chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
行政書士ワタナベのクッキング!&LAW https://ameblo.jp/gwatanabek-h/

栃木県小山市天神町の行政書士事務所のブログ。趣味の料理レシピと暮らしに役立つ法律知識を御紹介中です。

栃木県小山市天神町にて、「行政書士ワタナベ家庭の法務事務所」を運営している行政書士ワタナベ。実は料理が趣味であります。このブログは、趣味の料理レシピを御紹介するブログ・・・を予定しておりましたが、法律家として、暮らしにおいて知っておいていただきたい法律知識も御紹介させていただいております。

行政書士ワタナベ(家庭の法務専門行政書士)
フォロー
住所
小山市
出身
五泉市
ブログ村参加

2010/10/02

arrow_drop_down
  • 【夫婦に徳するお話】離婚後のトラブル

    【離婚後のトラブル】離婚届を出したから、もう大丈夫…。離婚協議書を作ったから、もう大丈夫…。離婚に関する公正証書を作ったから、もう大丈夫…。..お気持ちは、…

  • 【夫婦に徳するお話】人の心を、どう動かすか

    【人の心を、どう動かすか】人には感情があります。そして、人は、最終的には、感情で、行動するわけです。..「あれをしたい」「これはヤダ」..だから、一番のポイン…

  • 【夫婦に徳するお話】ひとつひとつ

    【ひとつひとつ】私たちは、これまでのことが積み重なって、ここまで来ています。..それは、よいことも、悪いことも。..すなわち、これまでにやってきたことが今を作…

  • 【夫婦に徳するお話】家族の現状

    【家族の現状】夫婦関係修復を考えた時、家族全員の「現状」を見つめることがポイントでしょう。..すなわち、「家族のそれぞれが、どのような状況か」。..つまり、夫…

  • 【夫婦に徳するお話】デジタルツールでのご相談

    【デジタルツールでのご相談】私の離婚問題などの夫婦に関する相談。..基本は、面談なのですが、電話や、LINEビデオ通話、Instagramビデオチャット、Zo…

  • 【夫婦に徳するお話】離婚協議書は、オーダーメイドで

    【離婚協議書は、オーダーメイドで】最近は、インターネット上で離婚協議書の雛形があったり、ダウンロードができたりと、便利です。..しかし、これらは次の心配がある…

  • 【夫婦に徳するお話】2つの「別居」

    【2つの「別居」】「別居」には、大きくわけて、2つのものがあります。..すなわち、「離婚の前段階の、短期的な別居」と「将来を考えた、長期的な別居」です。..短…

  • 【夫婦に徳するお話】育児の“協業”

    【育児の“協業”】「子の父親が、“産後うつ”になる」。..そんな記事を、読みました。..でも、理論的に考えれば、これも、ありうることでしょう。..ポイントは、…

  • 【夫婦に徳するお話】カチン!

    【カチン!】「カチン!」とくること。誰だってあると思います。..しかし、だからといって、そのまま貴方も思うままの感情を相手にぶつけたら…。..たぶん、「怒り→…

  • 【夫婦に徳するお話】“なぜ”を突き詰める

    【"なぜ"を突き詰める】離婚問題に限らず、「なぜ」を突き詰めることは、非常に重要です。..「貴方は、なぜ離婚したいのか?」または、「貴方は、なぜ離婚したくない…

  • 【夫婦に徳するお話】やみくも

    【やみくも】たとえば、考えてから行動するか、はたまた、行動しながら考えていくか…。..物事を行う方法については、いろいろな考え方がお有りでしょう。..しかし、…

  • 【夫婦に徳するお話】分析

    【分析】私の「カウンセリング」。「冷静」、「整理」の後は、「分析」です。..「分析」の段階では、「原因」がわかるまで整理された「チャート」を、さらに分析します…

  • 【夫婦に徳するお話】整理

    【整理】私の「カウンセリング」で、「冷静」の後にやるのは、「整理」です。..様々なことが、「冷静」の段階でわかってきます。..しかし、それらを「整理」しなけれ…

  • 【夫婦に徳するお話】なぜ拒む?

