chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 薪ストーブのサウナ小屋

    小春日和の元、サウナ小屋が完成し、 クライアントから素敵なお言葉を頂いて感悦した。 ロウリュー式の薪ストーブのサウナと ジャグジーがあるミニマルな休憩小屋。

  • 内在の建築

    地球の未来を憂慮しつつ、全世界のニャンコに捧ぐ。 この冬、一つのプロジェクトが竣工した。 楽しい色と形があって、大きめのテレビを ソファに腰掛けて観賞できる空間を施主は要望された。 全体の色調は、白、赤、グレージュだと云う。 ありきたりや一度やったことの繰り返しでは退屈してしまうから 毎回可能な限り、虚仮の一念で新しいことに挑戦し、 絶え間なく創意工夫を凝らす。

  • 漣痕(れんこん)の建築

    コロナによる行動制限もかれこれ2年になろうとしている。 不自由に直面して、自由の尊さを知る。 「失ったものを数えるな。残されたものを最大限生かせ。」 という金言通り、選手たちの純粋なひたむきさと ライバルを心からリスペクトする姿に心を揺さぶられた。 引け目を感じず、堂々と自身をさらす潔さは、 絶望を知っているからなのだろうか。 自分と全く違う異なるものが存在することによって、 自分も存在す…

  • 20th Anniversary exhibition

    TUCASA HOMES 20th Anniversary Exhibition from July 15.2020_casa effe 弊社ホームページ Works に掲載しましたので、 ご高覧下されば幸いに存じます。 司建築工房 ♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・♪ 大地の樹木 本物の素材 火のある生活

  • 司建築工房20周年

    本日7月15日をもって、 創業20周年の節目を迎えることができたことは、 僕に建築を任せて下さったお施主様と 僕を信じて仕事を請けてくれた職人さん お一人おひとりのお引き立ての賜に他ならない。 今後も信頼する職人と現場で対話しながら 誠実にいい建築を生み出せれば幸いだ。

  • casa effe のレスタウロ 3

    雨続きの日々、今朝 久々の陽射しに身体が喜んだ気がする。 蝉たちも梅雨明けが待ちきれないようだ。 casa effe の現場では、 仕上げ工程、養生はがし、掃除と 1か月間切れ目なく没頭した。 毎回必ず初めてやる面白さを味わうけれど、 半年前に思考して想像した通りのモノが今、 職人の技術によって形になった。

  • casa effe のレスタウロ 2

    毎日大工さんとのモノ作りの充実感で、 現場に行くのが楽しみになっている。 僕がいることで、原寸墨と間…

  • casa effe のレスタウロ 1

    季節は立夏も過ぎ、陽気が天地に満ちる小満だ。 日々の愛犬との散歩がてら、 花の移り変わりと鳥の声に癒されながら、 草木の生育の早さを実感する。 5月20日はWorld Bee Dayでもある。 桜と菜の花が咲き始めた頃から ミツバチも活動を始め、 ミツバチは世界の食料の9割を占める100種類の作物種の 7割の受粉に役立っていると云われる。 僕ら人間はミツバチなどの花粉媒介者のおかげで 食料を得ているのだけ…

  • Goodbye 2019

    今年も年の瀬の季節感を満喫している。 ハナミズキの落ち葉を拾いながら、 葉っぱ一つひとつにも色んな色があり、 一つとして同じものはな…

  • casa anima HP UP

    先日完成したばかりの建築を 色んな方向から味わってみた。 既存を残しながらの改築というものは、 カオスに形態と規範を与えて、 秩序ある宇宙を作り上げることである。

  • ヴィジェーヴァノを訪ねて

    イタリアの広場については、 これまでいくつもブログに書いてきた。 中世以来、広場は相互扶助の精神を育み、 運命共同体の縮図であり、私より公を優先させてきた。 ヴィジェーヴァノという田舎町の中心に 忘れ得ぬドゥカーレ広場がある。 ロンバルディア地方の自治都市国家は、 歴代の神聖ローマ皇帝のイタリア支配に ロンバルディア同盟で対抗し、 ルネサンス文化が花開いたイタリア内でも 諸国家が覇権を争…

