時間のみなので、行く前に予定を確認してください。 50mプール SAGAサンライズパーク
雨が降る前に早朝清水山。またアプリはバグってます・・・。ランニング用のアディダスアプリなので仕方ないかー。今日は気温12度、山を歩くだけでハッピーな感覚が戻りました。この感覚が来たことが嬉しいです。言わば軽いハイ状態。”どこまででも行ける感じ”のジョギングのハイとは種類が違いますが、なんというか、森と一体化の感じです。 この感覚は映画「Perfect Days」で主人公が昼食休憩時に緑地で木々の葉を見上げる感じにそっくりだなーと思いました。 www.youtube.com
今日で30回目。気温14度とちょうどよい気温と無風。快適な山歩きであった。
気温12度で風が強かったけど、快適だった~♬ なんだ、ひょっとして、こんなに心地よいんだったら、わざわざ沖縄行かなくてもいいんじゃないの?と歩きながら思った(苦笑)
日曜から石垣島に滞在します。今のところ1週間ですが、帰りのチケットは予約していません。去年も那覇で4回くらい延長してその都度エアを予約変更したからです(笑)宿泊は八重山諸島への離島フェリー乗り場である石垣港あたりのビジネスホテル。これが3回目の石垣です。石垣島(北緯24度)は写真の通り台湾に至近で、台北(北緯25度)より南です。大陸棚の端に沿って八重山諸島が連なってますね。(沖縄以南の島全体は八重山諸島を含め先島諸島と呼ぶよう) 島に住んだことはないのですが、昔から暖かい離島に住んでみたいなと思っていて、先週恩納村のホテルに応募検討したことから、また離島住みたい病が再燃しています。今回は友人も…
午前中は友人の店の地元御仁歴々の参加する朝会(競馬の会)に参加しました。私は競馬はしませんけどね、お歴々の方と話すのは楽しいので。みなさんそろそろ80代。いろんな話が聞けます。今日は久々だったのでオヤジの高校野球時代の話をしていただきましたw(県大会の決勝、オヤジのバント失敗で負けた話) で、午後からいつもの清水山へ。定番の南尾根登り~北尾根下りです。とりあえずできるだけ継続しようと思います。 あ、それと沖縄のリゾートのマイクロバスドライバーに応募相談してたんですが、回答なし。ホームページでエントリーできなかった(エラー表示)ので、無理くり会社の代表メルアドに募集問い合わせしていました。おそら…
いつものコースは行き過ぎてるので、道の駅みやまに駐車してジョグを追加、アスファルトの12㎞コースにしました。帰り(下り)の道が全然面白く無くて閉口~。やっぱ普通に尾根を登ったほうが楽しいですね! yamap.com
今日も清水山歩に行ってきました。これで26回目。夏の北アルプスまでに100回はトレーニングで登りたいと思います。で、登った後はなかば恒例の大力うどん。ここは老舗で「手打ち+安い+早い」なんですよ。素うどん210円、写真の肉わかめうどんで490円と格安。(これでも数年前に値上げした。以前は50円くらい安かった)肉うどん=390円でなんか申し訳ないのでいつも何かを追加~ もう、地域貢献としかいいようのない値段設定です。子供の頃から行ってるお店。みやま市にこられたら是非。 大力うどん - 瀬高/うどん 食べログ
気温10度で晴天!天気よいので今日はいつになく?(ちょっと飽き気味)楽しく歩けました。いやー天気が良いとすべてが楽しくなるね。 GPSがバグって高度計測ミス・・・。
中型自動車の8t限定解除を終えたので、検定書類を持って試験場で免許更新。再作成ではなく、免許証の裏面に条件解除が印字されました。次回の免許更新までこのままだとのことです。 で、限定解除できたしマイクロバスの仕事を探そうと色々と見ていたら、流れで(?)いちおう沖縄の求人も見ておくかということで確認。(去年は沖縄に約2か月滞在してて冬でも温暖な気候が気に入ってる) そしたらリゾートホテルで従業員送迎の住み込み(寮)案件あり。時給は安いんだけど勤務時1食付き、単身寮からホテルまで歩いて5分、近所にコンビニあり(地図で確認)、マリーナ併設のリゾートなので船舶免許・特殊免許(水上バイク)も使えるかも?外…
今日も晴天なので清水山(みやま まち歩き)にGO。ちょっと飽き気味ではあるが、人生最大体重だし運動しない訳にはいかない・・・。でも終了後カレーうどんセット食べて超満腹。かえってデブった気がする。あぁ💧 (今後はセットをやめる。単品だけ!)
