【夫婦・離婚に徳するお話】“漏れなき”離婚準備「冷静・整理・分析(離婚カウンセリング)」と、「離婚後の計画(離婚コーチング)」、「対策(契約書など作成)」。私…
栃木県小山市天神町の行政書士事務所のブログ。趣味の料理レシピと暮らしに役立つ法律知識を御紹介中です。
栃木県小山市天神町にて、「行政書士ワタナベ家庭の法務事務所」を運営している行政書士ワタナベ。実は料理が趣味であります。このブログは、趣味の料理レシピを御紹介するブログ・・・を予定しておりましたが、法律家として、暮らしにおいて知っておいていただきたい法律知識も御紹介させていただいております。
【同じことを郵便で】ときどきお聞きするのは、..「会って話をしたり、電話、メール、LINEだと、たぶん、相手は、応じてくれないと思います」というお…
【協議離婚が上手くいくには】先日も、「協議離婚が無事できました!」という、ご報告をいただきました。..離婚を選択せざるを得ない場合、まずは、夫婦間で、離婚につ…
【私の夫婦サポートの対象は?】以下について、カウンセリング→計画→法的書類作成をしております。..対象としては、..●離婚サポート・調停や裁判ではなく、できる…
【“カード”を使いこなす】「カードをうまく利用する」。これは、とても大切なことです。..さて、「カード」とは、何か。..それは,つまり、「相手の弱み」とか「相…
【専門家との相性】弁護士、行政書士、離婚カウンセラー…。..離婚に関する専門家は、様々いらっしゃいます。御依頼なさりたい内容により、様々ですね。.. しかし、…
【住宅ローンが残っている家】住宅ローンが残っている家を、夫名義から妻名義としたい…。..たとえば、ご主人がご同意なされば、離婚協議書または公正証書にその旨記載…
【夫婦円満のコツ〜不満】夫婦間でトラブルになった時。..早めに、相手の「不満」をきちんと聞くのも、コツでしょう。..貴方にもあるように、相手にも、相手の「気持…
【心の繋がり】最近思うのは、「繋がっていることが何よりも大事」、ということ。..ただ、それは、「一緒にいる」というよりも、「心で繋がっている」というイメージ。…
【なぜ相手は離婚したくないのか】自分は離婚したいのだけれど、相手が離婚に応じてくれない…。..そのような場合もあるでしょう。..そのとき、やみくもに話し合いを…
【頭の整理屋さん】私の「離婚カウンセリング」の際には、皆さまの、絡まった、頭の中の整理もいたします。..「何がなんだかわからない…」..このような、「パニック…
【ちょっと夫婦に徳するお話:話し合い】離婚に関する「話し合い」は、離婚前か、離婚後か…。やはり、離婚届【前】に、親権や養育費など、話し合いをしましょう。でない…
【専門家に話すコツ】専門家に、話すとき…。..そのときは、①ご自分は、何に悩んでいらっしゃるのか。②ご自分は、今後どうなさりたいか、どうなって欲しいとご希望か…
【ストレス】夫婦生活を円滑に保つために必要なこととは果たして何か…。..これは、とても難しい問題でしょう。なかなか、一概には、また、簡単には、答えが出ません。…
【ちょっと夫婦に徳するお話:愚痴】愚痴は、誰かに言わないと、スッキリしない。しかし、言われる方に準備ができていないと、言われる方にストレスが。例えば、私のカウ…
【心と法律】基本から離婚準備をする。そうでなければ、離婚準備は不十分となりやすいでしょう。..しかし、そのためには、「心」だけでも「法律」だけでも難しく、それ…
【士業ネットワーク】14年近く前。私が、行政書士として活動を始めたとき、まず、士業ネットワークの構築に挑みました。..もちろん、法的問題においても、行政書士に…
【見方を変える】心理学の勉強をしたりすると、「妻と義母(娘と老婆)のだまし絵(隠し絵)」を見ることがよくあるでしょう。..しかし、人間とは面白いもので、「〜は…
【貴方とお子様の離婚後】私には、「離婚後の計画」というサービスがあります。..これは、「離婚後、貴方とお子様は、どうなりたいのか、しかし、そのためには、何をす…
【男性の視点、女性の視点】様々な夫婦に関するカウンセリング。..すると、男性には男性ならではの視点、女性には女性ならではの視点、これらの傾向が、わかって…
【紙に書くと、見えてくる】ご依頼人の皆様は、離婚後の計画書や、離婚協議書、公正証書案、内容証明書の形にまとめると、その後、様々な新たなアイディアをどんどん生…
【45歳のはじまり】8月10日は、自分の誕生日。2023年の今年、45歳となりました。..最近思うのですが、誕生日には、「新たなる年をどう生きる」かという方針…
