chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 出会いを大切に

    「人間、自分一人でできることには限界がある。だけど人と力を合わせると、不思議なことに不可能も可能に、夢も現実になっていく。だから、出会う人を大切にするんだよ」かつて広島東洋カープで活躍、”鉄人”と呼ばれた衣笠祥雄さんの言葉です。きょう4月23日が命日です。自分で一所懸命努力して学ぶことも大事ですが、謙虚な気持ちで他人から学び人の良いところを参考にしていくと更に成長できる。また、ブログという世界で出会った方の記事を拝見するにつけ学びが多いことに気付かされます。それぞれの価値観、世界観の違いはあるでしょうけど出会いは互いに成長する元にもなると思う。猫の額のような拙宅の庭、ハナミズキの木が一本あり、咲き始めました。薄紅色の~という一青窈さんの歌をつい口ずさむ頃、その薄紅色に染まった花びらではなく「ほう」で、花は...出会いを大切に

  • 一葉からの芸術

    昨日は、テキスタイル作家のYasukoさんの個展へ足を運びました。彼女の作品は、自宅にある木々の葉っぱや枝を利用し、藍染した絹糸を巻いて作る作品、本人さんが在廊していて3年半ぶりに再会しました。「新聞見たよ」、開口一番「来てくださってありがとうございます」と満面の笑みで出迎えてくれて、嬉しかった。彼女はアーティストとOL二足の草鞋、私が勤務していた職場で7か月ほどご一緒させていただきました。現役最後の職場で、彼女が作品を造っているというのは聞いてはいたものの、地元開催の個展はなかなか開かれていないようで、今回久々の地元開催を新聞掲載で知り、初めて作品を拝見しました。「丹念に作られ、しとやかで優しく誠実な人柄が作品にでている」とお伝えした。フェイジョアの葉、蔦の葉、楠の葉、椿、南天の枝、黒檀の枝を絹糸で藍染...一葉からの芸術

  • ビタミンカラー

    この時期、チューリップやタンポポの花を見ていると元気が湧いてきます。そして、あちこち咲いているタンポポを見ながら、金子みすゞの「星とたんぽぽ」という詩を思い出していました。「星とたんぽぽ」青いお空の底ふかく、海の小石のそのように、夜がくるまで沈んでる、昼のお星は眼にみえぬ。見えぬけれどもあるんだよ、見えぬものでもあるんだよ。散ってすがれたたんぽぽの、瓦のすきに、だァまって、春のくるまでかくれてる、つよいその根は眼にみえぬ。見えぬけれどもあるんだよ、見えぬものでもあるんだよ。金子みすゞこの詩もとても深いと思います。「見えぬけれどもあるんだよ」それは見えぬもの。例えば、絆、親子の絆、友との絆、お父さん、お母さんの愛、優しさ・・・等々、人によって取り方が違うでしょうけど、それこそが大切なもの、みすゞはそれをこの...ビタミンカラー

  • 広島「縮景園」

    今朝の当地の気温は8℃、明日からはまた4日ほど雨が続きそうです。この夏のような気温、今年は梅雨入りが早いかもしれない。後で修正されたけど、一昨年は5月半ばに梅雨に入ったかも発表がありました。昨日は広島で散り散りになった元同僚に会ってきました。北は旭川、南は平戸から広島時代の仲間です。新幹線乗車は実に久しぶりです。広島市の中心部にある縮景園、都会の中心部にあるのが信じられないくらい落ち着ける大名庭園。四季折々の花々を見ることができるのです。原爆投下を受けて、焼け野原になった当時の庭園の写真も展示してあります。トップページ 縮景園広島へ観光の際は、ここはお薦めスポットです。みんな年を取ったね・・・。と口々に。広島「縮景園」

  • 春は百花あり

    昨日も黄砂が降りやまず。朝はまだよかったのですが昼頃から一昨日より視界が悪くなっていました。今朝もまだ少し残ってる感じがじます。新緑も映えてきましたが、あいにく黄砂なので写真撮影はやめました。しかし、黄砂も海のプランクトンの成長を促したり、アルカリ性なので酸性雨を中和したり、良い点もあるみたいです。桜前線は北海道へ。大型連休待たずして札幌は桜の開花宣言が出て全国花の季節。その連休前半も高温の予報地球規模での温暖化、この先どうなるのか。トップは近くのこども園の花壇のチューリップ。芝桜もいい感じになってきました。散歩途中、税務署の庭に咲いている芝桜またこの時期の花の色、ビタミンカラーには癒されます。八重桜も満開御衣黄昨日は13000歩ほど、今月累計が28万歩になりました。月目標40万歩いくかな?春は百花あり

  • 初鳴き

    昨夜すよすよ寝ていたら、あの警報が!結構長い時間ぐらぐら揺れました。特に震源近くの四国・九州地方の皆さん大丈夫でしたでしょうか。最近、全国的にまんべんなくやたら緊急地震速報の音が多く、南海トラフ地震が、、、と気になります。きょうは防災グッズを確認しておこうと思います。ウォーキングコースにウコンザクラがあり満開です。この自然色、美しい。これが今年の見納めの桜、いや人生最後の桜かもと毎年思いつつ、今年も生きながらえています。来年も五体満足で観桜したいものです!タイトルの初鳴きですが、ウグイスではなく、新人のアナウンサーが初めて登場し原稿を読むこと。購読している地元の新聞のデジタル版に懐かしいNHKアナウンサー関連記事が掲載されていました。「ほう・・・そうなのか。あの人も岡山が初任地か」と思って興味深く読んだ。...初鳴き

  • 堪忍袋

    今朝の気温は12℃、暖かい朝。黄砂も飛んでくる予報です。良い天気なのに布団干しできない。昨日は実家へ行き、草抜き&草刈り、一部は除草剤を散布しました。家の周囲を全部抜くとなると足腰かなりきつい。帰宅後、自治会長さんが来所、今年から公民館の役員を仰せつかったので、自治会費から公民館の運営費(上下水、電気代)など戸数分のお金を持参された。手元に他人の現金を置いておくのが嫌なので、通帳のある金融機関に即入金。そして、昨年相続した実家の固定資産税の通知も届き、自宅のほうと納期が異なるため今年度分を一括納付。さて、きょうは徳川家康の命日。「堪忍の袋は常に胸にかけ、破れたら縫え、破れたら縫え」堪忍袋を心にしまうのではなく、首にかけるというのも苦難の連続だった家康らしい処世訓です。家康も何度も破れていたんだ。怒りをむき...堪忍袋

  • 良き友とは

    吉田兼好の徒然草の中には、第117段で友について語っている。『友とするに悪き者、七つあり』一つには、高く、やんごとなき人二つには、若き人三つには、病なく、身強き人(健康すぎる人は、病弱な人の気持ちがわかりにくい)四つには、酒を好む人五つには、たけく、勇めるもの六つには、そらごと(嘘をつく)する人七つには、欲深き人『良き友三つあり』一つには、物くるる人二つには、くすし(医師)三つには、知恵ある人今の時代、すべてごもっともとは言い難いですが、概ねは的を得ていると思います。私にとって大切な友は、時間を惜しまず会いたいと思える人。葉桜になり、コバノミツバツツジ、八重桜、そして芽吹き始めた新緑の黄緑色に包まれている当地。きょうは発雷の予報も出ており、あいにくの天気になりそうです。拙宅の庭の山椒の木も芽を出したので、...良き友とは

  • 満月に財布

    昨日は28℃ありました。暑い暑い。今年の夏が思いやられます。歩いた穂数は17000歩、こまめに水分補給しながらです。きょうもラジオの中からの話ですが、4月の満月は「ピンクムーン」と呼ばれているそうです。今月は4月24日、そして、満月の夜、財布の中のレシートやクレジットカードを抜いて、現金だけとして、月に向かって感謝し財布を数回振ると金運上昇するそうです。よっしゃ!だが、しかし、雨や曇りで見えなければだめだよな。晴れることを祈りましょう。月と地球は切っても切れない縁、こうして何事もなく暮らしていけるありがたさも込めて月のパワーに感謝しないと。国立天文台にアクセス、今年のスーパームーンは10月17日だそうです。2月の最も遠い月に比べ14%大きく見えるそうです。画像はお借りしました。4月の星空情報国立天文台サイ...満月に財布

  • 霞の衣 百花繚乱

    昨日は27℃、連日25度を超え、はや夏日になっている当地。4月もまだ半ばなのに・・・。「霞の衣」は春に霞がかかって様子を衣に見立てたものなのですが、この前「霞」のことを調べていたら、科学的には「もや」や「霧」と同じ現象らしく、しかし、気象用語にはなっていない。文学的な言葉らしいのです。えっ!と驚きました。それにしても、昼間は暑く一足飛びで夏がきたみたいです。熱中症や紫外線のことも聞き始めましたが、もう対策が必要なシーズンに突入か。昨日は2万歩を歩きました。今月初めての2万歩超え。百花咲いて、そして八重桜(関山桜)も綺麗に咲き始めました。去年より1週間ほど早く、気温が急上昇のためか?最も馴染みのある八重桜で、一輪の花に50枚ほどの花びらも付くことがあるそうです。シロバナタンポポシャクナゲ白い芝桜庭のスイセン霞の衣百花繚乱

  • 行く春を惜しむ

    お金はある程度ないと困りますが、あり過ぎても予期せぬ事件に巻き込まれる。お金は寂しがり屋なので、拙宅のような無い家には来てくれません。ある所に集まるのです。死ぬときは墓にも持って入れないし、無い方が気が楽です。水原元通訳が裁判所での訴追の手続きが終わり、水原元通訳をともなって記者団の取材に応じることを明らかにすると弁護士か明かしたみたいですね。今朝は気温8℃、早朝3時すぎから6000歩ほど歩く。この春撮影してまだブログに載せてない写真があるのでアップします。そろそろ新緑、山笑う季節、自分も笑顔で微笑んで過ごそう。某施設のエントランスにて数日前、春キャベツを見て、よしロールキャベツを作ろうと昨日は作る気満々で買い物へ行ったもののスーパーの棚に冷凍の作った商品があり、値段を見たら、材料全部買うよりこっちの方が...行く春を惜しむ