今朝は午前中、中型自動車免許8tの限定解除検定。めちゃ緊張した―。待ち時間は目をつぶって頭の中でコースを再現、ハンドり切ったりブレーキ踏んだりのシミュレーションを繰り返して準備。(頭で再現できないことは実際にも再現できないと思う)検定中はS字で後輪が線を踏んでしまったけど、何とか1発合格できたー。ホッとしました。 やはり、頭の中でシミュレーションしてイメージするのは大事だね。サーフィンもこれめっちゃ大事なんだよね。思った線しか実際に描けはしないから。自動車の運転も一緒だったねー👍
(家の前の道路を掃き掃除) 亡くなった両親を知ってる方が通りかかって挨拶すると、「一人になって寂しいでしょう?」と言われる。「ほんと寂しくなりました~」と応えます。実際にそう感じています。両親祖父母が居た子供のころから育った家に今は一人で住んでいるから。 でもなんか周りが思ってる寂しいとオレの中での寂しいは違う感じなんだよねーと違和感があった。 で、自分の中の寂しさの因数分解をしたくて本を読んでみたら、やはり問題は単純なことが判りました。「両親が不在な事が寂しい」だけなんですね。仕方のないことで万物流転。そして高校生まで住んでた実家に住んでるので、両親の不在を「日々改めて実感する」ということな…
今日は妹と清水散歩。新しい登山道を通って行きました。清水寺北尾根の頂上までの直登コース。しんどいけど、その分トレーニングに良い。また山らしい登山道。頂上広場には地元の空手の皆さんもトレーニングで来られてました。 オレはFine Trackのアンダーと長袖シャツで快適、妹も購入したMont-bellのアンダーシャツと長袖ジップシャツで快適だったとのこと。冬場は汗冷えしない機能性の高いシャツは重要ですね。
少額ですが、さとふるで輪島市に寄付しました。(返礼品無し、寄付金は税額控除あり)早く状況がよくなりますように。 寄付サイト www.satofull.jp
www.youtube.com 災害で気持ちが滅入っているので、気分転換に今年最初の山登りに近くの清水山(みやま市)へ。22回目。いい天気で暖かかったです。こういう日に登りたいよねー。 yamap.com
12月の収支です。 収入増:個人年金10万円が毎月の基本収入、新NISAに向け投資信託を一部売却したため大きく+となっています。 支出増:暖房費、忘年会など交際費が増えました。 7月から家計簿アプリを使用開始しましたが、12月の投資信託の売却益、趣味のFX/日本株/BTCの売却益で2023年の年間収支はほぼイーブン(差引収支ゼロ)となりました。 2024年予測:週3~4程度タクシー・マイクロバスの運転手をしようと思いますので、毎月10万円程度プラス。新NISA枠は全額使用するものの、非課税枠とはいえ12月になってみないと年間収支は全く不明。比較的安全な積み立て投信にしますが、今年は円高・金利上…
過去のちきりんさんの被災地支援に関して。過去ブログより↓ chikirin.hatenablog.com
沖の端水天宮→山王日吉神社→三柱神社と三社参り散歩。記憶の中を彷徨い歩く感じです。今年はほんと平穏で平和な年になりますよう祈願。 帰宅後、何所かなと思った。去年最後に映画館で観た映画「Perfect Days」は相当良かった。もう一度観ようと思ってます。PrimeVideo鑑賞の最後は「バグダッド・カフェ」でこれもやっぱり良かった。(多分4回目)TVのお笑い番組は全然観たくないので、新年の最初に観たいなと思ったのは「ノマドランド」。えーっと映画館、ビデオで3回目かな、スタートはこれにしよう。 www.youtube.com
「ブログリーダー」を活用して、k-surfさんをフォローしませんか?
