夕方散歩の公園の噴水で涼しくなれたらいいな… 本格的な暑さはまだこれか…
2008年10月に我が家の一員となった柴犬凜と子どもたち、純♀・翔♂・麗♀の勇気凜々な毎日☆ 旧ブログ『柴犬凜の勇気凜々every day』はコチラから https://yuukilinnlinnkingdom.seesaa.net/
人生3匹目の柴犬凜、そしてその子どもたち純、翔、麗の元気いっぱい、お友だちいっぱいの毎日。
またまた朝から雨が降っている凜家地方ですが、昨日(6月29日)の夕方散歩は晴れて暑かったです… で、公園の森の中を歩いた後は吹く風が涼しいシロツメクサの丘でまったり休憩中…
朝から雨の金曜日(6月28日)、予約してあった病院に3柴を連れて行ってきました… 凜と翔は混合ワクチン、純は狼爪切り… …
今日は朝からまとまった雨の凜家地方…朝からカッパ隊の出動となりました… こちらは昨日(6月27日)の夕方散歩、川沿いの公園3へちょっと久しぶりに行ってきました… 薔薇園の薔薇はもうピークを過ぎてると思っていましたが、二番花が綺麗に咲いているのを見つけてうれしくなりました…
昨日(6月26日)は早起きして、あさんぽで蓮を見に行ってきました… 蓮は朝早く開いて、昼ごろには閉じてしまうので、7時前には花活&写活スタート! 鶴舞公園の蓮池は胡蝶ヶ池という名前だそうです… 池のまわりのいろんなところで…
梅雨の晴れ間の晴天が続いている凜家地方… 川沿いの公園2のアナベルがまた緑になってきました… アナベルは緑→白→緑と変化して終わります… 結構長く楽しませてもらったけど、そろそろ終わりかけかな… アナベルの前には夏の花たちがいっぱい…
6月24日の夕方散歩、白いアナベルがいっぱいの中で目立っていたピンク系の紫陽花~色褪せちゃう前にパチリ… ↑ アナベルもいいけ…
梅雨入りした途端にまとまった雨が降った凜家地方… この度飼い主、新兵器レインスカートを投入!~夏場、スカート+長靴はちょっとだけ涼しくて快適です…(カッパ上下が暑すぎて…)
梅雨らしく雨が降り続いている凜家地方~あさんぽはカッパ着てたけど、降られずに行ってこれたのはラッキーでした… 先日の向日葵1号の畑、金曜日に行ったらさらにどんどん咲いてきました…
昨日梅雨入りした凜家地方~しばらくはカッパ隊での散歩が多くなりそうです… さて、夕方散歩でペチュニアの丘に行ってきました…
昨日のカシワバアジサイと同じ庭園で向日葵2号を見つけました… 背の高い向日葵ではなくミニ向日葵かな… みんな笑…
昼間、居間でエアコンをつけた6月19日、夕方散歩で久屋大通庭園フラリエに行ったら、カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)が新緑に映えて綺麗でした…
午前中の大雨がやんで午後にはスッキリ晴れた6月18日の夕方散歩、『あじさいの散歩道』に行ってきました… 梅雨入りがまだなので、紫陽花もだんだん色褪せてきているなか、まだまだ綺麗に咲いていました…
梅雨入りが遅れているせいか、紫陽花が色褪せてきても、アナベルは綺麗なままです… 夜から雨が降るとわかってた6月17日の夕方散歩は川沿いの公園1のアナベルロードで白い花に埋もれてきました…
6月16日の夕方散歩で向日葵1号咲いてました~場所は川沿いの公園2~1号と言っても我が家が見つけた最初の向日葵という意味です… …
先日、麗が亡くなってから初めて、お城の公園へ行ってきました… みんなでよく訪ねた公園、休憩した芝生広場、花活した花の山やフラワープラザ~すべて懐かしい… 花の山は今年はジニアの花畑になっていました…
昨日(6月14日)は最高気温33.3℃の真夏日~とにかく暑いので、夕方散歩は川沿いの公園1の「なごや西の森」へ… 森の中を吹く風がちょっとだけ涼しくて気持ちよかったね…
6月13日の夕方散歩は夏花壇のペチュニアの見に、川沿いの公園1へ… まだまだこれからだけど、元気の出るカラフルなお花がうれしくて、3柴たちを撮っちゃいました…
6月11日の夕方散歩はラベンダーの後、さらにもりもりになったアナベルを見てきました… アナベルに埋もれる3柴たち…
6月11日の夕方散歩は、ラベンダーフェア開催中の川沿いの公園2に行ってきました… 咲いたばかりの紫色が鮮やかでした… …
最高気温が31.1℃とたった今テレビが言ってました~確かにそうとう暑い! まだ梅雨入り前なのにこの暑さ、ちょっと参りますね… 同じように暑かった昨日の夕方散歩、川沿いの公園3へ行きました… 先月、まだ麗が元気だったころ、薔薇を見に行って以来です… 公園の公式インスタグラムに「そろそろ花菖蒲池のメンテに入ります」とあったので、行ってきました… 間に合いました!
