【夫婦・離婚に徳するお話】“漏れなき”離婚準備「冷静・整理・分析(離婚カウンセリング)」と、「離婚後の計画(離婚コーチング)」、「対策(契約書など作成)」。私…
栃木県小山市天神町の行政書士事務所のブログ。趣味の料理レシピと暮らしに役立つ法律知識を御紹介中です。
栃木県小山市天神町にて、「行政書士ワタナベ家庭の法務事務所」を運営している行政書士ワタナベ。実は料理が趣味であります。このブログは、趣味の料理レシピを御紹介するブログ・・・を予定しておりましたが、法律家として、暮らしにおいて知っておいていただきたい法律知識も御紹介させていただいております。
【離婚後のトラブル】離婚届を出したから、もう大丈夫…。離婚協議書を作ったから、もう大丈夫…。離婚に関する公正証書を作ったから、もう大丈夫…。..お気持ちは、…
【人の心を、どう動かすか】人には感情があります。そして、人は、最終的には、感情で、行動するわけです。..「あれをしたい」「これはヤダ」..だから、一番のポイン…
【ひとつひとつ】私たちは、これまでのことが積み重なって、ここまで来ています。..それは、よいことも、悪いことも。..すなわち、これまでにやってきたことが今を作…
【家族の現状】夫婦関係修復を考えた時、家族全員の「現状」を見つめることがポイントでしょう。..すなわち、「家族のそれぞれが、どのような状況か」。..つまり、夫…
【デジタルツールでのご相談】私の離婚問題などの夫婦に関する相談。..基本は、面談なのですが、電話や、LINEビデオ通話、Instagramビデオチャット、Zo…
【離婚協議書は、オーダーメイドで】最近は、インターネット上で離婚協議書の雛形があったり、ダウンロードができたりと、便利です。..しかし、これらは次の心配がある…
【2つの「別居」】「別居」には、大きくわけて、2つのものがあります。..すなわち、「離婚の前段階の、短期的な別居」と「将来を考えた、長期的な別居」です。..短…
【育児の“協業”】「子の父親が、“産後うつ”になる」。..そんな記事を、読みました。..でも、理論的に考えれば、これも、ありうることでしょう。..ポイントは、…
【カチン!】「カチン!」とくること。誰だってあると思います。..しかし、だからといって、そのまま貴方も思うままの感情を相手にぶつけたら…。..たぶん、「怒り→…
【"なぜ"を突き詰める】離婚問題に限らず、「なぜ」を突き詰めることは、非常に重要です。..「貴方は、なぜ離婚したいのか?」または、「貴方は、なぜ離婚したくない…
【やみくも】たとえば、考えてから行動するか、はたまた、行動しながら考えていくか…。..物事を行う方法については、いろいろな考え方がお有りでしょう。..しかし、…
【分析】私の「カウンセリング」。「冷静」、「整理」の後は、「分析」です。..「分析」の段階では、「原因」がわかるまで整理された「チャート」を、さらに分析します…
【整理】私の「カウンセリング」で、「冷静」の後にやるのは、「整理」です。..様々なことが、「冷静」の段階でわかってきます。..しかし、それらを「整理」しなけれ…
【なぜ拒む?】「離婚は嫌だ!」「夫婦関係修復は嫌!」..なぜ、相手は、拒むのでしょう。..思うに、そこには、理由があると思います。貴方にも、夫婦生活において、…
【冷静】私の、夫婦の「カウンセリング」。「冷静」を基本としています。..なぜ、そうするのでしょうか?..まず、貴方には、「不安」があるでしょう。そして、「不安…
【ご自分の得意分野】物事に取り組む際は、「なるべく、自分の得意分野を、最大限活かすこと」が大切だと思っております。..もちろん、離婚準備であれ、離婚後の…
【離婚のタイミング】離婚のタイミングは、いつにすべきか…。..これは、総合的に、判断すべきだと思います。..もちろん、お子様の幼稚園・保育園・学校の問題も重要…
【検索と相談】今は、スマートフォンの普及により、Googleなどの検索アプリが、より身近になったと思います。..ただ、私も使っていて感じるのは、検索キーワード…
【夫婦に徳するお話】「先延ばしな、離婚協議書」、「離婚後の面会交流」、「先を読みつつ」
【ちょっと夫婦に徳するお話:先延ばしな、離婚協議書】.「都度協議する」という、離婚協議書案または公正証書案の文言。見かけますが、印象としては、極力、避けるべき…
【意志】離婚したい、夫婦関係を修復したい…。..そのときに一番大切なのは、「意志」だと思います。「思」より強い、「志」。..すなわち、「〜したい」という意志が…
【あやつられてる?】 「あれ?あやつられてる?」..相手によっては、貴方を「支配」したいと思い、貴方に対し「服従」を求め、貴方を「束縛」しようとしたりします。…