  • 身近に感じる少子化

    すぐ隣が小学校で、朝、横断歩道で見守っている先生に今年の新入学児童の人数を尋ねた。ピカピカの一年生は64人、32人ずつの2クラスだそうです。全校で380人。20年ほど前、娘、息子の頃は100人ほどいて、3クラスありました。全校で600人ほどでした。これでも市内では児童数が一番多い小学校なのです。正直驚きました。内閣府のホームページの人口推計を見たら、このままだと2100年には中位推計で約4700万人になります。高齢化率が約41%、つまり65歳以上の人が二人に一人近くになるとのこと。若い人は東京や大阪に出て、出たらもうほとんど帰っては来ません。都市部と農村部とのギャップ、世界で低位にあるジェンダーギャップ。減少の底なし沼状態は、国が抜本的に政策にメスを入れて、変えないと収まらないと思います。昨日のお昼は、そ...身近に感じる少子化

  • 春の妖精と花のオーラ

    厚手の上着が仕舞えません。今朝は4度で寒く、足元にはヒーターを置いてます。かと思いきや、昼間は20度を超え、つい数日前は25度を超え半袖を着てました。朝昼の温度差大で体調を崩さぬようにしないとです。先日行った醍醐桜に行く途中にカタクリの花が群生している場所があります。紫色の花にも見ごたえがあり、好きな花、先日ラジオ放送を聴いていたらリスナーの方からの投稿で、カタクリや福寿草、セツブンソウなどを「春の妖精」とも呼ぶそうです。知りませんでした。地元のラジオ番組ですが、なにげに聴いていると参考になることが多いです。桜もまだまだ頑張ってはいますが、そのボリューム感少なくなりました。先日の嵐で小枝も折れ落ちていました。今週末まで桜をライトアップされている名所が多いのですが、桜の花はそれをせずともほのかに明るく感じる...春の妖精と花のオーラ

  • メイストーム

    昨日は春の嵐で、花吹雪が舞い咲く花には厳しい一日でした。午後から気温も下がり寒くなりました。今朝の気温も2℃で霜注意報が出ています。昨日はあまり歩けず今月初めて目標の8000歩を下回り7100歩止まり、足腰に休みをもらいました。機械でもメンテが必要、生身の身体のもたまには休みましょう。桜の木の道向かいに、柿の木があって若葉をのぞかせていました。桜もこれから葉っぱを出して夏の準備。また来年、今年は開花が3月30日で満開までが早かった桜でした。歩道脇、学校のグランドの法面にシロバナタンポポが咲いていました。坂村真民さんの詩「タンポポ魂」を思い出す。「タンポポ魂」坂村真民踏みにじられても食いちぎられても死にもしない枯れもしないその根強さそしてつねに太陽に向かって咲くその明るさわたしはそれをわたしの魂とするシロバ...メイストーム

  • 拗音の思い出

    夜明け前から雨風強くサッシの窓に叩きつけられる雨。桜の花も終わりだ。今度は花桃が咲いてきた当地です。拗音(ようおん)は、小さい「ゃ」、「ゅ」、「ょ」の音のことで「拗」はねじれるとかまっすぐでないという意味の漢字です。35年ほど前、最初に東京へ転勤が決まり、取引先の会社へ文書を出す際に、当時課長だった上司から、「ちょっと来い」と呼ばれた。この小さい「ュ」は間違ってるぞ!と言われ、あれ?と思った。企業のパンフを見たら確かに大きい「ユ」なのだ。キューピー人形のュは小さいユだが、社名のキユーピーは大きい方を使っている。口の悪い厳しい上司でしたが、温かみがあってまだ右も左もわからない色々教えてくれた。東京の桜の名所もあちこち案内してくれた。カラオケに行けばイーグルスのホテルカリフォルニアが好きでよく歌って聞かせてく...拗音の思い出

  • うなぎ美味しふるさと

    当地は桜は今が見ごろです。きょうはお釈迦様の誕生日の灌仏会(花まつり)ですね。昨日はふるさとの街へ。ダム沿いに沢山桜の木があって自然豊かな土地ですが、ご多分にもれず若い人は出てゆき、高齢化がどんどん進んでいます。○○難民、限界集落というワードがひしひし伝わってきます。昔は、家の前に流れる川でウナギが獲れていたので、「兎追いしかの山」を替えて「うなぎ美味し」と歌っていた頃が懐かしい。もちろん小鮒釣りしのフナも、ハエも沢山泳いでいました。獲れたウナギは父がさばいて、砂糖と醤油を合わせたタレで七輪で焼いて食べていました。今はもう天然ものにはなかなかありつけません。今のようにコンビニなどなくお店も農協と個人商店ヤクルトが置いてあって美味しいと感じお小遣いをもらって買いに行ってました。その頃のヤクルトは瓶に入ってい...うなぎ美味しふるさと

  • 雑草という草はない

    もうその季節がやってきました。「雑草という草はない」牧野富太郎庭の雑草を抜きながら、去年放映されていた朝ドラの「らんまん」で、主人公の万太郎が語っていたな、そう思いながら、これは何という草だろう?と疑問を持ちつつ1時間ほど。花の名前は少しはわかるのですが、庭の草の名はさっぱりわからないです。ムスカリも大きくなり紫が目立っています。ふと山に目をやるとあちこちに桜が咲いているのが見え、こんなに桜があるんだ、四季のある日本に生まれてよかったと。雑草という草はない

  • 孤高の1000年桜

    早朝5時半には、大勢のカメラマンが三脚を構えて撮影しています。渋滞が嫌いなので早い時間に行き、観賞します。孤高の桜、真庭市の「醍醐桜」標高500メートルの丘にそびえる巨樹は推定樹齢1000年。高さは約18メートル、根元の周囲は約9.2メートルで枝の広がりは四方に20メートル、規模、樹齢ともに県下一。名前の由来は鎌倉時代の末期、後醍醐天皇が隠岐に流される途中にこの地に立ち寄り、この桜の美しさを賞賛した言い伝えからきたもの。少なくとも、1000回咲き、戦国時代もこの桜、明治維新もこうして咲いていたのだと思うと胸が熱くなります。孤高の1000年桜

  • 4月の誕生色 花舞小枝

    ピンクのトンネル、トンネル桜も満開になりました。土日は歩行者天国になります。新潟県の十日町織物協同組合が、昭和56年に日本の伝統色をもとに12か月の誕生色を選定しました。花舞小枝、花を支える小枝、たわわな桜の木を見ているとこの誕生色を思い出しました。少し黄色がかったしなやかな茶色でこんな色だそうです。花ばかり見ていますが、枝にも目を向けた優しさが素晴らしいと感じます。ちなみに5月は紫ががった「初恋薊」です。ウォーキングしていると方々で燕の鳴き声が聞こえてきます。七十二候は、4月5日頃が「玄鳥至」(つばめきたる)鳥に詳しくないのですが、色んな鳥の鳴き声が聞こえてくるようになりました。昨日のお昼は簡単メニュー、新玉ねぎでオープンオムレツと肉団子のスープを作りました。4月の誕生色花舞小枝

  • 春たけなわ

    朝ドラもブギウギ終わり新シリーズになりましたが、今回のはまだ1回も観ていません。ブギウギのヒロイン趣里さん、お母さん似かお父さん似かどっちだろう?と思いながら観てましたけど、お母さん、蘭ちゃんに似てるかなという気がします。優しい日差し、小鳥のさえずり、川のせせらぎ、あちこち咲く花。春もたけなわ。たけなわという漢字は「酣」「闌」であまり馴染みのない漢字が出てきます。はてなと思って調べてみたら、「酣」は、最も盛りの頃をさし、「闌」は半ばを過ぎて衰え始めた頃のことをさすそうです。同じたけなわでも微妙に違う。夏たけなわとか冬たけなわとは言わない、春という生命力、息吹を感じます。昨日は雨の中でしたが、14000歩ほど歩き目標の8000歩はクリア。毎日コツコツです。途中、スーパーの傍らでたこ焼きやソフトクリームを販売...春たけなわ

  • 胴咲きの桜

    幹にちょこんと咲いている胴咲き、趣きあって綺麗です。昨日朝は青空、お天気下り坂なので、午後からは花曇りそして今朝は雨です。新年度色々用事もあって、バタバタしていた1日。友人のkeikoさんがきょうが誕生日、きのう昼休みに会って、大好きなポッキーをお渡しして、他愛もない話をして帰りました。「『六次の隔たり』知っています?」「ああ知っているよ」というところから。人は誰でも多くの人と繋がって生活していますが、親族、友人、知人など平均して45人の知り合いを持っていて、その45人の知り合いはそれぞれ別の45人と関りがあります。つまり当事者を除く44人の6乗が72億5631万3856人になり、世界中誰とでも隔たりがなくなるという理論のことです。大谷さんの移籍でメジャーリーグのドジャースの試合が放映されるようになりまし...胴咲きの桜

  • 春の彩り

    ビオラや水仙、ムスカリ、コブシ、木蓮、桜・・・一気に咲いてきました。まさに春色ですが、初夏のような気温、最近春は短い気がします。「衣替え」は6月でしたが、今はもう5月からでもいいような気がします。ウォーキングも、「春は短し歩けよ歩け」です。昨年の10月から半年間、自治体の健康指導を受けて毎日の血圧・体重・歩いた時間、歩数など1か月ごとに管理団体のNPO法人へ報告していました。昨日、最後の報告を送付。目標としていた項目にはあと少し未達でしたが、ここで達成したとしても安心してしまってまた元へ戻るかもしれないので、引き続き目標へ向けて進んでいこうと思います。コロナも5類に移行し、今月から公費負担もなしになり、ワクチンも原則自腹を切る形になりました。新聞などにも載っていましたがもし感染し、薬を服用したらその値段の...春の彩り

  • 猫も春眠中

    桜の花も咲き、過ごしやすい時期、ピアノ君もすやすや~気持ち良さそうに春眠中。今日から新年度、別れの3月、出会いの4月会うは別れの始まりであると同時に出会いへの伏線、現役は退いたけどそんな思いを感じる4月です。今年度から3年の任期で、自治会の公民館の役員を仰せつかり、昨日夜新旧役員の引継ぎがありました。私の役割は今年度会計に。早速通帳の名義の変更で金融機関へ・・・これが最初の仕事です。4月からまた色々な商品が値上げ、ハムやソーセージの値上げが痛いです。お店に行く回数を減らさないと行けば何かをかごに入れてしまう。財布の紐を堅く、新年度の決意。猫も春眠中

  • 桜だより

    県内の桜も開花宣言された昨日、自宅近くの桜も開花しました。驚きのスピード、岡山市の後楽園、津山市の鶴山公園の桜も同時に開花、一斉に咲き始め。昨日は、息子君が帰ってくるというのでオムライスを作ったは良いが、ご飯の量が多すぎてしまい、きょうはケチャップライスの弁当に。オムライスは難しいです。昨日は、12000歩ほど。桜も開花し、歩く楽しみがまたひとつ増えます。桜だより