紫陽花花活の後、久しぶりに竹林を歩きました… みんなが大好きな緑のトンネル… 爽やかな風が吹く気持ちのいい場所を…
6月7日金曜日、初七日のお参りの後で、みんなでよく行った丘の公園に紫陽花を見に行きました… ここの紫陽花はみんなの後ろに壁のように咲いてて綺麗…
6月7日、麗の初七日(本当は6日?)なので、麗の眠るお寺に行ってきました… 麗は会ったことないけど、先代柴犬の綺々もここに眠っています…
6月6日の夕方散歩は川沿いの公園2へアナベルを見に行きました… ここはとにかくたくさんのアナベルが列植されていて、満開のころには圧巻の眺めになります…
6月に入っていいお天気が続いている凜家地方… 梅雨入り前に花活を楽しみたいね… 6月5日の夕方散歩は川沿いの公園1~紫陽花が見ごろを迎えていました…
6月4日の夕方散歩からいつも通りの花活始めました… 大高緑地の花菖蒲… 綺麗に咲いてました…
麗が亡くなった翌朝から始まった3柴散歩~なかなか慣れないけど、生きている3柴たちがいる以上、これは絶対やらなきゃいけない(←ちょっと大袈裟か!) 葬儀から一夜明けた、6月3日、いつも通りの花活散歩を再開しました… 麗もいつも一緒です…
6月2日、午前中葬儀と午後から火葬… 凜母さんと最後のお別れ… 実は凜は麗の死をなかなか認められなくて、純や翔の…
悲しみと驚きのうちに5月は終わってしまい、6月1日、葬儀を6月2日と決めたのは家族と最後のお別れをしっかりしたいと思ったから… 前夜、離れて暮らしているふたりの息子たちに連絡、同じ市に住んでいる娘は葬儀にも参加するということで麗に会いに来ました… 幸か不幸か、我が家は多頭飼いなので、どんなに悲しくても残された3柴たちの散歩は絶対必要です… 夕方散歩は麗もよく行った川沿いの公園1で…
5月31日金曜日午後10時17分、頑張って病気と闘ってきた麗がついに力尽きました… このあと6月2日の葬儀まで、気持ちのゆとりがまったくなかったので、ブログ更新をお休みしてしまいました… でも麗の生きた記録をここに残しておくためにインスタグラムの時系列に従って、記事にしていこうと思います… 5月31日の夕方散歩は近所の公園にみんなと一緒に行きました~これが最期の散歩となりました…
「ブログリーダー」を活用して、藍さんをフォローしませんか?
