何だかんだと年の瀬も近づいてきておりますね。皆様いかがお過ごしでしょうか?こんにちは!当ブログにお越し下さりありがとうございます♪管理人のゆりぽむです。1...
国際中医薬膳師・国際中医師・利酒師のゆりぽむが綴る薬膳と料理レシピをメインとしたブログです。1000以上のレシピがあります♪お好きなカテゴリを覗いてみて下さいね。
【あるととても便利な「塩トマト」の作り方と、ご報告と御礼。 】
あれだけ沢山あったトマトもラスト1個(冷凍庫にも1個)となり、ジト目でトマトを眺めておりましたが、眺めていても始まらないので、最後の1つに手をつける事に....
【1株あっと言う間に使い切り!リーフレタスで作るヘルシーラザニア。 】
高校生の頃、野菜嫌いの友人が泊まりにくる度に作っていたのが今日紹介するこちら。リーフレタスのラザニアでございます。こんにちは!当ブログにお越し下さりありが...
トマトの食べ方で一番好きなのは丸かじりなのですが、今は冬と言う事で体を冷やしがちになるので加熱したトマトを食べる事が多いんです。こんにちは!当ブログにお越...
【生姜昆布水でトマトとリーフレタスのおみそ汁 ~ おみそ汁にトマトのススメ。 】
スープや汁物にトマトを入れるのが大好きなんですが、中でもおみそ汁に入れるトマトの美味しさは格別と思っております。こんにちは!当ブログにお越し下さりありがと...
【大寒たまごで健康と金運アップ!大寒たまごのお話 ~ スキレットでリーフレタスの巣ごもりたまご。】
今日は二十四節( にじゅうしせっき )の1つで冬の最後の節気大寒でございます。この次はもう立春なので春まであと少しですね。大寒といえば大寒に生まれた卵を食...
【保存版!静岡産トマトのお話 とトマトの追熟と冷凍保存について。(静岡クッキングアンバサダー)】
先月からスタートしております静岡県のお野菜の紹介。12月のセロリ・ブロッコリーに続き、今月はリーフレタスとトマトの2種です♪昨日リーフレタスのプロフィール...
【 50度洗いと、鮮度を保つレタスのちぎり方。(静岡クッキングアンバサダー)】
1つ前の投稿で、静岡県リーフレタスの紹介と鮮度を保つ活け締め方法をご紹介いたしました。大量のグリーンリーフもこれで一安心でございます。こんにちは!当ブログ...
【保存版!静岡産リーフレタスのお話~ 鮮度を保つ活け締めレタス。(静岡クッキングアンバサダー)】
先月からスタートしております静岡県のお野菜の紹介。先月はセロリ(セルリー)と、ブロッコリーだったのですが、セロリが冷蔵庫の野菜室で1ヶ月近く新鮮なまま保存...
【おうちでお手軽簡単♪ 鶏の肩肉でジョージア料理 シュクメルリ(レシピ)】
1つ前の投稿で、ジョージアワインのキシクヴェヴリとジョージア料理のシュクメルリを紹介しているのですが、簡単に作れるのでレシピも紹介しておきたいと思います。...
【ワイン発祥の国ジョージアの珍しい白ワイン「キシクヴェヴリ」とジョージア料理「シュクメルリ」】
昨年末に、富士貿易株式会社さんよりモニターで届いたジョージアの珍しいワイン「キシ クヴェヴリ」のご紹介をしたのですが、ワインのプロフィールだけでしたので、...
本日1月15日は小正月、一昔前だとこの日が成人の日でした。昔は元服を小正月に行っていた事から、成人の日が1月15日になっていたそうなんですが、小正月と元服...
【焼きブロッコリーのススメ。と冷凍ブロッコリーの美味しい食べ方。 (静岡クッキングアンバサダー)】
枝豆や空豆などもそうなんですが焼くと美味しいですよねぇ♪こんにちは!当ブログにお越し下さりありがとうございます♪フードコーディネーター&国際中医薬...
【セロリだけタルタルソース。 (静岡クッキングアンバサダー)】
タルタルソースってソース界の中で大人気のシロモノだと思うんですよね。牡蠣フライや海老フライなど、魚介のフライにたっぷり添えられているあのタルタルソース。そ...
【アレンジしやすい!酢セロリのススメ。 (静岡クッキングアンバサダー)】
このブログ内で「酢玉ねぎ」をしつこいまでに紹介してたりするのですが、実は私生玉ネギがダメなんですこんにちは!当ブログにお越し下さりありがとうございます♪フ...
【ホームベーカリーでのお餅の作り方 ~ 水加減などの覚え書き。】
ホームベーカリーを導入したのが、10年前の2010年の事でして、それ以来の恒例行事となったのが年末の餅つき大会でございます。こんにちは!当ブログにお越し下...