  • 青空に白い花

    昨日は14000歩ほど歩きました。桜の蕾は大きく膨らんでいます。ぐんぐん気温が上がり、24℃ほどあったそうで、半袖着てもよさげな、少し暑く感じた日中でした。木蓮が咲いてて、白い花と青空が印象的でした。この分だと今日あたり桜も開花するかも。つい1週間程前まで雪だみぞれだ・・・と言ってたのに極端すぎる気候です。昨日のお昼は外食で、おのまる食堂へ。セルフでリーズナブル、量もあってしかも美味しい。メインのお皿はこの日は焼鮭でご飯に味噌汁付、あとはバイキングスタイルで色々なおかずを取り分けていただきます。通常8品ほどあって、ご飯とお味噌汁はお代わりOKなのです。それから食後のコーヒーも付いて650円です。奥から左タッパーにキャベツとトマト、酢豚、大根と厚揚げの煮物、九州の沢庵、手前左から、春雨サラダ、ゲソとカニカマ...青空に白い花

  • 東雲

    夜明けが早くなり、5時半には明るくなり始めます。東雲→曙→朝ぼらけ→朝夜明けの表情は豊か。知らぬ間に水仙や、花ニラが咲き始めていました。桜はまだ。昨夜来の雨も止み、しばらく晴天が続きそうでそこで開花するのかなと思います。しかし、好天は良いのですが、黄砂が飛んでくるとのこと、待望の布団干しは、また延びそうです。パソコンは2台あるのですが、いずれもWindows10で来年サポート期間が終わります。昨日、1台のほうのノートパソコンをWindows11にようやくバージョンアップしました。できる時にやっておかないと。すべて終わるまで半日ほどかかりました。Windows10のサポートが終わりが近づき、もう少ししたらWindows12が発売になることでしょう。東雲

  • 花の季節でもあり・・・

    庭先を見ると、硬い冬の地面を押し上げ、植物たちがむくむくと春に向かって成長していく気配。毎年、植物たちが春へ向かう姿を見ると、その生命力の強さとしたたかさに感動を覚えます。植物たちは、寒い冬の間に根を地中に伸ばし、春に花を咲かせるための土台を築いているのです。知人が、東京と札幌にご栄転。特に札幌に異動のМさんは、大阪出身でこの地が気に入りもう一年いたかったそうで、社会人になって初の勤務地、岡山が故郷になりました。ここを土台にして植物のように北の大地で大輪の花を咲かせてくれるでしょう!私も独身時代、結婚後、単身赴任を含め異動を11回、この桜の季節、ありがたく辞令をいただいたら、桜の開花の話なんぞはそっちのけで段ボール箱との格闘の日々。花見どころじゃない、こんな紙切れ一枚で!と正直何度も思ったものです。お陰さ...花の季節でもあり・・・

  • 寄せ鍋で温まる

    マイナンバーカードを取得して5年目、市の方から「電子証明書の更新時期がきている」との案内文書が来て、昨日更新へ窓口へ。しておかないと保険証などの使用ができなくなるそうです。パスワードを忘れたのですが、リセットしてもらって難なく更新はできました。次回はカードの更新(有効期限10年)なのであと5年。しかし、5年毎に更新手続きが必要だとは、その都度窓面倒ですね。地方都市は車社会、高齢になり免許を返納し、その後の足のこともつい考えてしまいます。そして何のためのデジタル化?と問いたくなります。5年、10年も一日一日の積み重ねですが、本当に月日が経つのは早い。ブログの自己紹介にも書いているのですが、「一日一生」と考えて、朝目覚めた時が、生まれた時。生まれた幸せ・生きている幸せを感じる。生まれ変わったと考えれば、きのう...寄せ鍋で温まる

  • 縁 ゆかりご飯弁当

    今日は、家内が弁当を作ってくれました。ご飯には、家内の自家製の「ゆかり」です。何より自家製は安心。ゆかりは、ちょい酸っぱくておむすびにしてもいいですね。三島食品さんによると、「縁」のあるもの、「ゆかり」のあるものとして、むらさき草が詠われているところから、「ゆかり(縁)の色」は、「紫色」を指すようになったそうです。由来は、>赤しその名前を考えたとき、商品の色が紫色であることと、皆様との「ご縁」を大切にしたいとの思いから、「ゆかり」と命名しました。とありました。確かに「縁」とは大切にしたいもの、「どうせ縁がなかったんだ」と、割り切ることは簡単ですが、次から次へとおし寄せる人生の荒波をすべて、「縁がないのだから」と投げ捨ててしまうことはできません。ならば、じっくりと腰をおとして、繰り返しおし寄せる荒波をひとつ...縁ゆかりご飯弁当

  • 春、花にそそぐ雨

    タイトルの雨を「紅雨(こうう)」と呼ぶそうです。また、同じ読みでも、好雨(ちょうど待ち望んでいる時に降る雨)、江雨(川の面に降る雨)、行雨(雨足の強い雨)、降雨(雨が降ること)、膏雨(農作物をうるおし育てる雨)沢山あるものです。最近は、「雨模様」も雨の降っている状況に使用されていますが、本来は今にも雨が降りだしそうな時という意味だったと記憶しています。マスコミも降っている様に使用しているようです。きょうの風景はすべて私のウォーキングコースです。昨日は12000歩と腰痛の関係と雨降りとであまり歩きませんでしたが、しっとりした雨の街並みを撮影してきました。きょうのお昼もお弁当スタイルにしました。ソイ丼(カレー味)、ほうれんそうのピーナツ炒め、エビカツ、玉子焼き、ちくわ、こんぶ春、花にそそぐ雨

  • 催花雨

    今朝も、早朝より雨が降り出しました。トップの画像は河津桜だと思います。「春雨じゃ~濡れて参ろう」これは、月形半平太が馴染みの芸子雛菊と料亭から出た時に、雨に包まれ言った台詞。最近、気象情報で予報士さんがよく使用しているのがタイトルの催花雨、読んで字の如くで、花の開花を促す雨ですね。雨水を過ぎると、いろんな雨に関する名前が出てきます。「雪融雨」「菜種梅雨」桃の花びらにかかる「桃花の雨」、「杏花の雨」、「花時雨」、「小糠雨」は霧雨のような雨。ここ数日間は雨マークで前線もできて、「菜種梅雨」という感じにもなってきました。雨や風、雲には季節や時間によっていろんな名前が付けられていて見ているだけでも楽しいです。今朝は赤飯、きょうも簡単にお弁当スタイルにしました。コロッケ、かぼちゃの煮物、かまぼこ、玉子焼きに、野菜催花雨

  • 桜の標本木

    この時期、いつも映し出される靖国神社の桜の標本木、東京勤務時代に何度か行ったことがあります。以前調べたのですが、標本木は全国に58本、北は札幌から南は種子島まで。この58本はソメイヨシノ。ソメイヨシノは、エドヒガンとオオシマザクラを交配して作り出された品種で、そのため種ができません。すべてが接ぎ木・挿し木などによって増やしたクローンなので、標本木として全国的に比較するには最適らしいです。沖縄は、暖かいのでソメイヨシノは咲かないそうです。なのでカンヒザクラ、北海道は場所によりますが、エゾヤマザクラを標本木にしている地域が多いそうです。2月1日から最高気温を足しげて600℃になれば開花するとか(岡山は3/19に600℃に達している)来週半ばくらいに開花しそうですが、本県、岡山県の標本木は後楽園の中にあります。...桜の標本木

  • それぞれの春だなぁ

    寒い寒い。血圧が何故か昨日から急上昇した。今朝の気温も氷点下まで冷え込み。最近、「金」に関するいろんな事件・話題を耳にするにつけ、私のように「貧乏」がいいなと思っている。大貧乏でも困るけど、小貧乏が中貧乏が一番よろしいかと感じる。貪欲になって求めすぎると、かえって不幸になってしまいがちです。健康に例えると、病気は身体の注意信号ですから、注意信号がつけば用心すればいいのです。かえって、今まで医者にかかったことがない、と健康を豪語している人の方がぽっくり逝くといったことはよく耳にはさむことです。今書きながら思い出しましたが、福の神の「吉祥天」と貧乏神の「黒闇天」は姉妹でしたね。トップ写真は、近くの桜の木の画像、このブログのタイトルを取って「はなうた桜さん」まだまだです。多分4月になってからだと思います。昨年は...それぞれの春だなぁ

  • 寒い日はクリームシチューで!

    冬に逆戻りのお彼岸の中日でした。雨や霙、霰、雪・・・雨霰な昨日でした。天候が崩れる予報でしたので、一昨日、墓参を済ませておいて良かったと思いました。寒いのでおでんを!と思ったのですが、食材が無くて冷蔵庫の残り物野菜(これはもうごった煮です)でクリームシチューを作りました。寒い日はクリームシチューで!

  • うど菜とスティックブロッコリー&聖の昼定食

    やはり寒く、晴れては曇り霙や雪が舞っています。八百屋さんの店先で見つけたアブラナのような野菜を茎ブロッコリー(スティックブロッコリー)というブロッコリーの改良品種だそうで、1袋買ってゆがしてみました。柔らかいので茎の皮を削ぐ必要はありません。また、山菜の「ウドナ」も出ていたので、これは白和えに。この前から真冬のような天気に戻っていいて、おでんもよいですね。こちらはお店やさんの定食でいただいてきました。うど菜とスティックブロッコリー&聖の昼定食

  • 春の嵐・春雷

    昨日は全国的に強風で、トラックが煽られて横転したり、火災が発生したりで大変でした。この時期にしては寒くて、明日からも春の嵐「第二弾」がきそうです。雷も発雷情報が出されていたり、雪が降るかもとの予報でした。腰の具合がしっかりしないのでウォーキングは一時中止。ところが、歩いてないのに体重も落ちたり、血圧も下がったり不思議です。買い物に出た折、毎年桜祭りが開催されますが、ライトアップのための雪洞も設置されていました。八百屋さんをのぞいたら、山菜も並んでいて緑が目に入りました。ノカンゾウはこの前買ったけど、食べやすいです。また買って帰ろう。梅も咲いた、春の足音はそこまでですがこの寒さで桜の開花も遅れそうな気配。木に咲く花は梅や椿、沈丁花、草花は菜の花、水仙、クリスマスローズ、パンジーなど色の濃い花ももうすぐ。特に...春の嵐・春雷