夕方散歩の公園の噴水で涼しくなれたらいいな… 本格的な暑さはまだこれか…
昨日(7月17日)は木曜日だったので、Throwback Thursday ということでちょっと懐かしい写真をインスタグラムに投稿しました… 凜が産んだ子どもの中で一番凜に似てたのは麗でした… 親子だからどの子も似てるけど、飼い主もたまに間違えてしまうくらい似てました…
お城の公園のフラワープラザ、IGアリーナの工事と一緒に改修工事が行われていて、長らく入れませんでしたが、工事完了! 中に入れるようになりました… 閉じてる間もお花のお世話してくれてたんですね~とっても綺麗に咲いてました…
ただいま大相撲名古屋場所が開催中です… といっても、お相撲を見に行ったわけじゃなく、新しくできたばかりのアリーナと相撲部屋の旗と3柴の写真を撮りに行ってきました… 色とりどりの旗と豆粒3柴…
8月に『柴Smileフェス 写真展』に参加します… インスタグラムで知ってる「あの子」や「この子」もきっといます… お近くにおいでの節はぜひお立ち寄りくださいね… 柴犬の笑顔がお待ちしています… 8月1日~31日 名古屋市営地下鉄東山公園駅構内連絡通路展示コーナー(改札の外です) 暑い夏は苦手だけど、写真展はすっごく楽しみです…
夏が始まったばかりだというのに、とにかく暑い日が続いています… といっても散歩は必須の3柴たち… 散歩から帰って仲良く水分補給… …
朝晩の散歩で行く近所の公園の百日紅が満開です… 昨日(7月12日)の夕方散歩、意を決して(←大げさでスミマセン)カメラを持って出かけました… ↑ 純…
夕方散歩でコキアの定点観測~川沿いの公園1へ… ↑ 見るたびに育ってます… 夏場の雑草に負けないように、除草していただいたようで、モコモコがいっ…
昨日(7月10日)、ちょっと近くに用事があったので、愛知牧場に寄ってみました… 咲き始めたばかりの向日葵がとっても綺麗でした… が、想像以上の暑さでほとんど写真取れず(汗)
7月11日が満月なんだけど、2日早いけど、綺麗なお月さまでした… 夜でも暑いね… https://youtube.com/shorts/n7upMuHSev8?si=mEYHDtTUhIQ1igWI …
いつも行く川沿いの公園1の今年の向日葵… もう満開を迎えています… この色を見ると夏って感じがしますね…
今日は七夕、毎度おなじみ七夕の願い事をやってみました… 凜… 純…
胡蝶ヶ池のハス、もっと咲いてきました… みんなの後ろにたくさんのハス… 夕方散歩で行ったから、閉じてるお花が多かったね…
川沿いの公園1の夏花壇のマリーゴールドがとっても綺麗でした… 暑さに負けずに咲いていました…
ついに昨日(7月4日)梅雨明けが発表された凜家地方~ずっと35℃前後の気温が続いています… いつもの公園の小径は日陰になっていて、夕風が吹くと少しだけ涼しいので、かならず歩きます… この日はアガパンサスがあちこちに咲いていました…
夕方散歩の途中、あまりの暑さにシロツメクサの丘で休憩… 夕風が吹いてちょっと気持ちいいかな…なんて思ったけど、蚊がとっても多くて写真を撮って早々に退散しました…
夕方散歩の川沿いの公園1でもうひまわりが咲いてました… この前通ったときにはまだひとつもさいてなかったのに、ひまわり満開でした… …
6月30日の朝、胡蝶ヶ池にハスを見に行ってきました… いつものあさんぽが済んでから、『朝が勝負』のハスを見にGO… 今が見頃のハスに会えてよ…
2025年6月30日、純は15歳になりました… 残念ながら4月に天国に旅立った次朗も天国でお祝いしてるかな… 次朗ママさんから送られてきた写真には素敵なごちそうがお供えしてありました… 恒例の家族写真~もうすぐ17歳の凜と13歳の翔と並んでお祝いしました…
昨日(6月28日)の夕方散歩で、久しぶりに行ってみたら、紫陽花はもう終わりかけだけど、まだ咲いていました… ↑ ちょっと色褪せてるお花もあるけど、一番モリ…
7月18日は5月31日に天使になった麗の四十九日でした… いつも可愛い麗でした… 2012年2月12日、初めてお目目がパッ…
やっと梅雨明けか(ブログを書いてる今現在はまだ発表ナシ)という夏晴れの凜家地方ですが、昨日(7月17日)の夕方散歩はお城の公園を歩いている途中で雨が降りだして、大仕事だけ済ませて、写真も撮らずに早々に車で帰ってきてしまったので、帰りの車内の様子を…
7月18日(木)は麗の四十九日なので、2日早いけど、昨日(7月16日)、雨があがった夕方、麗の眠るお寺に行ってきました… 麗、元気にしてますか?