午前4時に設定してるアラームが鳴る。もう今日は起きないで寝とこうか?とスヌーズする。でもだんだん夜明け→朝焼けの光景を想い出して起きる。 起きたら水を飲んで着替えて何も考えずにジョグにGO。(考えるとやめてしまうかも?だから) 4:40 筑後広域公園でジョグスタート。やっぱり起きて来てよかった~ もう、めっちゃ綺麗!今日は夜明けの深いブルーは無かったけど、赤紫がすばらしい~♬ 4時起きの甲斐がありました。 今日は25度と涼しく、あまり汗もかかずに5㎞終了。ほんと気持ちよい時間です。
(混雑してた売店を消しゴムマジックで消去) 今日は車検でトヨタのディーラーさんへ。ちょっと福岡でも北部で購入したので、点検や車検は片道2時間かけて移動しなきゃならない・・・。車を買う時にメンテナンスパッケージも購入してて他ではサービス不可だったんだよね。で、伺うと車検終了は午後で待ち時間は5時間。代車は貸してくれたので、何をするかな?と悩んだけど、久々行ってない元職場に映画観に行くか―と。ディーラーから約40分なんでちょうどよい距離。 そして自分が支配人で開業した映画館を久々に訪問。1998年に開業だから27年も前。転勤後に何度か訪問したけれど、映画観るのは開業時以来。床とか壁とかどうなってる…
本日も5時スタートで公園ジョグ。汗かいて血液循環して山登りの持続力を付けるためです。腰痛も少しづつ鎮静してきてます。気分的にはもう少し走りたいんだけど、やり過ぎてまた腰痛酷くなるといけないので、塩梅が難しいです。現状、このままうまく行けば、8月には北アルプス行脚に出れるかもしれません。行く前には2回目のテスト登山してみなきゃですね。(1回目は下りで腰痛出て延期) 話変わって、山友さんから教えてもらった本。南アルプスの標高2591mの光岳(てかりだけ)麓にある山小屋を経営することになった主人公(32歳女性)が自身のアイデアを生かしながら山小屋運営に奮闘する話。山と渓谷に連載されてた記事が本になり…
本日も深いブルーからオレンジへの転換タイムに5㎞ジョグ。毎日UPしてるけど、ほんと心地よい~(4:30~5:30) 朝ごはん食べて、今日は気になってた動画鑑賞。歌のファンである宇多田さんと歴史学者ユヴァル・ノア・ハラリさん(「サピエンス全史」著者)の対談。AIにまつわる人類と音楽、AIによって変わっていく世界観、宇多田さんの音楽製作の話(余談ですが、大海原でアイデアを待ってぽつんと釣りしてるイメージなのだそうw)など、とても興味深い内容でした。英語の勉強にもなるしね。1時間くらい気持ちの余裕のある時に是非。*字幕は日本語・英語・なしが設定で選べます。 www.youtube.com AIによっ…
4時起きで5時ジョグスタート。夜明けのブルーのこの感じがたまらなくいい。英語ではブルーアワー と呼ぶみたい。帰ってシャワー浴びて朝食を食べ、7時にはすでにほぼ終了。今日もよい朝だった。
[stylesheet-group="0"]{} body{margin:0;} button::-moz-focus-inner,input::-moz-focus-inner{border:0;padding:0;} html{-ms-text-size-adjust:100%;-webkit-text-size-adjust:100%;-webkit-tap-highlight-color:rgba(0,0,0,0);} input::-webkit-search-cancel-button,input::-webkit-search-decoration,input::-webkit-…
地平線から朝陽が登るのが好きだと思ってたけど、今日は5時前に早めに行ってどの景色が一番好きか観察してみた。 そしたら朝陽が登る前の薄暗い、夜から朝へしらじらと明けていく様が一番好きなことがわかった。まさに志賀直哉の「夜明け前」。朝陽が上がる前に上空の雲に光がさして朱色になっていく瞬間。空の深い青との対比、グラデーションがめちゃ佳き。 朝陽が水平線から顔を出すと、御日様、御来光、という感じになって、夜を明るく照らす神様に参拝という感じになりますね。もちろん参拝もするんだけど、世界が一気に明るくリアルな世界になる。 幻想的な夜からの夜明け(月の世界)、世を隅々まで明るく照らす(天照す、神の世界)太…