  • ワルチング・マチルダ

    私の好きな曲です。オーストラリア連邦愛国歌「ウォルシング・マチルダ(WaltzingMatilda)」ワルチング・マチルダ

  • 元気になりました

    元気になりました。体調を崩していましたが、きょうはこのへんで!愛猫のピアノくんの最新画像です!元気になりました

  • 美声のメッセージ

    鶯。歌詠み鳥初めての鳴き声を聞きました。まだ下手でしたが、春じゃ~を感じました。目白と勘違いされますが、美しい声で春を呼んでくれる春告げ鳥です。今朝は寒かったです。高い所は雪。美声のメッセージ

  • 甘い物欲しさ

    血圧→122-78空腹時血糖→79メタボに糖尿病、定期的に検査をしているので2か月半ぶりに受診。すぐ判明したのは上記2項目で、病院計測で血圧が正常値なのは正直嬉しかったです。昨日、病院がいつになく混んでいて時間がかかり朝食も抜きで受診、お腹がすいて甘いものが無性に食べたくなり、粒あんを買って帰り「あんバタートースト」をおやつにしました。きょうは発雷の予報も出されており、雨も降っていいますが、継続は力なりで無理なく歩け歩けです。甘い物欲しさ

  • 早春カラーは黄色

    昨日はずっと曇りで肌寒い一日、桜のつぼみもまだ堅いままです。少し野へ入れば福寿草が咲いています。水仙、蒲公英、菜の花、蝋梅、マンサク、サンシュユ、エニシダ、レンギョウ、トサミズキ黄色に色づく花が多いですね。虫たちにわかりやすいように自然界のつながりがうまくできているのだと勝手に思っている。ビタミンカラーからは元気ももらえる。昨日はお弁当を作りました。最近ブロッコリーをよく食べています。イワシの缶詰、ベビーリーフ、マカロニサラダ、ハム、ゆで卵昨日の歩け歩けは、短いコースを歩いていました。内科的にどうもなくても足腰が徐々に弱ってくると人生の先輩たちからの言葉をかみしめて今日も歩け~です。早春カラーは黄色

  • ほらチェルシー♪

    「歌いたくなるよな毎日♪あなたにもわけてあげたいほーらーチェルシーもひとつチェルシー♪」チェルシーが出荷分で終売となるニュースを知りました。50年の歴史に幕、一昨年だったか覚えていませんが、サクマのドロップも販売が終わり、昭和世代のおじいさんには、また消えてしまう昭和に一抹の寂しさを覚えてしまいます。チェルシーの最初は箱だった気がします。いつ袋になったのかは知らないですが、パイン飴と共に好きでした。それから何年か経ってチュッパチャプスが登場したように記憶しています。gooブログさんも20周年とのことです。私のこのブログは実は2度目のブログで最初開設したのが2004年12月30日でした。仕事の関係で転勤など多くて一度退会しました。最初のブログの機能の中にトラックバック(TB)という機能があって、翌年の1月頃...ほらチェルシー♪

  • 啓蟄の朝は雨

    実家近くの「神代梅の里公園」、梅の花は本当に美しいです。「春に三日の晴れ間なし」で天気の移り変わりが早く、二十四節気の「啓蟄」の日、朝は既に雨です。二十四節気は、農作業などの目安にするために中国で作られた季節を示す基準。「啓蟄」は冬眠をしていた虫が穴から出てくるころですが、アメリカの先住民が、農業の暦で使用していた各月の満月の呼び名、3月は「ワームムーン」つまり、虫、虫の月です。よく似ていますね。今月は3月25日が満月です。↓画像はお借りしました。啓蟄の朝は雨

  • 身体を動かした日曜日

    最低気温が氷点下6度近くあった昨日朝、8時から地区の河川一斉清掃の日でした。毎年この時期にゴミ拾いや、土砂がたまって萱が伸び放題なので草刈りを川の近くの地区住民で行っています。昔は焼いていたのですが今はそれができないのでゴミで回収です。最近缶などのゴミは少なくなりました。8時とはいえ、気温はまだ氷点下で川のほとりには薄氷、長靴の足も冷たいし、手指も感覚がなくなりそうでした。土砂の浚渫は、市に依頼しているそうなので来年度に検討されるうようですが、梅雨時期までに願いたいです。ウォーキングも昨日は25000歩ほど、その月の平均でとるようになっていますが市の中では7番め、最近あまり見かけなかった人がよく歩いています。夫婦で歩いている姿も多い。これも市のアプリ導入の影響かも?街角スナップは紅白の梅、紅梅の枝垂れが綺...身体を動かした日曜日

  • VIVA 山菜

    ○寒波お雛様も寒さにブルブル震えていることでしょう。雛祭り寒波です。桃の節句ですが、-6℃近くありました。絶対道が凍結しているので、早朝ウォーキングは断念しました。隣町のお雛祭りに出かけてきましたが、昨日午後、こんな状態でした。○男雛と女雛雛段の写真は向かって左側が男雛なので、関東風、しかし、このイベントのポスターは向かって右側が男雛の京都風になっています。このイベントに何回か行っていますが、位置は混在しています。おそらくそのおうちの代々からの歴史があるのだと思います。今、NHKで「光る君へ」の大河ドラマが放映中ですが、左大臣、右大臣の役柄が登場します。日本は古くから、左大臣と右大臣では左大臣の方が上位であるように左側が格が高いことに由来し(関西)、対して西洋では、右側の方が位が高いとされていて、昭和天皇...VIVA山菜

  • 梅一輪ごとに

    3時半、ウォーキングに出ようかと玄関を開けたら真っ白け~弥生3月に入ったら、寒の戻りで今朝は雪です。昨日から寒い北風です。昨日の撮影ですが、見るごとに咲いてきてます。梅の別の名は「好文木」と言われ学問の象徴です。春告げ鳥の鶯と梅は名コンビ、「桜切るバカ、梅切らぬバカ」梅は枝を切れば切るほどたくましさを増していくそうです。それにしてもいい香りでした。「きょうは何して遊ぶ?」とでも言ってるようです。図書館1Fにいました!市内の友人の作品で、子供さん対象にバルーンアートの教室があったのだと思います。梅一輪ごとに

  • 期待を胸に!卒業式

    葉牡丹が成長しました。きょう3月1日は県内の高校の卒業式。青春真っ只中でいいですね。育ててくれた家族を大切にして、しなやかに、人を思いやる心を持った人。「できる人よりできた人」になって欲しいと思います。私の卒業式、校長先生の挨拶は、人と人との出会いを大切に、思いやりの心を大切に。確かそんな内容だった。かれこれ45年以上前、卒業ソングは「仰げば尊し」でした。これから中学、小学校へと卒業式は続きますが、この辺では小学校の卒業式の頃に桜が咲き始め、新年度の入学式の頃には散ってしまう、そんな時代になりました。昨日の午後から雨が本降りになり、実家の片付けもキリのよい所で終わり、自宅へ戻ると、人生の先輩でありエッセイストの友人から、本が届いていました。今週の火曜日の山陽新聞に紹介されていたので、いずれ購入しようかと思...期待を胸に!卒業式

  • Bluesky

    昨日は、快晴でした。青空が広がり暖かいよな~と思って、薄着で出たら意外に風は冷たく冬の北風でした。見た目はポカポカそうでしたがすんなりと春にならない。花も寒そうです。スカイといえば東京スカイツリーが竣工したのは12年前の今日。東京の旧名、武蔵の国で高さ634mというのはよく覚えています。今日はもう雨の予報で、天気の移り変わりが早い。朝はトマトジャムでいただきました。今日は実家へ片付け行くため弁当持参。閏の2月も逃げてしまいます。もう4年後、8年後、12年後の閏も元気で過ごせているよう祈る、何だか感慨深い29日の朝です。Bluesky

  • 花を咲かせる風

    「花信風」は花を咲かせる風のことですが、昨日は冷たい風が吹き体感的にも寒い1日でした。県の南部に比べて、花の咲く時期は10日ほど遅い気がしますが、それでも梅は咲き始めています。昨夕、NHKのローカル番組の気象コーナーで私が送った「今後の雨はどうか」との質問に回答をくださっていました。今後3か月間の予想では、西日本はやや雨量が多いそうです。水量が少なかった河川もほぼ例年並みにまで回復してきているそうですが、雪解け水が少ないので今後の降り方次第です。そんな回答でした。本県では高梁川が取水制限ですが、水量が増えたのでどうするかの会議が開催されるそうです。農作業がそろそろですから水は大切です。昨日は隣市へ所用があり出かけ、お昼は「幸村」で海鮮チラシにしました。花を咲かせる風

  • セリバオウレン咲く

    昨日は、実家へ。ササ枯らしの除草剤を捲いてきました。家の中の片付けが進まない中、気分転換で久しぶりに山歩きしてきました。歩け歩けで、足腰を鍛えておかねば。「おばちゃん、久しぶりです。この線香花火のような可愛い花は何ですか?」と近くの畑にいた講組のおばちゃんに尋ねました。「帰って来たんかな?その花は、セリバオウレン、漢字は芹葉黄連で春が来る花じゃ」と漢字まで教えてくれました。現在、市内で使えるデジタル地域通貨のアプリを入れていますが、市内の加盟店でPayPayと同じような仕組みで使えます。それに、今月19日から市の取り組みで、ヘルスケアのアプリの追加があって、アプリ導入で2000ポイント付与、1日8000歩以上で1ポイント加算、歴月内で10日以上クリアすると100ポイント加算されるようになってます。当市の歩...セリバオウレン咲く

  • 入浴の疑問

    入浴の疑問について、日経ヘルス2021年2月号に温泉お風呂の医学研究者の早坂信哉氏が読者の疑問に答えていたコーナーがありました。近々、温泉に行く計画もあってこの記事を思い出してページを開きました。Q温泉では、夕食後、そして翌朝とせっせと入ります。ただ、こうして何度も温泉につかるのがいいことなのか、よくわかりません。(48歳男性)A何度も入る場合は1回につき入る時間を短くしましょう。家庭での目安としては、入浴時間が15分温泉の場合も同じで、3回入りたいなら、1回につき5分程度がよい。更に、温泉に長くつかっていると湯疲れ(湯あたり)する、これは端的に言うと「熱中症」です。長く入れば入るほど効果が得られるものでもなく、例えば全身をお湯につけなくても、湯船のふちに座って、足湯だけにしたり、かけ湯だけでも温泉効果は...入浴の疑問