【3つの「パック」】「離婚フルパック」。..これが、私が、最もおすすめしている、私の離婚サービスです。..すなわち、●離婚カウンセリング●行政書士業務●離婚コ…
【自分に有利にしたいから】夫婦の話し合いをする際に、気をつけたいこと。..それは、たいていは、相手のおっしゃっていらっしゃることは、自己弁護その他ご自分に有利…
【皆さんの“喜び”へ】昨日、一年間ほど、東京・五反田に通った、哲学の勉強会が、とりあえず、完了となりました。..ちなみに、哲学って、面白いと思います。考え続け…
【お問合せは、無料】私の場合、お問合せを、無料とさせております。..ちなみに、私の【お問合せ】でお話できるのは、次のとおりです。..①貴方の問題につき、私が対…
【突撃に備えよ】せっかく別居ができても、相手は、どうしても、貴方に「面談」を求めてくる場合があります。..その理由としては、・対面で話した方が勝ち目がある・な…
【時間がかかるもの】離婚準備や離婚後。時間がかかるものがあります。それらは、できるだけ、早めに手を付けたいものです。..たとえば、戸籍に関するもの。..ものに…
【子供への影響】夫婦関係が悪化すると、必ず、お子様にネガティブな影響が生じています。..私も、様々な方からお話を聞いてきましたが、やはり、お子様、影響を受けて…
【離婚後の氏】離婚後の貴方の氏(苗字)をどうするのか?..お仕事をなさったりしていると、たとえば、「田中」さんで皆に慣れていただいているのに、離婚後、旧姓の「…
【行政書士としての経験】行政書士としては、私は、15年目です。..15年前、一つの離婚協議書の作成から、私の夫婦サポートが始まりました。..さて、これまで、夫…
「ブログリーダー」を活用して、行政書士ワタナベ(家庭の法務専門行政書士)さんをフォローしませんか?
【夫婦・離婚に徳するお話】“漏れなき”離婚準備「冷静・整理・分析(離婚カウンセリング)」と、「離婚後の計画(離婚コーチング)」、「対策(契約書など作成)」。私…
【夫婦・離婚に徳するお話〜特別編】離婚、別居、再構築、婚前契約。私の夫婦サポート一覧。今回は、私の夫婦サポートについて、お話しましょう。◆ 離婚したい→・離婚…
【夫婦・離婚に徳するお話】ひとり親“予備軍”先日、六本木で開催された、一般社団法人ひとり親予備軍支援協会様の設立イベントに参加してまいりました。イベントでは、…
【夫婦・離婚に徳するお話】新しい“パートナー”のカタチ昨日、弁護士の先生と話をしていましたが、いわゆる「パートナー」のカタチも、これから、柔軟に考えいくべきで…
【夫婦・離婚に徳するお話】私の“夫婦関係修復プログラム”私の夫婦関係修復のためのプログラム。それは、皆様の夫婦関係が修復できますよう、カウンセリング・コーチン…
【夫婦・離婚に徳するお話】私の離婚サポートの“図式化?”図(?)にすると、こんな感じですね。1、フルパック ①過去・現在②未来③上記①②から離婚協議書④カウン…
【夫婦・離婚に徳するお話】離婚後に起こる、“不満”。協議離婚。離婚協議書も作った、公正証書にした。…しかし、モヤモヤする…。「養育費の約束ができたのに、不満」…
【夫婦・離婚に徳するお話】『令和6年家族法改正のキーポイント』を読んで。先日、弁護士の池田清貴先生の『令和6年家族法改正のキーポイント』(2025年、ぎょうせ…
【夫婦・離婚に徳するお話】“離婚フルパック”とは…。万全な、離婚準備を。貴方の離婚後の“自立”を目指して。 「離婚フルパック」。私の夫婦サポートプログラムは、…
【夫婦・離婚に徳するお話】離婚準備とAI最近のAIの進化は、凄まじいものがありますよね。私の場合、特に、●内容証明●離婚協議書●示談書●誓約書などの作成につい…
【夫婦・離婚に徳するお話】来たる、共同親権。2026年から、共同親権がはじまりますよね。今後の離婚準備では、それも考えておく必要があるでしょう。単独親権か、は…
【夫婦・離婚に徳するお話】離婚の際に考えたいこと離婚をする際、何から考えるべきでしょうか?それを、今回は考えてみましょう。第一に、“なぜ離婚したいか”を確認す…
【夫婦・離婚に徳するお話】[離婚]“清算的財産分与”の対象清算するための“財産分与”には、どういうものが、対象になるのでしょう。それは、簡単にいえば、「夫婦…
【夫婦・離婚に徳するお話】“離婚したい”から、結婚!?なるほど…。「離婚歴」が“欲しい”ために、結婚する人もいらっしゃるようですね…。なかなか、人の考えとは様…
【夫婦・離婚に徳するお話】離婚は、“悪”か?他の方の文章にもありましたが、“離婚はダメ”というわけではないでしょう。 むしろ、私は、貴方の、夫婦問題に関する、…