今日も5時スタートでジョグ5㎞。連日投稿してるけど、ほんと心地よすぎる~♬ 朝焼けのグラデーション、まじ素晴らしい~♬ 今日の朝の音楽はインストルメンタルで。このギターサウンド、ほんと朝にピッタリ。気持ちよい~♬ 朝からすっかりハイになってます。 www.youtube.com
今日も4時起きでジョグへ。朝焼けが美し過ぎて、見とれてしまう~ 深い青から紫、そして金色へのグラデーション。もう神の降臨か・・・っていうくらいの素晴らしさ。 走る前からもう気分上々、走りはじめるとお約束のハイ感も加わり、空と自然の一部になったような一体感で、幸福感に包まれたよ。多分、晴天より少しどんよりした雲がかかてったほうが対比でいい感じになる気がする。 いやー いい朝だった。 朝焼けジョグ、やめれませんなー🏃🌄
今日も5時からジョグ。朝焼け+激汗でめちゃ気持ちよいい。連日おなじ内容になっちゃってますが、今年の夏のルーティーンです。(去年は北ア以外は50mプールだったな) 帰って冷水シャワー浴びて、朝ごはん。そのあと整骨院で整体してもらって足湯30分。腰痛も足裏も少しづつ良くなってきてる感あり。 で、昼ご飯食べてまったりしてたら、酷暑だし、これで今日も終わり。あとは映画観たりインドアって思ったら、「これでいいの?」ってなった。ここのところ、だいたい何も考えずにハッピー感があったんだけど、身体が少し良くなってきてると「何かせんといかんのじゃないか?」と思い始めてます。腰痛がひどめの時は「腰が治ってくれさえ…
今日もコース上の健康器具をこなしながらのスロージョグ。やっぱり3㎞くらいから体が軽くなっていい感じになりますね。(それまではちょっとだけシンドイ)おそらくα-エンドルフィン?が出始めて腰の痛みも無くなり少しハイになる感じなんだけど、ほんと気分あがっていいね。汗をかくことで気分もにサッパリするし。カラダにも脳にも良い影響あると思います。夏の朝イチのスロージョグ、ほんとおススメです。お金かからないしね。 幸せホルモンもいろいろあってどれだかよくわからないけど、エンドルフィンとセロトニンだと思います。ほぼほぼ毎回出現してくれます。 kunitachi-clinic.com 相変わらず腰痛+足裏しびれ…
起きたら既に5時過ぎだったけど、朝の涼しい時間を無駄にしたくないのでジョギングにGO🏃 鉄棒にぶらさがったりしながらのスロージョグ。太陽に二礼二拍手一礼の和式で礼拝、自分がジョグできることを含め感謝👏👏👏 腰痛が長引き、毎年の目標だった北アルプスの旅ができなくなってるけど、腰痛になることで、「普通に健康であることで既に幸せ」という発見もあって、経験で発見したりすることはあるんだなと。初めてだなー 健康=幸せって。 話は変わるけど、昨日面白いサイトを発見。参院選に投票するにあたってどこの党が自分に一番近いのか?を図で確認できてとても便利。簡易版と詳細版があります。簡易版をやってみたら、ほぼ国民民…
今朝の朝活は曇っててわりと涼しかったので清水山へGO。とはいえ激汗でスッキリして心地よく終了♬ 帰宅して冷水シャワー浴びて、朝8時には今日のメインイベント終了 笑 昨晩NHKで平出さん、中島さんのK2西壁チャレンジの番組を観ました。遭難にいたる経緯と遭難場所がわかりました。個人的には、人生は長さではなくプロセスだし、内容だと思ってるので素晴らしく充実した人生だったと思います。ご冥福をお祈りします。 K2西壁 ふたりの軌跡 - NHK