  • オートミール雑炊

    ここの所、雨続きで敷地の中の雑草が次々に芽を出してきました。きのうは1時間ばかり隣地と境界の場所の草むしり。太陽がのぞくものの、北風をもろに受けてまだまだ寒い日、北風と太陽でした。とはいえ、暖かい冬でしたから例年より早い草むしり作業到来です。空き家となっている実家はもう除草剤にします。自宅と両方、草むしりできないので、デゾネートといって通称:ササ枯らしを捲きます。購入するのに住所、目的、名前、押印が必要で、お店に準備してあります。保健指導で、管理栄養士さんにサポートしてもらっているのですが、先日の、オートミールのお好み焼きのレシピを送ったら早速作ってみたそうで、美味しいと返信がきました。お返しにとオートミールの雑炊作り方を送ってくれました。鶏肉としめじの雑炊、「味付けは醤油でも塩でも鶏ガラスープでもいけま...オートミール雑炊

  • 言の葉

    昨日の天皇誕生日、陛下のお言葉は、能登半島地震で犠牲になられた方へ哀悼の意を表され、そのご遺族と被災された方へのお見舞いの言葉、そしてメジャーで活躍中の大谷翔平選手や将棋の藤井聡太さんをはじめ若い方たちの活躍を喜んでいらっしゃいました。気持ちがほっこりしたお誕生日のメッセージ、陛下のお心が伝わりました。日本は、言霊の幸ふ国です。「言」と「事」は同源で「言」は言葉、昔は「事」行為や現象、「言」として表現することで、「事」が実現すると信じていたそうです。草木が芽を出し、葉を茂らせることで、花を咲かせ実を結ぶように人は「言の葉」により思いを伝え、人とつながり、自分を表現しながら夢を叶えていくのです。大谷翔平さんは外国語を学んでいるそうです。新しいドジャースの一員として言の葉で新しいメンバーとつながり、実を結んで...言の葉

  • ローリエの白湯

    白湯とお湯の違いは、しばらく煮沸して飲めるような50℃ほどの温度になったのが白湯で、お湯は40℃以上に加熱した水。白湯は身体に良い、そう聞いて現役時代20年近く前、単身赴任していた頃から飲むようにしています。1日2回が良いそうですが、私は夜寝る前に1回飲んでいます。第一に着目したのは、免疫力の向上。飲んでいる効果かどうかはわかりませんが、もう何年も季節性のインフルエンザや、新型コロナなどの感染症にはかかっていません。それから、身体が温まるので、冷え症の改善や代謝がよくなるので痩せやすい体質に改善、肌荒れなど効果が期待できるそうです。煮沸してタンプラーにいれて少し冷まして飲用してます。OLのkeikoさんは、月桂樹の葉っぱに鋏で切れ目を入れ、クコの実と共に5分ほど蒸らしてお昼と朝飲んでいるそうです。彼女も風...ローリエの白湯

  • 猫の日の寝起き顔

    懐かしい。テレビドラマの「阿修羅のごとく」「時間ですよ」「寺内貫太郎一家」今朝1時過ぎからのラジオ深夜便を聴いていたら、人気作品を世に出した故向田邦子さんへインタビューした時の録音が流れていました。脚本家として、倉本聰さんや山田太一さんと並んでシナリオライターの御三家と呼ばれていました。猫の日です。6歳半になる寝起きのピアノ君、今朝はしばらくボーっと考え事をしていました。たぶん私が行動するのを待っている様子でした。寝る時は、家内と私を半々で横に寝ています。もう一匹欲しいのですが、私たち、飼う方の年齢もあって断念。我が家で最初で最後の猫ちゃんです。菜種梅雨には、少し早いような雨続き、ここ2,3日降ったり止んだりです。昨日の夕食は、オートミールのお好み焼き。1日1回主食を置き換えると、腸活にもよいそうです。糖...猫の日の寝起き顔

  • 雪洞の灯り優しく

    ジェットコースターのような寒暖の差、幅が大きい今年の春、もうすぐ雛祭り。当市でも3月1日から3月5日までイベントが開催されます。画像を掲載したのは7年前の催しの時の写真です。雪洞は、「せっとう」と読んで、お茶席にお客様がいない時、炭を長持ちさせるために炉にかぶせておく覆いのことだったそうです。白い紙で作り、くりぬいた窓をあけていたことから、雪の洞穴に見立ててそう呼ぶようになりました。ぼんやりとした心を包むような優しい光に春の風情を感じます。何年振りか?のチョコレート菓子を買いました。美味しいわ~このお菓子。やみつきになったらあかんので、1日2個までの紙を貼っておこう!雪洞の灯り優しく

  • 一番苦手な検査を予約

    来月、大腸内視鏡検査を予約しました。3年ぶりになります。昨年受ける手はずにしていたのですが、父の急な入院・手術とかぶりキャンセルしました。この内視鏡検査をご経験なさった方も多いと思います。私は下剤を飲んで出す、あれが一番しんどいです。内視鏡が入っている時のゴソゴソ感はそうでもありません。既に何回か受けてますが、「今日は楽だった、たいしたことはなかった」という回は一度も無く、腸内を空っぽにする作業がしんどいのなんのです。最初に受けた時はポリープが5個あって、全部取ってもらいました。中のひとつが少し大きかったので組織検査に出しましたが異常なしでした。その後は毎年検査していたのですが、ここへきて間が開いてしまいました。今や二人に一人といわれているガンですから、「転ばぬ先の杖」で診てもらっておかないと。検査が終わ...一番苦手な検査を予約

  • 損した気分、得した気分。

    自治会の総会の案内が回覧されていました。来月の16日開催予定。そうこうしていたら、町内会の人から電話があって、今している役員の任期が来たので、来年から引き受けてもらえないか?とのこと。その都度ごとの仕事になるので快諾しました。総会の日にちをカレンダーに書き込もうとふっと見たら、そうだそうだ、今年は閏だ。地球が太陽を一周するのがおよそ365.25日だそうで、4年に1度の調整が必要。旧暦では5年に2回ほど、19年で7回の割合で閏月があって、1年が13か月の年があったことになる。中国では、閏月に「王様が門を出てはいけない」ことになっていたそうで「閏」という漢字があてられたそうです。閏年になると私が、小学校6年生の時、担任の先生から聞いたこの話を思い出します。現役時代、特に若い頃は、給料日まで一日多いやと損した気...損した気分、得した気分。

  • 空が好き

    雲一つない空って1年に何回あるだろう?昨日は、天晴れ!ピーカンでした。今朝は気温0℃。やや寒さが緩んでいます。週間天気を見たら今日は貴重な晴れとなりそう。昨日、ある集まりがあって、カウンセリングルームを主宰されている方の講演を聴講しました。「心が重くしんどくなった時は、・自分に、まわりに現実に難しい問題が起きた時に人に頼ってみるのがよい。カウンセラーに荷物を預けてもらいたい。・カウンセリングは聞くだけじゃない。話をしながら問題を整理し、一緒に解決していく。・自分の困っていることをまわりの人に話せることを基本に、孤独になると孤独に気付きにくい。心の健康にとって需要なのは、なんでも気楽に話せる相手がいるということです。人は孤独になればなるほど孤独に気付きにくくなるが、寂しいと言えるようになった時に治療は大きく...空が好き

  • 10枚 500円➡660円

    昨日の夕食は、焼き肉のタレとソースの味付け、肉、キャベツと玉ねぎ入りで焼きそばを作りました。今朝は冷え込みマイナス2℃、寒の戻りです。今日と明日は晴れマークですが、来週はずっと傘マーク、前線が居座るみたいですね。ゴミの収集方法や分別は自治体によって様々です。私は転勤で10回ほど住む場所が変わりましたが、県内、県外ともにまちまちで、その都度方法が変わり、これが意外とたいへんでした。東京のある区では分別方法の資料が20ページほどあったところもあって、何じゃこれは~でした。当市の可燃物の指定ゴミ袋、現在45ℓ(10枚)が500円ですが、来年度より660円になるようです。人口減にも関わらず、ごみを出す量は横ばい、分別や削減を促すのが理由らしい。ただ、資源ごみの袋については無料になるそうです。拙宅は資源ごみは時々な...10枚500円➡660円

  • おらが街の100円ショップ事情

    昨日は、「春一番」が吹いた地方もあり気象庁より発表されていました。その翌日には決まって北風になるそうで、今朝の東京からの中継は大風が吹いていました。元々猟師の間で使われていた言葉が広まり、正式な気象用語になったそうです。冬に入る前は木枯し1号なのに、春一番なのはその名残みたいです。昨日の夕食は、「鮭ときのこのホイル焼き」を作り、ポン酢とネギでいただきました。先日の新聞広告に、100円ショップ大手のセ○アの求人広告が入ってて、驚きました。というのも、私の家から半径1km範囲に100円ショップは現在2店舗あって、先日、リニューアルしたスーパーの店内にも100円ショップのコーナーが設けられて、100円なんとかと名の付く店は3か所、オープンしたら狭い範囲に4か所となります。ダ○ソーと、ワ○ツと、先述のセ○ア、大手...おらが街の100円ショップ事情

  • チョコレート蒸しパン

    今朝は暖かく、気温は8℃あります。一時マイナス4℃まで下がった朝の1月に比べ気温差11℃昨日の昼も暖かく、乱高下が激しい冬、やはり暖冬、暦の七十二候を調べたら、「魚氷に上る(うおこおりにあがる)」(新暦2月14日~18日頃)で、春の兆しに氷も少しずつ緩んで割れ、魚も動き始めるとありました。魚と言えば、ワカサギ漁も氷が薄いために今年はできないとの報道も観ました。スキー場も人工の雪で、年々暖かくなっているきがしてなりません。昨日は、チョコレート蒸しパンの「チョコまん」を作りました。中種法です。(薄力粉に酵母と水で元種を作り、発酵したら粉を足して捏ねる)天然酵母使用のため作成時間は11時間、朝4時に仕込みました。蒸しパン今回はココアの生地。中に入れるチョコクリームは市販のものを使いました。「チョコまん」は友人の...チョコレート蒸しパン

  • 酸っぱい経験

    昨日朝は、マイナス3℃、一転して日中は桜が咲く頃の気温でした。大霜が降りた朝、寒くて朝食にゅうめんをと、「白だし」と「みりん」でおつゆを作るつもりが、大きさ的に白だしとかんたん酢の容器が似てて、誤って酢を入れてしまう。においで気付けよ~という話ですが、それより前、卵を茹でたのです。少し酢を入れると殻がわりとすんなり剥けるので、ゆで卵はいつもそうしているのです。その残り香がだ!と信じて疑わずで「酢にゅうめん」と相成りました。「ひねもすのたりのたりかな」本当にそんな一日で、きっと桜が早く咲きます。トップの画像は、津山市中心部、小高い所の櫓(やぐら)は桜の名所で知られる鶴山公園です。手前を流れているのは吉井川。コロナ禍になる前から高校時代の同級に食事に誘われてて、B'zの稲葉さんの母校の前で待ち合わせ。聖地巡礼...酸っぱい経験

