chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
愛知の田舎で古民家暮らし http://blog.livedoor.jp/natural_person/

過疎化地域へ家族と移住。ユンボを使って自作の丸太テラス、車庫をDIYし、農業と共に田舎生活満喫中

過疎化地域への移住促進制度を活用し、田舎の築100年超の古民家へ家族で移住。休耕田や管理されてない里山を借り、ユンボ(パワーショベル)、トラクターなど農機、重機を用意し、田舎農地や里山の活性化をはかっています。ノビノビと遊ぶ子供の日記も

ニンジャ@田舎住人
フォロー
住所
豊田市
出身
愛知県
ブログ村参加

2010/11/04

arrow_drop_down
  • イノシシ駆除に関わる資格

    市より資格者証(有害鳥獣駆除従事者証)が届きました。イノシシなど有害鳥獣も、無許可で捕獲してはいけません。本来、狩猟免許を持っていないと、ワナの設置や害獣の止め刺しは出来ませんが我が田舎町に限らず、日本全国と言っていいでしょうが狩猟免許を持つ人の数

  • 草刈作業

    明日からしばらく雨天が続く予報。その前に時間的に出来る範囲だけでもと。。。。秋の枯れ草の下には、春の新芽の雑草がしっかり成長していました。昼には気温20度近く。。。。しかし。。。この写真はスマホで撮影。サンサンと照らされる太陽光にどうして

  • ユンボのシリンダー修理依頼

    田舎移住翌年(移住約半年後)の2011年4月から我が愛機となっているコベルコ。一昨年からシリンダー(バケットシリンダー)のシール部分から微量にオイル漏れしながらもそのまま使用していたが使用してなくても常にシール部分からオイル漏れが続きまぁ、年貢の納

  • 田舎暮らしにバイク4台目

    バイクがもう一台増えます。ヤマハ VINOヤマハとは言っても製造元はホンダ。エンジンにはしっかりとHONDAの文字。今時の原付バイクは売れないのでホンダにスクーターをつくってもらう時代になったようです。で、このバイク。。。。。名義は私で

  • 間伐材使用DIYカーポートの波板交換

    残りの波板をトタンに張り替え完了。劣化した塩ビ波板は、下から棒でつついただけで簡単に波板固定釘から外れたので端から新しいトタン波板をはり始め最後の2枚は、上に乗らないと作業できないので下から支えを設置。軽トラの荷台に脚立を乗せその上に軽トラに装

  • 田舎でも…

    世間で大変な騒ぎになっているコロナウィルス。中山間地の田舎に住んで、集団活動に縁が遠い私ですが田舎でも、今ピリピリしています。田舎町の会合・・・・これも自主的に延期。外での町内草刈作業が無い時期なので外での集団作業は元々ないのですが年度末と

  • DIY棚台の上に収納ラック

    先日造った、我が田舎町公会堂内の冷蔵庫上を有効活用する為のDIY棚台。その上に、市販の3段BOXを組み立て据え置き。この手のBOXは、ほんと材料から作るより安上がりです。その中に100均のコップ置き用のザルにコップを入れていつでも使える様に。棚

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ニンジャ@田舎住人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ニンジャ@田舎住人さん
ブログタイトル
愛知の田舎で古民家暮らし
フォロー
愛知の田舎で古民家暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用