【逃げた後】逃げた後。..これは、別居、DV・モラハラの避難等で、考えられることです。..「逃げる→追いかける」..これが、困りもの。..たとえば、●面会を迫…
【証拠があるからこそ、協議】たとえば、探偵事務所・興信所にご依頼なさり、相手の不貞行為の証拠を得た場合など、相手にとって不利な「証拠」を、貴方がもっているとし…
【心の対策】たしかに、法律的な対策も重要ですが、しかし、心の対策も、重要でしょう。..やる気。貴方は、「〜しなければならない」という時、どうしたら、それをやる…
【カードを使いこなす】「カードをうまく利用する」。これは、とても大切なことです。..さて、「カード」とは、何か。..それは、「相手の弱み」、「相手が貴方に触れ…
【分割金のリスク】夫婦で離婚をする際は、相手の仕事内容についても、しっかり、分析していく必要があると思います。..第一に、どこで、どのような仕事をして、結果、…
【ちょっと夫婦に徳するお話:別居】別々に住むことにより、また、更に離婚することにより、むしろ、二人の関係が良くなる場合もある。「縛り」を「解き放つ」ことで、楽…
【専門家なら、安心か?】たとえば、離婚問題の際。様々な専門家にご依頼いただくことがあるでしょう。離婚カウンセラーや、法律専門職、探偵の方など…。.. その際、…
【心配な、協議離婚】「協議離婚」というと、どのような離婚方法をイメージされますでしょうか?..「離婚届にサインして、役所に提出するのが、協議離婚でしょ?」..…
【粘質系】「ねちっこい」人、いらっしゃいますよね…。..なぜ、粘質系なのか…。..それは、様々な原因があるかと思います。..ただ、やはり、生育環境には、原因が…
「ブログリーダー」を活用して、行政書士ワタナベ(家庭の法務専門行政書士)さんをフォローしませんか?
【夫婦・離婚に徳するお話】“漏れなき”離婚準備「冷静・整理・分析(離婚カウンセリング)」と、「離婚後の計画(離婚コーチング)」、「対策(契約書など作成)」。私…
【夫婦・離婚に徳するお話〜特別編】離婚、別居、再構築、婚前契約。私の夫婦サポート一覧。今回は、私の夫婦サポートについて、お話しましょう。◆ 離婚したい→・離婚…
【夫婦・離婚に徳するお話】ひとり親“予備軍”先日、六本木で開催された、一般社団法人ひとり親予備軍支援協会様の設立イベントに参加してまいりました。イベントでは、…
【夫婦・離婚に徳するお話】新しい“パートナー”のカタチ昨日、弁護士の先生と話をしていましたが、いわゆる「パートナー」のカタチも、これから、柔軟に考えいくべきで…
【夫婦・離婚に徳するお話】私の“夫婦関係修復プログラム”私の夫婦関係修復のためのプログラム。それは、皆様の夫婦関係が修復できますよう、カウンセリング・コーチン…
【夫婦・離婚に徳するお話】私の離婚サポートの“図式化?”図(?)にすると、こんな感じですね。1、フルパック ①過去・現在②未来③上記①②から離婚協議書④カウン…
【夫婦・離婚に徳するお話】離婚後に起こる、“不満”。協議離婚。離婚協議書も作った、公正証書にした。…しかし、モヤモヤする…。「養育費の約束ができたのに、不満」…
【夫婦・離婚に徳するお話】『令和6年家族法改正のキーポイント』を読んで。先日、弁護士の池田清貴先生の『令和6年家族法改正のキーポイント』(2025年、ぎょうせ…
【夫婦・離婚に徳するお話】“離婚フルパック”とは…。万全な、離婚準備を。貴方の離婚後の“自立”を目指して。 「離婚フルパック」。私の夫婦サポートプログラムは、…
【夫婦・離婚に徳するお話】離婚準備とAI最近のAIの進化は、凄まじいものがありますよね。私の場合、特に、●内容証明●離婚協議書●示談書●誓約書などの作成につい…
【夫婦・離婚に徳するお話】来たる、共同親権。2026年から、共同親権がはじまりますよね。今後の離婚準備では、それも考えておく必要があるでしょう。単独親権か、は…
【夫婦・離婚に徳するお話】離婚の際に考えたいこと離婚をする際、何から考えるべきでしょうか?それを、今回は考えてみましょう。第一に、“なぜ離婚したいか”を確認す…
【夫婦・離婚に徳するお話】[離婚]“清算的財産分与”の対象清算するための“財産分与”には、どういうものが、対象になるのでしょう。それは、簡単にいえば、「夫婦…
【夫婦・離婚に徳するお話】“離婚したい”から、結婚!?なるほど…。「離婚歴」が“欲しい”ために、結婚する人もいらっしゃるようですね…。なかなか、人の考えとは様…
【夫婦・離婚に徳するお話】離婚は、“悪”か?他の方の文章にもありましたが、“離婚はダメ”というわけではないでしょう。 むしろ、私は、貴方の、夫婦問題に関する、…