  • 春はあけぼの。夜明けの表情

    さっき体重計計に載ったら、500g増えていました。一昨日までの元には戻っていませんが、激減したのは合点がゆかず、しばらく様子見です。春は曙。次第に空が白くなり、稜線に紫の雲がたなびくのがよい。『枕草子』の清少納言、個人的な感想ですが、彼女の特徴は歯切れの良さではないかと思う。好きなものは好き、嫌いなものは嫌いで、はっきりしている。日の出が徐々に早くなってきました。曙(あけぼの)は、明けゆく空のこと。豊かな日本の夜明けの情景を表す言葉は、暁(あかつき)まだ暗い頃のこと→東雲(しののめ)東の空に明るさがわずかに。→曙→朝ぼらけは、ほのかに明るくなった空、朝(あした)で夜が明ける。春、明けゆく空を眺め、清少納言は何を思ったのだろう。人生もいいことばかりではない、能登半島地震のように予測できない災害はいつ起こるか...春はあけぼの。夜明けの表情

  • 体重急降下の謎

    起きて少ししたら体重計に載ります。昨日の朝、測った体重から今朝はマイナス1.4kgで「えっ?」寝とぼけて見間違いと再度測ったけれどやはり減っていました。もしや前の日見間違えたか、謎です。昨日、歩くのをやめて休養日にしてて、食事は、朝がきつねうどん。昼は人と会いランチで写真の穴子丼、夜は湯豆腐(春菊・白菜)で。食べた量はいつもと変わらずで、一気に減るのも何だか気持ち悪い。2月に入って増えもせず、減りもせずで横ばいでしたが、日々の努力の積み重ねなのか、まあ、無理なことをせず黙々と行きたいと思います。昨日は大河ドラマを観ていました。清少納言も登場。紫式部の書いた「源氏物語」の主人公が、光源氏で幼少の時から生れた時から光り輝くばかりの美貌と才能に恵まれ、「光る君」と呼ばれるようになります。藤原為時の娘の紫式部は、...体重急降下の謎

  • 『シャコンヌ』生演奏と『らんまん』

    福寿草を見つけました、別名が春告草。正月の花のように言われますが、旧暦の名残でしょう。実際はこれからが福寿草の季節ですね。こうやって歩きながら、春を見つけているのですが、まだふきのとうを見かけていません。こらからかな~昨日は、ヴァイオリンとピアノのワンコインコンサートがあって聴いてきました。舞台の前を平土間になるようして、奏者と客が同じ高さでのコンサート。ヴァイオリンは、石上真由子さん、ピアノが新居由佳梨さん。ホールのアウトリーチ事業(公的施設への出張授業)で昨年、今年と当市に来て、市内小学校をまわられています。今年は週半ばから2つの小学校の授業を済ませ、昨日こちらの最終日がコンサート。途中、ピアノの新居さんと石上さんのソロの演奏も入りましたが、石上さんは、プログラムにない、バッハの『シャコンヌ』を演奏、...『シャコンヌ』生演奏と『らんまん』

  • 春は解毒 デトックス野菜

    きょうは旧正月ですね。私の住む岡山県では、津山市の福力荒神社で旧正月の大祭が開催されます。通称、福力(ふくりき)のこうじんさん。小さな神社ですが、安産、マムシ除けのご利益があると言われ、3日間で15万人ほど近県からも参拝客が訪れます。昨夕は、小松菜と油揚げの煮びたしを作りました。先日の保健指導で、「色の濃い野菜を多めに」という指導を受けて、毎日という訳にもいきませんが、意識するようにしています。冬眠する動物たちは、脂肪をため込んで眠りにつきますが、人間も寒い冬を乗り越えるのに栄養素をため込む、元来備わっている仕組みです。そして、春になると冬の間にため込んだ余分な脂肪や老廃物を外に出そうと働き出し「デトックス」、春野菜には、からだの「デトックス」を助けてくれるパワーがあります。特にアブラナ科の野菜は解毒作用...春は解毒デトックス野菜

  • 逆鱗 痛い場所

    真庭市北房地区「高岡神社」の御神木に現れた「龍」御神木は樹齢800年を超えるスギの木で、高さ30メートル以上、周囲は8.5メートルもあり、県内有数の巨樹として真庭市の天然記念物にも指定されています。大樹の枝が一本、自然に折れたそうですがその形が正に龍に似ていると昨年あたりから話題になっています。画像はSさんより友人のSさんが、一昨日仕事が休みだったので参ってきましたと写真を見せてくれました。噂を聞いて平日にも関わらず、兵庫や大阪からも来られてたそうです。このご神木の近くに、来年の干支の「巳」でシロヘビに見える枝もあるそうなのですが、どこにあるかわからなかったとのこと、いずれまた話題になりそうです。龍の顎の下には、逆さまに生えている鱗が1枚だけあるそうです。といっても龍は空想の動物ですが。実際の生き物には、...逆鱗痛い場所

  • ありがとうの反対語は…。

    「ありがとう」の反対語は「当たり前」もう20年ほど前にある研修で問いかけられましたが、誰も答えた人はいませんでいた。昨夜のラジオ深夜便のミッドナイトトークで、リスナーの方からの投稿で同じ質問が寄せられていました。漢字で表記すると「有り難う」で「有ることが難い」、「存在するのが難しい」つまり滅多にないとか、貴重という意味合いです。関西弁の「おおきに」は「大きにありがとう」の省略形で、有り難い気持ちをもっと強調しているのです。今朝も当たり前に起きることができ、ご飯をいただき歯を磨く、そして散歩にでかける。ありがたいことです。自分を支えてくれている家族や友人にもそれが当たり前のように接していますが、それもありがとうです。ありがとうの反対語は…。

  • 違和感を感じる?

    父が亡くなり3か月、悲しみがじわりじわりと来るものがあります。昨日は墓参へ。薄雪が降っていましたが、道路に雪は無く、前日の雨が凍結しツルツルの路面、ペンギン歩きで坂道を下りました。朝の光があたって、霜が融け水蒸気になって霧のように立ち昇っていました。お墓の脇に、花枝(シキミ)の木が2本あり、墓地を決めるのにこれも大きな理由となっていたそうです。お金もかからず剪定鋏があればOKなのがありがたいです。先日、友人でOLのkeikoさんが、「kenさん、違和感をある時どう使われます?違和感を感じるは変ですか?」と尋ねてきました。「別に違和感は無いけど」と答えたものの、他にも重複した表現があるよなとそんな話になりました。確かに、馬から落馬や、頭痛が痛いなどはおかしいですが、旅行に行くや、玉子焼きを焼くなどは、普通に...違和感を感じる?

  • フレイルって何だ?

    庭にはローズマリーの花。首都圏に積雪ですが、一極集中の、人口密集の弱点が曝け出されています。毎回のことですが、脆弱性を感じ得ずにはおられません。もし、直下型の大地震が発生したらと思うと、大切な機能を地方都市へ分散しておかないとと思うのは私だけでしょうか。救える命が初動が遅れ救えなくなっては何にもなりません。積雪凍結時はペンギンさん歩き、凍結の多い田舎ではそうしてました。慣れると転ばなくなりますね。車は急の付く動作はNGでブレーキは軽く、ペダルと足の裏の間に生卵をイメージして、割らないように。昔、鈴鹿サーキットのドラビング・スクールで習いました。毎月月初めに市の広報誌が配布されてきます。2月1日が「フレイルの日」だったそうで、今月号に「フレイル予防」についての特集がありました。「未病」は、発病には至らないも...フレイルって何だ?

  • 春色の誘惑

    今朝は冷たい雨の朝です。先日、リニューアルオープンしたスーパーへ特売品を買いに寄り、サッポロ一番の5食入りが197円だったでそれだけを買って帰ろうと馳せ参じたけど、レジの横に山積みになった桜餅が目に入ってしまった。そのままスルーしようと思ったのですが、誘惑に負けてしまい購入、あれがぼた餅だったら多分買ってないと思います。桜の色、春の色。色からの刺激だと思います。最近、ネットのニュースで気になる記事を読みました。若い世代、LINEで句読点の「。」は付けてない。付けると怒られているイメージになる。これを知った時は、まさか学校で教わった訳でもないでしょうし、若い世代の常識となっているのでしょうか?私はLINEをあまりやらないからわからないし、スタンプなんかも使い方がわからない人。たまに同世代の方からのメッセージ...春色の誘惑

  • 春は黄色い花から・・・立春

    「春は名のみの風の寒さや」と謳った早春賦の歌詞の通り、肌を刺す空気はいまだ寒気を帯びたままという今日の天気です。これを裏返せば、たとえ「名のみ」でも春は春ということでもあります。昔から日本人は立春を迎えると、いくら寒風が吹きすさんでいようと、雪が降りしきっていようと、その向こうに春の証しを探ってきたことを思えば、少しくらいの辛苦にも耐えられるのではないでしょうか?住んでいるお里は雨でしたが、少し標高の高いお山は頂上近くが雪化粧していた朝です。私の個人的な意見ですが、早春の花は黄色い花が多いのではと思い、コロナ前にそんな花々を撮影に出かけていました。福寿草に、木に咲く花は、蝋梅、マンサク、マンサクが散る頃にミモザ、山茱萸(春黄金花)など黄色が多いと感じます。山茱萸、音で読んだらサンシュユ、訓読みだと茱萸を(...春は黄色い花から・・・立春

  • 節分と南天

    きょうは節分、季節を分ける日、日も長くなり明るい日差しを感じますが、火曜日にかけ南岸低気圧が2つ通過しそうで東京にも雪の予報も出てたりで、雨か雪かの大騒ぎですね。これから先、寒暖の繰り返しでゆっくり春へと思うと気分もワクワクします。数日前、アマゾンに注文していた上腕式の血圧計が届きました。今までは手首で測っていましたが、心臓に近い所で計測した方がぶれないみたいで、買い足しした形になりました。「鬼は外、福は内」丑寅の鬼門へ向け豆(最近は落花生が多い?)を投げますが、豆(まめ)は「魔の目を打つ」、「魔を滅する」に通じるからという言い伝えもあります。又、五穀の一つとして日本で古くから栽培されている大豆には、米と同じく穀霊(穀物に宿る神霊)が宿り、邪気を払う力があるという穀霊信仰もありました。拙宅もその鬼門には南...節分と南天

