ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
【あるととても便利な「塩トマト」の作り方と、ご報告と御礼。 】
あれだけ沢山あったトマトもラスト1個(冷凍庫にも1個)となり、ジト目でトマトを眺めておりましたが、眺めていても始まらないので、最後の1つに手をつける事に....
2020/01/29 17:23
【1株あっと言う間に使い切り!リーフレタスで作るヘルシーラザニア。 】
高校生の頃、野菜嫌いの友人が泊まりにくる度に作っていたのが今日紹介するこちら。リーフレタスのラザニアでございます。こんにちは!当ブログにお越し下さりありが...
2020/01/22 16:17
【厚切りが美味しい! ~ 厚切りトマトステーキサンド。 】
トマトの食べ方で一番好きなのは丸かじりなのですが、今は冬と言う事で体を冷やしがちになるので加熱したトマトを食べる事が多いんです。こんにちは!当ブログにお越...
2020/01/21 17:53
【生姜昆布水でトマトとリーフレタスのおみそ汁 ~ おみそ汁にトマトのススメ。 】
スープや汁物にトマトを入れるのが大好きなんですが、中でもおみそ汁に入れるトマトの美味しさは格別と思っております。こんにちは!当ブログにお越し下さりありがと...
2020/01/20 13:35
【大寒たまごで健康と金運アップ!大寒たまごのお話 ~ スキレットでリーフレタスの巣ごもりたまご。】
今日は二十四節( にじゅうしせっき )の1つで冬の最後の節気大寒でございます。この次はもう立春なので春まであと少しですね。大寒といえば大寒に生まれた卵を食...
2020/01/20 13:03
【保存版!静岡産トマトのお話 とトマトの追熟と冷凍保存について。(静岡クッキングアンバサダー)】
先月からスタートしております静岡県のお野菜の紹介。12月のセロリ・ブロッコリーに続き、今月はリーフレタスとトマトの2種です♪昨日リーフレタスのプロフィール...
2020/01/19 16:27
【 50度洗いと、鮮度を保つレタスのちぎり方。(静岡クッキングアンバサダー)】
1つ前の投稿で、静岡県リーフレタスの紹介と鮮度を保つ活け締め方法をご紹介いたしました。大量のグリーンリーフもこれで一安心でございます。こんにちは!当ブログ...
2020/01/18 17:27
【保存版!静岡産リーフレタスのお話~ 鮮度を保つ活け締めレタス。(静岡クッキングアンバサダー)】
先月からスタートしております静岡県のお野菜の紹介。先月はセロリ(セルリー)と、ブロッコリーだったのですが、セロリが冷蔵庫の野菜室で1ヶ月近く新鮮なまま保存...
2020/01/18 16:51
【おうちでお手軽簡単♪ 鶏の肩肉でジョージア料理 シュクメルリ(レシピ)】
1つ前の投稿で、ジョージアワインのキシクヴェヴリとジョージア料理のシュクメルリを紹介しているのですが、簡単に作れるのでレシピも紹介しておきたいと思います。...
2020/01/16 16:15
【ワイン発祥の国ジョージアの珍しい白ワイン「キシクヴェヴリ」とジョージア料理「シュクメルリ」】
昨年末に、富士貿易株式会社さんよりモニターで届いたジョージアの珍しいワイン「キシ クヴェヴリ」のご紹介をしたのですが、ワインのプロフィールだけでしたので、...
2020/01/16 15:34
【小正月は小豆粥。】
本日1月15日は小正月、一昔前だとこの日が成人の日でした。昔は元服を小正月に行っていた事から、成人の日が1月15日になっていたそうなんですが、小正月と元服...
2020/01/15 21:14
【焼きブロッコリーのススメ。と冷凍ブロッコリーの美味しい食べ方。 (静岡クッキングアンバサダー)】
枝豆や空豆などもそうなんですが焼くと美味しいですよねぇ♪こんにちは!当ブログにお越し下さりありがとうございます♪フードコーディネーター&国際中医薬...
2020/01/09 14:34
【セロリだけタルタルソース。 (静岡クッキングアンバサダー)】
タルタルソースってソース界の中で大人気のシロモノだと思うんですよね。牡蠣フライや海老フライなど、魚介のフライにたっぷり添えられているあのタルタルソース。そ...
2020/01/09 13:56
【アレンジしやすい!酢セロリのススメ。 (静岡クッキングアンバサダー)】
このブログ内で「酢玉ねぎ」をしつこいまでに紹介してたりするのですが、実は私生玉ネギがダメなんですこんにちは!当ブログにお越し下さりありがとうございます♪フ...
2020/01/09 13:37
【ホームベーカリーでのお餅の作り方 ~ 水加減などの覚え書き。】
ホームベーカリーを導入したのが、10年前の2010年の事でして、それ以来の恒例行事となったのが年末の餅つき大会でございます。こんにちは!当ブログにお越し下...
2020/01/04 13:33
【あけましておめでとうございます。】
あけましておめでとうございます。2020年の始まりとなりました。昨年も多くの方がこのブログに訪れて下さいまして、ありがとうございました。こんにちは!当ブロ...
2020/01/04 13:09
2020年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、薬膳師ゆりぽむさんをフォローしませんか?