【夫婦・離婚に徳するお話】契約書は、過去・現在・未来を見てから私の、「カウンセリング」や「将来への計画書」の作成は、貴方・相手・お子様の、“過去・現在・未来”…
【夫婦・離婚に徳するお話】男性脳?女性脳?先日のカウンセリングでもお話をしましたが、「夫婦が上手くいくには、“男女脳の差”を理解する」は、重要ポイントです。た…
【夫婦・離婚に徳するお話】協議離婚のポイント9か条自分は、法律分野については、“行政書士”なので、協議離婚の際の、ご夫婦の“話し合い”自体は、皆さまにお任せす…
【夫婦・離婚に徳するお話】“離婚協議書→公正証書”の流れ「離婚協議書作成→公正証書作成」にする理由としては、1、ご夫婦が練りに練って作られた「離婚協議書」また…
【夫婦・離婚に徳するお話】“離婚協議書→公正証書”の流れ「離婚協議書作成→公正証書作成」にする理由としては、1、ご夫婦が練りに練って作られた「離婚協議書」また…
【夫婦・離婚に徳するお話】離婚に、行政書士?離婚に関する法的問題の解決には、様々な方法があります。そして、それらにつき、サポートを頼むことができる専門家が、沢…
【夫婦・離婚に徳するお話】“無理矢理サイン”に、御用心「無理矢理サインさせられた!」強いる、粘る、しつこい、怖い…。そのようなお相手。問題は、離婚協議書や、示…
【夫婦・離婚に徳するお話】離婚準備は、今から。離婚準備においては、時間のかかりそうなことは、早めに手を付けたいものです。 たとえば、証拠。証拠は、すぐには全部…
【夫婦・離婚に徳するお話】離婚基本5項目?私が、これまで15年以上、研究し、大切だと考えてきたこと…。これが、「離婚基本5項目」です。 すなわち、離婚の際にま…
【夫婦・離婚に徳するお話】いつ離婚できる?「いつ離婚できるか?」結論から申し上げますと、これが、なかなか難しいわけです。もちろん、「一般的」には、言えるでしょ…
【夫婦・離婚に徳するお話】子どもにも、傾聴?夫婦喧嘩のきっかけになることの一つに、「子育て」がありますよね。特に、お子様が「だって、だって〜っ!」になっている…
【夫婦・離婚に徳するお話】夫婦と契約書離婚、別居、夫婦関係修復、そして、婚前契約。貴方の抱える問題・悩み・不安。その解決には、相手と「約束」をすべきことがある…
【夫婦・離婚に徳するお話】婚前契約書は、夫婦の羅針盤婚前契約書は、「夫婦の羅針盤」。私なら、そう考え、お作りしております。「離婚に関するお仕事をしている人間が…
【夫婦・離婚に徳するお話】わたしの一歩応援プログラム「スタートにこだわる」、そんなプログラムを、私の夫婦サポートに加えました。 自分や子にとって、選ぶ「道」…
【夫婦・離婚に徳するお話】不倫を知ったとき相手の不倫(浮気)を知ったとき、貴方なら、どうなさいますか?離婚か、別居か、夫婦関係修復か…。ニーズとしてよくあるの…
【夫婦・離婚に徳するお話】共同親権時代の、面会交流の充実「面会交流」とは、簡単に申し上げれば、未成年のお子様を、手元で育てない方が、その子に会う権利です…
【“離婚協議書+公正証書”で】離婚協議書を、さらに公正証書にすれば、離婚協議書に、さらに次の2つのメリットが追加されます。①離婚協議書よりも、「証明力」が高い…
【夫婦・離婚に徳するお話】夫婦関係修復のコツ「夫婦関係修復」、つまり、「再構築」のお話ですね。まず、前提として、私は、これには、「互い」の“関係を直したい”と…
【夫婦・離婚に徳するお話】私の夫婦サポート私の夫婦サポートは、3つ。1、カウンセリング「過去」や「現在」について、何が問題かを、冷静・整理・分析します。①冷静…
【夫婦・離婚に徳するお話】協議離婚が上手くいくには先日も、「協議離婚が無事できました!」という、ご報告をいただきました。離婚を選択せざるを得ない場合、まずは、…
【夫婦・離婚に徳するお話】夫婦問題でも、人の心人には感情があります。そして、人は、最終的には、感情で、行動するわけです。「あれをしたい」「これはヤダ」だから、…
【夫婦・離婚に徳するお話】会話の難しさ私たち人間関係は、コミュニケーションから成り立っています。そう、「会話」です。ただ、職場や友人関係では上手くできるのに、…
【夫婦・離婚に徳するお話】「離婚理由」とは「離婚理由」って、必要なんでしょうか…。まあ、「協議離婚」で、夫婦2人が、離婚に合意するなら、あまり、重要ではないで…
【夫婦・離婚に徳するお話】何ももらわない“離婚”でも離婚協議書には、2つの効果があります。すなわち、①【あげる・もらう】約束をすること、②【あげない・もらわな…
【ご主人の家事・育児】先日、カウンセラーの先生とお話しましたが、男性の「家事や育児への拒否」も、今後重要なテーマだと思います。「面倒」「疲れている」「忙しい」…