  • リニューアル

    久々の散髪、新しいお店でスッキリしてきました。この理髪店は、店主と店主の86歳になったお母さんとでされていました。お母さんは準備やシャンプーで補助的なことですが、お耳は少し遠いようですが、よく話しよく笑う朗らかなお母さんでした。あと、白黒の猫ちゃん(ふえた君)もしっかり店内を「警ら」しています。ふえた君の由来は単純にお客さんが「増えた」を想像してつけたそうです。しかし、この猫ちゃん食いつく癖があって、お母さんは噛まれて2回も病院へ入院したそう。店主曰く歯が長くて、噛まれた時に手を引いたらしく余計に傷跡がひどくなったそうで、二度も「猫に噛まれた」で入院は先生も呆れ「保健所にやってまえ」と言われたそうな(笑)一時休業していたスーパーがきょうリニューアルオープン、特売品でキャノーラ油が安かったので購入、店内の配...リニューアル

  • 如月 沖縄は桜祭り

    旧暦の2月は、今の暦の3月中旬頃で、そろそろ桜が咲く季節になります。異名に「気更来」=陽気が発達してくる。また、「木草張月」(きくさはりづき)がなまったものなのかもしれません。如月の由来も諸説あるのでわかりません。コロナも10波突入しているそうで、ブレークスルー感染も多いらしく今度の変異株の感染力の強さが伺えます。うがい、手洗い、マスクと睡眠を十分とり、栄養をしっかりつけて免疫力をアップしなければと思います。反して年と共に睡眠時間が減ってきているので猫ちゃんのように寝てみたいと思う毎日です。一昨日、NHKのラジオ深夜便を聴いていると沖縄の方からのリポートがあり、ちょうど今、桜まつりをしているそうです。10年ほど前、今の時期に家内と二人沖縄を旅しました。沖縄の桜は「寒緋桜」で、ピンク色、岡山で沢山栽培されて...如月沖縄は桜祭り

  • 面妖な店?

    昨日の続きを少し。15年通った理髪店の店じまいを受けての散髪屋さん探し、義弟の同級生がやっている店で丸く収まりました。しょっぱなの店探しは、OLのkeikoさんの入っているビルの1Fに理髪店があって、彼女に電話して様子を尋ねてみました。すると、「うーん、1人でなさっているので予約は必要なのですけど、1対1になる時間、相性が合うか合わないかで」と奥歯に菜っ葉が挟まったような口ぶり、「合わないとちょっと・・・」「気難しいの?」と聞き返したら、ケラケラと笑壺に入ったように笑い出しました。怪しい、これは何かある。この近辺1人でなさっているお店は、店主が高齢になって閉店され数が少なくなってきているので、一苦労なのです。年が明け、愛媛のみかん農家の友人から1箱送ってもらいました。甘くて美味しいみかん。毎年買っています...面妖な店?

  • 牡蠣入りクリームシチュー

    葉牡丹の季節です。植え込みに葉牡丹が沢山、今朝のウォーキング時に撮影故郷へ戻って来て15年、通っていた散髪屋さんに張り紙ありで「1月20日をもって閉店」となっていました。いきなりの閉店でショックでした。ドナドナド~ナド~ナで帰ってきましたが、ああ、どこか見つけないといけない。わりと散髪屋さんは新規開拓といっても足が向かないんです。通っていたお店は安くて結構遠方からもお客さんが来てて繁盛していた感じだったのですが・・・。今朝の新聞の投書欄に、80歳女性からの投稿で、「パートナーの食事作りに感謝」という内容、ご主人は何歳か書かれてはなかったが、短時間で仕事をしていて、出かける前に炒飯や玉子丼、焼きそばなど簡単な昼食を作って出かけている、そして3食ともパートナーが作っているそうだ。奥さんも手伝おうかと思うが、病...牡蠣入りクリームシチュー

  • 蝋梅の咲く頃

    今朝は、県の南部へ行っていました。同じ県でも花の開花はかなり違いがあって、蝋梅を見て華やいだ気分、ほっとした気持ちになりました。将棋の藤井聡太さんが、NHK杯の解説をされていました。解説デビューで「緊張しています」とのことでしたが、目を細めてちょっと早口ないつも調子で、解説されていました。来週のオンエア分は、ご本人の対局が流れます。なんだかほっこりします。もうひとつ嬉しいニュースですが、岡山天満屋の前田穂南さんが大阪国際マラソンで、日本新記録で2位となって、パリ五輪の最後の枠に名乗りをあげました。おめでとうございます!見事な走りでした。お父さんが途中並走したり、お母さんの応援姿も映し出されました。家族やチームメイトの沿道からの大きな声援がバネになっての栄冠だったと思います。きょうは、オートミールのお好み焼...蝋梅の咲く頃

  • 極楽鳥花(ストレチア)

    友人のkeikoさん宅、極楽鳥花という名前の花があって開花したそうで、掲載OKなのでその画像を送ってもらいました。私は、初めて見聞きする花で和名からしても面白く美しい。今の時期でも咲くんだ・・・。後で調べたのですが、極楽鳥はパプアニューギニアの国鳥となっていて、色彩豊かな美しい鳥でした。本当によく似た花です。蒸しパンを作りました。クコの実のほうはレーズンを、黒ゴマはこし餡入りです。焼くより蒸す方が簡単です。昨日のお昼は、「あきたかた焼き」。イズミに売ってました。天かすが上に載っていて見たこともないお好み焼き、買ってみました。広島の安芸高田市のご当地のお好み焼き、イズミが小売店で初めて認証をもらったそうで、昨年の11月から販売されているそうです。広島のお好み焼きを基本として、鶏肉を使用し、「神楽」にちなんだ...極楽鳥花(ストレチア)

  • 春よ、来い - 松任谷由実

    能登半島地震、被災地でビニールハウスへ集まり避難されている方たち、寒波は一段落したものの雪の重みでハウスは大丈夫だったのかなと思っています。また、寒い中、車中で毛布を4枚かけて寝ている方のシーンも観ました。低体温症も心配です。そして、自衛隊をはじめ、医療関係の方、全国の自治体からの支援者の方へもエールを送りたいです。本当に気持ちだけ・・・。せめて、今年だけ早く早く暖かい春が来てほしいです。春よ、来い-松任谷由実(フル)ユーミンの「春よ、来い」は、同名の連続テレビ小説の主題歌でした。脚本家の橋田壽賀子の人生を描いた作品で、この朝ドラが放映されたのが今から30年前。息子はまだ生まれておらず、上のお姉ちゃんが3歳で可愛い盛りの頃、ついこの前のことのようです。孤高の1本桜醍醐桜(岡山県真庭市)ピアノ君はこたつから...春よ、来い-松任谷由実

  • 味噌焼きおにぎり

    積雪はあったものの以外に早く融けていました。今朝はいつもの時間にいつものコースの散歩でした。朝ごはんは、「味噌焼きおにぎり」とみそ汁と、ほうれん草のおひたしと玉子焼き。おにぎりは、フライパンにごま油で、味噌と味醂を混ぜて片面に塗りました。味噌の面を焼く時は私は火を止めて余熱で焼くようにしています。味噌なのですぐ焦がして表面が剥がれたりするので、そうしています。世の中を見ると今日から通常国会が始まります。朝ごはんで思い出しました。「朝ご飯食べなかったの?」と聞かれた時に、(パンを食べたことを隠して)「ご飯は食べなかった」と答え、さらに「何も食べなかったの?」と尋ねられると、「どこまでを食事の範囲に入れるかは、必ずしも明確ではありませんので‥」と答えるように、論点をすり替え、はぐらかし、個別の事案に答えず、回...味噌焼きおにぎり

  • 文豪とおしるこ

    昨夜から今朝にかけて15センチほどの積雪、既に陽のあたる道路の雪は融けています。ただ、変わりやすい冬の天気、雪花も舞っています。ピアノ君は雪景色の見学に飽きたのか、眠たそうな顔をしています。今朝は重たい雪。雪かきの際、スコップの先が壊れていまいました。毎年この頃発生する話題ですが・・・。私は岡山で、関西・関東でいえば私は関西地区の人間、辞令をもらって東京に何年か住んでいて、驚いたのは「ぜんざい」と「おしるこ」の違いで、関東のぜんざいには汁気が無い、これはショッキングでした!関西の「おしるこ」はこしあんで、それに対して「ぜんざい」はつぶあん。汁気の有無よりも、こしあんかつぶあんかです。【関東】しるこ・・こしあんやつぶあんを溶かし汁気があり白玉や餅が入ったものぜんざい・・汁気のない練りあんを餅や栗にかけたもの...文豪とおしるこ

  • 色濃い野菜を

    10月から、保健指導を受けていてきょうは管理栄養士の方との面談でした。料理も自分で作られ、食べ方も工夫されていて素晴らしく、また、薬も飲まずHbA1Cをここまで下げた人を私は知らない。そんな風に言ってくださいました。ミッションの血圧と腹囲、体重(BMI)、グラフ化したものをもらいましたが血圧はやや下降傾向です。ですが、時に、今日は高いぞ~という日もあります。時間を決めて測ってはいるのですが、日によって開きがあります。問題なのは腹囲、10月の時から-3センチですが、基準値の85センチまではまだ道のりが遠いのです。長いスパンで見ないと、体重は減っても腹回りは比例して減っていかない。まあ、3センチ減ったということでOKといたします。一点あるとすれば、もう少し色の濃い野菜を摂るように心がけてください。ほうれん草や...色濃い野菜を

  • 一笑一若 一怒一老

    雪がちらついていました。そして、雪の香りがしました。寒波の時には冷たい空気と独特のかおりがあるような気がしています。お昼の気温は4℃一生懸命を「一笑懸命」に置き換えたキャッチコピーを見かけました。なかなかいいなあと感じました。笑うことは免疫力がアップ。また、「一笑一若一怒一老」中国にあることわざです。人間は一度笑うと若返り、一度怒ると年を取る、という意味で、それくらい笑いの効用が大きい。治る確率が非常に低い難病の患者に、コメディ映画や漫画を見せて笑顔を引き出させて完治した例もあるらしく、この結果、笑いには「インターフェロン(ウイルスに感染した時にそれを壊す為に体内で作り出されるたんぱく質の一種)」の分泌量を増加させる」効果がある事が実証されているそうです。笑いは不快さへの耐久力を高めます。多分、人間以外他...一笑一若一怒一老

  • 冬はつとめて。

    きょうはまだ日差しもあってわりと暖かい日です。ピアノくんは、ニャルソック&バードウォッチング年末に、竹ぼうきが傷んでいたので新調しました(大と小)明日から、今冬最強の寒波とのことでようやく出番があるか、雪かきはスコップになるか、竹ぼうきか?いずれにしても降れば冬の早朝の雪かき、雪の地域の朝は早い。お昼は、にゅう麺と鶏そぼろ丼またまたある物で作りました。冬はつとめて。