【夫婦・離婚に徳するお話】契約書は、過去・現在・未来を見てから私の、「カウンセリング」や「将来への計画書」の作成は、貴方・相手・お子様の、“過去・現在・未来”…
【夫婦・離婚に徳するお話】男性脳?女性脳?先日のカウンセリングでもお話をしましたが、「夫婦が上手くいくには、“男女脳の差”を理解する」は、重要ポイントです。た…
【夫婦・離婚に徳するお話】協議離婚のポイント9か条自分は、法律分野については、“行政書士”なので、協議離婚の際の、ご夫婦の“話し合い”自体は、皆さまにお任せす…
【夫婦・離婚に徳するお話】“離婚協議書→公正証書”の流れ「離婚協議書作成→公正証書作成」にする理由としては、1、ご夫婦が練りに練って作られた「離婚協議書」また…
【夫婦・離婚に徳するお話】“離婚協議書→公正証書”の流れ「離婚協議書作成→公正証書作成」にする理由としては、1、ご夫婦が練りに練って作られた「離婚協議書」また…
【夫婦・離婚に徳するお話】“無理矢理サイン”に、御用心「無理矢理サインさせられた!」強いる、粘る、しつこい、怖い…。そのようなお相手。問題は、離婚協議書や、示…
【夫婦・離婚に徳するお話】離婚準備は、今から。離婚準備においては、時間のかかりそうなことは、早めに手を付けたいものです。 たとえば、証拠。証拠は、すぐには全部…
【夫婦・離婚に徳するお話】離婚基本5項目?私が、これまで15年以上、研究し、大切だと考えてきたこと…。これが、「離婚基本5項目」です。 すなわち、離婚の際にま…
【夫婦・離婚に徳するお話】いつ離婚できる?「いつ離婚できるか?」結論から申し上げますと、これが、なかなか難しいわけです。もちろん、「一般的」には、言えるでしょ…
【夫婦・離婚に徳するお話】子どもにも、傾聴?夫婦喧嘩のきっかけになることの一つに、「子育て」がありますよね。特に、お子様が「だって、だって〜っ!」になっている…
【夫婦・離婚に徳するお話】夫婦と契約書離婚、別居、夫婦関係修復、そして、婚前契約。貴方の抱える問題・悩み・不安。その解決には、相手と「約束」をすべきことがある…
【夫婦・離婚に徳するお話】婚前契約書は、夫婦の羅針盤婚前契約書は、「夫婦の羅針盤」。私なら、そう考え、お作りしております。「離婚に関するお仕事をしている人間が…
【夫婦・離婚に徳するお話】わたしの一歩応援プログラム「スタートにこだわる」、そんなプログラムを、私の夫婦サポートに加えました。 自分や子にとって、選ぶ「道」…
【夫婦・離婚に徳するお話】不倫を知ったとき相手の不倫(浮気)を知ったとき、貴方なら、どうなさいますか?離婚か、別居か、夫婦関係修復か…。ニーズとしてよくあるの…
【夫婦・離婚に徳するお話】共同親権時代の、面会交流の充実「面会交流」とは、簡単に申し上げれば、未成年のお子様を、手元で育てない方が、その子に会う権利です…
【“離婚協議書+公正証書”で】離婚協議書を、さらに公正証書にすれば、離婚協議書に、さらに次の2つのメリットが追加されます。①離婚協議書よりも、「証明力」が高い…
【夫婦・離婚に徳するお話】夫婦関係修復のコツ「夫婦関係修復」、つまり、「再構築」のお話ですね。まず、前提として、私は、これには、「互い」の“関係を直したい”と…
【夫婦・離婚に徳するお話】私の夫婦サポート私の夫婦サポートは、3つ。1、カウンセリング「過去」や「現在」について、何が問題かを、冷静・整理・分析します。①冷静…
【夫婦・離婚に徳するお話】協議離婚が上手くいくには先日も、「協議離婚が無事できました!」という、ご報告をいただきました。離婚を選択せざるを得ない場合、まずは、…
【夫婦・離婚に徳するお話】夫婦問題でも、人の心人には感情があります。そして、人は、最終的には、感情で、行動するわけです。「あれをしたい」「これはヤダ」だから、…
【夫婦・離婚に徳するお話】会話の難しさ私たち人間関係は、コミュニケーションから成り立っています。そう、「会話」です。ただ、職場や友人関係では上手くできるのに、…
【夫婦・離婚に徳するお話】「離婚理由」とは「離婚理由」って、必要なんでしょうか…。まあ、「協議離婚」で、夫婦2人が、離婚に合意するなら、あまり、重要ではないで…
【夫婦・離婚に徳するお話】何ももらわない“離婚”でも離婚協議書には、2つの効果があります。すなわち、①【あげる・もらう】約束をすること、②【あげない・もらわな…
【ご主人の家事・育児】先日、カウンセラーの先生とお話しましたが、男性の「家事や育児への拒否」も、今後重要なテーマだと思います。「面倒」「疲れている」「忙しい」…
【夫婦生活のコツ?】昨日、とあるセミナーに参加してまいりました。そこで感じたのは、やはり、「相手に対し、互いに、気を配ること」と「ありがとう」って、大切なんだ…