今日も5時起きでジョグにGO。ジョギングコースにある鉄棒ぶら下がりなどの健康器具をやりつつスロージョグ。気温27℃だけど、風が吹いてて汗冷えで涼しくて気持ちよい♬ サウナで”整う”ってよくいうけど、ジョギングして汗かいたほうがより”整う”んじゃないかねーと思う。(じーっとしとくサウナは嫌いじゃないけど好きでもない) 水道で水かぶっての帰り道、Spotify で「早起きしたときの洋楽」を選んで流してたら、かなりハイになっちゃった~👌 途中のCMもアメリカバージョンで西海岸にでもいるような気分になるね。(携帯通信もVPN回線使ってて、IPアドレスがカリフォルニアのサンノゼだから、現地の人向けの広告…
www.youtube.com いつも観てるReHacQシリーズ。今回もタイトルから判断して、「ヒトだけが死ぬことを知ってるから不安に感じて幸せになりにくいんじゃないか?」と思ったんだけど、今回は予想してた内容に近い内容だではあったけど、チンパンジーから分化してからこれまでのヒトの歴史を踏まえての考察がとても興味深かった。 おそらく現在多くの人が物価高のみならず、格差社会が現実となり、都内では住居も買えず、いき苦しさで希望が見えにくい状況、幸せってどういうことなんだっけ?が各々で再定義中なんだろうなと感じてます。なので、この動画の内容は自分の立ち位置を再確認するにも良いかと思います。なんたって…
今日も夜明けのゴールデンタイムにスタート。歩き始めたけど、走りたくなって途中からスロージョグに。思いっきり汗かいて気持ちよかったー ジョグ記録は58歳からなので、4年で286回、止めるきっかけがなく継続して付けてます。宝満山が178回なので、平均すると山かジョギングを3日に1回はやってる計算ですね。ほかにもスイミングとかウォーキングもあるので、おそらく雨の日以外は何かしら運動してる率が90%以上ではないかと。 もともとADHD(多動性)の傾向があるのを子供のころから自覚してます。興味のあることには熱心に取り組むけどそれ以外に無関心の傾向。走ったり登ったり、ブログで記録を付けたりルーティーン好き…
本日も朝イチのゴールデンタイムに健康器具をこなしながらウォーキング。昨日のハイクで腰はけっこう重たいけど、運動しないよりかるくやったほうがいいだろうと。途中の鉄棒で久々に”こうもり”(足をかけてぶら下がる)してみたら、腰が伸びて心地よい~♬ 今はなかなか、大人が足からぶら下がれる鉄棒が見つからないので重宝だな。→筑後広域公園ロングコース 日々、腰の具合よくなさんとて、運動などせり。願わくは、今年も北アルプスの山々を歩みたまえと祈り奉る。(最近古語表現が好きになったw) 今日は早く来たので貸切〜♫
昨日、ジョグしても帰宅後一日中、腰の調子が良かったので、「あれ?ひょっとして北アルプス行けるんじゃないの???」突然腰痛が無くなったかのような感覚。嬉し過ぎてさっそく第一弾のツアーを練ってみてた。 そして今日はそのテストしようと、重めの荷物を背負い宝満山へ。「問題なく登れれば行けるじゃん!」と。朝3:30に起床して(全然気にならない)登山口に5時着でGO♬ そして頂上着(標高差650m)、荷物しょっても問題なし!やったね、あとは下るだけだから、これは北アが急に現実味を帯びてきたぞ。 ・・・しかし、下り始めて腰が重くなりはじめ。。。登山口に戻った頃にはもはや諦め💧 腰が重たい・・・650m下った…
今日も朝5時~7時のゴールデンタイムにジョギング。途中、脇に設置してある機器を使いながら、ぶら下がったり足上げしたり。気温27℃と涼しくは無いけど、風があれば心地よい~♬ 帰宅して冷水シャワーめちゃ気持ちいい♬ すでに7時に本日のメインイベントは終了したねー。あとは足湯、読書、映画かな。 先月の収支は▲25,169円の預金取り崩し。腰痛で飲み会を3件くらいお断りしたので(じっとしてられない💧)費用が少なくなりました。 収入は個人年金保険10万円、住居等は固定資産税・保険料・車の車検・光熱費・電気ガスサポート・光回線・Netflix等サブスクを月あたりで平均しています。