  • 心根

    心根は、本性を指したり、また、根性や気立てを指したりしますが、心の深い部分です。植物は、根が枯れなければいつか芽を出し、花を咲かせ実をつけますが、人の心も同じような気がします。心にもぱぁぁっと花が咲き、枯れて萎んでしまうこともある。そんな時でも根だけは枯らさないよう、土を耕したり、肥やしをやったりすることが大切ですね。下へ下へと根をおろせ!そうしたらきっと前より素晴らしい花が咲くのじゃないでしょうか。昨日は、この時期にしたら驚くような雨量でした。50mm。明日からが、寒波が襲来しそうで月~木曜日が曇りか雪マークになってます。ここがこの冬の峠かもしれない。寒波に備えきょうはビーフシチューを作りました。ウォーキングも出てきました。市役所の植え込みの花をのぞき込んでいたら、葉っぱにギザギザがあるのでサザンカだろ...心根

  • 元気いっぱいの生徒会長

    JR西日本が当県の北部を通っている姫新線の廃止案を持ちかけてきて2年ほど、その存廃問題をめぐってのシンポジウムが昨日開催され参加してきました。<山陽新聞記事>姫新線通学や観光に路線維持を津山で利活用テーマに初シンポ:山陽新聞デジタル|さんデジ存廃問題で揺れるJR姫新線の利活用をテーマにした、岡山県内自治体やJR西日本主催の初のシンポジウムが20日、津山市内で開かれた。小西伸彦・就実大特任教授や沿線...山陽新聞デジタル|さんデジ利用が多いのはやはり朝晩の高校生です。パネリストで参加した生徒会長もユーザーです。記事の中で市長もコメントされていましたが、JRの社会的責任は大きいと思います。国鉄時代からのツケが今まわってきているのです。あまり書くと批判になりますが、厳しく言えば「できなかった」のではなく、おひさ...元気いっぱいの生徒会長

  • 今年は「小欲知足」

    1月も20日今日は大寒。「おーさむ」の大寒は1年で1番寒い時期。遅くなりましたが、今年のモットーは「少欲知足」で生きてみたいと思います。「少ないものでも、それ以上を望まず、満足すること」もうひとつ、昔、趣味で焼いていた家庭パンを作ろうと思います。今朝は何年ぶりかにロールパンを焼いてみました。回数も量も沢山焼けませんが、それ以上望まず満足するように。内情を申しますと久しぶりなのでレシピ本を傍らに置きながらのパン焼きでした。失敗すると小麦粉が勿体ないですから。「めでたさも中くらいなりおらが春」小林一茶何事もほどほどにということなのだと思います。大寒。冬景色、懐かしい唱歌を探してきました。~冬景色~文部省唱歌日本の歌100選より由紀さおり&安田祥子今年は「小欲知足」

  • 女性に多い2つの腱鞘炎

    一昨日、わりと長話して帰り際keikoさんの手首のあたりに湿布があって、そこどうしたの、こけて手を突いたのか腱鞘炎かな?すると、年末から痛みがあったので整形に行き「ドケルバン腱鞘炎」と言われました。「私、仕事柄パソコンでキーボードを強く叩く癖があるのと、片手スマホなのです。業者さんからの問い合わせも多くて仕事は休む訳にはいかないので、PCのキーボードを強く叩かないよう先生から言われたのと、片手スマホは止めて、左手の上にの載せて右で操作して手首のところに負担のかからないようにしてくださいとのことでした。これは、2:8くらいで女性に多い症状らしくて、包丁を使ったり、ヨガへ行って床に手をついたり、重い荷物を持ったり、タオルなどを絞ったりすることが多いと手首の親指側に炎症をおこしやすいそうです。」「僕は、何年か前...女性に多い2つの腱鞘炎

  • 土用の入り

    実は、一昨日はフラフラしてめまいのような症状で起き上がれず一歩も外へ出ず家で寝ていました。危ないですからね。昨日もフラフラした感じはあったのですが、亡父の関係で支払いがあったり郵便物を出す用事もあったので、郵便局だけ行ってきました。多分、気温が急激に下がったので体調を崩したのかもしれません。今日は何ともありません。それで、郵便局でボブカットをしたばかりのような、OLのkeikoさんにバッタリ。いきなり今年の大河ドラマの話になって、初回はまひろの母が道兼に刺されて殺されました。藤原姓ばかりで、未だに誰がどうなのかよくわからんよね~。彼女が郵便局のチラシを持っていたので見せてもらいました。払い込みの際2年ほど前から、現金を持って行くと窓口で110円の手数料を取られていました。通帳からの振込だとかからなかったの...土用の入り

  • 当たり前の日常は奇跡

    被災地の中学生たち集団避難、余震は続き生活もままならない不安の中で親子離れ離れ。たいへんなことだと思います。早く日常に戻れることを祈るしかありません。人は慣れると、すぐ当たり前と思ってしまいますが、私たちが生まれたことも、生きていることも水や空気や電気があることも奇跡だと思うのと、その当たり前に感謝することが大切だと感じます。奇跡の積み重ねを当たり前としか思えなくなるのも悲しいことです。そしてその当たり前や幸せはすぐ隣にあるものですね。島崎藤村の作品の中で「幸福(しあわせ)」という童話が青空文庫に載っていました。幸福島崎藤村「幸福しあわせ」がいろいろな家へ訪たずねて行きました。誰でも幸福の欲しくない人はありませんから、どこの家を訪ねましても、みんな大喜びで迎えてくれるにちがいありません。けれども、それでは...当たり前の日常は奇跡

  • お昼はきつねうどん

    寒いですが、ここ踏んばらないと!きょうのお昼はきつねうどんにしました!今朝も散歩に春の七草せりなずなごぎょうはこべらほとけのざすずなすずしろこれや七草山上憶良万葉集よりお昼はきつねうどん

  • よい天気でした!

    ゆりかごの歌を、カナリアが歌う、よ。ねんねこ、ねんねこ、ねんねこよ。北原白秋自宅からの風景と、ピアノくんです。よい天気でした!

  • 訪れ

    人が来るとき必ず音を伴いますね。きょうは、宅配便、バタン、とっとっと(足音)、ピンポーン足音や衣擦れ、こんにちは~の声。訪れの「おと」は「音」昔は気配やうわさ、相手からの便りや返事をすべて「音」と言っていたそうです。昔の人は、私なんかより、ずっとずっと耳を澄ませていたのではと思います。春はもう少し・・・雪代水の瀬音、杜鵑の忍び音。木々の葉擦れ。もう少しの春に、耳を傾けておこうと思います。訪れ

  • 図書館こたつ

    図書館に返却に!ふと見たスペース・・・あらまぁ~「こたつ」足を踏み入れたら私は寝ます度100%図書館こたつ

  • 桜の開花予想と年1回のランチ

    昨夕、桜の開花について夕方の番組で説明されてました。毎年早くなっている気がします。きょうはOLのkeikoさんとランチ、1年に1度の昼食です。七夕みたいで(笑)二人とも寿司が大好きなので定食を頼みました。彼女は才もあり徳もある、素敵な女性です。当地で生まれ、お父さんの仕事の関係でパリ→ロサンゼルス→ベルリン→パリ→北京など転々とされて帰国。語学が抜群!ホラン千秋さんの英語のようです。私は英語しかわからないのですが、会った時は大根を→「でーこん」と、「ぎょーさんあるでぇ!」とか岡山の方言で話している・・・・というこんな異色のコンビです(笑)年に1回の楽しみ。美味しかった~桜の開花予想と年1回のランチ

  • 愛猫 ピアノくん

    午前中用事があって帰宅したら、ピーくんが窓辺で目をホチホチ、ひなたぼっこ!!眠そうでした。おおおおお~いと言った瞬間の画像ですが、拙宅で一番の元気くんです。今年7歳。私たちのこともあるのですが、長生きしてもらいたいと思ってます。大事にしています。そういえばグリム童話にこんな話がありますね。世界を造り終えたゼウスが、動物たちの寿命を30年と決めて、動物たちを呼び寄せたところ、最初にやって来たロバは「重荷を背負って歩くには30年は長すぎます、18年を削ってください」、次に来たイヌには「尻尾を振り続けるには長すぎます12年を削ってください」、その次に来たサルには「愛嬌を振りまくにも限界があります10年を削ってください」と請願されたのですが、最後に来た人間に同様の提案をしたところ、欲張りの人間は、他の動物が返した...愛猫ピアノくん

  • お雑煮や家庭の味

    今朝はわりと冷え込みました。マイナス2℃ほど。朝のウォーキングが気持ちよかったです。写真の通り快晴です!ただ、昨年から雨が少なく冬は雪が積もらない状況、雪解け水が少ないので春先の田んぼに影響がありそうな気がします。あまり書くとドカ雪が積もるやもしれないですね。よく行く喫茶で働いている女性の方の自宅は八百屋さん。近いし買い物によく行きます。喫茶のお嬢さんは大阪に出ていて今は当地で働いていますが、「大阪から帰ってきたら、毎週日曜日の朝がお雑煮になっていた」私も、毎週?って思いました。八百屋さんのお母さんに伺ったら年末に大量に山△製パンの売っているお餅を買い置きしているそうです。お店だからできるんでしょうね。因みに味噌ではなくお醤油だそうです。そうなった所以などあまり細かいことまでは尋ねてないのですが、それもい...お雑煮や家庭の味

  • あしたは鏡開き

    1月は行事が多く、わりと早く経ってしまう気がしてます。11日は鏡開き、丸い形のお餅を鏡に見立て神様へお供え。餅は、望月(満月)で、家庭円満の象徴です。鏡開きの際、餅は槌や手で割りますが、「開く」という言葉で安心した気持ちになります。前向きな感じ、言葉は「言霊」だと思います。一昨日は、成人の日でした。式を楽しみにされていたのに、震災の被害地では中止になっていました。中学や高校の同級生の立派な姿、親御さんの微笑む姿は持ち越しになりますが、今は大変な時、みんな理解してくれます。今まで大切に育ててくださったお父さん、お母さん、じいちゃん、ばあちゃん、ご近所さんなどに寄り添い助けてあげて立派な大人になって欲しいと思いながらテレビを観ていました。今、思い出したことがあります。二十歳のことを弱冠とも呼びますが、ふと礼記...あしたは鏡開き

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kenさん
ブログタイトル
は・な・う・た・ま・じ・り
フォロー
は・な・う・た・ま・じ・り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用