身近な自然を友達に、描き続けている日本画と、気ままな日記風雑文のサイトです
描きためた日本画作品でホームページを作りたい一心でパソコンを始めました。絵だけでは物足りなくなってブログまでも… HP http://ww2.ctt.ne.jp/~mitiko/index.htm ブログ http://blog.goo.ne.jp/yumehitogoo/
一日24時間いったいどうやって過ごしているの?不審そうにもしくは興味津々で尋ねられたことはよくありました。殆ど外出はしませんって言ったときに。いろんな人と交流していろんなことを話し合うのがボケ防止につながるそれはもう聞き飽きたけど、例外だってありますでしょ。だけど最近、小さな窓から覗き見る自然の移り変わりを飽きず見ているだけでいっぱい溢れていたものが何だか乾き気味。夜本を読むときベッドの光に照らし出された、二の腕のちりめん皴の鮮やかさ。心を形に現わしたらやっぱりこれ位シワシワなっているのかなぁ…自然は、友達として追いかけきれず、今や神のような存在だしひと、は自分の方で一歩引いて眺めるような状況になりつつアルときたまのブログの題名が気になります…(-_-;)押入れの中に30号の新品のパネルが2枚4,6、8といった...今日頭は空っぽ
母が右を向いてといえば一日中右を向いたままの素直な子供だったのにだけど心中ひそかに沸々と芽生えていた反抗心。それはひとえに我が国の根深い男尊女卑思想からで家族制度をはじめ様々強固な上下関係は今の人にはまるで想像外、と断言できますよ!至らぬ頭でいくら考えても不条理としか思えないことばかり~(数え上げたらきりがないし、時代が違うよって一蹴されるからそれはよそう)学校時代だけは実力がものを言ったらしくのびのび出来たけど世の中へ出たら完璧に男性優位で、徐々に弱者へと落ちぶれる女たち戦後棚ぼた式に与えられた民主主義で、今までの反動が一挙に噴き出た感じでしたね。(近頃の風潮は、落ち着いたのでしょうか、見慣れたのでしょうか?)浅はかにも己を見失う程自由を満喫した若い女性たちはやがて母親となり姑となりお嫁ちゃんに振り回されるよ...ハロウインって何?
「ブログリーダー」を活用して、yumeさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。