あけましておめでとうございます。2020年の始まりとなりました。昨年も多くの方がこのブログに訪れて下さいまして、ありがとうございました。こんにちは!当ブロ...
「ブログリーダー」を活用して、薬膳師ゆりぽむさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
何だかんだと年の瀬も近づいてきておりますね。皆様いかがお過ごしでしょうか?こんにちは!当ブログにお越し下さりありがとうございます♪管理人のゆりぽむです。1...
何だかんだと年の瀬も近づいてきておりますね。皆様いかがお過ごしでしょうか?こんにちは!当ブログにお越し下さりありがとうございます♪管理人のゆりぽむです。1...
猛暑続きの夏と一瞬の秋が終わり、冬に突入しているみたいなんですが…気温のアップダウンが激しくてなかなか体がついてきておりません。こんにちは!当ブログにお越...
「ハウス食品×フーディストパーク」のPR企画で届きましたスパイスを使った「具沢山スープ×スパイス」のレシピ紹介第2弾です。こんにちは!当ブログにお越し下さ...
「ハウス食品×フーディストパーク」のPR企画で届きましたスパイスを使った「具沢山スープ×スパイス」のレシピ紹介第2弾です。こんにちは!当ブログにお越し下さ...
3月もう後半になりましたが、まだまだ寒い日が続いております。皆様お元気でしょうか?こんにちは!お久しぶりです。当ブログにお越し下さりありがとうございます♪...
アフターコロナと言う事で、今年の年末は忘年会の機会も多いのではないでしょうか?11月の終わり頃から会食の機会がちょこちょことあり、年末感が出て来たなぁなん...
前回からの続きでスパイスを使ったお鍋アレンジの紹介です。こんにちは!当ブログにお越し下さりありがとうございます♪管理人のゆりぽむです。1つ前では「葱豚しゃ...
何だかんだと今年もあと10日ほどとなりました。当ブログの「ホームベーカリー餅つき」の記事へのアクセスが増えているのを見て、年末気分を味わっております。こん...
秋を満喫しよう…なんて思っている端から、我が家では冬支度を終わらせて冬籠もりモード突入となっておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?こんにちは!当ブロ...
朝晩涼しく…なんて言ってる端から、朝晩寒くなってきました皆様お元気でしょうか?こんにちは!当ブログにお越し下さりありがとうございます♪管理人のゆりぽむです...
こんにちは!朝晩涼しいを通り越して、ちょっと寒いぐらいになってきましたね。秋冬になるとワインが恋しくなってくるのですが皆様はいかがでしょうか?こんにちは!...
朝晩涼しくてとても過ごしやすくなってきました。秋ってあっと言う間に過ぎてしまうので、今年はしっかりと秋を楽しみたいなぁなんて思います。こんにちは!当ブログ...
今年もフーディストアワードの季節がやってきまして、4社様からご提供の素敵商品お試しがスタート致しました。と言う事で、ここからしばしの間アワード参加レシピに...
夏バテ気味から一転、食欲の秋の足音と共にお米が美味しい~!と、つい先週あたりまでのバテ具合は何だったんだろうかと思うほどの復活ぶりでございます。こんにちは...
今年は猛暑を通り越して「酷暑」続きの毎日でしたがようやく朝晩ほんの少し暑さが和らいで来た様に思います。こんにちは!当ブログにお越し下さりありがとうございま...
タコ焼きの具って何入れます?と言う質問が結構普通にやり取りされる内容なのは…ひょっとして関西圏育ちだったから??なんて事を思う様になったのは、まぁまぁの年...
6月も最終日となり、1年の半分が終わりますねぇ。こんにちは!当ブログにお越し下さりありがとうございます♪管理人のゆりぽむです。ついこの間お正月を迎えていた...
1つ前の投稿で、和歌山で購入したみかんパウダーの事を書いているのですが、そのパウダーを使ってパンを焼いたので、備忘録的にレシピを置いときたいと思います。こ...
先日、所用にて和歌山方面まで日帰りドライブをしてきたのですが、車の移動での楽しみは何と言っても道の駅巡りでございますよ。こんにちは!当ブログにお越し下さり...
「ハウス食品×フーディストパーク」のPR企画で届きましたスパイスを使った「具沢山スープ×スパイス」のレシピ紹介第2弾です。こんにちは!当ブログにお越し下さ...
「ハウス食品×フーディストパーク」のPR企画で届きましたスパイスを使った「具沢山スープ×スパイス」のレシピ紹介第2弾です。こんにちは!当ブログにお越し下さ...
3月もう後半になりましたが、まだまだ寒い日が続いております。皆様お元気でしょうか?こんにちは!お久しぶりです。当ブログにお越し下さりありがとうございます♪...