    【なぜ拒む?】「離婚は嫌だ!」「夫婦関係修復は嫌!」..なぜ、相手は、拒むのでしょう。..思うに、そこには、理由があると思います。貴方にも、夫婦生活において、…

  • 【夫婦に徳するお話】冷静

    【冷静】私の、夫婦の「カウンセリング」。「冷静」を基本としています。..なぜ、そうするのでしょうか?..まず、貴方には、「不安」があるでしょう。そして、「不安…

  • 【夫婦に徳するお話】ご自分の得意分野

    【ご自分の得意分野】物事に取り組む際は、「なるべく、自分の得意分野を、最大限活かすこと」が大切だと思っております。..もちろん、離婚準備であれ、離婚後の…

  • 【夫婦に徳するお話】離婚のタイミング

    【離婚のタイミング】離婚のタイミングは、いつにすべきか…。..これは、総合的に、判断すべきだと思います。..もちろん、お子様の幼稚園・保育園・学校の問題も重要…

  • 【夫婦に徳するお話】検索と相談

    【検索と相談】今は、スマートフォンの普及により、Googleなどの検索アプリが、より身近になったと思います。..ただ、私も使っていて感じるのは、検索キーワード…

  • 【夫婦に徳するお話】「先延ばしな、離婚協議書」、「離婚後の面会交流」、「先を読みつつ」

    【ちょっと夫婦に徳するお話:先延ばしな、離婚協議書】.「都度協議する」という、離婚協議書案または公正証書案の文言。見かけますが、印象としては、極力、避けるべき…

  • 【夫婦に徳するお話】意志

    【意志】離婚したい、夫婦関係を修復したい…。..そのときに一番大切なのは、「意志」だと思います。「思」より強い、「志」。..すなわち、「〜したい」という意志が…

  • 【夫婦に徳するお話】あやつられてる?

    【あやつられてる?】 「あれ?あやつられてる?」..相手によっては、貴方を「支配」したいと思い、貴方に対し「服従」を求め、貴方を「束縛」しようとしたりします。…

  • 【夫婦に徳するお話】逃げた後

    【逃げた後】逃げた後。..これは、別居、DV・モラハラの避難等で、考えられることです。..「逃げる→追いかける」..これが、困りもの。..たとえば、●面会を迫…

  • 【夫婦に徳するお話】証拠があるからこそ、協議

    【証拠があるからこそ、協議】たとえば、探偵事務所・興信所にご依頼なさり、相手の不貞行為の証拠を得た場合など、相手にとって不利な「証拠」を、貴方がもっているとし…

  • 【夫婦に徳するお話】心の対策

    【心の対策】たしかに、法律的な対策も重要ですが、しかし、心の対策も、重要でしょう。..やる気。貴方は、「〜しなければならない」という時、どうしたら、それをやる…

  • 【夫婦に徳するお話】カードを使いこなす

    【カードを使いこなす】「カードをうまく利用する」。これは、とても大切なことです。..さて、「カード」とは、何か。..それは、「相手の弱み」、「相手が貴方に触れ…

  • 【夫婦に徳するお話】分割金のリスク

    【分割金のリスク】夫婦で離婚をする際は、相手の仕事内容についても、しっかり、分析していく必要があると思います。..第一に、どこで、どのような仕事をして、結果、…

  • 【夫婦に徳するお話】「別居」、「現状と予想」、「話し合い」

    【ちょっと夫婦に徳するお話:別居】別々に住むことにより、また、更に離婚することにより、むしろ、二人の関係が良くなる場合もある。「縛り」を「解き放つ」ことで、楽…

  • 【夫婦に徳するお話】専門家なら、安心か?

    【専門家なら、安心か?】たとえば、離婚問題の際。様々な専門家にご依頼いただくことがあるでしょう。離婚カウンセラーや、法律専門職、探偵の方など…。.. その際、…

  • 【夫婦に徳するお話】心配な、協議離婚

    【心配な、協議離婚】「協議離婚」というと、どのような離婚方法をイメージされますでしょうか?..「離婚届にサインして、役所に提出するのが、協議離婚でしょ?」..…

  • 【夫婦に徳するお話】粘質系

    【粘質系】「ねちっこい」人、いらっしゃいますよね…。..なぜ、粘質系なのか…。..それは、様々な原因があるかと思います。..ただ、やはり、生育環境には、原因が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、行政書士ワタナベ(家庭の法務専門行政書士)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
行政書士ワタナベ(家庭の法務専門行政書士)さん
ブログタイトル
行政書士ワタナベのクッキング!&LAW
フォロー
行政書士ワタナベのクッキング!&LAW

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用