  • 渥美 noie 再訪

    旧渥美町へ入るとミンミン蝉が聞こえてくる。 おおらかな海の景色と相まって、 海風の避暑地にでも来たかのような錯覚を覚える。 竣工以来何度か訪れているけれど、思いがけず 6年前の自身の熱意との対面は新鮮だった。

  • 現場は生成と永遠の世界

    現場が完成した今日、つくつく法師が鳴き出した。 今日吹いた爽やかな風は、仕上げ工程で駆け抜けた 猛暑の日々が遠い昔のようだ。 過ぎた現場での想い出は、ほろ苦さを伴いながら蘇る 青春を振り返るかのような懐かしさを覚える。 生というものも、一日の終わりに振り返る 懐かしさなのかもしれない。

  • 司建築工房19周年

    今日は僕の独立記念日だけど、海の日でもある。 法律では、海の恩恵に感謝する日とされていて、 国民の祝日としているのは世界中で日本だけだという。 地球で最初の生物が誕生したのは海の中だった。 海はすべての生命の母だ。 海は地球の雨量を調節したり、大量の二酸化炭素を吸収して、 気温を一定に保ってくれる。 海の中のサンゴや貝殻が二酸化炭素を蓄積し、 命を支えるプランクトンなど様々な生物が食物連…

  • 現場は不協和な集合体

    季節の移り変わりは早いもので、 梅雨の切れ間に蝉が鳴き出す、暑中見舞いの季節だ。 家相を好転させるために水廻りをガラリと変える 大がかりな改築現場は、 いわゆる書院造りの武家の伝統を引き継いだ、 真壁の和風住宅のリノヴェーションで、 施主の壊さなくて済むところはできるだけそのままに、 使える建具は使ってほしいという、揺るぎない要望から始まった。 建築に限らず、今月東京で観たクリムトにして…

  • スペシャルツアー in Kyoto 2

    閑居の木漏れ日の木立の中を 起伏に富んだ苔生した庭の飛び石を歩いて、 もう一つの小高い築山にある飛濤亭へ。 …

  • スペシャルツアー in Kyoto 1

    春分が過ぎ、桜の開花に先駆けて 沈丁花の香りとコブシの白い花、 トサミズキの黄色い花が庭に咲き誇っている。 G・ゴルターマンのチェロ協奏曲第4番の演奏が無事終わり、 先週からうちに来ているハワイの建築家を京都に案内した。 まずは仁和寺へ。 平安時代初期、最澄の延暦寺と空海の金剛峰寺から80年後、 宇多天皇が出家して阿弥陀三尊を置き、落慶供養して以来、 明治時代に至るまで、代々皇族出身者が門…

  • Stars in Blue

    公演から10日が経った今でも感動が沸き起こってくる。 あのマニュエル・ルグリ率いるバレエダンサーと 音楽の舞台は、期待を裏切らなかった。 豪華…

  • レディース鍼灸さいとう オープン

    新たな時代の元年が明け、季節は大寒。 最も雑菌の少ないこの時期に 文化財の修復に使う古糊の寒糊炊きを行うという。

  • レディース鍼灸院のレスタウロ 3

    あっという間に冬至を駆け抜け、 平成最後の大晦日は、 煤払いで新たな年を迎える準備だ。 朱漆の掛花入れに、庭で調達した花…

  • レディース鍼灸院のレスタウロ 2

    季節は小雪。 今年の2月から週に二日、院長先生と現場で自作奮闘して、 共に季節を共有してきた。 僕のアイデアを受け止め…

  • セナンクを訪ねて

    ル・トロネ村で宿泊した L'Ancienne Poste のオーナー、ポーランド出身のハンナが、 滞在中にしてくださったご好意は、一生忘れないだろう。 村には食材を買えるお店がないからと 遠くのスーパーに連れて行ってくれたり、 全てをここでは語り尽くせない。 次の巡礼地、プロヴァンス3姉妹の ご次女さまに会うためリュベロン地方へ。 近くには、古城を頂として階段上に建物が折り重なった、 天空の城とでも呼びた…

