chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 佳いお年をお迎えください

    次男とその娘が帰りました。 空港玄関に、来正月モードが見えました。 どうか皆さん、佳いお年をお迎えください。 来年も皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • 蕎麦打ち

    子どもや孫たちが、帰るので、少し早いが恒例の 蕎麦打ちをしました。一日掛かって、15人前 打ちました。一人二人前食べてもらうように。 で、2,3日ブログは休みます。 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • 図書館は冬模様

    寒々しています。 今朝は、本県も各別寒いです。 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • パワースポット巡り⑫伊射奈美神社

    パワースッポト巡りで、最後の訪問スポットは、 伊射奈美(イザナミ)神社でした。 古事記・日本書紀(以下、記紀)の中で、イザナギ・イザナミ は、日本の国土やアマテラス・ツクヨミ・スサノオをはじめとした 多くの神々を生みます。国・神を生んだあと、イザナミは死んで黄泉国へ 行き黄泉津大神(よもつおおかみ)となります。このように記紀の中で イザナミは、国生み・神生み・人の生死の起源という重要な仕事を行う女神 として描かれています。 イザナミ神社は、全国にここ1社しかありません。 古事記の時代、この女神はこの地の出身者だったのかも。 です。 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • パワースポット巡り⑪蚕糸会館

    道の駅「みまの里」を後にして、 HPから借りた写真。 蚕糸会館へ行きました。 繭から糸を繰り出す作業。 純絹糸のこんなシェードが出来ました。 こんなランプシェードでした。 (写真はHPからお借りしました) つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • パワースポット巡り⑩美馬市

    うだつの町の中で昼食を済ますと、 うだつの町を後にして、 バスに乗って、道の駅「みまの里」という場所へいきました。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • パワースポット巡り⑩うだつの町

    美馬市  うだつの町。 藩主が出入りする、大家の玄関。 昼時なので、昼食の店へ。 中で、蕎麦米雑炊をいただきました。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • パワースポット巡り⑨うだつの町

    しぶとく、美馬市うだつの町風景です。 格子が、なんとなく京都の町屋の感じがするところです。 昔、医者をしていたという家の玄関入り口とか。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • パワースポット巡り⑧うだつの町

    美馬市のうだつの町家風景。 今は昔、ここには、うだつが上がった人が大勢いました。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • パワースポット巡り⑦うだつの町

    阿波の藍は、江戸期から明治初期まで隆盛産業でした。 その内、美馬郡の脇町は藍の積み出し場として、 栄えた町でした。 ですから、金が掛かる卯建造りの家ができたのです。 が、もうこれも100年も昔の話です。 それがこのように保存されているのが値打ちです。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • パワースポット巡り⑥うだつの町

    パワースポット巡りに、うだつの町が入っていました。 町並の外観。石垣のラインまで吉野川が氾濫していたそうです。 江戸時代までは水量が多かったのでしょうか。 (今では想像が付かないぐらい川筋が遙か向こうです。) ガイドが付いてくれていました。 江戸・明治期が漂う町風情。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • パワースポット巡り⑤

    急な磐境神社の石段を用心して下りました。 下りながら、参加者の中で「日ユ道祖論」を知っている 人は、殆どいないだろうなと思いながら・・・。 白人神社に戻りました。 社殿の扁額。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • パワースポット巡り④

    日ユ同祖論というのは、古代イスラエル人が放浪して 日本へもたどり着き、日本の基を作ったという説です。 その証拠に、ヘブライ語と一致する言葉や神道のしきたりの類似点も 多いのだそうです。(都市伝説)か? それにしても、納得させられるとこも有ります。この山の続きは 剣山で、ここにはソロモンの秘宝伝説がありますからね。 1昨年、ちょいイスラエルへ行ったけど、何処にもこんな祭壇は 見かけませんでしたがね・・・。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • パワースポット巡り③