朝6-7時でスロージョグ。途中で健康器具をやったり、走る前に久々に波乗り練習でスラローム用のスケボーやったり。この時間なら気温26℃でまだ運動出来るね。皆さんこの時間にウォーキングしてた。9時になるともう暑くてどうしようもないので、あさイチはゴールデンタイムだねー👌 水シャワー浴びてノンアル飲んで朝ごはん。けっこうな至福だなー。 ちょっと昼寝(朝寝?)しておなじみの足湯へ。 もう2か月くらい来てるけど、まだ足裏のしびれ(不感覚)は治らず。でも少し良くなってる気もするので継続。
先週からエアコン冷えないなー、設定温度にならないなー 夜も暑くて寝苦しくなってたので、配管からフロンガス漏れかも?エアコンが故障したかも? 最悪、エアコンがある2階の部屋に住めば良いのですがとても面倒になるので、九州電力経由で申し込んでたホームサーブに連絡。連絡した翌日に手配された地元の電気工事店さんが来てくれました。興味深かったので、傍で様子を見ていました。今日の修理の手順は、 ①室内でエアコンの風の温度を計測。 ②冷え切れてないことがわかったので、外部の配管パイプの点検。配管の接合部と室外機への接合部でガス漏れ感知器でガス漏れを検出。 ③配管を切って先端を専門工具で配管用に加工する(調べた…
今日から国体の練習が入ってて泳げないなーと思ってたんだけど、再確認したら午前中は貸し切りが2コースのみで6コースはフリーだった!10:30~12:30まで2時間2㎞の遊泳でした。 今日の発見。晴天なのでこれ以上日焼けしないようラッシュガードを着用。なんだかしんどいなと感じてたんだけど、やっぱりしんどい。クロール・平泳ぎともに50mで32~33回程度漕いでるんだけど、ラッシュガードを着ると42~43回。水の抵抗が増えて進まなくなるんだね。巨人の星みたく養成ギブス状態だったんだー。脱ぐとめちゃ快適に感じました。 あー気持ちよかった👍
今日も水温28.5度と高かったので、あまり疲れず2㎞完了。明日から月末まで「国スポ」練習となってて貸し切られてるので、今日が最後かなー。国スポは2024国民スポーツ佐賀大会の略かな。佐賀に近いから来月もずっと練習で使われるんだろうなー。泳ぐの涼しくて楽しくていいんだけどねー。残念。 www.chikugopark-pool.jp
あさイチ、涼しい感じだったので、伸びた部分のみの垣根摘みを強行。垣根摘み30分+掃き掃除30分の1時間程度の作業だったけど、激汗💦 これでとりあえず盆まで行けるかな?(微妙) とりあえず、冷水シャワーが心地よい♬
久々にサマジャン買った。 今まで、宝くじはその当選確率からしてあまりに低すぎるので、お金の無駄使いだし、その分株なり、ドルなりに使う方がいいよねと買ってこなかった。(ノリで何回か買ったりしてたが) で、今回初めて「当たったら何に使うか?」を考えた。そしたらその使い道を考えるのが楽しいのだ。あー、宝くじ買うのってこういうことかと初めて感じたんだよね。都心にマンションを、別荘をどこそこにとか、普段は考えれないお金の使い方を想像できたのだ。友達に話したら、「そうよ、それを夢想するのが宝くじの楽しみなんよ」とのこと。そうだったんやねー。 まぁ、宝くじの収益の40%弱は社会貢献に使われるので、少しは世の…
昨日は月例となってる同級生麻雀でした。(メンバー:やおと・こんくん・誠道)9-17時の8時間。半ちゃん5回目のトップ以外はボロボロで、ドボン(点数割れ)も。めちゃ疲れたけど、面白かった。来月はがんばろー。シニア料金設定ありで時間1,000円、清潔でいいお店です。 福岡天神店 麻雀やるならずーっとZOO
雨上がり、気温も水温も28度。今日は少しだけ長く1.8㎞。うーん疲れた。。。
スイスの山友より写真が送られてきました。きれいすぎて絵葉書レベル。日本のアルプスも良いけど、スイスアルプス素晴らしいね。写真のYasukoさんと一度だけ一緒にウォーカーズ・オートルート170km(2週間)を歩きましたが、このような景色の連続でした。→スイスの山旅(ウォーカーズ・オートルート)から帰国しました。 再訪したいのはその名の通り山々ですが・・・円安がひどくて・・・。でも再訪するなら体力的になるはやだしね。いずれにしても手の負傷(雲梯ぶらさがって腱を伸ばした)が治らないと話にならない・・・。あぁ。 ストレス発散に今日も泳ぎに行くとしよう~ >追記 午後雨の中でスイム(水泳は雨でも問題なし…