雨があがった昨日(7月15日)のあさんぽで久しぶりに水たまりリフレクションを撮りました… いつもの公園のいつもの場所… …
いつも行く公園の背の高い向日葵が満開でした… みんなと撮るの難しいなんて、言ってられない、頑張って撮りました…
雨あがりのお城の公園に夕方散歩に行きました… 花の山がとっても綺麗になってました~いつもはこの時期になると、植えられたお花が雑草に負けちゃうのですが、今年はきっちりお手入れしていただいたようです…
昨日(7月12日)の夕方散歩、お城の公園へ行ったら、風車のまわりが向日葵畑になってました… さっそく3柴たちと写真を撮りま…
昨日(7月11日)は午後になって雨があがったので、夕方散歩はハスが綺麗な公園へ… この前(6月26日)行ったときより、うんと背丈が伸びて花もたくさん咲いていました…
雨で新しく写真が撮れなかったので、過去picで背中特集です… もう子犬のときから、雄弁な背中でした…
昨日(7月9日)は夕方散歩の時間に雨が降ってしまったので、土曜日(6日)の写真です… 毎年やってるコキアの定点観測~この日はまだまだ赤ちゃんでした…
昨日7月8日の最高気温も37.0℃、夜中の12時になっても31℃の暑さなので、夕方散歩は公園の森の中を歩きました… この暑さ、いったいいつまで続くんでしょうか… いくぶん涼しい緑陰散歩…
ついに最高気温が37.7℃になった7月7日の凜家地方~暑すぎて何も言う気が起きません… そんな日の夕方散歩はできるだけ日陰を選んで短めに… 散歩道の途中にある向日葵畑にすごく背の高い向日葵が咲きました…
今日も最高気温37.1℃の凜家地方~梅雨はいったいどこへ行っちゃったんでしょうか… 雨降り散歩は嫌いだけど、さすがにこんなに暑いばかりだと夏の水不足とか心配になります… さて、今日は七夕~例年雨で、織姫と彦星が逢えないのではと心配になるこの日ですが、今日はそんな心配はまったく要らないピーカンの青空です… 恒例の七夕の願い事~毎度、ホッコリしたりクスッと笑えたりのバカバカしいものです…
最高気温37.3℃はあまりにも暑すぎる~昨日(7月5日)はそんな酷暑日でした… 夕方散歩どころか夜んぽも30℃を超えているなんてありえない!…と怒ってみても、トイレ外派の3柴たちは出かけるしかないわけで… 暑いからちょっと短めの夕方散歩となりました… 向日葵とカラフルクールバンダナ隊…
真夏日続きの凜家地方~今日は37.3℃だって… 最高気温が35.1℃だった昨日(7月4日)の夕方散歩は、緑陰を求めてお城の公園へGO! なるべく日陰を選んで歩きました… 今日もカラフルクールバンダナ隊…
最高気温34.4℃だった昨日(7月3日の夕方散歩、あまりにも暑いので、3柴たちは保冷剤入りクールバンダナ始めました… 夏の花タイタンビカスが咲き始めました…
昨日(7月2日)は一日中雨で写真が撮れなかったので、6月の珍しい花活の写真を… 薔薇活や紫陽花活のついでに撮ってたけど、ブログやインスタにあげそびれてしまった写真があります… たぶん初めて撮ったノウゼンカズラ(凌霄花)のオレンジ色の花~漢字名の読み方がナゾですが(汗)
6月30日は純の14回目の誕生日であると同時に、麗が天使になって1ヶ月の月命日でもありました… 会えなくなってもう1ヶ月も経つんですね… 今日は麗の誕生から天使になるまでをお伝えします… 最後に凜の出産シーン(動画)がありますので、苦手な方はスルーしてくださいね… 去年の向日葵の花活~今年も実現したかったけど叶いませんでした…
6月30日は純の14歳の誕生日でした~純、元気に誕生日を迎えられておめでとう! ↑ 今年はソロで撮ったよ……
またまた朝から雨が降っている凜家地方ですが、昨日(6月29日)の夕方散歩は晴れて暑かったです… で、公園の森の中を歩いた後は吹く風が涼しいシロツメクサの丘でまったり休憩中…