    この上に磐境神明神社有り。 (ネットの写真)これを見ると大変な石段であることが分かります。 二人ほど登るのを止めたようでした。 江戸時代に発見されたと・・・。 社を持たない、古代の祠です。 ここが以前話題に。2008年ごろイスラエルのコーエン大使が訪れて、 ユダヤ教の祭壇と同じと断定した場所です。 いわゆる「日ユ同祖論」根拠地の1つです。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • パワースポット巡り②

    白人神社で、案内人がいましたが、十分な説明はありません。 白人神社という名称が面白いので、質問しましたがよく分かりません。 灯籠を見ていますと、上に兎が・・。 この兎は、ここを治めた稲田家の紋所です。 この忠霊塔の左の石柱「死は鴻毛より軽し」と。 戦前が思いやられる・・・。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • パワースポット巡り①

    M市が主催するパワーストップ巡りに参加しました。 パワースポット巡り。何のことはない、神社巡りです。 最初は白人神社。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • 野菜ソムリエ料理教室2021/12/07

    本年最後の料理教室。 コロッケ。きのこオムレツ。 コールスローサラダR。鳴門金時のスイートポテト。 (ベジタリアンの小生のコロッケはツナで。) 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • イルミネーション設置プラス

    設置したイルミネーションの点灯と消灯は、 タイマーでしています。二か所に付けていますが、 1個が動きません。毎晩確認に行って見て操作するのが 手間が掛かりますから、上のタイマーを買ってきました。 今晩からは少し楽が出来そうです。 こんなものでも、中々大変なんですよ。 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • 勝手に歳末支援しました。

    昨日は、勝手に歳末支援金を送りました。 日赤支部へ行き、 少額なれども、歳末助け合いに協力してきました。 これは、小生の年末恒例行事です。済ませてすっとしました。 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • イルミネーションを付けました。下

    続編。我が家のイルミ。 一応、正月三が日まで点けて置きます。 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • イルミネーションを付けました。中

    昨日の続編。貧者の一灯、一遇を照らすばかりと。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • イルミネーションを付けました。

    毎年恒例のイルミネーション設置。 もう、10年も余って、12月に入ると付けています。 もうそろそろ止めようと思っていますと、近隣の 人から催促をされるので、つい今年も取り付けました。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • うだつの町並に行きました

    うだつの町の続編です。 古い民家も並んでいました。 川向こうに、オデオン座が見えます。 山田洋次監督の松竹映画『虹をつかむ男』のロケ舞台となりました。 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • うだつの町並に行きました

    うだつの町へ行きました。 目的は昼食です。 イタリアン・レストランでした。☆☆でした。 食後、静かな町を卯建を見ながら、散策しました。 つづく 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • お歳暮を依頼に行ったら・・・

    恒例のお歳暮を依頼に、ある会場へ行きましたら、 本県出身の瀬戸内寂聴さんの追悼写真展が催されていました。 寂聴さんの笑顔が、幸せを送ってくれるように感じます。 冥福をお祈りしました。合掌 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。) あっと、今朝地震がありました。ぐらぐらっときて、 驚きました。が、もう落ち着いたようです。 山梨の地震も心配です。 富士山、大丈夫?と思って。

  • 野菜ソムリエ料理教室2021/11/02

    11月の料理教室です。 松花堂弁当「秋」 すべてヘルシー食材です。 美味しくいただきました。 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

  • 映画「モンタナの目撃者」を見ました

    これは大分前に見た映画です。映画第5弾。 昨日アンジェリーナ・ジョリーの映画を見たと書いたのを 思い出して、彼女出演の映画を。 ジョリーは消防員役。 森に火災が発生。その森に殺人事件の目撃者の少年が 入り込み、それをジョリーが助けるというストーリーです。 ま、ジョリーの姿が見えて楽しかったです。 ☆☆☆でした。 皆さんが幸せで健康でありますように。 (ご訪問ありがとうございました。)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、toshiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
toshiさん
ブログタイトル
アイウエオ?
フォロー
アイウエオ?

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用