(「N-VAN」の車中泊! Hondaキャンプ Honda公式サイト) 右手負傷で山にも海にも遠出できてない。もう痛みも減ってきたから旅にでたいなー。そう思ってるうちにまた車中泊仕様の車が欲しくなってきた。何がいいって、宿泊代を節約できるところ。道の駅とかで泊まれるからね。 前の車(スバルアウトバック)で夏に九州から北海道まで周遊したときも、北海道は涼しかったので10泊くらいは車中泊できた。(本州は暑かったので旅館・ホテル宿泊)サーフ&ハイク2014まとめ - 迷わず行こうよ、行けばわかるさ いろいろ探してみたんだけど、N-VANがいいなーと。 ・まず、床がフルフラットになって寝やすい…
05:00 まずは暑くなる前に早朝散歩にGO 小学校時代の通学路にある歩道橋から自宅方向・・・すでにノスタルジック。かがんで当時の身長の視界にしてみると、確かにこうだったなーと。50 years ago men...と思わずつぶやく(こういう時にはなぜか英語、独り言は英語多し、シャドーイングで練習してた名残か。) 水シャワーを浴びてスッキリ。朝の第一弾終了。 11時から第2弾でプールへ。水温28.5度に上がってたせいか、いつもよりきつくなく1.5㎞終了。日焼けが凄いので(すぐ真っ黒に日焼けする)、長袖のラッシュガード(上着)を着用。全然快適👍 さて、ラーメン食べて帰ろう♬
そんなに考え過ぎなくても大丈夫。 みんないつかはこの世とおさらば。 結論はさようならで確定してるから、結果はどうでもよいのだ。 成功しても失敗しても。 なので、政治や仕事と違って人生は過程がすべて。 日々がすべて。 過程がすべてだから、その日が充実したなと思えれば御の字。 明日も充実したいなと思えば、準備したほうが充実しやすい。 細かく計画したほうが充実感を感じやすいと思う。 今日は充実しなかったなーと思えば明日から変えればよい。 明日は今日より少し良くなるかもしれないよね。 期待しながら今日を過ごそう。 ・・・というわけで今日はプールも定休日で行けないので早朝散歩。 帰宅して水シャワー。気持…
4時起きで宝満山に向かうも到着したら雨。そのまま踵を返して帰宅したら好天。そそくさとウォーキングに出発し、さきほど7時半に帰着。ま、仕方ないねー。風が強くて少しだけ涼しく感じた朝でした。
気温33度、水温28度なんだけど、30分も入ると寒い~ 28度でも体温に比較すると低いので寒いんだろうね~ 本日も1.5㎞でへとへと(というか寒さ?)で終了。 ほんと1時間ちょいでめちゃリフレッシュします。410円だし。サイコー👌
僕等の年金を管理してるGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の利益が半端ないということでHPで確認してみました。 外国債・外国株式の円安効果もあってほんとに順調ですね。農林中金みたいなことになってなくてほんと幸いです。年金に関しては円の減価が予想されるけど、円ベースでは今後も概ね大丈夫なんじゃないかと思われます。ほっ。 で、どんな内容で運用してるのだろうと見たら、25%づつ4分割してるんですね。なるほどー。おれみたいに半端な額じゃなく国民の年金を運用するとなるとやはり債券が半分入ってくるんですね。(周りで債券購入してる人見たことないw) 資産が億単位の人は債券も組み込むのでしょうね・・・庶…
今日は朝イチに草刈り→シャワー→🍺 昼ご飯食べた後昼寝して→午後からスイム。今日はちょっと長めに2㎞。昨日の1.5㎞と比べて500mしか違わないんだけど、ぐったり疲れます。やっぱり1.5㎞くらいが良い距離なのかも。 帰宅して酎ハイを少し飲んだだけで眠気がすごい・・・。Netflixで「Breaking Bad」を見続けてて早くエンドまで行きたいのだけど・・・。 ちょっと寝てから観るか!