  • ル・トロネを訪ねて 2

    彩り豊かな花咲く盛夏のプロヴァンス。 朝から閉館まで居たけれど、 色の光の変化による石の表情は飽きることがなかった。 大地の鉱物である石は、 永遠性の象徴として古来から崇められ、 信仰の対象になってきたけれど、 純粋な石の空間がもたらす美しさは、 美意識を超えた力として日本人の僕に迫ってくる。 木と違って石は瞑想するんだと。

  • ル・トロネを訪ねて 1

    中世キリスト教の歴史は、聖職者が権力と富を握り、 世俗的な欲望に囚われて堕落すると 本来の信仰を取り戻すために修道院運動が起き、 やがて改革が忘れられ、堕落していくという繰り返しだけれど、 6世紀にベネディクトがモンテ・カッシーノ修道院を作り、 寄進を受けず、奴隷を排して、労働を重視した生活を営み、 10世紀にクリュニー修道会、 12世紀にシトー修道会が生まれた。 8世紀頃から終末論が語…

  • チョイ住み in paris 4

    パリに来たら、オペラやバレエ好きでなくとも オペラ座は一度は訪れてみたい場所だろう。 ギリシャ・ローマの古典建築の文法を使った 威厳にエレガントな要素を加えた非日常空間で、パリの宝箱だ。 カラヤン風マオカラースーツと足元までドレスアップして パリの街を歩くのはまた違った気分だったけれど、 オペラ座の内部に足を踏み入れたら、、、 劇的な階段のある吹抜け空間は、 人々を様々な角度から眺める場…

  • チョイ住み in paris 3

    西ローマ帝国滅亡以来絶えていた、円筒ヴォールトや 半円形を用いた石造建築が、11世紀クリュニー修道会によって復活され、 絵画ではフレスコ画が盛んになり、 ステンドグラスによる装飾もこの頃に始まる。 遡ると6世紀に東ゴート族のテオドリック大王が ラヴェンナに首都を置いて以来、 古代ローマの建築技術を引き継ぐ オリエントのビザンチン様式をもたらしたけれど、 その後東ゴートを滅ぼしたランゴバル…

  • チョイ住み in paris 2

    パリには紀元前3世紀頃すでにケルトのパリシイ族が シテ島に集落を作って住んでいて、 カエサルのガリア征服時にはすでに金貨を鋳造して、 セーヌ河によって交易していた。 ローマ帝国時代、ケルト人が神々を祀っていたように 島の東側で祭祀を行ない、西側で行政が行われた。 西ローマ帝国が滅亡した後もこの配置は受け継がれて、 現在、島の東側にノートル=ダム大聖堂、 西側に裁判所やコンシェルジュリーがあ…

  • チョイ住み in paris 1

    久しぶりのパリは、様々な歴史と文化の宝庫で、 全てを味わうには一生では不可能かと思えるほどだ。 セーヌ河の中洲、サン=ルイ島にチョイ住みして、 パリの中の古代、中世をテーマに 許される時間を過ごすことにした。

  • 季節の移り変わりを楽しむ

    紫陽花の美しい季節。 お庭には平家物語の儚さを象徴する 沙羅双樹の白い可憐な花が、 季節感に相応しい夏着物の透けを表現している。 …

  • レディース鍼灸院のレスタウロ 1

    桜に続きハナミズキの花も終わり、 緑が際立って美しく感じられる立夏。 新たな鍼灸院づくりで、 施工の段取りと墨だしとと…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TUCASA HOMES blogさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TUCASA HOMES blogさん
ブログタイトル
TUCASAのココだけの話
フォロー
TUCASAのココだけの話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用