chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハリ魔王の気まま、ダイビング水中記Ⅱ https://htmmarine.hatenablog.com/

水中撮影機材のテストモニター・ダイビング業界で気になった事などを中心に、書いています。

ハリ魔王
フォロー
住所
板橋区
出身
板橋区
ブログ村参加

2010/11/05

arrow_drop_down
  • ワイドコンバージョンレンズ UWL-S100 ZM80と組み合わせると(笑)③ ハリ魔王高速シャッターモードの撮影データ公開 Tough TG-6+ NauticamTG-5〈TG-6〉

    今日は、日記の前についにその時がorz「オリンパスが映像事業を分社化してファンドに譲渡」http://digicame-info.com/2020/06/post-1357.html 残念ですが、その日が来ましたね。 確かに、このシリーズを書いていると感じます。Tough TG-6以外に、面白いと思わせるカメラがなくなってしまいましたからね。 本題です。ワイドコンバージョンレンズ UWL-S100 ZM80を付けて引いた絵を絞り込んで撮影してみたいと考えました。 W側で、ワイドコンバージョンレンズを使うとf-8までしかなく、基本絞り優先での撮影「ハリ魔王高速シャッターモードの撮影」の組み合わせ…

  • ワイドコンバージョンレンズ UWL-S100 ZM80と組み合わせると(笑)② ハリ魔王高速シャッターモードの撮影データ公開 Tough TG-6+ NauticamTG-5〈TG-6〉

    ワイドマクロ側からの確認 選んだのは、30cm弱のヒラメ 脅かさない様に気を付けて、OLYMPUS UFL-3で、十分に、光が回る。 50cmぐらいの撮影距離から撮影開始 撮影データ 撮影モード 絞り優先モード 絞り f-18シャッタースピード 1/500 露出補正 -1 ISO感度 ISO400 フラッシュ RCモード OLYMPUS UFL-3 TTL-Auto ホワイトバランス 5200K°35mm焦点距離 100mm ワイドコンバージョンレンズ UWL-S100 ZM80の可能画角35mm換算80mmよりかなり、狭い100mmを選択したが、周辺画像特に、前側に画像の流れが見られる。 こ…

  • ワイドコンバージョンレンズ UWL-S100 ZM80と組み合わせると(笑)① ハリ魔王高速シャッターモードの撮影データ公開 Tough TG-6+ NauticamTG-5〈TG-6〉

    今日からの更新は、正直、ハリ魔王の遊びの範囲(^_-)-☆ 最初に書くが、こんなことをしたければ、安定度合いで、『魚眼クンTGX』をwww.takazin.com/magazine/img/4styl2019.01.04s.pdf初めから選択した方が良いφ(・ω・ )メモメモ周辺画像まで、考慮して設計されて、コンパクトだからである。 TGシリーズの場合W側で、ワイドコンバージョンレンズを使って超ワイド化すると、画質は、デシタル一眼に匹敵する。 しかし、TGシリーズは、絞りが1絞りづつになっていない上W端の最大絞り値は、f-8と、水中用と考えると( ..)φメモメモ開きすぎである。 その為水深が…

  • スーパーマクロAFと、2倍テレコンの組み合わせは?② ハリ魔王高速シャッターモードの撮影データ公開 Tough TG-6+ NauticamTG-5〈TG-6〉

    陸上テスト結果から、最短付近で、使うとより効果的と考えた。 I.O.P.のオクリだしの入り江には、ハリ魔王の大学生時代から、個体は、何年かに一回、代替わりしているが、同じ場所に、ズーと、トウシマコケギンポが住む穴がある。 こ奴は、いつもは、イイ子なのだが、 ポート面から5cmほどが限界であった。撮影データフォーカス スーパーマクロAF撮影モード 絞り優先モード 絞り f-18シャッタースピード 1/500 露出補正 -1 ISO感度 ISO400 フラッシュ RCモード OLYMPUS UFL-3 TTL-Auto ホワイトバランス 5200K°35mm焦点距離 100mm 同じ撮影距離で、デ…

  • スーパーマクロAFと、2倍テレコンの組み合わせは?② ハリ魔王高速シャッターモードの撮影データ公開 Tough TG-6+ NauticamTG-5〈TG-6〉

    陸上テスト結果から、最短付近で、使うとより効果的と考えた。 I.O.P.のオクリだしの入り江には、ハリ魔王の大学生時代から、個体は、何年かに一回、代替わりしているが、同じ場所に、ズーと、トウシマコケギンポが住む穴がある。 こ奴は、いつもは、イイ子なのだが、 ポート面から5cmほどが限界であった。 撮影データフォーカス スーパーマクロAF撮影モード 絞り優先モード 絞り f-18シャッタースピード 1/500 露出補正 -1 ISO感度 ISO400 フラッシュ RCモード OLYMPUS UFL-3 TTL-Auto ホワイトバランス 5200K°35mm焦点距離 100mm 同じ撮影距離で、…

  • スーパーマクロAFと、2倍テレコンの組み合わせは?② ハリ魔王高速シャッターモードの撮影データ公開 Tough TG-6+ NauticamTG-5〈TG-6〉

    陸上テスト結果から、最短付近で、使うとより効果的と考えた。 I.O.P.のオクリだしの入り江には、ハリ魔王の大学生時代から、個体は、何年かに一回、代替わりしているが、同じ場所に、ズーと、トウシマコケギンポが住む穴がある。 こ奴は、いつもは、イイ子なのだが、 ポート面から5cmほどが限界であった。 撮影データフォーカス スーパーマクロAF撮影モード 絞り優先モード 絞り f-18シャッタースピード 1/500 露出補正 -1 ISO感度 ISO400 フラッシュ RCモード OLYMPUS UFL-3 TTL-Auto ホワイトバランス 5200K°35mm焦点距離 100mm 同じ撮影距離で、…

  • スーパーマクロAFと、2倍テレコンの組み合わせは?① ハリ魔王高速シャッターモードの撮影データ公開 Tough TG-6+ NauticamTG-5〈TG-6〉

    Tough TG-6で、復活した機能がある。それが、デシタルテレコン機能である。Tough TG-5には、搭載されていなく( ..)φメモメモTough TG-4には、T側ズームから、もう一度、再度T側にすると、デジタルテレコンが開始される。最大倍率デシタルテレコンまで、無段階で、倍率を変えられた。 復活したTough TG-6では、ワンタッチで、2倍デジタルテレコンになるように使える。 これの方が、常用域では便利であるが、社外品のT側を使うワイドマクロレンズの使用には、問題がある場合がある。〈一番のワイドの画角を使えない場合がある。〉 常用全域で、使用可能になっているが、顕微鏡モード内の顕微…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハリ魔王さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハリ魔王さん
ブログタイトル
ハリ魔王の気まま、ダイビング水中記Ⅱ
フォロー
ハリ魔王の気まま、ダイビング水中記Ⅱ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用