3日連続の雨でまったく外出してなかったので、今日は10か月ぶりに今季初のスイム。気温33度だったけど水温は27℃で冷たい位の感覚。30分泳いだら5分くらい上がって日光浴しないと寒いレベルだった。(50m屋外プール、室内はもっと高温) 1.5kmをゆっくりとスイム、爽快でプールが深く浮遊感もあって、めちゃめちゃ気持ちよいね。夏はこれが一番だね♬ ほんと、水中の光景はこんな感じです。(フリー写真素材)
今月は福岡市(電車で1時間)に2回ほど宿泊して飲んだのでその分がプラスになって45,000円程度の預金取り崩しです。(収入は個人年金の10万円)70歳までにある程度使ったほうがいいと思うようになったので(以降は飲み会も旅行も減る確信)、全然OK、どんどん飲み会あるごとに福岡に宿泊しようと思います。ANAカードメインでマイルにポイント交換してますが、いよいよマイル残が少なくなってきたので、沖縄とか東京もそろそろ実費になりそうです。そこは絞り込んで考えなきゃなと思ってます。 手の負傷(親指の腱を負傷しちゃった)が治ってれば海か山に行くところですが、行けなくて残念です💧 梅雨で山にも行けず、ジョギン…
(画像はStar Walkより) 小学生の頃に親にお願いして天体望遠鏡を購入。冬の寒い中、ダッフルコート来てマフラー巻いて月を観察してました。2~3万円の代物だったと思うけど、月のクレーターが観れて感動してた。そして観ている世界はほぼ過去の光だということを本で知って唖然とした。この現在の星空はは過去の光で成り立っているという(光の速度の概念)ことなんだね、と。なので、小学生の将来何になる?という文集には科学者と書いてた。だって現在が過去に包まれてるってどういうこと?と。 で、ここのところ梅雨で雨が続いてて運動できないもんだから、何気なく見始めた動画でめちゃ面白い番組をみつけてずっと見続けてます…
今週、母の八周忌でした。お坊さんは呼ばず妹と正信偈(しょうしんげ)を読経しました。久々に読経したら途中で声がでなくなり少し焦りましたが、なんとか終了。のども声を出して筋トレしておかないとダメなんですね。 写真は蓮の花。母方の名字が蓮尾で、だからか母方の祖父が蓮の絵を沢山描いてました。この写真は数年前元同僚から頂いたものです。蓮の花、究極的に美しい。極楽浄土の雰囲気さえ感じます。 正信偈の意味を再確認。このサイト、とても解りやすかったです。www.zengyou.net 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏
~以下nhk.jpより~ 人類の根源的な謎に多様な視点で迫る大型シリーズ。第4集は「性の欲望」に起きている異変がテーマ。いまAIやロボットなど「人ではない相手」で性的欲求を満たす“性欲のバーチャル化”が進んでいる。新たな幸福感が生み出される一方、刺激の強い快楽が生身のパートナーとの関係に問題を招く事態も。人間特有の「性の欲望」の謎に、壮大な歴史も紐解きながら迫り、MC・鈴木亮平と共により良い“性の未来”へのカギを探る。 前回の「食の欲望」に続いて人間の本性にせまるシリーズ。番組はNHKプラスに登録すると無料で視聴できます。キーワードは「性のバーチャル化」「オンラインポルノ」「ポルノ依存」でした…