chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日常と、鉄道模型の部屋・待避所 https://ameblo.jp/kancyos/

持っているNゲージのディティールアップ改造と、鉄道写真や風景写真、気楽に立ち寄って下さい。 ※Yahoo!ブログ閉鎖により、現在「Amebaブログ」へ移転。コメント移植・リンク修正作業中で、春頃の再開を予定。(現在、中断中)

かんちょ
フォロー
住所
鶴見区
出身
東京都
ブログ村参加

2010/10/28

arrow_drop_down
  • 【交検】701系0番台「秋田地域色」

    【マイクロエース】701系0番台「秋田色」発売当時、701系と言えばマイクロエースでした。このカラーは乗ってはいないものの、撮影は出来ました。また「電車でGO…

  • 【交検】EF64-1004号機「貨物更新色」

    【TOMIX】JR EF64 1000形電気機関車「JR貨物更新車」山男のロクヨンの更新色、結構好きなカラーでもありました。TOMIX製としては、2機目の入線…

  • 【交検】E217系(旧塗装)「横須賀・総武快速線」

    今日はE217系の日・・・え、だめ?7に_入れると2になるんですよ・・・やっぱりダメかorz地元走っている車両だったんですが、やはり登場時の外房線快速というイ…

  • 【交検】115系1000番台「復刻スカ色・C1編成」

    【TOMIX】JR 115系1000番台「横須賀色・C1編成」「復刻」と書くと意味が変わっちゃうんですが、長野地区としては復刻だったようです。というのは、豊田…

  • 【要検】EF510-500「JR貨物仕様」

    【TOMIX】JR EF510 500形電気機関車「JR貨物仕様」元々北斗星で活躍していた機関車で撮影もしていた分、星のマークが無くなったのはちょっと寂しく思…

  • 【交検】107系100番台「両毛線」

    【TOMYTEC】JR107系100番台(後期形)「両毛線」今日は珍しく鉄コレです。基本的に鉄コレには動力は組み込んでませんので、こちらも自走不可です。 鉄コ…

  • 【交検】415系「常磐線・普通(旧製品)」

    【TOMIX】JR415系近郊電車「常磐線」セットB(4両セット)昔はあたりまえかのように走っていた415系白電・・・もう遠い昔になっちゃいましたね。「平行き…

  • 【レイアウト】架線柱の設置

    架線柱のまとめていた箱が出てきたんで、設置しました。電車区セットに大量に入っていたんで、それを流用した形です。 今回は複々線区間だけです。 じつは、朝書いてい…

  • 【入線整備】115系1000番台「スカ色(旧製品)」

    【KATO】115系1000番台「横須賀色(旧製品)」ずっとほったらかしていた、中央本線の115系でしたが、やっと整備に入りました。 このセットは4両編成で短…

  • 【交検】EF65 2096号機「貨物更新色・赤プレート」

    【TOMIX】JR EF65 2000電気機関車「JR貨物更新車」末期頃の仕様ですね。青プレートと赤プレートが選択出来る仕様でした。当然ですが2機買ってました…

  • 【交検】EF13-25「戦時形・一次改装・上越形」

    【マイクロエース】国鉄EF13-25「戦時形・第一次改装・ボンネットR付き・上越形」手すりが追加されていると言うことは、戦後ですかね。 こちらは上越形と言うこ…

  • 【交検】EF13-18「戦時形・登場時」

    【マイクロエース】EF13 18「戦時形・登場時」登場時の姿ですが1944年(昭和19年から)だそうで、鉄は無駄には出来なくてこの形状になったようです。 反面…

  • 【交検】24系「さよならあけぼの」

    交検をしようとしたら、いきなりパンタ破損。しかも両側orz そのための予備部品です。 他社製なのにポン付けなのは助かりますね。 【TOMIX】JR 24系「さ…

  • 【交検】167系アコモ改良車

    【マイクロエース】167系「アコモ改造車」(A-5340)167系は修学旅行よとして登場、最後の急行型でした。アコモ改造は成田線トラック衝突事故に伴う全面強化…

  • 【交検】14系14形「さくら」~7月6日はED76の日~

    【KATO】14系寝台特急「さくら・長崎編成(左)」【KATO】14系寝台特急「さくら・佐世保編成(右)」このセットは2014年4月発売でした。内容は「みずほ…

  • 【交検】103系高運転台「瀬戸内色」

    【マイクロエース】103系「瀬戸内色・庫運転台」福知山線の事故で、JR東日本からJR西日本に譲渡された運転台と従来の中間車をくっつけた編成で、座席はそのままだ…

  • 【交検】EF64-1010 JR貨物試験塗装機

    【TOMIX】JR EF64 1000形電気機関車「1010号機JR貨物試験色(限定品)」(9191)今日はEF64でも派手だった試験塗装機の交検です。 当時…

  • 【ストラクチャー】セブンイレブンの修正

    昨年の引っ越し前に気がついていましたが。湿気でやられちゃってました。今回はボードで作成します。 【津川洋行】デザインプラスチックペーパー2年ぐらい前に買うだけ…

  • 【交検】EF65-1105号機とストラクチャーの追加

    (2025年6月29日現在)神社(大)は、初登場ですが、3月頃に作ってました。昭和の初期セブンイレブンですが、湿気でやられましたねorzこちらは修正入ります。…

  • 【交検】14系14形「寝台特急 みずほ」

    【TOMIX】14系14形(2014年製)前回の交検が2021年になるので検査切れてました。 2014年はKATO製「さくら(JR仕様)」との同時発売でしたが…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かんちょさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かんちょさん
ブログタイトル
日常と、鉄道模型の部屋・待避所
フォロー
日常と、鉄道模型の部屋・待避所

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用